| Home |
訪問日:2020年7月14日(火)

本日のランチは、塩竈市にあって、今年の2月1日にオープンした『自家製麺 鶏そば いちむら』へ!
こちらの店は、たまたまTwitterで、こちらの店で「つけ麺」を「肉増し」にして食べていた人のツイートを見て知った店。
「つけ麺」の麺を覆い尽くす豚肩ロース肉のレアチャーシューの画像が圧巻で!
めっちゃ食べたくなった( ̄¬ ̄)
しかし、実際に食べたのは「つけ麺」ではなく、「あっさり塩」という鶏清湯のラーメンに「肉増し」したもの!
ここに来るまでは、「つけ麺」にするつもりだったくせ…
ラーメンに大量のチャーシューが載せられたら、どんな画像になるのか!?
そっちの方が気になってしまった!
そうして、いただいた「あっさり塩」の「肉増し」は、予想通り、見た目のビジュアルがバツグンにいいだけじゃなく!
鶏出汁のうま味がよく出たスープに乾物や背黒の煮干しのうま味を重ねたスープは、味もバツグンに美味しかったし😋

さらに、このコクとうま味いっぱいのスープに合わされた自家製麺が、また、よかった♪
太くもなく、細くもない中庸な太さのストレート麺は、つるパツな食感の加水率低めの中加水麺で!
食感が、めっちゃ好みだったし♪
それに、小麦粉のうま味を感じる麺で!
スープとも、いい感じで絡んでくれて、美味しいいただくことができた😋
しかし、食べログの点数が3.12という低評価の店だったので、ハードルを下げてきたのに…
こんなに美味しいラーメンを出す店だったんだね😋
失礼しました🙇
そこで、今日は、当初、予定していた「つけ麺」を、また、「肉増し」にしていただくことに!
ラーメンの麺も美味しかったけど、自家製麺の店なので、やっぱり、麺が主役のつけ麺を食べておかないとね♪
というわけで、今日も前回同様、13時20分という遅めの時間に店を訪れると…
今日は、前回とは違って、駐車場は車でいっぱい!
ちょうど、店から出てきた2人のお客さんと入れ替わりに入店すると…
店内もお客さんでいっぱいで!
カーテンで閉ざされて中が見えない、そのクローズドキッチンの厨房の前に造られた、ほぼ、U字型に近い逆J字型の10席あるカウンター席には6人のお客さん!
4人掛けのテーブル席にも、お客さんが2人座って、ラーメンを食べていた。
前回はノーゲストだったのに…
しかも、今日は朝から雨の降る悪天だというのに😅
「いらっしゃいませ♪」
今回も、入口の引戸が開く音を聞いて、クローズドキッチンの厨房の中から現れたキレイなスタッフの女子の挨拶に迎えられて👩
まずは、ウォータークーラーからセルフで水を汲んで…
券売機で購入したのは「つけ麺(200g・300g)」と「肉増し(豚レア 豚バラ)」の食券!

席について、スタッフの女子に、麺は300gで!
「豚レア」チャーシューと「豚バラ」チャーシュー…
さらに、「豚レア」チャーシューと「豚バラ」の「ミックス」から選べる「肉増し」用のチャーシューは、もちろん、「豚レア」でお願いすると…
「つけ麺は、10分以上、お時間ちょうだいします。」と注意があった。
そうして、実際に、それから、16分を要して供された「つけ麺」の「肉増し(豚レア)」は、麺の入った丼の上に豚肩ロース肉のレアチャーシューが9枚と海苔がトッピングされて!
つけ汁の中に豚バラ肉のローストチャーシューとメンマが入るインスタ映えするビジュアルのつけ麺♪




ただし、チャーシューによって麺が覆い尽くされていて、見栄えはいいけど♪
これでは、麺が食べづらいので😅
スタッフの女子にお皿をお願いして…
出された長いお皿にチャーシューを移動させることに…

そうして、まずは、麺だけを、つけ汁にはつけずに、いただくと…
切刃12番の太さ2.5㎜もある極太のストレート麺は、なめらかで、しっとりとした口当たりの麺で!

