| Home |
訪問日:2020年5月7日(木)

本日のランチは、仙台市青葉区の双葉ヶ丘にある『ラーメン 雷』へ!
今日は『二郎』を食べたい気分!
というのも、4月から仙台の住人になったので、『ラーメン 二郎 仙台店』には行っとかないと!
しかし、そう思っているうちに、新コロナ感染症対策のため、4月24日から5月6日までの長期自粛休業に入ってしまい…
ようやく、本日7日から営業開始するので!
でも、めっちゃ食べたいとは思ったけど…
私以上に『二郎』ファンの皆さんは、そう思って、開業を待ちわびていただろうし!
これは、三密を避けたいと思ったって、絶対に避けられないほどのお客さんが殺到するのは、火を見るより明らかなので😅
今日は、こちらの店で提供されている「セカンドインパクト」という味噌味のG系ラーメンにすることに!
なお、『雷』と書いて、「かみなり」ではなく「いかずち」が正解のこちらの店は、青葉区の藤松に『北海道らーめん 雷』として2012年7月19日にオープンした店で!
最初は、普通の味噌ラーメン、醤油ラーメンを出す店として開業!
しかし、2011年10月23日にオープンした『ラーメン 二郎 仙台店』の誕生以来、増殖した『二郎』インスパイアの店や、『二郎』をオマージュしたラーメンの登場に刺激されたのか!?
こちらの店でも、オープンから半年ほどで、この「セカンドインパクト」という北海道ラーメンとG系ラーメンを合体させた味噌ラーメンを販売するようになった。
その後、同じ青葉区の双葉ケ丘へ2017年12月22日に移転!
とはいっても、同じ宮城県道22号仙台泉線沿いの八乙女駅方向に1kmほど移動した場所に移っただけだけど…
そんな店へとやって来たのは、お昼の12時を少し回った時刻。
幹線道路沿いにある店の正面に3台の駐車場には車が1台停まっているだけ。
しかし、この場所…
結構なスピードで車が走っているので、バックで駐車するのは困難😓
でも、店の右横に道があって、この正面の駐車の右隣に、この道を入って、すぐ、バッグでした入れる駐車スペースも1台分ある。
しかし、ここは埋まっていて…
さらに、その隣の…
駐車スペースにはなっていないけど、車1台分ギリギリで停まれるかなという場所にも1台の車が停まっていた。
でも、大丈夫!
こちらの店は、さらに、この道を入った、すぐ先に10台分の駐車場があるので♪
というわけで、車を停めて、入店すると…
入って、すぐ左に券売機があった。

メニューは、左上の一番のおすすめの位置に「セカンドインパクト」!
その右に「ブラックインパクト」!
その下には「零インパクト」!
この3メニューだけが、写真付きで、通常のボタンの4倍のサイズの大きなボタンになっていて、店のおすすめが何かは明白🤣
他に麺メニューは、「みそラーメン」、「醤油ラーメン」、「塩ラーメン」の3つに…
「ジャストサイズインパクト(みそ)」、「ジャストサイズインパクト(醤油)」、「雷辛麺(みそ・醤油)」。
サイドメニューも充実していて!
餃子に北海道の鶏の唐揚げである「ザンギ」に「ムートン」という、初めて聞く名前の豚の唐揚げもあって!
さらに、平日のランチはライス無料で、「平日ランチ無料ライス」のボタンまでできてきた。
味噌ラーメンを食べるとライスが欲しくなる。
しかし、G系ラーメンを食べるのに「ライス」は…
いくら無料とはいっても、無謀(-"-;A ...アセアセ
というわけで、「セカンドインパクト」の食券だけを購入して、店の奥に向かって延びるアプローチを歩いていくと…
左側が壁になっていて、右側は小上がりの客席。
そして、突き当たりを左に折れたところが厨房とカウンター席になっていた。
オープンキッチンの広い厨房には男性スタッフが1人と、かわいいスタッフの女子1人👩
そして、そのオープンキッチンの厨房に対面するカウンター席が4席と背面に壁と向き合うカウンター席5席あって…
厨房と向き合うカウンター席が4席のうち、1席のみ空いていた席へとついて、食券を回収に来たスタッフの女子に渡すと…
「チャーシューを厚切り1枚と薄切り2枚から選べます♪」と聞かれて…
「なしにもできます!?」と聞き返すと…
できるということだったので、そうしてもらうことに…
私は、脂っこいチャーシューやパサパサのチャーシューが嫌いな人で、『二郎』系ラーメンの豚に『札幌味噌ラーメン』の煮豚は好きじゃないので😅

