| Home |
訪問日:2020年5月20日(水)

本日のランチは加美町から古川に昨年の9月11日に移転オープンした『麺屋 匠』へ!
今日は古川に行くので、加美町の『麺屋 齋虎』で限定の「鯖だしそば」を食べるか!?
小牛田の「らーめん ★ひばり★」に行って、限定の「煮干し醤油そば」にするか!?
悩んでいたんだけど…
今日の仙台の最高気温は11°…
先週は28°まで気温が上がって、半袖で過ごせたというのに…
めっちゃ寒い((⛄))
そして、東北自動車道を走って、大崎市に入ると気温は9°!
こんな寒い日は、味噌ラーメンか辛いラーメンでも食べて、身体を温めたい!
どこか、そんなラーメンを食べさせてくれる店が大崎市にないかな🤔
なんて、考えていて…
ふと、思い出したのが、こちらの店だった!
こちらの店を知ったのは、以前に2度ほど来店したことのある『中華そば 上々』が仙台に移転して、その後に入った店だったので!
ただ、こちらの店…
味噌ラーメンと台湾まぜそばの専門店ということで!
私は、あまり、味噌ラーメンにまぜそばを食べない人なので、オープンは知っていたけど、今まで、訪問することもなく、時だけが過ぎていった。
そんな店へ今日は、初めて向かうことに!
そして、11時50分過ぎに店へとやって来て、店の奥に15台ほど停められる駐車場へと車を駐車して、入店すると…
「ただ今、満席ですので、あちらに名前を書いて、お車でお待ちください。」
女性スタッフの人から、そう言われて…
入口のドアに備え付けられた記名ボードに名前と車の4桁のナンバーを記入して、車に戻って待っていると…
5分ほどで、女性スタッフの人が迎えに来てくれて…
改めて入店。
ただ、この時点では、まだ、満席で、店内にあるベンチで待つことに…
さらに待つこと5分ほどで、オープンキッチンの厨房とは反対側の壁際に向かって座るカウンター席が空いて、そちらに案内された。
本当はキッチンに面した席へと座って、店主がラーメンを作るのを観察したいところだったけど…
仕方ないよね😔
そうして、メニューを見て、注文したのは「辛 台湾味噌らーめん」!
最初は、レギュラーメニューの「辛 ネギ味噌らーめん」をトリニダードスコーピオンが使われた「大辛」で食べるつもりだった。
トリニダードスコーピオンは、2012年にキャロライナ・リーパーがギネス世界記録に世界一辛い唐辛子として登録されるまで、3年間、世界一辛い唐辛子として認定していた唐辛子!
この激辛唐辛子を使った味噌ラーメンを食べたら、身体が温まると思ったので!


しかし、「辛 台湾味噌らーめん」という…
こちらの店を代表する「辛 台湾まぜそば」と「味噌らーめん」の2つを合わせたラーメンが新たにメニューに追加されていたので!

こんな2つの看板メニューのいいとこ取りしたラーメンがあったら!
これを選んじゃうよね♪
なお、他に限定で「辛 賄 味噌らーめん」に「辛 賄 台湾まぜそば」が出されていて!
「限定」という言葉に弱い私だけど😅

これには納豆とにんにくが多めに入るとあって!
私が唯一、苦手なのが納豆なので😓
また、創業9周年を記念して創業当時のらーめんを復活させたという「らーめん(改)」という30食限定のメニューもあったけど…
やっぱり、寒い日は辛い味噌ラーメンでしょう!

というわけで、この「辛 台湾味噌らーめん」を…
新型コロナ終息宣言発表まで無料だという「麺大盛」でお願いすることにした。

そうして、それから、10分ほど待って、提供された「辛 台湾味噌らーめん」は「麺大盛」にしたので、写真ではわかりづらいけど…
スゴく、口が広くて、大きなラーメン丼での提供😅


中央に台湾ミンチと卵黄!
周りにキャベツ、もやし、ニラ、キクラゲが配された「台湾ラーメン」ではなく、「台湾まぜそば」の具がそのまま、「味噌らーめん」に載せられたようなラーメン♪
まずは、味噌が香るスープをいただくと…
さらっとした淡麗な味わいの味噌清湯スープで!

ベースは豚骨か!?
魚介の風味は感じられずに、動物系のうま味以外に感じられたのは野菜の甘味!
そして、台湾ミンチをスープにまぜ合わせていただくと…
豆板醤に甜麺醤!
さらに、鷹の爪の辛味にニンニクの刺激!
味付けは醤油とウエイパーのような…
そんな味わいの台湾ミンチが味噌スープと合わさって…
これが、想像以上に美味しい😋
麺は、中太のウェーブがかった麺で!
カタめで、プリプリとした食感の麺は、縮れが少なくて、麺も若干、太めだけど、まるで、札幌味噌ラーメンに使われている加水低めの麺を食べているようで!

