| Home |
訪問日:2020年6月26日(金)

本日のランチは、今月だけで、これが3回目の訪問になる『らー神 心 温』へ!
3月まで、東京主体にラーメンを食べ歩いていたときには、毎日のようにオープンするラーメン店の新店や、毎日、何処かの店で出される限定ラーメンの中から、好みのラーメンを見つけて、食べに行くのが日課になっていた。
しかし、4月からラーメン食べ歩きの主戦場が仙台に移ってからは、コロナ禍の影響も大きかったとはいえ、ほとんど、新店のオープンはなかったし、限定ラーメンを提供する店も少なかった。
それが、新型コロナウイルス感染防止のための緊急事態宣言が解除されて、封印していた限定を積極的に提供し始めてくれたのが、こちら『らー神 心温』だった。
そして、「いぎなし限定」と命名された、こちらの店の復活限定の第1弾は「本気背脂ペペロンチーノ」!
「ラーメン屋が作る本気のペペロンチーノ」と銘打たれた限定は、イタリアンの「ペペロンチーノ」と日本の「背脂まぜそば」が融合したな味わいの…
スパイシーで刺激的で、うま味たっぷりの麺料理で、本物の「ペペロンチーノ」以上に美味しかった😋
そして、この第1弾限定が終了すると、間髪入れずに翌日から提供された「いぎなし限定」第2弾は、山形の「冷たい肉そば」をオマージュした一杯だった!
ただ、同じような限定を前週に富谷市にある『麺や 遊大』でいただいて…
これが、かなりクオリティの高い、美味しい一杯だったので!
これを超えることができるんだろうか!?
なんて思っていたのに…
それ以上に美味しい一杯だったのには驚かされたし♪
『麺や 遊大』に『らー神心温』のどちらの限定も…
「この2杯は、ともに本家・山形で食べる「冷やし肉そば」を超越した味わいの一杯!」とブログに書かせてもらった。
そして、翌週には「仙台で食べられる美味しい山形冷やし肉そばの店」というフレコミの『肉そば 藤七』に行って、評判の「肉そば」を食べてきた。
しかし、『麺や 遊大』に『らー神 心温』の2店のラーメン店がオマージュして作った一杯の方が、実際に、ずっと美味しくて、出汁も麺のクオリティも高かった♪
そんな『らー神 心温』の「いぎなし限定」は、当初は6月23日までの提供だった。
しかし、もう一週、延びて、6月30日まで提供ことになった。

さらに、この「冷やし肉そば」の裏メニューとして、温かいスープバージョンの「鳥中華」も提供すると!
昨日、店主が店の公式Twitterでツイートしていていて…
「あの全粒粉の麺は温かいのにすると冷やしよりもっとそば感が強くなり、更に美味しくなると言う最強の麺なんです。」
なんてツイートまでされたら、食べないわけにはいかないでしょう🤣
というわけで、車に乗って、店の駐車場に着いたのは、もうすぐ、11場50分になる時刻。
しかし、店が契約している4台分の駐車スペースは満車だったので!
その4台の車が停まっている前の、通行の邪魔にならない場所に車を停めて待っていると…
数分で駐車場が空いた。
車を停めて、店の前にやって来ると…
行列を作らずに、ランダムにお客さんが店頭で待っていたので、おかしいなと思って入店すると…
「こんにちは♪」
スタッフの女子から挨拶があって!
「お名前を書いて、先に食券を買って、お待ちください。」と言われて…
クリップボードに挟まれた紙に名前と人数を書き込んで、券売機で、今日も「いぎなし限定」の食券を買って、外へと出たんだけど…

今まで、こちらの店には、比較的遅い時間に来店していて、外待ちしたことがなかったので!
ボードに記名するルールを知らなかった。
なので、このローカルルールを知らずにトラブルになると危険ですので、赤字でブログに書いておきます。
こちらの店に来て、外待ちのお客さんがいても、その後に付いて待ったりせずに、入店して、名前を記名してください!
少し待つうちに、食べ終わったお客さんが出てきて、スタッフの女子から呼ばれて店内へ!
店内でも、待ち合いのベンチに座って待って…
ベンチで待つうちに、スタッフの女子が食券を回収にきたので…
「いぎなし限定」の食券を渡しながら、Twitterのリツイートサービスで追加してもらえる「麺大盛り」または「小ライス」から「小ライス」をお願いすることに!
さらに、少し待っていると、カウンター席の1席が空いて、席へと案内されて…
それからは、そう待つことなく、「いぎなし限定」の「(裏)冷やし肉そば」の「温かいver.」の「鳥中華」と「小ライス」が、スタッフの女子によって配膳されてきた!

