| Home |
訪問日:2020年8月7日(金)

本日のランチは『らーめん かいじ 東仙台店』へ!
仙台市及び、その近郊にラーメン店を6店舗を展開する『麺屋とがし』グループの5店舗目の店として2015年4月27日オープンした店!
『麺屋とがし』グループ各店では、趣向を凝らした「限定めん」が期間限定で提供されていて…
こちら『東仙台店』では今週月曜日の8月3日から「プリップリ海老冷やし麺」なる、タレが別添えで提供される「冷やし中華」が発売されていた!

ようやく8月2日の日曜日に梅雨明けして、夏本番を迎えた仙台で!
仙台が発祥の地である「冷やし中華」は食べておかないといけないと思っていたので♪
本日のランチは、これに決まり!
というわけで、12時30分になる時刻に店へとやって来ると…
9台分ある駐車場は車で満車状態!
しかし、ちょうど、お客さんが2人出てきたところで、すぐに駐車場が1台分空いた♪
車を停めて、入口の引戸を空けると…
中は、その先にも引戸のある風除室になっていて…
この風除室内に券売機が設置されていて…
これは、今まで訪れた『らーめん かいじ』の『泉店』、『利府店』と同じ。
そして、この風除室にあった2人座れるベンチにはカップルのお客さんが座っていて…
カウンター席4席とテーブル14席の合わせて18席もあるという情報の店は、ほぼ、満席状態だとわかったけど…
『かいじ』の各店は、もっと早い時間でも…
遅い時間でも、大概、いつも、こんな感じで流行ってる♪
そして、前回、『利府店』で「限定めん」の「トロトロ海老カレーつけ麺」を食べたとき同様、券売機右下にあった「限定めん」のボタンを押して食券を購入!
一旦、外に出て、入口の外にも設置してある2人掛けのベンチに座っていると…

かわいいスタッフの女子が店の中から出てきて、食券が回収されると…
麺の量を聞かれたので…
「400g!」と答えたんだけど…
こちら『かいじ』では、何処の店でも、同一料金で麺の量を選ぶことができるサービスが実施されていて!
「らーめん」の場合は、並盛(150g)、大盛(200g)、特盛(250g)から!
「つけ麺」と「豚そば」は、並盛(200g)、大盛(300g)、特盛(400g)から!
「まぜそば」は、並盛(200g)、大盛(300g)から選ぶことができる。
そして、これらのレギュラーメニューだけではなく、「限定めん」でも、このサービスが実施されているのがいい♪
麺の量が決まると…
店内へと案内されて…
「カウンター席へどうぞ♪」と言われて…
水の入ったコップが置かれたカウンター席の一番左の席へと着く…
目の前の広めのオープンキッチンの厨房には佐藤店長とキレイなスタッフの女子がテキパキとラーメンを作っていて!
「らーめん」3個とともに私の「限定めん」が作られて…
3分間茹でられた麺が佐藤店長によって、冷水で〆られると…
最後にキレイに盛りつけられて、完成した「限定めん」の「プリップリ海老冷やし麺」がキレイなスタッフの女子が配膳してくれた。


蒸し鶏、胡瓜、メンマ、白木耳、もやしナムル、桜海老に剥き海老がトッピングされて🦐🦐
ごまダレが入れられたガラスの小鉢が別添えで付く「冷やし中華」!
まずは、ごまダレをぶっかけて!
「ラーメン二郎」のラーメンを食べる要領で「天地返し」して、麺だけを、まず、いただくと…

冷水でよく〆られた麺は、弾力があって!
コシがあって!
モッチリとした食感の麺で!
とても、食感のいい麺だし!
こうして、ノーマルなままのタレでいただくと…
白ごまに醤油、砂糖、酢、ごま油、生姜の風味が口の中に広がって…
若干、甘味が強いようにも感じられたけど、味付けはよかったし!
美味しい😋
次に、カラシを溶いて…
さらに、カラシが少なかったので、キレイなスタッフの女子に追加してもらったカラシもタレに溶き入れると…
ちょっと、スパイシーになって!
より美味しくなったし😋😋
そのまま、少し食べ進めたところで…
マヨビーム!!!


