| Home |
訪問日:2020年5月22日(金)

本日のランチは、先週に引き続いて、宮城県の利府町にある『らーめん三福』へ!
秋田県出身の店主が秋田県の地鶏であり、日本三大地鶏の一つにも数えられる「比内地鶏」を使ったラーメンを食べさせてくれる店だと知って!
一番人気の「えびワンタン麺」を、おすすめの塩味でいただいた。
しかし、「比内地鶏と他の鶏でとった純鶏スープ」だというスープからは、じんわりとした鶏のうま味が感じられものの…
比内地鶏らしい地鶏のうま味は感じられなかった。
それに、純鶏スープだというスープからは、昆布と鰹節の風味も感じられて…
もしかすると、これは、スープではなく、塩ダレに入れられているのかもしれないし…
そもそも、鶏だけで作った、鶏100%の純鶏スープだという情報自体が正しいのかどうかもわからないし…
ただ、言えることは、このスープだったら、こうして、乾物のうま味にを入れて、バランスよく仕上げた方がいいような気がしたし…
それと、情報では「塩」がおすすめのようだったけど、このスープだったら、「醤油」の方が合うような🤔
それに、もしかしたら、先週のスープ自体が下ブレだったのかもしれないし…
そこで、今日は、リベンジに醤油を食べに、店へと向かうことに!
そうして、店へと12時30分過ぎにやって来て…
今日も、店の正面に4台と店の右横に3台にある駐車場のうち…
前回と同じ右横の方に車を止めて入店しようとすると…
店内のベンチの座って、お客さんが待っていた。
しかし、すぐに席が空いて…
4分後にはオープンキッチンの厨房の前に造られた5席のカウンター席の真ん中の席へと案内されて…
メニューも見ずに注文したのは「チャーシュー麺(醤油)」!


このメニュー!
前回訪問したときに、メニューに「チャーシュー 多い」と書かれていたのが印象に残っていて…
気になって、ネットで調べたところ…
マジでチャーシューが多くて!
Instagramに上がってる画像がヤバくて!
13枚から15枚ものチャーシューが載せられた画像を見て、めっちゃ食べたくなったので♪



目の前のオープンキッチン厨房では、店主のワンオペで、ラーメンが作られていて…
まず、寸胴から雪平鍋にスープを移すとガス台の火に掛けていって…
カットしたチャーシューを並べて、すぐに盛りつけられるように準備すると…
麺をテボの中へと入れて、茹でていく…
そうして、スープが温まったところで、ラーメン丼に注ぐと…・
55秒で麺が引き上げられて…
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼に次々に入れられて…
最後に、チャーシュー、メンマに薬味のネギが盛りつけられて完成されたラーメンが出されていった。
そうして、このルーティーンが繰り返し行われて…
最後にドカッとチャーシューが載せられた「チャーシュー麺(醤油)」が私にも出されたんだけど…



載せられていたのは豚バラ巻きの煮豚ばかりが9枚!
Instagramで見た画像には、大きさが小さいものも合わせてかもしれないけど、2種類か3種類のチャーシューが平均14枚も載せられていたのに…
今日は、このチャーシュー1種類しか作らなかったのかな…
量的には十分すぎるほどあるし…
通常2枚のチャーシューが7枚も追加されて、300円という価格もリーズナブルとは思うけど…
ちょっと、残念😞
気を取り直して、スープをいただくと…
醤油香るスープで!

生揚げ醤油に濃口醤油をブレンドした味わいのカエシが芳醇でコクがあって!
先週いただいて、やや、しょっぱめに感じられた塩スープよりも、こちらの醤油スープの方が好みのようにも感じられたけど…
でも、先週同様、比内地鶏らしい地鶏のうま味は感じられなかったし…
きっと、比内地鶏も使っているんだろうとは思うけど、比率が低いんだろうね…
それと、先週のスープが下ブレしているじゃないか!?
そんなことも考えたけど、そうでもなさそう…
それどころか、カエシが強い分、今日のスープの方が、かえって、出汁のうま味が弱めに感じられてしまって…
普通に美味しい醤油ラーメンのスープという印象…
麺は、先週同様、太くも細くもない中庸な太さのストレートの自家製麺で!
やや、カタめの、つるっとした食感の加水率低めの中加水麺は、啜り心地のいい麺で!

のど越しのよさもあって!
小麦粉のうま味も感じられる美味しい麺で!
先週は、スープとの絡みが、もう一つにも思えたけど…
今日の醤油スープだったら、まずまずかな!
豚バラ肉の巻きチャーシューは、先週同様、特別ではないけど、なかなか美味しいチャーシューで、いいとは思うけど…
でも、さすがに9枚も要らないし😓