今回は、鶏チャーシューを小ライスの上に避難させて、後で残ったラーメンのスープに「鶏チャーシュー・オン・ザ・ライス」をダイブさせて、「鶏雑炊」にするので!
あえて「鶏チャーシュー」を追加トッピングしなかったので、前回に比べると鶏チャーシューは少なめ…
それでも、多めの鶏チャーシューが載せられて!
海苔の揚げ玉、刻みネギにこちらの店のトレードマークになっているうずらの卵と、こちらの「温かいver.」にだけにトッピングされる岩海苔と生卵が盛りつけられた「鳥中華」!


ただし、「鳥中華」とネーミングはされているものの、トッピングされた鶏チャーシューは若鶏ではなく、「冷やしver.」と同じ親鶏のチャーシューがトッピングされているので…
これは、「温かい肉そば」というべきかもしれないけど😅
まずは、鶏チャーシューに生卵、うずらの卵他の具を小ライスの上に移動させて…
スープをいただくと…

スープが温かいので、当たり前のことかもしれないけど…
「冷たいver.」のスープに比べて、鶏出汁のうま味に鰹出汁のうま味が強く感じられて!

甘味も、やや、強めに感じられて!
「温かいver.」のスープも、とても美味しい😋
麺は、「冷たいver.」と同じ、全粒粉が配合された太くも細くもない中庸な太さの切刃20番のストレート麺が合わされていて!
プリプリとした食感の麺は、日本蕎麦の二八そばを食べているようで!

確かに、店主がツイートしていたように、「温かいver.」のスープで食べると、より、蕎麦っぽく感じられて!
冷たいスープで食べるよりも、温かいスープで食べるほうがいいかも♪
そして、海苔の揚げ玉もいい感じ♪
揚げ玉って、ほぼ、日本蕎麦を食べるときしか食べたことがない。
しかも、食べるのは夏に食べる「冷やしたぬきそば」くらいで!
カリカリという食感のよさを楽しむものという認識だったけど…
温かいスープに揚げ玉が浸されることで…
揚げ玉の油がスープに流れ出ていって!
あっさりとした味わいのスープに、こってり感が増されて!
2度美味しいを味わえることができたし♪
岩海苔も、シャリシャリとした食感が、とてもよかったし♪
それに、少量を残して、小ライスの上に避難させたのもよかった。
岩海苔は風味が強いので、これがスープに移ってしまうと…
スープが強い磯の香りに支配されてしまうので!
そうして、麺と具を食べ終えたところで…
具が載せられた小ライスをスープにダイブさせて「鶏雑炊」にしていただくと…