さらに、お好みを聞かれて…
「ヤサイましまし、ニンニク、アブラ、カラメ!」と言って…
さらに、無料トッピングできる紅しょうがもお願いすると…
「ニンニクと背脂は、ましでいいですか?」と聞かれて…
「はい。」と言って注文成立。
すると、厨房に戻ると、すぐに、現金50円が返金されて…
「チャーシュー抜きの分のです。」と言われたんだけど…
チャーシューの単品トッピングの価格を見ると…
厚切り1枚で280円するので!
店にとっては、50円返却したところで、なんてことはないのかもしれない。
でも、勝手に抜きにしてもらったんだから、価格は変わらないのが普通なのに…
こうして、50円でも返金してくれるというのは嬉しい♪
厨房では、さっそく、「セカンドインパクト」作りが始まっていて!
ヤサイが炒められていた中華鍋からファイアー🔥
この場面はタイミングがズレて、写真に納めることはできなかったけど😅
高く上がった火柱が圧巻🔥
そうして、最後に中華鍋で大量に炒めたヤサイが盛りつけられて…
アブラ、ニンニクがヤサイマウンテンの頂きに載せられて…

最後に山の麓に紅しょうががトッピングされて…
完成した「セカンドインパクト」が、ヤサイを避難させるための器(?)とヤサイを味付けるタレとともにトレイに載せられて、スタッフの女子が運んできてくれた。


ヤサイましましにしたので、そこそこの標高のあるヤサイマウンテンだけど!
インスタ映えを狙うんだったら、100円足して「ヤサイ鬼増し」にした方がいいかも🗻




まずは、レンゲにとって、スープを一口…
仙台味噌に西京味噌など4種類の味噌をブレンドした味噌ダレが使われていると食べログのお店紹介ページにあったスープは…
豚骨ベースの動物系スープに、これらの味噌ダレが合わされた味わいのスープで!
辛口の仙台味噌よりも甘口の西京味噌が勝っていて、やや、甘めに感じられる。
そして、「カラメ」コールの割には、そんなにしょっぱくはなく…
美味しくスープを飲むことができる。
紅しょうがを、別添えの器に移して…
しかし、ヤサイは移さずに、天地返ししようとしたら、さすがに多すぎる😅
そこで、ヤサイを少し食べ進めてから何とか天地返ししたんだけど…
ヤサイは、もやしメインだけど、キャベツも多めだったのもよかったし♪
『二郎』系の茹でヤサイとは違って、炒めヤサイなので、シャキシャキ!
それに、ラードで炒めてあるので、香ばしいのがいいね♪
そうして、切刃16番にみえる、やや、ウェーブがかった中太の卵麺をいただくと…
モッチリとした食感の多加水麺で!


G系の店で、これだけ加水率の高い麺を食べたのは初めて!
スープが濃いめなこともあって、スープとの絡みも上々!
ただ、こうして、天地返しをして、麺を食べてから、ヤサイを、いただくと…
せっかく、シャキシャキだったヤサイがくたっとなってしまうので…
ヤサイは最初に器に避難させてから食べるのが正解。
そのために出してくれたのに、天地返しにこだわったのが失敗💦
でも、くたっとなったヤサイも、これはこれで、『二郎』っぽさがあったし!
それなりに美味しく食べられたので、よかったけどね♪
ただ、量が多いのと、スープが甘いので、途中で飽きてくる。
そこで、卓上にあった唐辛子を投入🌶️

