| Home |
2020.06.20
らー神 心温(らーしん ここあ)【参】 ~山形県河北町のソウルフードである「冷たい肉そば」をオマージュして作った「いぎなし限定」の「冷たい肉そば」+「大盛」+「鶏チャーシュー」~
訪問日:2020年6月19日(金)


本日のランチは、仙台市青葉区中山台にある『らー神 心 温』へ!
過去にこちらの店で「ニボラー」 という…
煮干しに耐性のある人しか食べられない😓
まさに、ニボラー好みの一杯をいただいて!
めっちゃ好みのラーメンだったし♪
それに、こちらの店では「いぎなし限定」と命名された限定麺が一週間から10日程度のスパンで提供されていて!
限定麺ラブな仙台のラーメンフリークの心を鷲掴みにしている♪
だから、4月に仙台に引っ越してきて…
また、「ニボラー」も食べてみたかったけど…
それ以上に、この「いぎなし限定」は絶対に食べたいと思っていた。
しかし、新コロナウイルスの影響から、店はテイクアウトメニュー中心の営業スタイルになってしまって😓
「いぎなし限定」は封印されてしまった…
しかし、それが、ようやく、6月5日から解禁となって!
ラーメン屋が作る「本気背脂ペペロンチーノ」という名の「いぎなし限定」が提供されると店の公式Twitterで告知があったので!
提供初日に食べに行った♪
私は、汁なしの「まぜそば」、「油そば」、「和え麺」といった類いの麺メニューを、あまり食べない人だけど…
「あつもり」の中華麺を使って作る「ペペロンチーノ」は、絶対、美味しいはず😋
そして、実際に食べてみると…
イタリアンの「ペペロンチーノ」と日本の「背脂まぜそば」が融合した味わいの麺料理は、スパイシーで刺激的な味わいで!
背脂の甘味が、これに加わって!
これが超絶美味しくて😋
これは、次回は、「カルボナーラ」とか「ボンゴレ」の「ロッソ」や「ビアンコ」とか…
また、違うパスタでやって、「パスタシリーズ」にするのも面白いかも♪
そして、この「ペペロンチーノ」をさらに美味しくした限定麺の提供が日曜日で終了すると…
翌月曜からは、また、新たな「いぎなし限定」が始まった!
らー神 心温(ここあ)アルバイトスタッフ募集中 冷やし肉そば23日まで
@Ramen_cocoa
明日からのいぎなし限定は
『冷やし肉そば』850円です。
今年はスープのとり方、鷄油、親鷄チャーシューなど全て作り方を変えてみました。
進化した冷やしを是非!
この画面RTで半ライスor大盛り無料です。
鷄本来の旨味を存分に生かすため、あえてスープはぬるめ(人肌程度)にしています。

午後9:42 · 2020年6月14日 らー神 心温から·Twitter for iPhone
先週、『麺や 遊大』で「夏季限定」として出されていた山形県河北町のソウルフードである「冷たい肉そば」をオマージュした一杯が、こちらの店でも提供される!
しかし、先週いただいた「冷たい肉そば」が、かなり完成度の高い一品で!
田舎蕎麦を彷彿とさせる自家製麺が、蕎麦以上に香り高くて、美味しい秀逸な麺だったし♪
スープも、鶏油が固まらないギリギリを狙った逸品だったので!
果たして、これを越える一杯を作ることができるのか!?
かなり疑問😓
ちなみに、この山形県河北町の郷土料理である「冷たい肉そば」を知らない人のために解説させていただくと…
冷たい蕎麦つゆのかけつゆを蕎麦にかけた、つゆだくの「ぶっかけ」で!
普通は鰹で出汁を引くところを鶏で引いて…
具にも鶏肉(親鶏)を載せるのが特徴!
「温かい肉そば」を置く店もあるけど、麺が伸びないように冷たい蕎麦で食べるのがスタンダード!
そして、蕎麦の代わりに中華麺を使った派生系の「冷やし肉中華」もある。
だから、『麺や 遊大』の夏季限定だって、蕎麦粉を使わない中華麺が使われるので…
「肉そば」ではなく、「肉中華」のはず!
食べる前までは、そう思った。
しかし、『麺や 遊大』の自家製麺は、見た目も完全に田舎蕎麦だったし!
全粒粉や石臼挽きの小麦粉やを使って、田舎蕎麦っぽい食感を出してきていて…
これは、完全に「冷やし肉そば」だったので…
それに対して、こちら『らー神 心温』は、自家製麺のみせではなく…
製麺所にお願いして蕎麦っぽい麺を作ってもらわなければならないし…
麺に関しては、かなりのアドバンテージがあるような気もするけど…
「ペペロンチーノ」以上に美味しい逸品を作ってくる店主なので、店主の腕に期待♪
というわけで、さっそく、月曜日の提供初日に伺いたいところだったけど…
月曜、火曜と秋田遠征が入っていて…
水曜日に食べに行ったところ…
定休日で😅
木曜日は、泉ヶ岳の登山ロードにある店の店主が「つけ麺」をリニューアルしたとTwitterでツイートをするもんだから…
そちらに釣られてしまって😅
ようやく、本日いただくことに😅
高さ100mもある巨大な白い「仙台大観音」を正面に見ながら、店へと向かって…

