fc2ブログ
訪問日:2020年5月27日(水)

麺☆屋MARU【弐】-1

本日のランチは、仙台市宮城野区にあるG系ラーメンの店『 MARU』へ!

先週、初めて訪問して、G系の「つけ麺」をいただいた。
『ラーメン二郎』御用達のオーションを使って店主が打った唯一無二の食感の自家製麺を乳化した豚スープのつけ汁につけて食べる「つけ麺」は、予想以上の美味しさで!


これなら、「ラーメン」も食べてみたいな!
とは思ったけど、今日、こちらの店へとやって来たのは、淡麗な清湯スープのラーメンをいただくため!


こちらの店では、G系のこってりとしたラーメンを出す店ながら、対極にある、あっさりとしたラーメンも限定で出していて
しかも、これが、無化調スープのラーメンということで!

機会があったら食べてみたいと思っていたところ
昨日、夜の7時30分から、この「淡麗」を数量限定で提供するとTwitterでツイートしていた

私は、夜は、あまりラーメンを食べない人だし
それに、新型コロナ感染症による緊急事態宣言が解除されたとはいえ、夜は感染リスクが高くなるので

もし、明日も残っているようなら食べに行こう!
そう思って、11時すぎに店主のTwitterを見に行くと


今日もあるようだったので!
これは、行くしかないよね♪


というわけで、店の近くに3箇所に分散して計7台借りている駐車場の1つに車を停めて
12時を少し回った時刻に入店すると

麺☆屋 MARU-3

オープンキッチンの厨房には今日も店主1人。
そして、そのオープンキッチンの前に造られたL字型カウンター7席の席には5人のお客さんが座っていた。


まずは、券売機で食券を購入する。
しかし、先週同様、券売機に「淡麗」のボタンはなし。


麺☆屋MARU【弐】-2

先週も「つけ麺」のボタンがなかったので、店主に尋ねると
「何でもいいので、950円の食券を買ってください。」と言われたので…

今日も尋ねたところ
今日は、900円の食券を買うよう言われたので

900円の「ラーメン 大」の食券を買って、2席空いていた席へと着いて
ただし、食券はカウンターの上には置かずに待つ

そうして、先客のラーメンを作り終えた店主から注文を聞かれたところで、食券をカウンターの上に上げて
「淡麗で!」と言って注文を告げたんたんだけど…

これは、先週、来店したときに、学生のお客さんが食券を出したところ
こちらから聞くまでは持っているよう店主から注意されていたので😓

なお、注文時に醤油と塩から味をチョイスできるのかなと思っていたのに
何も聞かれずに食券を回収していったので、わからず🤷‍♂️

この後、すぐに「淡麗」を1個作りし始める店主!
そうして、「淡麗」が店主から出されたのは、入店してから20分後の12時20分過ぎ


思った以上に時間が掛かったのは
まず、店主のワンオペでG系のラーメンが作られるので、どうしても時間が掛かるところにきて

まったく、作る段取りが違う「淡麗」が作られたので、オペレーションが乱れたから
なので、こちらの店で限定を食べるときは、少し時間に余裕を持って来ないといけないね😅

供された「淡麗(醤油)」は、豚肩ロース肉鶏ムネ肉のレアチャーシューにメンマ三つ葉がトッピングされたネオクラシカルな醤油ラーメンという感じのラーメンで♪
茶色飯のG系ラーメンとは、見た目からしても対極にある意識高い系ラーメン


麺☆屋MARU【弐】-3麺☆屋MARU【弐】-4

まずは、醤油香るスープをいただくと
熱っ😓

麺☆屋MARU【弐】-5

火傷するほどではないけど、かなり、熱々なスープだったので、ちょっと、驚き😮
そして、スープは飲む前までは、豚骨ベースなんだろうと思ったのに、鶏出汁がベースのようで!

さらに、蛤のうま味が、よく出たスープで!
めちゃめちゃ美味しいじゃないですか
😋

スープは他に昆布や魚介のうま味も入っているみたいだけど
この時点では、スープが熱くて、何かはわからない🤷‍♂️

そして、時間があまりなかったことと
口が狭くて深いラーメン丼が使われていたこともあって

スープが、冷めないまま、食べ終わってしまったので
魚介に何が使われていたかは特定できず

しかし、G系のラーメンを出す店で、こんな鶏と蛤出汁のうま味で食べさせる美味しい清湯スープのラーメンが食べられるとは😋
マジで驚かされた!

デボで30秒間茹でられた麺は、全粒粉が配合された切刃24番に見える細ストレート麺で!
これも自家製麺なのかな
!?

麺☆屋MARU【弐】-6

店主に確かめると!?
やはり、そうで

銘柄までは失念してしまったけど😅
こだわりの強力粉を使って製麺した麺だと話していて

カタくて、パツっと歯切れのいい食感の煮干しラーメンに最適な麺が合わせられていて
大好きな食感の麺だし♪

スープとも合ってないわけじゃないからいいとは思うけど!
このスープだったら、個人的には、なめらかで、もっと、やわらかめで、麺の芯まで、よく茹で上げられた麺の方が好みかな


豚肩ロース肉のレアチャーシューは、火入れの状態がいい感じで、しっとりとした食感に仕上げられていて!
味もクオリティも高い逸品だったし♪


麺☆屋MARU【弐】-7

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、しっとりとした食感に仕上げられていて!
塩加減も、ちょうどよかったし♪


シナコリな食感のメンマもよかったし!
三つ葉の香りも、この醤油スープとよく合っていたし♪


そうして、最後はスープもすべて飲み干して完食😋
マジで美味しかった♪

また、食べに来ます!
ご馳走さまでした。


麺☆屋MARU【弐】-8

メニュー:ラーメン、小…750円/ラーメン、並…800円/ラーメン、大…900円
汁なし、小…800円/汁なし、並…850円/汁なし、大…950円

つけ麺、並…950円

野菜増し…50円/肉増し(5枚)…300円
カレーチーズ…150円/チーズ…100円/刻みしょうが…100円/紅しょうが…100円/白髪ネギ…100円/電電激辛…100円/チ―マージャン…50円/あげ玉…50円/フライドオニオン…100円/生卵…100円/コーン…50円

半ライス…100円/ライス…150円

【限定】淡麗…900円


麺☆屋MARU



関連ランキング:ラーメン | 苦竹駅東仙台駅陸前原ノ町駅



好み度:淡麗star_s45.gif
接客・サービスstar_s25.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5015-17298d02