fc2ブログ
訪問日:2020年7月30日(木)

自家製太麺 渡辺【弐】-1

本日のランチは、2011年5月3日にオープンした仙台市泉区にある『自家製太麺 渡辺』へ!

学生に超人気の店で、いつも大行列店ができている煮干しラーメンの店!

そんな店には、3月の終わりに仙台に移住してから2度訪問したものの
大行列に阻まれて玉砕😓

3度目の訪問で、ようやく、「らー麺」を「細替玉」して、いただくことができたけど
この「らー麺」は、麺の量が多いことで有名!

デフォの麺の量が1玉で250gもある。
しかし、麺1.5玉(375g)の「大盛」に無料で増量できるので、お客さんの大半は「大盛」にする!


自家製太麺 渡辺【弐】-3

さらに、50円増しで「特大」の麺2玉(500g)にもできるので、「特大」を注文しているお客さんも多く見かけられた!
そして、この上には、麺2.5玉(625g)の「激大」と麺3玉(750g)の「超特大」が、それぞれ、100円増し、150円増しで用意されていて


これを注文していた学生客もいて😅
さながら「煮干しラーメンの二郎」という感じ🤣

だから、スープには、そんなに期待はしていなかったのに
鶏ガラとゲンコツの動物系をベースに昆布と背黒メインに、いりこの煮干しのうま味を重ねて炊いたといった感じのスープは、巧みな温度管理と時間によって、煮干しのうま味がよく抽出されていて!

しかし、煮干しのえぐ味や苦味は極力抑えられていて
めちゃめちゃ美味しいスープに仕上がっていたし😋

それどころか、東京・八王子の『煮干鰮らーめん 圓』
今の『圓』ではなく、引退して店を知人に譲ってしまったレジェンドの田中店主が、以前に店で作っていた絶品のスープを彷彿とさせるような味わいに感じられた😋

そして、このスープに合わせられた自家製の太縮れ麺は
まるで、『ラーメン二郎』のオーション麺のようなゴワゴワとした食感の麺で!

お客さんは、この麺をワシワシと喰らっていたけど😓
この麺を食べて、お客さんが「味濃いめ」の「油多め」でリクエストしていたか理由がわかった。

それは、このノーマルなスープに、この麺を合わせたら、麺が勝ちすぎてしまって
スープが淡麗すぎて、物足く感じてしまうので

しかし、「味濃いめ」や「油多め」にしたら
この淡麗で煮干しのうま味いっぱいのコクうまなスープはどうなってしまうのか!?

そこで、「細替玉」を早めにお願いして、いただくと
切刃26番に見える極細のストレート麺は、カタめで、パツッと歯切れのいい食感の低加水麺で!

スープとよく絡んでくれて、とても美味しくいただけた😋
だから、個人的には、この「細替玉」の麺をデフォルトの麺にしてもらった方がいいようにも思えたけど

でも、こちらの店の売りは極太縮れの自家製麺て!
この麺をお腹いっぱい食べてもらおうという『ラーメン二郎』にも通じるものを感じるので!


そこで、次回は、「超やわ」でリクエストしてみようかな!?
もし、麺がモッチリとした食感に仕上がってくれたら、この極上の味わいの煮干しスープとの絡みもよくなると思われるので♪

前回に食べたときには、そう思った。
しかし、こちらの店に再トライに来て、またも、大行列に阻まれて
😫

そこで、代わりに、こちらの店で修業して仙台市青葉区五橋に昨年の7月16日にオープンした『自家製麺 結び』に行って!
ただ、こちらは初めてなのて、「超やわ」ではなく、デフォルトの茹で加減の麺をいただいたところ


修業先のような煮干しのうま味が出たスープではなかったのと
麺の幅が狭くて厚みのない麺で、スープも麺も、修業先に比べるて、もう一つに感じてしまったし

この麺を、やわらかくしても😓
だから、まったく参考にはならなかった

でも、収穫はあった!
それは、隣に3人並んで食べていた学生客が、3人とも、「味濃いめ」、「油多め」で注文していていたこと


『渡辺』でも、学生の多くは、同じように「味濃いめ」、「油多め」でオーダーしていて
でも、そんなことしたら、せっかくのスープがと思ったのは前述した通りだけど

ここ『自家製麺 結び』のスープだったら、そうした方がいい気がしたし!
『渡辺』でもそうしたら、どんな風に感じるんだろう
!?

