| Home |
訪問日:2020年9月3日(木)

本日のランチは、仙台市泉区南中山に2008年8月8日にオープンして、先月開業12年を迎えた『節系とんこつらぁ麺 おもと』へ!
「888」のエンジェルナンバーの日にオープンしたこちらの店は、元イタリアンの店主が営む店で👼
「丸ごとトマトつけ麺」というメニューが人気の店♪
これは、グツグツと煮えたぎる石鍋のつけ汁の中にトマトが丸ごと1個入った、ネーミング通りのつけ麺🍅
スプーンに盛りつけられたバジルペーストを麺につけて!
それをトマトのつけ汁につけて、いただいて!
最後に、残ったつけ汁にご飯とチーズを入れて、リゾットにするという、イタリアンなつけ麺をレギュラーメニューで出している。
さらに、月替わりの限定が毎月、提供されていて!
5月限定の「濃厚豚骨魚介つけ麺」に7月限定の「冷やしボンゴレ煮干し」をいただいている。
5月限定の「濃厚豚骨魚介」は、「またおま」系と呼ばれるつけ麺ではあったけど…
つけ麺のチェーン店などで出される業務用スープを温めて出すだけのつけ麺とは違って、豚骨のうま味が、よく抽出されて…
そこに、バランスよく魚介が重ねられていて♪
東北でいただいた濃厚つけ麺の中では最上位にランキングされるほどの美味しさだったし😋
「冷やしボンゴレ煮干し」は、冷製スープの上にイエローゴールドの香味油に茶色いジュレ状のものが浮かべられたもので…
このイエローゴールドの香味油はオリーブオイル!
茶色いジュレは、ニンニクをみじん切りにしてオリーブオイルとともに加熱して作ったニンニクオイルで!
さらに、アサリの風味に鷹の爪の辛味も加わった、この味わいは、まさに、ボンゴレ!
そして、背黒のうま味と程よいビターさも出た冷製の煮干しスープは、煮干しラーメン専門店も顔負けのもので!
和とイタリアンがハーモニーを奏でるオンリーワンの冷やしラーメンといえる一杯だったし♪
そして、今月9月の限定は「牛スジ入りスパイシーカレーつけ麺」!
出汁のうま味を感じるスープのラーメンにつけ麺が好きなので、こういうカレーとか辛い系は、あまり食べない。
そして、基本は塩味か醤油味で!
味噌味も少ない。
しかし、たまに、カレーつけ麺は無性に食べたくなるときがあって!
それに、きっと、イタリアン出身の店主のことだから、ただのカレーつけ麺は作ってこないはずなので!
今日のランチはこれに決まり!
というわけで、12時35分に店へとやって来ると…
店頭にある2台分の駐車場が空いていた。
ちなみに、こちらの店は、隣にあるホームセンターの「ダイシン」と契約していて、広大な駐車場を利用できるので、駐車場の心配をする必要がないのがいいんだよね♪
車を停めて、入店すると…
今日は、2卓あるテーブル席もカウンター席にも、お客さんは疎ら。
まずは、店を入って、すぐ左の壁際に設置された大型の券売機で食券を購入する。
そして、前2回同様、券売機の右側には「今月の限定ラーメン」のPOPがあった。

さて、どうしようか?
麺は並盛で220g、中盛300g、大盛380g!
普通なら中盛の300gにするところだけど、ただ、カレーなので!
最後はカレーライスで〆るのもいいし♪
でも、スープ割りして飲むカレースープが大好きなので♪
いつもスゴく迷う🤔
トッピングは「パクチー」に「トマト」!
それに味玉と「ちょい飯」が付いた「スペシャル」と「肉増し」!
「パクチー」と「トマト」はデフォルトでは付いてないのかな!?
デフォに何がトッピングされているかわからないので…
「ちょい飯」まで付いて300円なら、これもありかな!?
なんて、思いつつも、味玉は特に好きなわけではないので、まず、トッピングすることはないので、とりあえずデフォで!
ただし、麺の量だけは「中盛」にして、食券を購入!
「こちらの席へどうぞ!」とスタッフの女子から言われて…
オープンキッチンの厨房の前に造られたL字型カウンター席の手前側の入口近くに2席ある席の1席へと案内されて…
つけ麺が作られるのを見ていると…
店主が茹で麺機のデボの中に麺を入れて、麺を茹で始めて…
タイマーをセットしてから1分30秒後に鳴り出したタイマーを止めて、冷水で〆めていたので…
今回は中細麺を合わせているのかな!?
以前にいただいた「濃厚豚骨魚介つけ麺」のときは長方形の断面した切刃14番と思われる太ストレートの麺が使われていたので!
そして、冷水でしめた麺を、キレイに麺線を揃えるわけでもなく、バサッと器に盛りつけると…
注文してから4分後に完成した「牛スジ入りスパイシーカレーつけ麺」が、店主自らの手によって供された。