噛むと、モチモチとした食感の!
まるで、讃岐うどんを食べているようなコシの強い多加水麺で!
そして、よく麺の芯まで茹でられた麺からは、小麦粉のうま味に甘味もよく感じられる…
とても美味しい麺だったし😋
次に、つけ汁につけていただくと…
鶏ガラとゲンコツのうま味に、背黒の煮干しのうま味と鯖、鰹、宗田鰹の節のうま味を合わせた、そう粘度のないつけ汁で!
しかし、濃厚さよりもうま味重視で作ったつけ汁は、4月に仙台に移り住んでから食べた濃厚系、あるいは、こってり系のつけ麺の中では、間違いなくNo.1!
めちゃめちゃ美味しい😋
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、火入れの具合がよくて!
しっとりとした食感に仕上げられていて…

厚みがあって、肉のうま味も感じられて!
だから、今後も、こちらの店に来たら、また、トッピングしてしまいそう♪
そして、つけ汁の中に沈んでいた豚バラ肉のローストチャーシューは、やわらかくて…
肉のジューシーさを感じるチャーシューで!

見た目は、豚レアチャーシューがいいけど!
味は、もしかすると、こっちの方がいいかも♪
そうして、麺と具を食べ終えたとろで、カウンターの上にあった割りスープで、セルフでスープ割りを作っていただくと…
再び、つけ汁が温かくなって、魚介の風味も強まって♪

最後まで、美味しく完食😋
ご馳走さまでした。

メニュー:あっさり醤油(120g・170g)…730円/あっさり醤油(特盛230g)…830円/あっさり塩(120g・170g)…730円/あっさり塩(特盛230g)…830円
濃厚醤油(120g・170g)…830円/濃厚醤油(特盛230g)…930円/濃厚塩(120g・170g)…830円/濃厚塩(特盛230g)…930円
つけ麺(200g・300g)…850円/つけ麺(400g・500g)…950円/辛つけ麺(200g・300g)…850円/辛つけ麺(400g・500g)…950円
【夏季限定】山形冷たい鶏そば(120g・170g)…800円/山形冷たい鶏そば(特盛230g)…900円
トッピング
肉増し(豚レア・豚バラ)…400円/メンマ…100円/味玉…100円
レアチャーシュー丼…380円/白飯…100円/鶏飯…250円
好み度:つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、塩竈市にあって、今年の2月1日にオープンした『自家製麺 鶏そば いちむら』へ!
こちらの店は、たまたまTwitterで、こちらの店で「つけ麺」を「肉増し」にして食べていた人のツイートを見て知った店。
「つけ麺」の麺を覆い尽くす豚肩ロース肉のレアチャーシューの画像が圧巻で!
めっちゃ食べたくなった( ̄¬ ̄)
しかし、実際に食べたのは「つけ麺」ではなく、「あっさり塩」という鶏清湯のラーメンに「肉増し」したもの!
ここに来るまでは、「つけ麺」にするつもりだったくせ…
ラーメンに大量のチャーシューが載せられたら、どんな画像になるのか!?
そっちの方が気になってしまった!
そうして、いただいた「あっさり塩」の「肉増し」は、予想通り、見た目のビジュアルがバツグンにいいだけじゃなく!
鶏出汁のうま味がよく出たスープに乾物や背黒の煮干しのうま味を重ねたスープは、味もバツグンに美味しかったし😋

さらに、このコクとうま味いっぱいのスープに合わされた自家製麺が、また、よかった♪
太くもなく、細くもない中庸な太さのストレート麺は、つるパツな食感の加水率低めの中加水麺で!
食感が、めっちゃ好みだったし♪
それに、小麦粉のうま味を感じる麺で!
スープとも、いい感じで絡んでくれて、美味しいいただくことができた😋
しかし、食べログの点数が3.12という低評価の店だったので、ハードルを下げてきたのに…
こんなに美味しいラーメンを出す店だったんだね😋
失礼しました🙇
そこで、今日は、当初、予定していた「つけ麺」を、また、「肉増し」にしていただくことに!
ラーメンの麺も美味しかったけど、自家製麺の店なので、やっぱり、麺が主役のつけ麺を食べておかないとね♪
というわけで、今日も前回同様、13時20分という遅めの時間に店を訪れると…
今日は、前回とは違って、駐車場は車でいっぱい!
ちょうど、店から出てきた2人のお客さんと入れ替わりに入店すると…
店内もお客さんでいっぱいで!
カーテンで閉ざされて中が見えない、そのクローズドキッチンの厨房の前に造られた、ほぼ、U字型に近い逆J字型の10席あるカウンター席には6人のお客さん!
4人掛けのテーブル席にも、お客さんが2人座って、ラーメンを食べていた。
前回はノーゲストだったのに…
しかも、今日は朝から雨の降る悪天だというのに😅
「いらっしゃいませ♪」
今回も、入口の引戸が開く音を聞いて、クローズドキッチンの厨房の中から現れたキレイなスタッフの女子の挨拶に迎えられて👩
まずは、ウォータークーラーからセルフで水を汲んで…
券売機で購入したのは「つけ麺(200g・300g)」と「肉増し(豚レア 豚バラ)」の食券!

