| Home |
2020.07.11
節系とんこつらぁ麺 おもと【弐】 ~2008年8月8日のエンジェルナンバーの日にオープンした店で「今月の限定ラーメン」の和とイタリアンが融合した冷製スープの「冷やしボンゴレ煮干し」~
訪問日:2020年7月10日(金)

本日のランチは、仙台市泉区南中山に2008年8月8日のエンジェルナンバーの日にオープンした『節系とんこつらぁ麺 おもと』へ!
こちらの店では、毎月、月替わりの限定が提供されていて!
らーめんおもと
@omotoedura
今月も沢山のお客様ありがとうございます!!(^ー^)
今年の半分終わりましたね🎵
明日から7月の限定です
『冷製◯◯◯◯◯◯』
ネーミング決まらない!笑

午後9:07 · 2020年6月30日·Twitter for Android
Twitterで店主が、そうツイートしていた7月限定の冷やしラーメンは!?
讃岐うどんのいりこ出汁のかけつゆのような淡い琥珀色したスープに鶏油のようなイエローゴールドの香味油が玉状になってスープに浮かぶ…
しかし、冷製スープだと鶏油は固まってしまうので、これは、おそらく、オリーブオイル!
そして、このスープには、褐色の田舎そばのような麺が合わせられていて…
トッピングされた具は、豚肩ロース肉のレアチャーシューに材木メンマ、ハーフ味玉、完熟トマト、アサリの剥き身、刻みネギとレッドキャベツスプラウト!
添付されていたラーメン画像を見る限りは…
おそらく、煮干しとアサリで出汁を引いた冷製スープのラーメンだと思われるけど…
そんな、煮干しとアサリ出汁の淡麗な冷製スープに完熟トマトの甘味と酸味!
さらに、オリーブオイルの香りとコクが加わって…
暑くて食欲がないときでも、美味しく食べさせる冷やしラーメンなんだろうな😋
7月に入って、いろいろな店で「冷やし」を発売してきているけど、これは一番食べてみたいかな♪
なんて、思っていたのに…
7月に入って、晴れたのは7月2日の1日だけ…
梅雨の時期だから仕方ないけど、連日雨模様の天気が続いて、気温も最高気温が20度を下回る日もあって…
とても「冷やし」を食べる気にならない😞
今日の予報も曇りのち雨!
昼過ぎには雨も降りだす。
ただ、まだ、気温は高めだったので!
雨が降り出す前に食べに行こう!
というわけで、11時開店の店へ11時11分11秒にやって来ると…
店頭にある2台分の駐車場は、すでに埋まっていた。
他に駐車場がないのか!?
車を降りて、聞いてみようと思ったら、店の入口に駐車場の案内があって、隣にあるホームセンターの「ダイシン」の駐車場を使えるというので♪
車を停めて、入店すると…
2卓ある4人掛けのテーブル席が2組のお客さんで埋められていて、カウンター席にはお客さんの姿はなし。
まずは、券売機で食券を購入する。
券売機の右側には「今月の限定ラーメン」の「冷やしボンゴレ煮干し」のPOPがあった。

「冷製◯◯◯◯◯◯」は、「冷やしボンゴレ煮干し」と命名されたんだね🤣
「アサリと煮干しの冷やしそば」ではなく、「アサリ」を「ボンゴレ」とした意味は何!?
なんて考えながら、券売機の紙幣の挿入口に千円札を入れて…
券売機の一番右の列にある「限定(並)」、「限定(中)」、「限定(大)」のボタンの中から「限定(大)」をプッシュ!

