| Home |
訪問日:2020年7月20日(月)

本日のランチは、仙台市泉区南光台の住宅街にある「ミシュランガイド宮城2017特別版」ミシュランプレート掲載店で、私の中の「キング・オブ・半チャンラーメン」の店でもある『麺王道 勝』👑
5月1日に訪問して、「醤油ラーメン」と「半チャーハン」をいただいた。
鶏ガラメインに背黒の煮干しを重ねたといった感じの出汁に…
やや、淡めの醤油味のカエシ合わせた、あっさりとした味わいのスープの味も見た目通りの昔ながらの中華そば…
あるいは、ノスタルジックな東京の醤油ラーメンといった感じの…
しかし、町中華の店とは違って、鶏ガラと香味野菜を炊いて、キチンと出汁をとって作ったスープのラーメンで!
突出したものはないけど、しみじみ美味しい♪
「半チャーハン」は、ご飯がパラパラに炒められた炒飯で本格的!
ニンニク醤油の味濃いめで!
少しスパイシーな味付けで!
胡麻油の風味が香ばしいのもよくて♪
個人的には塩味の、一口目は、少し淡いように感じられるのに、食べ進めるうちに満足感が高まっていって、食べ終わると、やっぱり、この味と思えるような炒飯が好きな人だけど…
こういう、はっきりとした味わいなのも好きだし♪
しかも、量も、しっかりあって!
ランチタイムなら、このセットが1,000円以内で食べられるのが嬉しい♪
ただ、レギュラーメニューのラーメンは、一般のお客さん向けで!
コストを抑えて、お求めやすい価格でラーメンを食べてもらいたいという店の意志が伝わってくるようなラーメンで…
特別な材料を使用しているわけでもなく…
味わいも、美味しいけど、特筆すべきものがあるかというと、どうかなって感じだったけど…
しかし、こちらの店では、ラーメンマニア向けの限定ラーメンも不定期で出している。
そして、7月17日の夜営業から期間限定で提供開始されたのが「清流煮干塩らーめん」!

店主のTwitterのツイートにあったPOPによると…
「カマス・ヒラゴ・イワシの煮干しスープを、羅臼昆布ダシに3種の塩で仕上げた黄金の塩スープは清流のごとく最後の一滴まで飲み干す一杯!」なんてあって、ニボラーとしては見過ごせない🤣
ただし、こちらの店の限定は数量限定の上に、人気が高くて、すぐに売り切れてしまうという情報を聞いていたので…
土日を避けて、週明けにシャッターで訪問するつもり♪
だったのに、今日は朝から忙しくて😞
トラブルもあって、訪問することができたのは12時を回った時刻😓
売り切れずに残っているといいけどと思いながら、入口のドアを開けて、店の中へと入っていくと…
「お一人様ですか?」とキレイなスタッフの女子に聞かれて…
人差し指を立てて、一人であることを示すと…
「一番奥のカウンター席へどうぞ♪」と言われて…
席について、限定のPOPを探すも…
なし😓
そこで、グランドメニューのブック型のメニューを開いて、ページを捲っていくと…
中に期間限定の「清流塩煮干そば」のPOPがブックの中に綴じられていた。
普通はグランドメニューとは別に単独のPOPがあるか…
壁にPOPが貼ってあるものなのに、こんな風になっているのも珍しい。
そうして、顔を上げると…
それに気づいたスタッフの女子が近づいてきたので…
期間限定の「清流塩煮干そば」のページを指さしながら…
「これ、まだ、ありますか!?」と聞くと…
「ありますよ表情にこにこ」と笑顔で言われて…
すんなりと注文が通ってよかった♪
そして、少し待つうちに「清流塩煮干そば」が、トレーに載せられて、スタッフの女子によって運ばれてきた。
豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚にメンマ、小ネギ、なるとが載せられたシンプルながら美しいビジュアルの塩ラーメン♪


まずは、クリアーでなスープをいただくと…
淡麗ながら、背黒のうま味がしっかりと出たスープで♪

カマス煮干しの白身魚の煮干しのうま味に…
アクセントとしての平子のビターさも感じられて♪
スープの色からすると、もっと上品で滋味深い味わいなんたろうなと思っていたのに…
思った以上に煮干しのうま味が巧みに抽出されていて…
たぶん、まず、煮干しを水だしして、寝かせて…
翌日、仕上げに煮干しで追って仕上げたような煮干しオンリーのスープだと思われるけど…
この煮干しスープが昆布のうま味を入れたと塩ダレと、よく合っていて!
最高に美味しい😋
そして、このスープに合わされた麺は、つるっと、のど越しのいい、カタめでパツッとした歯切れのいい中細ストレートの加水率低めの中加水麺という感じで!
スープとの相性はバツグン♪

トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、地産地消で宮城県のブランド豚である宮城野ポークが使用されているので!
肉質のいい豚肉で、肉のうま味がよく感じられる美味しいレアチャーシューでよかったし😋