すると、味わいがマイルドになって!
今まで「冷やし中華」にマヨネーズは「かけない派」だったけど、これ、ありかも♪
ただ、ごまダレにはいいと思うけど…
醤油ダレの「王道の冷やし中華」というか「昔ながらの冷やし中華」にはどうなんだろう🤔
トッピングされた具の剥き海老は、メニュー名通りのプリップリの食感なのが、とてもよかったけど!
桜海老の風味もよかった♪

それに、蒸し鶏、胡瓜、メンマ、白木耳、もやしナムルも、それぞれ、違った味わいや食感を楽しむことができてよかったとは思うけど!
でも、「冷やし中華」のど定番の錦糸玉子がなかったのだけが、ちょっと寂しかったかな…
でも、こうして、最初はノーマルで!
次にカラシを溶いて!!
最後はマヨネーズを掛けて!!!
3度、美味しいを味わえる「冷やし中華」!
これから暑くなる、この季節にピッタリの一杯です♪
ご馳走さまでした。
メニュー:かいじの濃厚らーめん…930円/野菜濃厚らーめん…830円/味玉濃厚らーめん…830円/濃厚らーめん…730円
かいじの濃厚味噌らーめん…980円/野菜濃厚味噌らーめん…880円/味玉濃厚味噌らーめん…900円/濃厚味噌らーめん…800円
濃厚痺辛まぜそば…950円/濃厚煮干まぜそば…880円/濃厚辛旨まぜそば…880円/濃厚まぜそば…880円/濃厚チーズまぜそば…1000円
まぜそば専用具増し…120円/まぜそば専用辛さor痺れ増し…100円
かいじの濃厚つけめん…960円/野菜濃厚つけめん…880円/味玉濃厚つけめん…880円/濃厚つけめん…780円
かいじの濃厚煮干つけめん…980円/野菜濃厚煮干つけめん…900円/味玉濃厚煮干つけめん…900円/濃厚煮干つけめん…800円
つけめん専用激盛…100円
野菜豚そば…880円/野菜味噌豚そば…950円
豚そば専用かじじの~…170円/豚そば専用肉増し…220円
【限定めん】プリップリ海老冷やし麺…980円
炙り肉めし…280円/チャーバタめし…230円/鶏玉マヨめし…180円/白めし…130円
野菜…100円/味付玉子…100円/バラのり…100円/のり…100円/ネギ…100円/鶏チャーシュー…150円/メンマ…150円/豚ひき肉…150円/チャーシュー…270円
好み度:プリップリ海老冷やし麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは『らーめん かいじ 東仙台店』へ!
仙台市及び、その近郊にラーメン店を6店舗を展開する『麺屋とがし』グループの5店舗目の店として2015年4月27日オープンした店!
『麺屋とがし』グループ各店では、趣向を凝らした「限定めん」が期間限定で提供されていて…
こちら『東仙台店』では今週月曜日の8月3日から「プリップリ海老冷やし麺」なる、タレが別添えで提供される「冷やし中華」が発売されていた!

ようやく8月2日の日曜日に梅雨明けして、夏本番を迎えた仙台で!
仙台が発祥の地である「冷やし中華」は食べておかないといけないと思っていたので♪
本日のランチは、これに決まり!
というわけで、12時30分になる時刻に店へとやって来ると…
9台分ある駐車場は車で満車状態!
しかし、ちょうど、お客さんが2人出てきたところで、すぐに駐車場が1台分空いた♪
車を停めて、入口の引戸を空けると…
中は、その先にも引戸のある風除室になっていて…
この風除室内に券売機が設置されていて…
これは、今まで訪れた『らーめん かいじ』の『泉店』、『利府店』と同じ。
そして、この風除室にあった2人座れるベンチにはカップルのお客さんが座っていて…
カウンター席4席とテーブル14席の合わせて18席もあるという情報の店は、ほぼ、満席状態だとわかったけど…
『かいじ』の各店は、もっと早い時間でも…
遅い時間でも、大概、いつも、こんな感じで流行ってる♪
そして、前回、『利府店』で「限定めん」の「トロトロ海老カレーつけ麺」を食べたとき同様、券売機右下にあった「限定めん」のボタンを押して食券を購入!
一旦、外に出て、入口の外にも設置してある2人掛けのベンチに座っていると…

かわいいスタッフの女子が店の中から出てきて、食券が回収されると…
麺の量を聞かれたので…
「400g!」と答えたんだけど…
こちら『かいじ』では、何処の店でも、同一料金で麺の量を選ぶことができるサービスが実施されていて!
「らーめん」の場合は、並盛(150g)、大盛(200g)、特盛(250g)から!
「つけ麺」と「豚そば」は、並盛(200g)、大盛(300g)、特盛(400g)から!
「まぜそば」は、並盛(200g)、大盛(300g)から選ぶことができる。
そして、これらのレギュラーメニューだけではなく、「限定めん」でも、このサービスが実施されているのがいい♪
麺の量が決まると…
店内へと案内されて…
「カウンター席へどうぞ♪」と言われて…
水の入ったコップが置かれたカウンター席の一番左の席へと着く…
目の前の広めのオープンキッチンの厨房には佐藤店長とキレイなスタッフの女子がテキパキとラーメンを作っていて!
「らーめん」3個とともに私の「限定めん」が作られて…
3分間茹でられた麺が佐藤店長によって、冷水で〆られると…
最後にキレイに盛りつけられて、完成した「限定めん」の「プリップリ海老冷やし麺」がキレイなスタッフの女子が配膳してくれた。