親鶏のチャーシューは、コリコリとした歯応えのある、如何にも親鶏らしい食感のもので!
こういうのも好きだし♪
生卵を溶いて、親鶏に絡めて食べると…
これがまた、美味しくて😋
そして、スープを吸ったご飯も最高で!
最後まで美味しく完食😋
「温かいver.」は、こんな食べ方もできるし!
スゴく美味しかったけど…
でも、この山形の「冷たい肉そば」をオマージュして作った一杯は、やはり「冷やし」で食べる方が美味しいし、おすすめかな♪
30日の火曜日までの提供なので、もし、食べてない方は、ぜひ!
次の限定にも期待してます♪
ご馳走さまでした。
メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
【いぎなし限定】冷やし肉そば…850円/鳥中華…850円
鶏チャーシュー増し…200円/ネギ増し…100円/半熟うずら…130円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トンとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
好み度:鳥中華
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、今月だけで、これが3回目の訪問になる『らー神 心 温』へ!
3月まで、東京主体にラーメンを食べ歩いていたときには、毎日のようにオープンするラーメン店の新店や、毎日、何処かの店で出される限定ラーメンの中から、好みのラーメンを見つけて、食べに行くのが日課になっていた。
しかし、4月からラーメン食べ歩きの主戦場が仙台に移ってからは、コロナ禍の影響も大きかったとはいえ、ほとんど、新店のオープンはなかったし、限定ラーメンを提供する店も少なかった。
それが、新型コロナウイルス感染防止のための緊急事態宣言が解除されて、封印していた限定を積極的に提供し始めてくれたのが、こちら『らー神 心温』だった。
そして、「いぎなし限定」と命名された、こちらの店の復活限定の第1弾は「本気背脂ペペロンチーノ」!
「ラーメン屋が作る本気のペペロンチーノ」と銘打たれた限定は、イタリアンの「ペペロンチーノ」と日本の「背脂まぜそば」が融合したな味わいの…
スパイシーで刺激的で、うま味たっぷりの麺料理で、本物の「ペペロンチーノ」以上に美味しかった😋
そして、この第1弾限定が終了すると、間髪入れずに翌日から提供された「いぎなし限定」第2弾は、山形の「冷たい肉そば」をオマージュした一杯だった!
ただ、同じような限定を前週に富谷市にある『麺や 遊大』でいただいて…
これが、かなりクオリティの高い、美味しい一杯だったので!
これを超えることができるんだろうか!?
なんて思っていたのに…
それ以上に美味しい一杯だったのには驚かされたし♪
『麺や 遊大』に『らー神心温』のどちらの限定も…
「この2杯は、ともに本家・山形で食べる「冷やし肉そば」を超越した味わいの一杯!」とブログに書かせてもらった。
そして、翌週には「仙台で食べられる美味しい山形冷やし肉そばの店」というフレコミの『肉そば 藤七』に行って、評判の「肉そば」を食べてきた。
しかし、『麺や 遊大』に『らー神 心温』の2店のラーメン店がオマージュして作った一杯の方が、実際に、ずっと美味しくて、出汁も麺のクオリティも高かった♪
そんな『らー神 心温』の「いぎなし限定」は、当初は6月23日までの提供だった。
しかし、もう一週、延びて、6月30日まで提供ことになった。

さらに、この「冷やし肉そば」の裏メニューとして、温かいスープバージョンの「鳥中華」も提供すると!
昨日、店主が店の公式Twitterでツイートしていていて…
「あの全粒粉の麺は温かいのにすると冷やしよりもっとそば感が強くなり、更に美味しくなると言う最強の麺なんです。」
なんてツイートまでされたら、食べないわけにはいかないでしょう🤣
というわけで、車に乗って、店の駐車場に着いたのは、もうすぐ、11場50分になる時刻。
しかし、店が契約している4台分の駐車スペースは満車だったので!
その4台の車が停まっている前の、通行の邪魔にならない場所に車を停めて待っていると…
数分で駐車場が空いた。
車を停めて、店の前にやって来ると…
行列を作らずに、ランダムにお客さんが店頭で待っていたので、おかしいなと思って入店すると…
「こんにちは♪」
スタッフの女子から挨拶があって!
「お名前を書いて、先に食券を買って、お待ちください。」と言われて…
クリップボードに挟まれた紙に名前と人数を書き込んで、券売機で、今日も「いぎなし限定」の食券を買って、外へと出たんだけど…

今まで、こちらの店には、比較的遅い時間に来店していて、外待ちしたことがなかったので!
ボードに記名するルールを知らなかった。
なので、このローカルルールを知らずにトラブルになると危険ですので、赤字でブログに書いておきます。
こちらの店に来て、外待ちのお客さんがいても、その後に付いて待ったりせずに、入店して、名前を記名してください!
少し待つうちに、食べ終わったお客さんが出てきて、スタッフの女子から呼ばれて店内へ!
店内でも、待ち合いのベンチに座って待って…
ベンチで待つうちに、スタッフの女子が食券を回収にきたので…
「いぎなし限定」の食券を渡しながら、Twitterのリツイートサービスで追加してもらえる「麺大盛り」または「小ライス」から「小ライス」をお願いすることに!
さらに、少し待っていると、カウンター席の1席が空いて、席へと案内されて…
それからは、そう待つことなく、「いぎなし限定」の「(裏)冷やし肉そば」の「温かいver.」の「鳥中華」と「小ライス」が、スタッフの女子によって配膳されてきた!