なお、POPに麺の量の表示がなかったので…
いつもだったら、必ずといっていいほど、麺の量を確認するところだけど…
今日は何となく、別にいいかなと思って😅
それに、「冷やし」を食べるときは、ご飯ものをセットで注文することは、まず、ないので…
なので、麺の量は不明😅
でも、これじゃダメだね😓
ラーメンブログをやっているのに、こういう、わからない情報をレポートしないと…
ちゃんと聞いておくべきだったと反省🙇
食券を買うと…
「こちらの席へどうぞ!」とスタッフの女子から言われて…
オープンキッチンの厨房の前に造られたL字型カウンター席のうちの短辺のカウンターに2席ある席の1席へと案内されて…
席に着いて、ラーメンが作られるのを見ていると…
2人いた女性スタッフのうちの1人が、ビニールふくろの中から麺を2玉取り出して茹で麺機のデボの中に入れて茹で始めた。
そして、途中で、女性スタッフに替わった店主が、麺の茹で加減を確かめると…
茹で始めから4分後に引き上げられた麺が冷水で〆られて…
再び、替わった女性スタッフによって、盛りつけされて完成した「冷やしボンゴレ煮干し」の「大盛」が、もう1人のスタッフの女子によって運ばれてきた。


豚肩ロース肉のレアチャーシューが3枚に材木メンマ、ハーフ味玉、完熟トマト、刻みネギとレッドキャベツスプラウト、鷹の爪がトッピングされて!
Twitterの予告画像とはチャーシューの枚数と鷹の爪が入る以外は同じ、美しいビジュアルの冷やしラーメン!
まずは、イエローゴールドのオリーブオイルの浮いていない琥珀色したスープをいただいてみると…
背黒の力強いうま味と、いりこのうま味に甘味が、よく感じられるスープで!
もっと、淡麗で、じんわりとしたいりこ出汁のスープを想像していたのに…
実際には、背黒といりこを水だしして、それを火に掛けて、追い煮干ししたような…
それだけ、煮干しがきかされていて!
煮干しのうま味とともに背黒ビターさも出ていて…
失礼ながら、「とんこつ」を屋号に掲げる店で、こんな質の高い美味しい煮干しスープのラーメンが出てくるなんて思っていなかった。
失礼しました🙇♂️
しかし、驚くのは、これから…
イエローゴールドの香味油に茶色いジュレのようなものも合わせて、スープをいただくと…
ボンゴレだ!
イエローゴールドの香味油はオリーブオイル!
そして、茶色いジュレは、ニンニクをみじん切りにしてオリーブオイルとともに加熱して作ったニンニクオイル!
さらに、アサリの風味に鷹の爪の辛味も加わった、この味わいは、まさに、ボンゴレ!
そして、この和とイタリアンが融合したスープに合わされた麺は、褐色の、見た目はホシのない田舎そばのような中細ストレート麺で!
なめらかな口当たりの、啜り心地がよくて、のど越しのいい麺で!

しかし、弾力があって、コシのある、この食感の麺は…
ズバリ冷麦!
そして、この冷麦のような食感の麺は、冷製の、この和とイタリアンのコンポジットスープとの相性はバツグンだったし!
それに、この麺は、違う味わいの冷製スープともバッチリ合うと思う♪
トッピングされた低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、若干、火が入り過ぎているようにも思えるけど…
冷製スープには、これくらいなのが、ちょうどよくて♪
しっとりとした食感に仕上げられていて!
肉の厚みも、ほどほどあって、肉のうま味も感じられる…
味、食感ともに優れた逸品で♪
こんな絶品のレアチャーシューが出てくると知っていたら、絶対、トッピングしたのに😣

材木メンマも、外はコリッ、中はサクッ!
理想的な太メンマの食感に仕上げられていて、最高だったし♪

完熟トマトは、甘味が強めで、しかし、酸味もあって…
このトマトの甘味と酸味が、このイタリアンテイストの冷製スープにアクセントを与えてくれていたのもよかったし♪

最後はスープも飲み干して完食♪
和とイタリアンがハーモニーを奏でるオンリーワンの冷やしラーメン!
めっちゃ、おすすめです♪
ただ、食べ終わって、結構、ニンニクの臭いが気になるので😓
食べ終わったら、しっかりケアが必要です🤣
ご馳走さまでした。
メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー2枚…180円/味玉…100円
【7月の限定ラーメン】冷やしボンゴレ煮干し
並盛…880円/中盛…930円/大盛…1000円
好み度:冷やしボンゴレ煮干し
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市泉区南中山に2008年8月8日のエンジェルナンバーの日にオープンした『節系とんこつらぁ麺 おもと』へ!
こちらの店では、毎月、月替わりの限定が提供されていて!
らーめんおもと
@omotoedura
今月も沢山のお客様ありがとうございます!!(^ー^)
今年の半分終わりましたね🎵
明日から7月の限定です
『冷製◯◯◯◯◯◯』
ネーミング決まらない!笑