麺とヤサイを全部食べ終えてフィニッシュ!
紅しょうがは、スープとあっていたかどうかはわからないけど、さっぱりと口直しできたので、よかった♪
『二郎』を食べたというよりは、ちょっとジャンクな爆盛の味噌ラーメンを食べたって感じかな…
味噌ラーメンをリーズナブルな価格で腹一杯食べたい人にはおすすめ♪
次回は、初めに2つのトッピングを選べる汁なしの「零インパクト」をキムチをダブルトッピングして食べてみようかな!
ご馳走さまでした。
メニュー:セカンドインパクト…880円/ブラックインパクト…880円/零インパクト…850円
太麺(350g)…100円/太麺(500g)…200円/ヤサイ鬼増し…100円
みそラーメン…750円/醤油ラーメン…750円/塩ラーメン…750円
ジャストサイズインパクト(みそ)…750円/ジャストサイズインパクト(醤油)…750円/雷辛麺(みそ・醤油)…900円/通常ラーメン野菜増量…100円/各種大盛り…100円
味玉…100円/コーン…100円/バター…100円/チーズ…100円/キムチ…100円/チャーシュー(薄切り3枚)…250円/チャーシュー(厚切り1枚)…280円
ギョーザ(6個)…320円/ムートン(豚の唐揚げ)…250円/チャーマヨ巻(3個)…200円/ザンギ(5個)…350円
ムートン丼…280円/ザンギ丼…280円
小ライス…50円/ライス…100円/大ライス…150円
※平日ランチ無料ライス…0円
好み度:セカンドインパクト
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市青葉区の双葉ヶ丘にある『ラーメン 雷』へ!
今日は『二郎』を食べたい気分!
というのも、4月から仙台の住人になったので、『ラーメン 二郎 仙台店』には行っとかないと!
しかし、そう思っているうちに、新コロナ感染症対策のため、4月24日から5月6日までの長期自粛休業に入ってしまい…
ようやく、本日7日から営業開始するので!
でも、めっちゃ食べたいとは思ったけど…
私以上に『二郎』ファンの皆さんは、そう思って、開業を待ちわびていただろうし!
これは、三密を避けたいと思ったって、絶対に避けられないほどのお客さんが殺到するのは、火を見るより明らかなので😅
今日は、こちらの店で提供されている「セカンドインパクト」という味噌味のG系ラーメンにすることに!
なお、『雷』と書いて、「かみなり」ではなく「いかずち」が正解のこちらの店は、青葉区の藤松に『北海道らーめん 雷』として2012年7月19日にオープンした店で!
最初は、普通の味噌ラーメン、醤油ラーメンを出す店として開業!
しかし、2011年10月23日にオープンした『ラーメン 二郎 仙台店』の誕生以来、増殖した『二郎』インスパイアの店や、『二郎』をオマージュしたラーメンの登場に刺激されたのか!?
こちらの店でも、オープンから半年ほどで、この「セカンドインパクト」という北海道ラーメンとG系ラーメンを合体させた味噌ラーメンを販売するようになった。
その後、同じ青葉区の双葉ケ丘へ2017年12月22日に移転!
とはいっても、同じ宮城県道22号仙台泉線沿いの八乙女駅方向に1kmほど移動した場所に移っただけだけど…
そんな店へとやって来たのは、お昼の12時を少し回った時刻。
幹線道路沿いにある店の正面に3台の駐車場には車が1台停まっているだけ。
しかし、この場所…
結構なスピードで車が走っているので、バックで駐車するのは困難😓
でも、店の右横に道があって、この正面の駐車の右隣に、この道を入って、すぐ、バッグでした入れる駐車スペースも1台分ある。
しかし、ここは埋まっていて…
さらに、その隣の…
駐車スペースにはなっていないけど、車1台分ギリギリで停まれるかなという場所にも1台の車が停まっていた。
でも、大丈夫!
こちらの店は、さらに、この道を入った、すぐ先に10台分の駐車場があるので♪
というわけで、車を停めて、入店すると…
入って、すぐ左に券売機があった。

メニューは、左上の一番のおすすめの位置に「セカンドインパクト」!
その右に「ブラックインパクト」!
その下には「零インパクト」!
この3メニューだけが、写真付きで、通常のボタンの4倍のサイズの大きなボタンになっていて、店のおすすめが何かは明白🤣
他に麺メニューは、「みそラーメン」、「醤油ラーメン」、「塩ラーメン」の3つに…
「ジャストサイズインパクト(みそ)」、「ジャストサイズインパクト(醤油)」、「雷辛麺(みそ・醤油)」。
サイドメニューも充実していて!
餃子に北海道の鶏の唐揚げである「ザンギ」に「ムートン」という、初めて聞く名前の豚の唐揚げもあって!
さらに、平日のランチはライス無料で、「平日ランチ無料ライス」のボタンまでできてきた。
味噌ラーメンを食べるとライスが欲しくなる。
しかし、G系ラーメンを食べるのに「ライス」は…
いくら無料とはいっても、無謀(-"-;A ...アセアセ
というわけで、「セカンドインパクト」の食券だけを購入して、店の奥に向かって延びるアプローチを歩いていくと…
左側が壁になっていて、右側は小上がりの客席。
そして、突き当たりを左に折れたところが厨房とカウンター席になっていた。
オープンキッチンの広い厨房には男性スタッフが1人と、かわいいスタッフの女子1人👩
そして、そのオープンキッチンの厨房に対面するカウンター席が4席と背面に壁と向き合うカウンター席5席あって…
厨房と向き合うカウンター席が4席のうち、1席のみ空いていた席へとついて、食券を回収に来たスタッフの女子に渡すと…
「チャーシューを厚切り1枚と薄切り2枚から選べます♪」と聞かれて…
「なしにもできます!?」と聞き返すと…
できるということだったので、そうしてもらうことに…
私は、脂っこいチャーシューやパサパサのチャーシューが嫌いな人で、『二郎』系ラーメンの豚に『札幌味噌ラーメン』の煮豚は好きじゃないので😅