この独特の食感がとてもよくて♪
この、辛味噌スープとの相性もバッチリだったし!
そして、スープの辛味も、最初は、ちょっとマイルドに感じられて…
さらに、卵黄をスープにまぜたら、余計にマイルドになってしまって…
もう少し辛味が欲しいように感じられて…
トリニダードスコーピオン入りの「大辛」にしてもらうべきだったと思ったけど…
後半になると、汗が滲み出て来たので…
これくらいの辛味で、かえって、よかったのかも😅
美味しかった😋
それに、身体もポカポカになってよかった😊
今度、来るときには、13時30分からの提供だという「タンメン」を食べてみたいな♪
ご馳走さまでした。

メニュー:辛 ネギ味噌らーめん…800円/辛 特製ネギ味噌らーめん…980円
味噌らーめん…700円/特製味噌らーめん…880円
※特製は、チャーシュー、メンマ、味玉、海苔乗せです。
辛さ調節
中辛…30円/大辛…50円/激辛…100円
※大辛以上は、トリニダードスコーピオン使用
※味噌らーめんは細麺に変更できます。
汁なし
匠のまぜそば…780円/辛 台湾まぜそば…780円/辛 ネギまぜそば…880円
※台湾まぜそばの卵黄を味玉に変更できます。
※まぜそばは、追い飯・もやし増し無料です。
味噌スープ…50円/麺大盛…100円
サイドメニュー
チャーシュー丼…300円/辛 台湾そぼろTKG…300円/ライス…150円/半ライス…100円
トッピング
ひき割り納豆…50円/おだしまポークの肩バラチャーシュー(1枚)…100円/味玉…100円/コーン…100円/メンマ…150円/白髪ネギ…150円/生にんにく…50円/バター…50円
辛 台湾味噌らーめん…850円
※卵黄を味玉に変更できます。
辛 賄 味噌らーめん…880円/辛 賄 台湾まぜそば…880円
※納豆、にんにくが多めに入ります。
【1日限定30食】らーめん(改)…700円
【13時30分からの提供】タンメン…800円/特製タンメン…980円
【期間限定(コロナ終息宣言発表迄)】麺大盛…無料
好み度:辛 台湾味噌らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは加美町から古川に昨年の9月11日に移転オープンした『麺屋 匠』へ!
今日は古川に行くので、加美町の『麺屋 齋虎』で限定の「鯖だしそば」を食べるか!?
小牛田の「らーめん ★ひばり★」に行って、限定の「煮干し醤油そば」にするか!?
悩んでいたんだけど…
今日の仙台の最高気温は11°…
先週は28°まで気温が上がって、半袖で過ごせたというのに…
めっちゃ寒い((⛄))
そして、東北自動車道を走って、大崎市に入ると気温は9°!
こんな寒い日は、味噌ラーメンか辛いラーメンでも食べて、身体を温めたい!
どこか、そんなラーメンを食べさせてくれる店が大崎市にないかな🤔
なんて、考えていて…
ふと、思い出したのが、こちらの店だった!
こちらの店を知ったのは、以前に2度ほど来店したことのある『中華そば 上々』が仙台に移転して、その後に入った店だったので!
ただ、こちらの店…
味噌ラーメンと台湾まぜそばの専門店ということで!
私は、あまり、味噌ラーメンにまぜそばを食べない人なので、オープンは知っていたけど、今まで、訪問することもなく、時だけが過ぎていった。
そんな店へ今日は、初めて向かうことに!
そして、11時50分過ぎに店へとやって来て、店の奥に15台ほど停められる駐車場へと車を駐車して、入店すると…
「ただ今、満席ですので、あちらに名前を書いて、お車でお待ちください。」
女性スタッフの人から、そう言われて…
入口のドアに備え付けられた記名ボードに名前と車の4桁のナンバーを記入して、車に戻って待っていると…
5分ほどで、女性スタッフの人が迎えに来てくれて…
改めて入店。
ただ、この時点では、まだ、満席で、店内にあるベンチで待つことに…
さらに待つこと5分ほどで、オープンキッチンの厨房とは反対側の壁際に向かって座るカウンター席が空いて、そちらに案内された。
本当はキッチンに面した席へと座って、店主がラーメンを作るのを観察したいところだったけど…
仕方ないよね😔
そうして、メニューを見て、注文したのは「辛 台湾味噌らーめん」!
最初は、レギュラーメニューの「辛 ネギ味噌らーめん」をトリニダードスコーピオンが使われた「大辛」で食べるつもりだった。
トリニダードスコーピオンは、2012年にキャロライナ・リーパーがギネス世界記録に世界一辛い唐辛子として登録されるまで、3年間、世界一辛い唐辛子として認定していた唐辛子!
この激辛唐辛子を使った味噌ラーメンを食べたら、身体が温まると思ったので!