午後9:07 · 2020年6月30日·Twitter for Android
Twitterで店主が、そうツイートしていた7月限定の冷やしラーメンは!?
讃岐うどんのいりこ出汁のかけつゆのような淡い琥珀色したスープに鶏油のようなイエローゴールドの香味油が玉状になってスープに浮かぶ…
しかし、冷製スープだと鶏油は固まってしまうので、これは、おそらく、オリーブオイル!
そして、このスープには、褐色の田舎そばのような麺が合わせられていて…
トッピングされた具は、豚肩ロース肉のレアチャーシューに材木メンマ、ハーフ味玉、完熟トマト、アサリの剥き身、刻みネギとレッドキャベツスプラウト!
添付されていたラーメン画像を見る限りは…
おそらく、煮干しとアサリで出汁を引いた冷製スープのラーメンだと思われるけど…
そんな、煮干しとアサリ出汁の淡麗な冷製スープに完熟トマトの甘味と酸味!
さらに、オリーブオイルの香りとコクが加わって…
暑くて食欲がないときでも、美味しく食べさせる冷やしラーメンなんだろうな😋
7月に入って、いろいろな店で「冷やし」を発売してきているけど、これは一番食べてみたいかな♪
なんて、思っていたのに…
7月に入って、晴れたのは7月2日の1日だけ…
梅雨の時期だから仕方ないけど、連日雨模様の天気が続いて、気温も最高気温が20度を下回る日もあって…
とても「冷やし」を食べる気にならない😞
今日の予報も曇りのち雨!
昼過ぎには雨も降りだす。
ただ、まだ、気温は高めだったので!
雨が降り出す前に食べに行こう!
というわけで、11時開店の店へ11時11分11秒にやって来ると…
店頭にある2台分の駐車場は、すでに埋まっていた。
他に駐車場がないのか!?
車を降りて、聞いてみようと思ったら、店の入口に駐車場の案内があって、隣にあるホームセンターの「ダイシン」の駐車場を使えるというので♪
車を停めて、入店すると…
2卓ある4人掛けのテーブル席が2組のお客さんで埋められていて、カウンター席にはお客さんの姿はなし。
まずは、券売機で食券を購入する。
券売機の右側には「今月の限定ラーメン」の「冷やしボンゴレ煮干し」のPOPがあった。

「冷製◯◯◯◯◯◯」は、「冷やしボンゴレ煮干し」と命名されたんだね🤣
「アサリと煮干しの冷やしそば」ではなく、「アサリ」を「ボンゴレ」とした意味は何!?
なんて考えながら、券売機の紙幣の挿入口に千円札を入れて…
券売機の一番右の列にある「限定(並)」、「限定(中)」、「限定(大)」のボタンの中から「限定(大)」をプッシュ!

なお、POPに麺の量の表示がなかったので…
いつもだったら、必ずといっていいほど、麺の量を確認するところだけど…
今日は何となく、別にいいかなと思って😅
それに、「冷やし」を食べるときは、ご飯ものをセットで注文することは、まず、ないので…
なので、麺の量は不明😅
でも、これじゃダメだね😓
ラーメンブログをやっているのに、こういう、わからない情報をレポートしないと…
ちゃんと聞いておくべきだったと反省🙇
食券を買うと…
「こちらの席へどうぞ!」とスタッフの女子から言われて…
オープンキッチンの厨房の前に造られたL字型カウンター席のうちの短辺のカウンターに2席ある席の1席へと案内されて…
席に着いて、ラーメンが作られるのを見ていると…
2人いた女性スタッフのうちの1人が、ビニールふくろの中から麺を2玉取り出して茹で麺機のデボの中に入れて茹で始めた。
そして、途中で、女性スタッフに替わった店主が、麺の茹で加減を確かめると…
茹で始めから4分後に引き上げられた麺が冷水で〆られて…
再び、替わった女性スタッフによって、盛りつけされて完成した「冷やしボンゴレ煮干し」の「大盛」が、もう1人のスタッフの女子によって運ばれてきた。