火入れが絶妙で、しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし♪
1枚は赤身多めで、もう1枚は脂多めのもので、味、食感の違いを感じられたのもよかった😊
ただ、赤身多めのものは、厚みがあったのに、脂多めのものは薄かったのが…
でも、これは、手切りされて、バラツキが出たからだね!
最初からスライサーで薄くスライスされたものではなかったし…
豚の脂の甘味が感じられるのでよかったけどね…
メンマもコリコリとした食感のもので!
薄味に味付けられていて、スープの邪魔をしなかったのもよかったし♪

最後は、POPにあった通り、スープを全部飲み干して完食😋
提供は4連休最終日の26日まで!
そして、来週月曜日の27日からは、醤油バージョンの「清流煮干そば」が販売されるというので、また、食べに来ないとね♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油ラーメン
醤油ラーメン…630円/味玉ラーメン…750円/メンマラーメン…780円/のりラーメン…750円/チャーシューメン…880円/おこさまセット…500円
背脂醤油ラーメン…750円/背脂のりラーメン…870円/背脂パンチラーメン…800円/背脂増し…50円
醤辛醤油ラーメン…850円/担々麺…950円
大盛り…150円/ニンニクパンチ…50円
トッピング
チャーシュー(3枚)…250円/メンマ…150円/味玉…120円/のり…120円
【夜の部限定】黄金の塩ラーメン
黄金の塩ラーメン…750円/黄金の味玉塩ラーメン…870円/黄金のわかめ塩ラーメン…870円/黄金のメンマ塩ラーメン…900円/黄金のチャーシュー塩ラーメン…1000円
チャーシュー(3枚)…250円/メンマ…150円/味玉…120円/のり…120円/わかめ…120円/バター…120円/コーン…120円/大盛り…150円
【期間限定(~7月26日)】清流煮干塩らーめん…780円/味玉煮干塩らーめん…900円
【期間限定(7月27日~)】清流煮干らーめん…780円/味玉煮干らーめん…900円
ご飯物
ねぎ塩肉玉丼…400円/チャーハン…800円/半チャーハン…450円/醤辛チャーハン…850円/醤辛半チャーハン…500円/メンマ飯…300円/卵かけご飯…250円/麺王道のまぜ飯…200円/ライス…150円/半ライス…100円
【平日ランチセット】11:30~15:00(ラストオーダー14:50)
A 半チャーハン(醤油ラーメン)セット…950円/B 肉玉丼(醤油ラーメン)セット…850円/C まぜ飯(醤油ラーメン)セット…700円
※プラス料金でお好きなラーメンに変更できます
好み度:清流煮干塩らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市泉区南光台の住宅街にある「ミシュランガイド宮城2017特別版」ミシュランプレート掲載店で、私の中の「キング・オブ・半チャンラーメン」の店でもある『麺王道 勝』👑
5月1日に訪問して、「醤油ラーメン」と「半チャーハン」をいただいた。
鶏ガラメインに背黒の煮干しを重ねたといった感じの出汁に…
やや、淡めの醤油味のカエシ合わせた、あっさりとした味わいのスープの味も見た目通りの昔ながらの中華そば…
あるいは、ノスタルジックな東京の醤油ラーメンといった感じの…
しかし、町中華の店とは違って、鶏ガラと香味野菜を炊いて、キチンと出汁をとって作ったスープのラーメンで!
突出したものはないけど、しみじみ美味しい♪
「半チャーハン」は、ご飯がパラパラに炒められた炒飯で本格的!
ニンニク醤油の味濃いめで!
少しスパイシーな味付けで!
胡麻油の風味が香ばしいのもよくて♪
個人的には塩味の、一口目は、少し淡いように感じられるのに、食べ進めるうちに満足感が高まっていって、食べ終わると、やっぱり、この味と思えるような炒飯が好きな人だけど…
こういう、はっきりとした味わいなのも好きだし♪
しかも、量も、しっかりあって!
ランチタイムなら、このセットが1,000円以内で食べられるのが嬉しい♪
ただ、レギュラーメニューのラーメンは、一般のお客さん向けで!
コストを抑えて、お求めやすい価格でラーメンを食べてもらいたいという店の意志が伝わってくるようなラーメンで…
特別な材料を使用しているわけでもなく…
味わいも、美味しいけど、特筆すべきものがあるかというと、どうかなって感じだったけど…
しかし、こちらの店では、ラーメンマニア向けの限定ラーメンも不定期で出している。
そして、7月17日の夜営業から期間限定で提供開始されたのが「清流煮干塩らーめん」!