しかし、「辛 台湾味噌らーめん」という…
こちらの店を代表する「辛 台湾まぜそば」と「味噌らーめん」の2つを合わせたラーメンが新たにメニューに追加されていたので!

こんな2つの看板メニューのいいとこ取りしたラーメンがあったら!
これを選んじゃうよね♪
なお、他に限定で「辛 賄 味噌らーめん」に「辛 賄 台湾まぜそば」が出されていて!
「限定」という言葉に弱い私だけど😅

これには納豆とにんにくが多めに入るとあって!
私が唯一、苦手なのが納豆なので😓
また、創業9周年を記念して創業当時のらーめんを復活させたという「らーめん(改)」という30食限定のメニューもあったけど…
やっぱり、寒い日は辛い味噌ラーメンでしょう!

というわけで、この「辛 台湾味噌らーめん」を…
新型コロナ終息宣言発表まで無料だという「麺大盛」でお願いすることにした。

そうして、それから、10分ほど待って、提供された「辛 台湾味噌らーめん」は「麺大盛」にしたので、写真ではわかりづらいけど…
スゴく、口が広くて、大きなラーメン丼での提供😅


中央に台湾ミンチと卵黄!
周りにキャベツ、もやし、ニラ、キクラゲが配された「台湾ラーメン」ではなく、「台湾まぜそば」の具がそのまま、「味噌らーめん」に載せられたようなラーメン♪
まずは、味噌が香るスープをいただくと…
さらっとした淡麗な味わいの味噌清湯スープで!

ベースは豚骨か!?
魚介の風味は感じられずに、動物系のうま味以外に感じられたのは野菜の甘味!
そして、台湾ミンチをスープにまぜ合わせていただくと…
豆板醤に甜麺醤!
さらに、鷹の爪の辛味にニンニクの刺激!
味付けは醤油とウエイパーのような…
そんな味わいの台湾ミンチが味噌スープと合わさって…
これが、想像以上に美味しい😋
麺は、中太のウェーブがかった麺で!
カタめで、プリプリとした食感の麺は、縮れが少なくて、麺も若干、太めだけど、まるで、札幌味噌ラーメンに使われている加水低めの麺を食べているようで!

この独特の食感がとてもよくて♪
この、辛味噌スープとの相性もバッチリだったし!
そして、スープの辛味も、最初は、ちょっとマイルドに感じられて…
さらに、卵黄をスープにまぜたら、余計にマイルドになってしまって…
もう少し辛味が欲しいように感じられて…
トリニダードスコーピオン入りの「大辛」にしてもらうべきだったと思ったけど…
後半になると、汗が滲み出て来たので…
これくらいの辛味で、かえって、よかったのかも😅
美味しかった😋
それに、身体もポカポカになってよかった😊
今度、来るときには、13時30分からの提供だという「タンメン」を食べてみたいな♪
ご馳走さまでした。

メニュー:辛 ネギ味噌らーめん…800円/辛 特製ネギ味噌らーめん…980円
味噌らーめん…700円/特製味噌らーめん…880円
※特製は、チャーシュー、メンマ、味玉、海苔乗せです。
辛さ調節
中辛…30円/大辛…50円/激辛…100円
※大辛以上は、トリニダードスコーピオン使用
※味噌らーめんは細麺に変更できます。
汁なし
匠のまぜそば…780円/辛 台湾まぜそば…780円/辛 ネギまぜそば…880円
※台湾まぜそばの卵黄を味玉に変更できます。
※まぜそばは、追い飯・もやし増し無料です。
味噌スープ…50円/麺大盛…100円
サイドメニュー
チャーシュー丼…300円/辛 台湾そぼろTKG…300円/ライス…150円/半ライス…100円
トッピング
ひき割り納豆…50円/おだしまポークの肩バラチャーシュー(1枚)…100円/味玉…100円/コーン…100円/メンマ…150円/白髪ネギ…150円/生にんにく…50円/バター…50円
辛 台湾味噌らーめん…850円
※卵黄を味玉に変更できます。
辛 賄 味噌らーめん…880円/辛 賄 台湾まぜそば…880円
※納豆、にんにくが多めに入ります。
【1日限定30食】らーめん(改)…700円
【13時30分からの提供】タンメン…800円/特製タンメン…980円
【期間限定(コロナ終息宣言発表迄)】麺大盛…無料
好み度:辛 台湾味噌らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺匠 独眼流【九】 ~『中華蕎麦 會』をオマージュして作った!?「本日の限定」として提供された「濃厚豚煮干し」~ | Home |
麺☆屋 MARU ~『ラーメン二郎』御用達の小麦粉「オーション」を使って店主が打った唯一無二の食感の自家製麺でいただくG系「つけ麺、並」320g~>>
| Home |