豚肩ロース肉のレアチャーシューが3枚に材木メンマ、ハーフ味玉、完熟トマト、刻みネギとレッドキャベツスプラウト、鷹の爪がトッピングされて!
Twitterの予告画像とはチャーシューの枚数と鷹の爪が入る以外は同じ、美しいビジュアルの冷やしラーメン!
まずは、イエローゴールドのオリーブオイルの浮いていない琥珀色したスープをいただいてみると…
背黒の力強いうま味と、いりこのうま味に甘味が、よく感じられるスープで!
もっと、淡麗で、じんわりとしたいりこ出汁のスープを想像していたのに…
実際には、背黒といりこを水だしして、それを火に掛けて、追い煮干ししたような…
それだけ、煮干しがきかされていて!
煮干しのうま味とともに背黒ビターさも出ていて…
失礼ながら、「とんこつ」を屋号に掲げる店で、こんな質の高い美味しい煮干しスープのラーメンが出てくるなんて思っていなかった。
失礼しました🙇♂️
しかし、驚くのは、これから…
イエローゴールドの香味油に茶色いジュレのようなものも合わせて、スープをいただくと…
ボンゴレだ!
イエローゴールドの香味油はオリーブオイル!
そして、茶色いジュレは、ニンニクをみじん切りにしてオリーブオイルとともに加熱して作ったニンニクオイル!
さらに、アサリの風味に鷹の爪の辛味も加わった、この味わいは、まさに、ボンゴレ!
そして、この和とイタリアンが融合したスープに合わされた麺は、褐色の、見た目はホシのない田舎そばのような中細ストレート麺で!
なめらかな口当たりの、啜り心地がよくて、のど越しのいい麺で!

しかし、弾力があって、コシのある、この食感の麺は…
ズバリ冷麦!
そして、この冷麦のような食感の麺は、冷製の、この和とイタリアンのコンポジットスープとの相性はバツグンだったし!
それに、この麺は、違う味わいの冷製スープともバッチリ合うと思う♪
トッピングされた低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、若干、火が入り過ぎているようにも思えるけど…
冷製スープには、これくらいなのが、ちょうどよくて♪
しっとりとした食感に仕上げられていて!
肉の厚みも、ほどほどあって、肉のうま味も感じられる…
味、食感ともに優れた逸品で♪
こんな絶品のレアチャーシューが出てくると知っていたら、絶対、トッピングしたのに😣

材木メンマも、外はコリッ、中はサクッ!
理想的な太メンマの食感に仕上げられていて、最高だったし♪

完熟トマトは、甘味が強めで、しかし、酸味もあって…
このトマトの甘味と酸味が、このイタリアンテイストの冷製スープにアクセントを与えてくれていたのもよかったし♪

最後はスープも飲み干して完食♪
和とイタリアンがハーモニーを奏でるオンリーワンの冷やしラーメン!
めっちゃ、おすすめです♪
ただ、食べ終わって、結構、ニンニクの臭いが気になるので😓
食べ終わったら、しっかりケアが必要です🤣
ご馳走さまでした。
メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー2枚…180円/味玉…100円
【7月の限定ラーメン】冷やしボンゴレ煮干し
並盛…880円/中盛…930円/大盛…1000円
関連ランキング:ラーメン | 北山駅、東北福祉大前駅、国見駅
好み度:冷やしボンゴレ煮干し

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華そば 笹生(ささき)【弐】 ~仙台から大崎市へカムバックしてきた宮城県県北の有名店で希少な鯖煮干しが使われた「鯖煮干しそば」~ | Home |
らーめん かいじ 利府店 ~【限定めん】とろろとカレーがマリアージュした新食感の「トロトロ海老カレーつけ麺」~>>
| Home |