スゴく興味が湧いて
『渡辺』で実験してみたくなった♪

そこで、さすがに少しは空くと思われる14時過ぎに
店の駐車場へとやって来たところ

15台停まれる駐車場の空きはいくつかあって、すんなり車を駐車することができたのはよかったんだけど
しかし、こんな時間だというのに26人ものお客さんが待っていた😫

前回は新コロナウィルス感染症の影響で、近くの東北学院大学が休校していたからか!?
それに、前回は作業服姿のワーカーやYシャツを着たビジネスマンの姿もあったのに、今日、大行列を作っているのは、すべて学生と思われる若い人たちばかり

これは、1時間以上、待つんじゃないか!?
しかし、こんな時間に来てしまったので、何処の店にリカバリーに行けばいいのか!?

悩んだ末、ここで待つことにした。
しかし、待つ決断をして大正解!


というのも、極太麺を茹でるのに時間はかかるし
麺の量が多いので、食べるのにも時間がかかるはずなのに

実際には、21分待ちで入店できたし!
中でも3分ほど待たされたけど


席に着いてからは4分!
合計でも28分という時間で「らー麺」が出されたのには驚かされた
😮

こんなにオペレーションがいいのを知っていたら!
諦めずに待っていたのに
😓

なお、入店して、券売機で買い求めたのは、「らーめん 特大」の食券!
ラーメンで麺500gというのは無謀にも思えたけど、大学生と同じ状態で食べないと、実験にならないと思ったので!


自家製太麺 渡辺【弐】-2

そして、席に着いて、食券を受け取りにきたお姉さんに
「味濃いめ」、「油多め」でリクエストして!

そうして、出された「らーめん 特大」は
これって、「らー麺」!?

自家製太麺 渡辺【弐】-4自家製太麺 渡辺【弐】-5

ラーメン丼の側面から写真を撮っていれば、わかりやすかったかと思われるけど
麺がこんもりとした小山を築いて、ラーメン丼から飛び出して

麺に覆われて、スープが見えない
一見、「油ソバ」にしか見えないラーメン😅

まずは、麺をかき分けて、レンゲですくって、スープをいただくと
今日も、背黒のうま味の出たスープだったけど

自家製太麺 渡辺【弐】-6

スープのカエシが多すぎて!
味が濃くて、しょっぱくて!


油もキツくて
デフォルトのスープの方が断然、美味しい!

しかし、麺を食べて
学生の皆さんが、こうして食べる気持ちがわかった!

自家製太麺 渡辺【弐】-7

これは、ラーメンというよりも、汁だくの「油ソバ」!
スープの美味しさを味わうのではなくて、こうすることで、美味しい味付けの麺を味わう♪


そんな感覚でいただくと
とても美味しくいただける😋

やっぱり、学生客が望むのは、淡麗でうま味の強い煮干し出汁のスープではなく
インパクトがあって、わかりやすい濃い味わいなんだね!

そして、500gの大量の麺のりょうに撃沈しそうになりながら、何とか完食(-"-;A ...アセアセ
このゴワゴワのカタめの極太麺を大量に食べるとなると、こうして「味濃いめ」、「油多め」にして食べるのがよくわかった👍

トッピングされた豚バラロールの煮豚は、大きくて、分厚い、学生向きのもので
だから、前回は『二郎』の豚といっしょで、ちょっと、重いかなと思ったけど

今日は、脂身が少なめで、余分な脂が落とされていたからかもしれないけど
そんなことは感じずに美味しくいただけたし😋

自家製太麺 渡辺【弐】-8

メンマは、前回同様、やわらかくて、味わい深い
味、食感とも最高のメンマでよかったし♪

自家製太麺 渡辺【弐】-9

そして、最後はスープを残して完食!
前回は、スープか美味しかったから、お腹いっぱいでも、残すなんて考えられなかったけど


そんなわけで、次回はスープは、もちろんノーマルで!
麺は「超やわ」にして


第2弾の実験をしに行かないとね♪
ご馳走さまでした。


自家製太麺 渡辺【弐】-10

メニュー:らー麺(250g)…750円/らー麺 大(375g)…750円/らー麺 特大(500g)…800円/らー麺 激大(625g)…850円/らー麺 超特大(750g)…900円

油ソバ 300g(375g)…750円/油ソバ 400g(500g)…750円

細替玉…100円/味付細替玉…150円
味玉…100円/煮豚 2枚…300円


自家製太麺 渡辺



関連ランキング:ラーメン | 泉中央駅八乙女駅



好み度:らー麺(味濃いめ、油多め)star_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5068-ec109f4b