麺の上にトッピングされているのはメンマとなるとだけ…
つけ汁の中には、肉のようなものが入っているみたいだけど…
トマトもパクチーもなく…
前回の「冷やしボンゴレ煮干し」では、豚肩ロース肉のレアチャーシューが3枚に材木メンマ、ハーフ味玉、完熟トマト、刻みネギとレッドキャベツスプラウト、鷹の爪がトッピングされていたというのに…
思い描いていたイタリアンなカレーつけ麺とはだいぶ違うような😅
これが出てくるんだったら、トマトとパクチーをトッピングしたのに…
というか、初めからトマトもパクチーもトッピングして!
パクチーな苦手な人は他の野菜に変更するなどして、その分、価格も上げて、販売してくれたらよかったのに…
それと、驚かされたのが麺!
麺の茹で時間が短かったので、中細麺なんだろうと思っていた麺が平打ちの中太縮れの麺だったこと…
ただ、それにしても茹で時間が短い!
「あつもり」で食べる麺だとしても2分30秒!
冷たい麺で食べるなら、最低、3分30秒は茹でて〆ないといけないような…
そんな麺に見えるけど…
そんなことを思いながら、麺だけを食べてみると…
アルデンテに茹でられた麺は、ゴワゴワとしたカタめの食感の麺で!
まるで、「二郎」系の麺を食べているような…
ただ、小麦粉の風味もうま味も、あまり感じられない麺で、麺だけ食べても、あまり、美味しくはないかな😅

カレー味のつけ汁につけて、食べてみると…
中には肉がゴロゴロ入っていて!
一つ食べてみると…
牛スジでもなく、牛スネ肉でもなく、牛タンだった。
後で店主に確かめると、やわらかいタン元だけを使っていると話していたけど…
お肉コストがかかっていて、そこ分、余分なトッピングができなかったのかな!?
そして、つけ汁の味わいは、メニュー名通り、スパイシーで!
玉ねぎの甘味がよく感じられて!
そして、牛肉のうま味が溶け込んだこの味はカレー味のビーフシチュー!
というよりはタンシチューかな…
スゴく好みの味わいだし♪
そして、麺単体で食べると、もう一つに感じられた麺がつけ汁に絡みまくって、めちゃめちゃ美味しい😋
トッピングされた太メンマも、外はコリッ、中はサクッ!
理想的な太メンマの食感に仕上げられていて、食感がたまらなくよかったし♪
気づけば、300gあった麺も完食♪
でも、もう少し食べたいかな😅
そこで、店主に…
「小ライス追加してもらえます!」と言って、現金100円を出して、お願いすると…
「追い飯ありますよ!」
「50円です。」と言われて…
「では、それでお願いします。」と言って、100円玉を引っ込めて、50円をカウンターの上に置くと…
すぐに、出された「追い飯」は、中華料理のスープ椀にライスが盛りつけられたもので、思ったものよりもボリューミー!

これを、残ったカレー味のタンシチューのようなつけ汁に入れて、いただくと…
思った通り、めっちゃ美味しくて😋

最後まで美味しく完食♪
これ、美味しかったから、期間中にもう一度来て、今度はパウチーにトマトもトッピングして食べようかな!
でも、その前にデフォの「丸ごとトマトつけ麺」か😅
ご馳走さまでした。

メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー2枚…180円/味玉…100円
【9月の限定ラーメン】牛スジ入りスパイシーカレーつけ麺
並盛…880円/中盛…930円/大盛…1000円
パクチー…100円/トマト…100円/スペシャル(パクチー・トマト・味玉・ちょい飯)…300円
肉増し…300円
好み度:牛スジ入りスパイシーカレーつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市泉区南中山に2008年8月8日にオープンして、先月開業12年を迎えた『節系とんこつらぁ麺 おもと』へ!
「888」のエンジェルナンバーの日にオープンしたこちらの店は、元イタリアンの店主が営む店で👼
「丸ごとトマトつけ麺」というメニューが人気の店♪
これは、グツグツと煮えたぎる石鍋のつけ汁の中にトマトが丸ごと1個入った、ネーミング通りのつけ麺🍅
スプーンに盛りつけられたバジルペーストを麺につけて!
それをトマトのつけ汁につけて、いただいて!
最後に、残ったつけ汁にご飯とチーズを入れて、リゾットにするという、イタリアンなつけ麺をレギュラーメニューで出している。
さらに、月替わりの限定が毎月、提供されていて!
5月限定の「濃厚豚骨魚介つけ麺」に7月限定の「冷やしボンゴレ煮干し」をいただいている。
5月限定の「濃厚豚骨魚介」は、「またおま」系と呼ばれるつけ麺ではあったけど…
つけ麺のチェーン店などで出される業務用スープを温めて出すだけのつけ麺とは違って、豚骨のうま味が、よく抽出されて…
そこに、バランスよく魚介が重ねられていて♪
東北でいただいた濃厚つけ麺の中では最上位にランキングされるほどの美味しさだったし😋
「冷やしボンゴレ煮干し」は、冷製スープの上にイエローゴールドの香味油に茶色いジュレ状のものが浮かべられたもので…
このイエローゴールドの香味油はオリーブオイル!
茶色いジュレは、ニンニクをみじん切りにしてオリーブオイルとともに加熱して作ったニンニクオイルで!
さらに、アサリの風味に鷹の爪の辛味も加わった、この味わいは、まさに、ボンゴレ!
そして、背黒のうま味と程よいビターさも出た冷製の煮干しスープは、煮干しラーメン専門店も顔負けのもので!
和とイタリアンがハーモニーを奏でるオンリーワンの冷やしラーメンといえる一杯だったし♪
そして、今月9月の限定は「牛スジ入りスパイシーカレーつけ麺」!
出汁のうま味を感じるスープのラーメンにつけ麺が好きなので、こういうカレーとか辛い系は、あまり食べない。
そして、基本は塩味か醤油味で!
味噌味も少ない。
しかし、たまに、カレーつけ麺は無性に食べたくなるときがあって!
それに、きっと、イタリアン出身の店主のことだから、ただのカレーつけ麺は作ってこないはずなので!
今日のランチはこれに決まり!
というわけで、12時35分に店へとやって来ると…
店頭にある2台分の駐車場が空いていた。
ちなみに、こちらの店は、隣にあるホームセンターの「ダイシン」と契約していて、広大な駐車場を利用できるので、駐車場の心配をする必要がないのがいいんだよね♪
車を停めて、入店すると…
今日は、2卓あるテーブル席もカウンター席にも、お客さんは疎ら。
まずは、店を入って、すぐ左の壁際に設置された大型の券売機で食券を購入する。
そして、前2回同様、券売機の右側には「今月の限定ラーメン」のPOPがあった。

さて、どうしようか?
麺は並盛で220g、中盛300g、大盛380g!
普通なら中盛の300gにするところだけど、ただ、カレーなので!
最後はカレーライスで〆るのもいいし♪
でも、スープ割りして飲むカレースープが大好きなので♪
いつもスゴく迷う🤔
トッピングは「パクチー」に「トマト」!
それに味玉と「ちょい飯」が付いた「スペシャル」と「肉増し」!
「パクチー」と「トマト」はデフォルトでは付いてないのかな!?
デフォに何がトッピングされているかわからないので…
「ちょい飯」まで付いて300円なら、これもありかな!?
なんて、思いつつも、味玉は特に好きなわけではないので、まず、トッピングすることはないので、とりあえずデフォで!
ただし、麺の量だけは「中盛」にして、食券を購入!
「こちらの席へどうぞ!」とスタッフの女子から言われて…
オープンキッチンの厨房の前に造られたL字型カウンター席の手前側の入口近くに2席ある席の1席へと案内されて…
つけ麺が作られるのを見ていると…
店主が茹で麺機のデボの中に麺を入れて、麺を茹で始めて…
タイマーをセットしてから1分30秒後に鳴り出したタイマーを止めて、冷水で〆めていたので…
今回は中細麺を合わせているのかな!?
以前にいただいた「濃厚豚骨魚介つけ麺」のときは長方形の断面した切刃14番と思われる太ストレートの麺が使われていたので!
そして、冷水でしめた麺を、キレイに麺線を揃えるわけでもなく、バサッと器に盛りつけると…
注文してから4分後に完成した「牛スジ入りスパイシーカレーつけ麺」が、店主自らの手によって供された。