今回は、鶏チャーシューを小ライスの上に避難させて、後で残ったラーメンのスープに「鶏チャーシュー・オン・ザ・ライス」をダイブさせて、「鶏雑炊」にするので!
あえて「鶏チャーシュー」を追加トッピングしなかったので、前回に比べると鶏チャーシューは少なめ…
それでも、多めの鶏チャーシューが載せられて!
海苔の揚げ玉、刻みネギにこちらの店のトレードマークになっているうずらの卵と、こちらの「温かいver.」にだけにトッピングされる岩海苔と生卵が盛りつけられた「鳥中華」!


ただし、「鳥中華」とネーミングはされているものの、トッピングされた鶏チャーシューは若鶏ではなく、「冷やしver.」と同じ親鶏のチャーシューがトッピングされているので…
これは、「温かい肉そば」というべきかもしれないけど😅
まずは、鶏チャーシューに生卵、うずらの卵他の具を小ライスの上に移動させて…
スープをいただくと…

スープが温かいので、当たり前のことかもしれないけど…
「冷たいver.」のスープに比べて、鶏出汁のうま味に鰹出汁のうま味が強く感じられて!

甘味も、やや、強めに感じられて!
「温かいver.」のスープも、とても美味しい😋
麺は、「冷たいver.」と同じ、全粒粉が配合された太くも細くもない中庸な太さの切刃20番のストレート麺が合わされていて!
プリプリとした食感の麺は、日本蕎麦の二八そばを食べているようで!

確かに、店主がツイートしていたように、「温かいver.」のスープで食べると、より、蕎麦っぽく感じられて!
冷たいスープで食べるよりも、温かいスープで食べるほうがいいかも♪
そして、海苔の揚げ玉もいい感じ♪
揚げ玉って、ほぼ、日本蕎麦を食べるときしか食べたことがない。
しかも、食べるのは夏に食べる「冷やしたぬきそば」くらいで!
カリカリという食感のよさを楽しむものという認識だったけど…
温かいスープに揚げ玉が浸されることで…
揚げ玉の油がスープに流れ出ていって!
あっさりとした味わいのスープに、こってり感が増されて!
2度美味しいを味わえることができたし♪
岩海苔も、シャリシャリとした食感が、とてもよかったし♪
それに、少量を残して、小ライスの上に避難させたのもよかった。
岩海苔は風味が強いので、これがスープに移ってしまうと…
スープが強い磯の香りに支配されてしまうので!
そうして、麺と具を食べ終えたところで…
具が載せられた小ライスをスープにダイブさせて「鶏雑炊」にしていただくと…


親鶏のチャーシューは、コリコリとした歯応えのある、如何にも親鶏らしい食感のもので!
こういうのも好きだし♪
生卵を溶いて、親鶏に絡めて食べると…
これがまた、美味しくて😋
そして、スープを吸ったご飯も最高で!
最後まで美味しく完食😋
「温かいver.」は、こんな食べ方もできるし!
スゴく美味しかったけど…
でも、この山形の「冷たい肉そば」をオマージュして作った一杯は、やはり「冷やし」で食べる方が美味しいし、おすすめかな♪
30日の火曜日までの提供なので、もし、食べてない方は、ぜひ!
次の限定にも期待してます♪
ご馳走さまでした。
メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
【いぎなし限定】冷やし肉そば…850円/鳥中華…850円
鶏チャーシュー増し…200円/ネギ増し…100円/半熟うずら…130円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トンとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
関連ランキング:ラーメン | 東北福祉大前駅、国見駅、北山駅
好み度:鳥中華

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<肉そば 藤七 上杉本店 ~本場・山形の「冷たい肉そば」を仙台で食べられると評判の店で「肉そば(大)550g」~ | Home |
魔界ラーメン 月光 ~店内のいたるところにところに「乃木坂46」のポスターが貼ってある「乃木坂46」押しの店で濃厚鶏清湯スープの「鶏塩中華そば」&「鶏めし」~>>
| Home |