蒸し鶏、胡瓜、メンマ、白木耳、もやしナムル、桜海老に剥き海老がトッピングされて🦐🦐
ごまダレが入れられたガラスの小鉢が別添えで付く「冷やし中華」!
まずは、ごまダレをぶっかけて!
「ラーメン二郎」のラーメンを食べる要領で「天地返し」して、麺だけを、まず、いただくと…

冷水でよく〆られた麺は、弾力があって!
コシがあって!
モッチリとした食感の麺で!
とても、食感のいい麺だし!
こうして、ノーマルなままのタレでいただくと…
白ごまに醤油、砂糖、酢、ごま油、生姜の風味が口の中に広がって…
若干、甘味が強いようにも感じられたけど、味付けはよかったし!
美味しい😋
次に、カラシを溶いて…
さらに、カラシが少なかったので、キレイなスタッフの女子に追加してもらったカラシもタレに溶き入れると…
ちょっと、スパイシーになって!
より美味しくなったし😋😋
そのまま、少し食べ進めたところで…
マヨビーム!!!


すると、味わいがマイルドになって!
今まで「冷やし中華」にマヨネーズは「かけない派」だったけど、これ、ありかも♪
ただ、ごまダレにはいいと思うけど…
醤油ダレの「王道の冷やし中華」というか「昔ながらの冷やし中華」にはどうなんだろう🤔
トッピングされた具の剥き海老は、メニュー名通りのプリップリの食感なのが、とてもよかったけど!
桜海老の風味もよかった♪

それに、蒸し鶏、胡瓜、メンマ、白木耳、もやしナムルも、それぞれ、違った味わいや食感を楽しむことができてよかったとは思うけど!
でも、「冷やし中華」のど定番の錦糸玉子がなかったのだけが、ちょっと寂しかったかな…
でも、こうして、最初はノーマルで!
次にカラシを溶いて!!
最後はマヨネーズを掛けて!!!
3度、美味しいを味わえる「冷やし中華」!
これから暑くなる、この季節にピッタリの一杯です♪
ご馳走さまでした。
メニュー:かいじの濃厚らーめん…930円/野菜濃厚らーめん…830円/味玉濃厚らーめん…830円/濃厚らーめん…730円
かいじの濃厚味噌らーめん…980円/野菜濃厚味噌らーめん…880円/味玉濃厚味噌らーめん…900円/濃厚味噌らーめん…800円
濃厚痺辛まぜそば…950円/濃厚煮干まぜそば…880円/濃厚辛旨まぜそば…880円/濃厚まぜそば…880円/濃厚チーズまぜそば…1000円
まぜそば専用具増し…120円/まぜそば専用辛さor痺れ増し…100円
かいじの濃厚つけめん…960円/野菜濃厚つけめん…880円/味玉濃厚つけめん…880円/濃厚つけめん…780円
かいじの濃厚煮干つけめん…980円/野菜濃厚煮干つけめん…900円/味玉濃厚煮干つけめん…900円/濃厚煮干つけめん…800円
つけめん専用激盛…100円
野菜豚そば…880円/野菜味噌豚そば…950円
豚そば専用かじじの~…170円/豚そば専用肉増し…220円
【限定めん】プリップリ海老冷やし麺…980円
炙り肉めし…280円/チャーバタめし…230円/鶏玉マヨめし…180円/白めし…130円
野菜…100円/味付玉子…100円/バラのり…100円/のり…100円/ネギ…100円/鶏チャーシュー…150円/メンマ…150円/豚ひき肉…150円/チャーシュー…270円
好み度:プリップリ海老冷やし麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<つけ麺 うまづら ~サンドウィッチマンの2人と高校の同級生だったという店主が営む宮城県岩沼市の大型パチンコ店の駐車場内にある店で水曜日限定の「超濃厚つけ麺」~ | Home |
ちいおり【弐】 ~8月17日で閉店して函館に移転する仙台のつけ麺のパイオニアの店で8月3日から1日20食限定で提供されている「冷たい辛つけ麺」~>>
| Home |