スープもチャーシューも、思い描いたものとは違ったかな…
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん(塩/醤油)…700円/味玉らーめん(塩/醤油)…800円/えびワンタン麺(塩/醤油)…800円/特製らーめん(塩/醤油)…900円/チャーシュー麺(塩/醤油)…1000円
らーめん 大盛り…+100円
鶏塩めし(煮玉子付き) ミニ…150円/並…250円
チャーシューご飯 ミニ…250円/並…350円
ご飯…100円
好み度:チャーシュー麺(醤油)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、先週に引き続いて、宮城県の利府町にある『らーめん三福』へ!
秋田県出身の店主が秋田県の地鶏であり、日本三大地鶏の一つにも数えられる「比内地鶏」を使ったラーメンを食べさせてくれる店だと知って!
一番人気の「えびワンタン麺」を、おすすめの塩味でいただいた。
しかし、「比内地鶏と他の鶏でとった純鶏スープ」だというスープからは、じんわりとした鶏のうま味が感じられものの…
比内地鶏らしい地鶏のうま味は感じられなかった。
それに、純鶏スープだというスープからは、昆布と鰹節の風味も感じられて…
もしかすると、これは、スープではなく、塩ダレに入れられているのかもしれないし…
そもそも、鶏だけで作った、鶏100%の純鶏スープだという情報自体が正しいのかどうかもわからないし…
ただ、言えることは、このスープだったら、こうして、乾物のうま味にを入れて、バランスよく仕上げた方がいいような気がしたし…
それと、情報では「塩」がおすすめのようだったけど、このスープだったら、「醤油」の方が合うような🤔
それに、もしかしたら、先週のスープ自体が下ブレだったのかもしれないし…
そこで、今日は、リベンジに醤油を食べに、店へと向かうことに!
そうして、店へと12時30分過ぎにやって来て…
今日も、店の正面に4台と店の右横に3台にある駐車場のうち…
前回と同じ右横の方に車を止めて入店しようとすると…
店内のベンチの座って、お客さんが待っていた。
しかし、すぐに席が空いて…
4分後にはオープンキッチンの厨房の前に造られた5席のカウンター席の真ん中の席へと案内されて…
メニューも見ずに注文したのは「チャーシュー麺(醤油)」!


このメニュー!
前回訪問したときに、メニューに「チャーシュー 多い」と書かれていたのが印象に残っていて…
気になって、ネットで調べたところ…
マジでチャーシューが多くて!
Instagramに上がってる画像がヤバくて!
13枚から15枚ものチャーシューが載せられた画像を見て、めっちゃ食べたくなったので♪



目の前のオープンキッチン厨房では、店主のワンオペで、ラーメンが作られていて…
まず、寸胴から雪平鍋にスープを移すとガス台の火に掛けていって…
カットしたチャーシューを並べて、すぐに盛りつけられるように準備すると…
麺をテボの中へと入れて、茹でていく…
そうして、スープが温まったところで、ラーメン丼に注ぐと…・
55秒で麺が引き上げられて…
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼に次々に入れられて…
最後に、チャーシュー、メンマに薬味のネギが盛りつけられて完成されたラーメンが出されていった。
そうして、このルーティーンが繰り返し行われて…
最後にドカッとチャーシューが載せられた「チャーシュー麺(醤油)」が私にも出されたんだけど…



載せられていたのは豚バラ巻きの煮豚ばかりが9枚!
Instagramで見た画像には、大きさが小さいものも合わせてかもしれないけど、2種類か3種類のチャーシューが平均14枚も載せられていたのに…
今日は、このチャーシュー1種類しか作らなかったのかな…
量的には十分すぎるほどあるし…
通常2枚のチャーシューが7枚も追加されて、300円という価格もリーズナブルとは思うけど…
ちょっと、残念😞
気を取り直して、スープをいただくと…
醤油香るスープで!

生揚げ醤油に濃口醤油をブレンドした味わいのカエシが芳醇でコクがあって!
先週いただいて、やや、しょっぱめに感じられた塩スープよりも、こちらの醤油スープの方が好みのようにも感じられたけど…
でも、先週同様、比内地鶏らしい地鶏のうま味は感じられなかったし…
きっと、比内地鶏も使っているんだろうとは思うけど、比率が低いんだろうね…
それと、先週のスープが下ブレしているじゃないか!?
そんなことも考えたけど、そうでもなさそう…
それどころか、カエシが強い分、今日のスープの方が、かえって、出汁のうま味が弱めに感じられてしまって…
普通に美味しい醤油ラーメンのスープという印象…
麺は、先週同様、太くも細くもない中庸な太さのストレートの自家製麺で!
やや、カタめの、つるっとした食感の加水率低めの中加水麺は、啜り心地のいい麺で!

のど越しのよさもあって!
小麦粉のうま味も感じられる美味しい麺で!
先週は、スープとの絡みが、もう一つにも思えたけど…
今日の醤油スープだったら、まずまずかな!
豚バラ肉の巻きチャーシューは、先週同様、特別ではないけど、なかなか美味しいチャーシューで、いいとは思うけど…
でも、さすがに9枚も要らないし😓

スープもチャーシューも、思い描いたものとは違ったかな…
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん(塩/醤油)…700円/味玉らーめん(塩/醤油)…800円/えびワンタン麺(塩/醤油)…800円/特製らーめん(塩/醤油)…900円/チャーシュー麺(塩/醤油)…1000円
らーめん 大盛り…+100円
鶏塩めし(煮玉子付き) ミニ…150円/並…250円
チャーシューご飯 ミニ…250円/並…350円
ご飯…100円
好み度:チャーシュー麺(醤油)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン☆ビリー 泉学院前店 ~「蕎麦界の二郎」と言われた東京・虎ノ門の『港屋』をインスパイアした「冷やし肉盛りつけそば」~ | Home |
つけ麺 和 仙台広瀬通り店【弐】 ~東京・竹ノ塚にある『つけ麺 和』の仙台進出店で甘み強めの「カレーつけ麺」~>>
| Home |