席について、スタッフの女子に、麺は300gで!
「豚レア」チャーシューと「豚バラ」チャーシュー…
さらに、「豚レア」チャーシューと「豚バラ」の「ミックス」から選べる「肉増し」用のチャーシューは、もちろん、「豚レア」でお願いすると…
「つけ麺は、10分以上、お時間ちょうだいします。」と注意があった。
そうして、実際に、それから、16分を要して供された「つけ麺」の「肉増し(豚レア)」は、麺の入った丼の上に豚肩ロース肉のレアチャーシューが9枚と海苔がトッピングされて!
つけ汁の中に豚バラ肉のローストチャーシューとメンマが入るインスタ映えするビジュアルのつけ麺♪




ただし、チャーシューによって麺が覆い尽くされていて、見栄えはいいけど♪
これでは、麺が食べづらいので😅
スタッフの女子にお皿をお願いして…
出された長いお皿にチャーシューを移動させることに…

そうして、まずは、麺だけを、つけ汁にはつけずに、いただくと…
切刃12番の太さ2.5㎜もある極太のストレート麺は、なめらかで、しっとりとした口当たりの麺で!

噛むと、モチモチとした食感の!
まるで、讃岐うどんを食べているようなコシの強い多加水麺で!
そして、よく麺の芯まで茹でられた麺からは、小麦粉のうま味に甘味もよく感じられる…
とても美味しい麺だったし😋
次に、つけ汁につけていただくと…
鶏ガラとゲンコツのうま味に、背黒の煮干しのうま味と鯖、鰹、宗田鰹の節のうま味を合わせた、そう粘度のないつけ汁で!
しかし、濃厚さよりもうま味重視で作ったつけ汁は、4月に仙台に移り住んでから食べた濃厚系、あるいは、こってり系のつけ麺の中では、間違いなくNo.1!
めちゃめちゃ美味しい😋
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、火入れの具合がよくて!
しっとりとした食感に仕上げられていて…

厚みがあって、肉のうま味も感じられて!
だから、今後も、こちらの店に来たら、また、トッピングしてしまいそう♪
そして、つけ汁の中に沈んでいた豚バラ肉のローストチャーシューは、やわらかくて…
肉のジューシーさを感じるチャーシューで!

見た目は、豚レアチャーシューがいいけど!
味は、もしかすると、こっちの方がいいかも♪
そうして、麺と具を食べ終えたとろで、カウンターの上にあった割りスープで、セルフでスープ割りを作っていただくと…
再び、つけ汁が温かくなって、魚介の風味も強まって♪

最後まで、美味しく完食😋
ご馳走さまでした。

メニュー:あっさり醤油(120g・170g)…730円/あっさり醤油(特盛230g)…830円/あっさり塩(120g・170g)…730円/あっさり塩(特盛230g)…830円
濃厚醤油(120g・170g)…830円/濃厚醤油(特盛230g)…930円/濃厚塩(120g・170g)…830円/濃厚塩(特盛230g)…930円
つけ麺(200g・300g)…850円/つけ麺(400g・500g)…950円/辛つけ麺(200g・300g)…850円/辛つけ麺(400g・500g)…950円
【夏季限定】山形冷たい鶏そば(120g・170g)…800円/山形冷たい鶏そば(特盛230g)…900円
トッピング
肉増し(豚レア・豚バラ)…400円/メンマ…100円/味玉…100円
レアチャーシュー丼…380円/白飯…100円/鶏飯…250円
好み度:つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺匠 独眼流【壱参】 ~スープをブラッシュアップさせて、より濃厚に、うま味も強くなった看板メニューの「醤油らぁ麺」を豚うちモモ肉のレアチャーシューと豚そとモモ肉のスモークチャーシューが1枚ずつ増加される「チャーシュー」トッピングで~ | Home |
中華そばの店 多むら ~秋田市内に昨年の7月3日にオープンした『柳麺 多むら』のセカンドブランドの店で「塩中華そば」&「九条ねぎごはん」~>>
| Home |