店主のTwitterのツイートにあったPOPによると…
「カマス・ヒラゴ・イワシの煮干しスープを、羅臼昆布ダシに3種の塩で仕上げた黄金の塩スープは清流のごとく最後の一滴まで飲み干す一杯!」なんてあって、ニボラーとしては見過ごせない🤣
ただし、こちらの店の限定は数量限定の上に、人気が高くて、すぐに売り切れてしまうという情報を聞いていたので…
土日を避けて、週明けにシャッターで訪問するつもり♪
だったのに、今日は朝から忙しくて😞
トラブルもあって、訪問することができたのは12時を回った時刻😓
売り切れずに残っているといいけどと思いながら、入口のドアを開けて、店の中へと入っていくと…
「お一人様ですか?」とキレイなスタッフの女子に聞かれて…
人差し指を立てて、一人であることを示すと…
「一番奥のカウンター席へどうぞ♪」と言われて…
席について、限定のPOPを探すも…
なし😓
そこで、グランドメニューのブック型のメニューを開いて、ページを捲っていくと…
中に期間限定の「清流塩煮干そば」のPOPがブックの中に綴じられていた。
普通はグランドメニューとは別に単独のPOPがあるか…
壁にPOPが貼ってあるものなのに、こんな風になっているのも珍しい。
そうして、顔を上げると…
それに気づいたスタッフの女子が近づいてきたので…
期間限定の「清流塩煮干そば」のページを指さしながら…
「これ、まだ、ありますか!?」と聞くと…
「ありますよ表情にこにこ」と笑顔で言われて…
すんなりと注文が通ってよかった♪
そして、少し待つうちに「清流塩煮干そば」が、トレーに載せられて、スタッフの女子によって運ばれてきた。
豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚にメンマ、小ネギ、なるとが載せられたシンプルながら美しいビジュアルの塩ラーメン♪


まずは、クリアーでなスープをいただくと…
淡麗ながら、背黒のうま味がしっかりと出たスープで♪

カマス煮干しの白身魚の煮干しのうま味に…
アクセントとしての平子のビターさも感じられて♪
スープの色からすると、もっと上品で滋味深い味わいなんたろうなと思っていたのに…
思った以上に煮干しのうま味が巧みに抽出されていて…
たぶん、まず、煮干しを水だしして、寝かせて…
翌日、仕上げに煮干しで追って仕上げたような煮干しオンリーのスープだと思われるけど…
この煮干しスープが昆布のうま味を入れたと塩ダレと、よく合っていて!
最高に美味しい😋
そして、このスープに合わされた麺は、つるっと、のど越しのいい、カタめでパツッとした歯切れのいい中細ストレートの加水率低めの中加水麺という感じで!
スープとの相性はバツグン♪

トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、地産地消で宮城県のブランド豚である宮城野ポークが使用されているので!
肉質のいい豚肉で、肉のうま味がよく感じられる美味しいレアチャーシューでよかったし😋

火入れが絶妙で、しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし♪
1枚は赤身多めで、もう1枚は脂多めのもので、味、食感の違いを感じられたのもよかった😊
ただ、赤身多めのものは、厚みがあったのに、脂多めのものは薄かったのが…
でも、これは、手切りされて、バラツキが出たからだね!
最初からスライサーで薄くスライスされたものではなかったし…
豚の脂の甘味が感じられるのでよかったけどね…
メンマもコリコリとした食感のもので!
薄味に味付けられていて、スープの邪魔をしなかったのもよかったし♪

最後は、POPにあった通り、スープを全部飲み干して完食😋
提供は4連休最終日の26日まで!
そして、来週月曜日の27日からは、醤油バージョンの「清流煮干そば」が販売されるというので、また、食べに来ないとね♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油ラーメン
醤油ラーメン…630円/味玉ラーメン…750円/メンマラーメン…780円/のりラーメン…750円/チャーシューメン…880円/おこさまセット…500円
背脂醤油ラーメン…750円/背脂のりラーメン…870円/背脂パンチラーメン…800円/背脂増し…50円
醤辛醤油ラーメン…850円/担々麺…950円
大盛り…150円/ニンニクパンチ…50円
トッピング
チャーシュー(3枚)…250円/メンマ…150円/味玉…120円/のり…120円
【夜の部限定】黄金の塩ラーメン
黄金の塩ラーメン…750円/黄金の味玉塩ラーメン…870円/黄金のわかめ塩ラーメン…870円/黄金のメンマ塩ラーメン…900円/黄金のチャーシュー塩ラーメン…1000円
チャーシュー(3枚)…250円/メンマ…150円/味玉…120円/のり…120円/わかめ…120円/バター…120円/コーン…120円/大盛り…150円
【期間限定(~7月26日)】清流煮干塩らーめん…780円/味玉煮干塩らーめん…900円
【期間限定(7月27日~)】清流煮干らーめん…780円/味玉煮干らーめん…900円
ご飯物
ねぎ塩肉玉丼…400円/チャーハン…800円/半チャーハン…450円/醤辛チャーハン…850円/醤辛半チャーハン…500円/メンマ飯…300円/卵かけご飯…250円/麺王道のまぜ飯…200円/ライス…150円/半ライス…100円
【平日ランチセット】11:30~15:00(ラストオーダー14:50)
A 半チャーハン(醤油ラーメン)セット…950円/B 肉玉丼(醤油ラーメン)セット…850円/C まぜ飯(醤油ラーメン)セット…700円
※プラス料金でお好きなラーメンに変更できます
好み度:清流煮干塩らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】つけ麺 中華そば 方円 ~G系ラーメン店の『麺屋 奏』のセカンドブランドのつけ麺店で限定の「極ニボつけ麺」~ | Home |
自家製麺 鶏そば いちむら【参】 ~店主一押しの「濃厚塩」を豚肩ロース肉のレアチャーシューまみれの「肉増し(豚レア)」で~>>
| Home |