店の入るマンションの左のスペースに作られた契約駐車場やって来たのは、もうすぐ、午後の1時になる時刻!
しかし、『らー神 心温』の契約している場所はいっぱい!
そこで、少し待っていると、カップルのお客さんが帰っていったので…
その場所に車を駐車させて、入店すると…
店内は満席で!
4席で営業しているカウンター席に4人掛けのテーブル席もお客さんでギッシリ!
そして、カップルのお客さんが券売機で食券を買っているところだったので…
買い終えたところで、券売機に千円札を差し込んで、先週同様、「いぎなし限定」のボタンを押して食券を購入。

店内のベンチに座って待っていると…
先週もいたスタッフの女子が近づいてきて…
「食券お預かりします♪」と言われて…
食券に現金200円を添えて渡しながら…
今回の「いぎなし限定」の店のTwitterのツイートをリツイートしたことを告げて、「大盛」にしてもらって!
「鶏チャーシュー」をトッピングしてもらうことにした。」

そうして待っていると、トラブル発生!
中年の男性から、店に入ってくるなり、スタッフの女子に、無断駐車をしている客がいるとのクレームを入れてきた。
彼女は、お客さん一人一人に…
「黄色い車で来店されました?」と聞いて回って…
ようやく、犯人が見つかったけど…
見ていて、あまり気分のいいものではないし!
こういう客が店に迷惑を掛ける…
そして、こんなことが原因で閉店に追い込まれた店を何店も知っているので、本当、こういうのやめて欲しい😡
この後、カウンター席の1席に案内されて、待っていると…
「いぎなし限定」の「冷やし肉そば」の「大盛」、「チャーシュー」増しが、スタッフの女子によって運ばれてきた。




親鶏(ヒネ鶏)のチャーシューが丼半分を覆い…
海苔の揚げ玉、刻みネギと、こちらの店のトレードマークになっているうずらの卵が載せられた冷やしラーメン!
まずは、スープをいただくため、レンゲを持つと…
Twitterにあった情報通り、レンゲが冷たく冷やされていて!
これでスープを飲むと…
スープ自体は、そんなに冷たくないのに、口当たりが、ひんやりと感じられして、気持ちいいし♪
そして、少し甘めの醤油味のスープは、甘じょっぱくなく、ちょうどいい感じの味付けで!
出汁がきいている♪

そして、本場・山形の「冷やし肉そば」のつゆは、親鶏から引いた鶏出汁なのに…
このスープは、鶏出汁の他に鰹と昆布出汁のうま味も感じられて!
スープが、めっちゃ美味しくて😋
レンゲを持つ手が止まらない😆
しかし、鰹を入れてくるとは…
でも、よくよく考えれば、鰹を入れた方が美味しいに決まってるよね♪
そして、麺は、全粒粉が配合された太くも細くもない中庸な太さの切刃20番のストレート麺が合わされていて!
つるっとした啜り心地がよくて、のど越しのいい麺で!