麺の上にトッピングされているのはメンマとなるとだけ…
つけ汁の中には、肉のようなものが入っているみたいだけど…
トマトもパクチーもなく…
前回の「冷やしボンゴレ煮干し」では、豚肩ロース肉のレアチャーシューが3枚に材木メンマ、ハーフ味玉、完熟トマト、刻みネギとレッドキャベツスプラウト、鷹の爪がトッピングされていたというのに…
思い描いていたイタリアンなカレーつけ麺とはだいぶ違うような😅
これが出てくるんだったら、トマトとパクチーをトッピングしたのに…
というか、初めからトマトもパクチーもトッピングして!
パクチーな苦手な人は他の野菜に変更するなどして、その分、価格も上げて、販売してくれたらよかったのに…
それと、驚かされたのが麺!
麺の茹で時間が短かったので、中細麺なんだろうと思っていた麺が平打ちの中太縮れの麺だったこと…
ただ、それにしても茹で時間が短い!
「あつもり」で食べる麺だとしても2分30秒!
冷たい麺で食べるなら、最低、3分30秒は茹でて〆ないといけないような…
そんな麺に見えるけど…
そんなことを思いながら、麺だけを食べてみると…
アルデンテに茹でられた麺は、ゴワゴワとしたカタめの食感の麺で!
まるで、「二郎」系の麺を食べているような…
ただ、小麦粉の風味もうま味も、あまり感じられない麺で、麺だけ食べても、あまり、美味しくはないかな😅

カレー味のつけ汁につけて、食べてみると…
中には肉がゴロゴロ入っていて!
一つ食べてみると…
牛スジでもなく、牛スネ肉でもなく、牛タンだった。
後で店主に確かめると、やわらかいタン元だけを使っていると話していたけど…
お肉コストがかかっていて、そこ分、余分なトッピングができなかったのかな!?
そして、つけ汁の味わいは、メニュー名通り、スパイシーで!
玉ねぎの甘味がよく感じられて!
そして、牛肉のうま味が溶け込んだこの味はカレー味のビーフシチュー!
というよりはタンシチューかな…
スゴく好みの味わいだし♪
そして、麺単体で食べると、もう一つに感じられた麺がつけ汁に絡みまくって、めちゃめちゃ美味しい😋
トッピングされた太メンマも、外はコリッ、中はサクッ!
理想的な太メンマの食感に仕上げられていて、食感がたまらなくよかったし♪
気づけば、300gあった麺も完食♪
でも、もう少し食べたいかな😅
そこで、店主に…
「小ライス追加してもらえます!」と言って、現金100円を出して、お願いすると…
「追い飯ありますよ!」
「50円です。」と言われて…
「では、それでお願いします。」と言って、100円玉を引っ込めて、50円をカウンターの上に置くと…
すぐに、出された「追い飯」は、中華料理のスープ椀にライスが盛りつけられたもので、思ったものよりもボリューミー!

これを、残ったカレー味のタンシチューのようなつけ汁に入れて、いただくと…
思った通り、めっちゃ美味しくて😋

最後まで美味しく完食♪
これ、美味しかったから、期間中にもう一度来て、今度はパウチーにトマトもトッピングして食べようかな!
でも、その前にデフォの「丸ごとトマトつけ麺」か😅
ご馳走さまでした。

メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー2枚…180円/味玉…100円
【9月の限定ラーメン】牛スジ入りスパイシーカレーつけ麺
並盛…880円/中盛…930円/大盛…1000円
パクチー…100円/トマト…100円/スペシャル(パクチー・トマト・味玉・ちょい飯)…300円
肉増し…300円
関連ランキング:ラーメン | 北山駅、東北福祉大前駅、国見駅
好み度:牛スジ入りスパイシーカレーつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】鴨ラーメン ももや ~『肉割烹ももや 総本店』が業態変更してオープンさせたラーメン店で角田産野田鴨の鴨ガラを20時間以上炊いた鴨白湯スープの「鴨ラーメン」&「ミニ親戚丼(親子丼風)」~ | Home |
らー神 心温【六】 ~「ラスボス感半端ない!」仙台大観音の近くにある店で料理の引き出しの多い店主が作る「いぎなし限定」の「新感覚トロトロ牛スジつけ麺」&「RTライス」~>>
| Home |