プリプリとした食感の麺は、二八蕎麦か!?
いや、七割そばのような食感の麺で!
この親鶏のうま味に鰹と昆布のうま味を合わせ持ったハイブリッド出汁のスープとの相性はバツグンで!
麺単体としては『麺や 遊大』の香り高くて、カタめで、パツッとした歯切れのいい食感の自家製麺に軍配が上がる。
しかし、こちらの麺の方が、より、蕎麦らしくて…
スープと合わせて食べるには、この麺の方が美味しくいただける😋
親鶏のチャーシューは、カタくて、コリコリとした歯応えがあるもので…
しかし、如何にも親鶏らしい食感のチャーシューで、個人的には、こういうのも好き♪

そして、海苔の揚げ玉は、カリカリとした食感が最高だし!
海苔の磯の風味が、めっちゃよかったし♪
多めのネギもスープと合っていて!
美味しかったので、「大盛」にしたので300gもあった麺も、ペロッと完食😋
食べる前までは、『麺や 遊大』の出来がよかったので、それを越えるのは難しいのではないかと思っていたのに…
それ以上に美味しい一杯だった😋
山形名物の「冷やし肉そば」をオマージュして、忠実に作った、特に麺が美味しかったのは『麺や 遊大』!
山形名物の「冷やし肉そば」を基に独自の味わいを加えて仕上げたのが『らー神心温』!
どちらも、違った美味しさの一品で!
この2杯は、ともに本家・山形で食べる「冷やし肉そば」を超越した味わいの一杯なので!
提供期間内に食べ比べてみるのもいいと思う。
ご馳走さまでした。

メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
【いぎなし限定】冷やし肉そば…850円
鶏チャーシュー増し…200円/ネギ増し…100円/半熟うずら…130円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トンとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
好み度:冷やし肉そば+鶏チャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、仙台市青葉区中山台にある『らー神 心 温』へ!
過去にこちらの店で「ニボラー」 という…
煮干しに耐性のある人しか食べられない😓
まさに、ニボラー好みの一杯をいただいて!
めっちゃ好みのラーメンだったし♪
それに、こちらの店では「いぎなし限定」と命名された限定麺が一週間から10日程度のスパンで提供されていて!
限定麺ラブな仙台のラーメンフリークの心を鷲掴みにしている♪
だから、4月に仙台に引っ越してきて…
また、「ニボラー」も食べてみたかったけど…
それ以上に、この「いぎなし限定」は絶対に食べたいと思っていた。
しかし、新コロナウイルスの影響から、店はテイクアウトメニュー中心の営業スタイルになってしまって😓
「いぎなし限定」は封印されてしまった…
しかし、それが、ようやく、6月5日から解禁となって!
ラーメン屋が作る「本気背脂ペペロンチーノ」という名の「いぎなし限定」が提供されると店の公式Twitterで告知があったので!
提供初日に食べに行った♪
私は、汁なしの「まぜそば」、「油そば」、「和え麺」といった類いの麺メニューを、あまり食べない人だけど…
「あつもり」の中華麺を使って作る「ペペロンチーノ」は、絶対、美味しいはず😋
そして、実際に食べてみると…
イタリアンの「ペペロンチーノ」と日本の「背脂まぜそば」が融合した味わいの麺料理は、スパイシーで刺激的な味わいで!
背脂の甘味が、これに加わって!
これが超絶美味しくて😋
これは、次回は、「カルボナーラ」とか「ボンゴレ」の「ロッソ」や「ビアンコ」とか…
また、違うパスタでやって、「パスタシリーズ」にするのも面白いかも♪
そして、この「ペペロンチーノ」をさらに美味しくした限定麺の提供が日曜日で終了すると…
翌月曜からは、また、新たな「いぎなし限定」が始まった!

@Ramen_cocoa
明日からのいぎなし限定は
『冷やし肉そば』850円です。
今年はスープのとり方、鷄油、親鷄チャーシューなど全て作り方を変えてみました。
進化した冷やしを是非!
この画面RTで半ライスor大盛り無料です。
鷄本来の旨味を存分に生かすため、あえてスープはぬるめ(人肌程度)にしています。

午後9:42 · 2020年6月14日 らー神 心温から·Twitter for iPhone
先週、『麺や 遊大』で「夏季限定」として出されていた山形県河北町のソウルフードである「冷たい肉そば」をオマージュした一杯が、こちらの店でも提供される!
しかし、先週いただいた「冷たい肉そば」が、かなり完成度の高い一品で!
田舎蕎麦を彷彿とさせる自家製麺が、蕎麦以上に香り高くて、美味しい秀逸な麺だったし♪
スープも、鶏油が固まらないギリギリを狙った逸品だったので!
果たして、これを越える一杯を作ることができるのか!?
かなり疑問😓
ちなみに、この山形県河北町の郷土料理である「冷たい肉そば」を知らない人のために解説させていただくと…
冷たい蕎麦つゆのかけつゆを蕎麦にかけた、つゆだくの「ぶっかけ」で!
普通は鰹で出汁を引くところを鶏で引いて…
具にも鶏肉(親鶏)を載せるのが特徴!
「温かい肉そば」を置く店もあるけど、麺が伸びないように冷たい蕎麦で食べるのがスタンダード!
そして、蕎麦の代わりに中華麺を使った派生系の「冷やし肉中華」もある。
だから、『麺や 遊大』の夏季限定だって、蕎麦粉を使わない中華麺が使われるので…
「肉そば」ではなく、「肉中華」のはず!
食べる前までは、そう思った。
しかし、『麺や 遊大』の自家製麺は、見た目も完全に田舎蕎麦だったし!
全粒粉や石臼挽きの小麦粉やを使って、田舎蕎麦っぽい食感を出してきていて…
これは、完全に「冷やし肉そば」だったので…
それに対して、こちら『らー神 心温』は、自家製麺のみせではなく…
製麺所にお願いして蕎麦っぽい麺を作ってもらわなければならないし…
麺に関しては、かなりのアドバンテージがあるような気もするけど…
「ペペロンチーノ」以上に美味しい逸品を作ってくる店主なので、店主の腕に期待♪
というわけで、さっそく、月曜日の提供初日に伺いたいところだったけど…
月曜、火曜と秋田遠征が入っていて…
水曜日に食べに行ったところ…
定休日で😅
木曜日は、泉ヶ岳の登山ロードにある店の店主が「つけ麺」をリニューアルしたとTwitterでツイートをするもんだから…
そちらに釣られてしまって😅
ようやく、本日いただくことに😅
高さ100mもある巨大な白い「仙台大観音」を正面に見ながら、店へと向かって…

店の入るマンションの左のスペースに作られた契約駐車場やって来たのは、もうすぐ、午後の1時になる時刻!
しかし、『らー神 心温』の契約している場所はいっぱい!
そこで、少し待っていると、カップルのお客さんが帰っていったので…
その場所に車を駐車させて、入店すると…
店内は満席で!
4席で営業しているカウンター席に4人掛けのテーブル席もお客さんでギッシリ!
そして、カップルのお客さんが券売機で食券を買っているところだったので…
買い終えたところで、券売機に千円札を差し込んで、先週同様、「いぎなし限定」のボタンを押して食券を購入。

店内のベンチに座って待っていると…
先週もいたスタッフの女子が近づいてきて…
「食券お預かりします♪」と言われて…
食券に現金200円を添えて渡しながら…
今回の「いぎなし限定」の店のTwitterのツイートをリツイートしたことを告げて、「大盛」にしてもらって!
「鶏チャーシュー」をトッピングしてもらうことにした。」

そうして待っていると、トラブル発生!
中年の男性から、店に入ってくるなり、スタッフの女子に、無断駐車をしている客がいるとのクレームを入れてきた。
彼女は、お客さん一人一人に…
「黄色い車で来店されました?」と聞いて回って…
ようやく、犯人が見つかったけど…
見ていて、あまり気分のいいものではないし!
こういう客が店に迷惑を掛ける…
そして、こんなことが原因で閉店に追い込まれた店を何店も知っているので、本当、こういうのやめて欲しい😡
この後、カウンター席の1席に案内されて、待っていると…
「いぎなし限定」の「冷やし肉そば」の「大盛」、「チャーシュー」増しが、スタッフの女子によって運ばれてきた。




親鶏(ヒネ鶏)のチャーシューが丼半分を覆い…
海苔の揚げ玉、刻みネギと、こちらの店のトレードマークになっているうずらの卵が載せられた冷やしラーメン!
まずは、スープをいただくため、レンゲを持つと…
Twitterにあった情報通り、レンゲが冷たく冷やされていて!
これでスープを飲むと…
スープ自体は、そんなに冷たくないのに、口当たりが、ひんやりと感じられして、気持ちいいし♪
そして、少し甘めの醤油味のスープは、甘じょっぱくなく、ちょうどいい感じの味付けで!
出汁がきいている♪

そして、本場・山形の「冷やし肉そば」のつゆは、親鶏から引いた鶏出汁なのに…
このスープは、鶏出汁の他に鰹と昆布出汁のうま味も感じられて!
スープが、めっちゃ美味しくて😋
レンゲを持つ手が止まらない😆
しかし、鰹を入れてくるとは…
でも、よくよく考えれば、鰹を入れた方が美味しいに決まってるよね♪
そして、麺は、全粒粉が配合された太くも細くもない中庸な太さの切刃20番のストレート麺が合わされていて!
つるっとした啜り心地がよくて、のど越しのいい麺で!

プリプリとした食感の麺は、二八蕎麦か!?
いや、七割そばのような食感の麺で!
この親鶏のうま味に鰹と昆布のうま味を合わせ持ったハイブリッド出汁のスープとの相性はバツグンで!
麺単体としては『麺や 遊大』の香り高くて、カタめで、パツッとした歯切れのいい食感の自家製麺に軍配が上がる。
しかし、こちらの麺の方が、より、蕎麦らしくて…
スープと合わせて食べるには、この麺の方が美味しくいただける😋
親鶏のチャーシューは、カタくて、コリコリとした歯応えがあるもので…
しかし、如何にも親鶏らしい食感のチャーシューで、個人的には、こういうのも好き♪

そして、海苔の揚げ玉は、カリカリとした食感が最高だし!
海苔の磯の風味が、めっちゃよかったし♪
多めのネギもスープと合っていて!
美味しかったので、「大盛」にしたので300gもあった麺も、ペロッと完食😋
食べる前までは、『麺や 遊大』の出来がよかったので、それを越えるのは難しいのではないかと思っていたのに…
それ以上に美味しい一杯だった😋
山形名物の「冷やし肉そば」をオマージュして、忠実に作った、特に麺が美味しかったのは『麺や 遊大』!
山形名物の「冷やし肉そば」を基に独自の味わいを加えて仕上げたのが『らー神心温』!
どちらも、違った美味しさの一品で!
この2杯は、ともに本家・山形で食べる「冷やし肉そば」を超越した味わいの一杯なので!
提供期間内に食べ比べてみるのもいいと思う。
ご馳走さまでした。

メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
【いぎなし限定】冷やし肉そば…850円
鶏チャーシュー増し…200円/ネギ増し…100円/半熟うずら…130円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トンとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
関連ランキング:ラーメン | 東北福祉大前駅、国見駅、北山駅
好み度:冷やし肉そば+鶏チャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<柳麺 多むら 外旭川店 ~今月の6月28日に閉店してしまう能代にある『柳麺 多むら』の秋田市内にある2号店で「醤油チャーシュー麺」~ | Home |
麺屋 熊胆(ゆうたん) ~薬剤師のキャリアを持つ店主がオープンした店で甘・辛・酸の味わいの「つけ麺」~>>
| Home |