さらに、お好みを聞かれて…
「ヤサイましまし、ニンニク、アブラ、カラメ!」と言って…
さらに、無料トッピングできる紅しょうがもお願いすると…
「ニンニクと背脂は、ましでいいですか?」と聞かれて…
「はい。」と言って注文成立。
すると、厨房に戻ると、すぐに、現金50円が返金されて…
「チャーシュー抜きの分のです。」と言われたんだけど…
チャーシューの単品トッピングの価格を見ると…
厚切り1枚で280円するので!
店にとっては、50円返却したところで、なんてことはないのかもしれない。
でも、勝手に抜きにしてもらったんだから、価格は変わらないのが普通なのに…
こうして、50円でも返金してくれるというのは嬉しい♪
厨房では、さっそく、「セカンドインパクト」作りが始まっていて!
ヤサイが炒められていた中華鍋からファイアー🔥
この場面はタイミングがズレて、写真に納めることはできなかったけど😅
高く上がった火柱が圧巻🔥
そうして、最後に中華鍋で大量に炒めたヤサイが盛りつけられて…
アブラ、ニンニクがヤサイマウンテンの頂きに載せられて…

最後に山の麓に紅しょうががトッピングされて…
完成した「セカンドインパクト」が、ヤサイを避難させるための器(?)とヤサイを味付けるタレとともにトレイに載せられて、スタッフの女子が運んできてくれた。


ヤサイましましにしたので、そこそこの標高のあるヤサイマウンテンだけど!
インスタ映えを狙うんだったら、100円足して「ヤサイ鬼増し」にした方がいいかも🗻




まずは、レンゲにとって、スープを一口…
仙台味噌に西京味噌など4種類の味噌をブレンドした味噌ダレが使われていると食べログのお店紹介ページにあったスープは…
豚骨ベースの動物系スープに、これらの味噌ダレが合わされた味わいのスープで!
辛口の仙台味噌よりも甘口の西京味噌が勝っていて、やや、甘めに感じられる。
そして、「カラメ」コールの割には、そんなにしょっぱくはなく…
美味しくスープを飲むことができる。
紅しょうがを、別添えの器に移して…
しかし、ヤサイは移さずに、天地返ししようとしたら、さすがに多すぎる😅
そこで、ヤサイを少し食べ進めてから何とか天地返ししたんだけど…
ヤサイは、もやしメインだけど、キャベツも多めだったのもよかったし♪
『二郎』系の茹でヤサイとは違って、炒めヤサイなので、シャキシャキ!
それに、ラードで炒めてあるので、香ばしいのがいいね♪
そうして、切刃16番にみえる、やや、ウェーブがかった中太の卵麺をいただくと…
モッチリとした食感の多加水麺で!


G系の店で、これだけ加水率の高い麺を食べたのは初めて!
スープが濃いめなこともあって、スープとの絡みも上々!
ただ、こうして、天地返しをして、麺を食べてから、ヤサイを、いただくと…
せっかく、シャキシャキだったヤサイがくたっとなってしまうので…
ヤサイは最初に器に避難させてから食べるのが正解。
そのために出してくれたのに、天地返しにこだわったのが失敗💦
でも、くたっとなったヤサイも、これはこれで、『二郎』っぽさがあったし!
それなりに美味しく食べられたので、よかったけどね♪
ただ、量が多いのと、スープが甘いので、途中で飽きてくる。
そこで、卓上にあった唐辛子を投入🌶️

麺とヤサイを全部食べ終えてフィニッシュ!
紅しょうがは、スープとあっていたかどうかはわからないけど、さっぱりと口直しできたので、よかった♪
『二郎』を食べたというよりは、ちょっとジャンクな爆盛の味噌ラーメンを食べたって感じかな…
味噌ラーメンをリーズナブルな価格で腹一杯食べたい人にはおすすめ♪
次回は、初めに2つのトッピングを選べる汁なしの「零インパクト」をキムチをダブルトッピングして食べてみようかな!
ご馳走さまでした。
メニュー:セカンドインパクト…880円/ブラックインパクト…880円/零インパクト…850円
太麺(350g)…100円/太麺(500g)…200円/ヤサイ鬼増し…100円
みそラーメン…750円/醤油ラーメン…750円/塩ラーメン…750円
ジャストサイズインパクト(みそ)…750円/ジャストサイズインパクト(醤油)…750円/雷辛麺(みそ・醤油)…900円/通常ラーメン野菜増量…100円/各種大盛り…100円
味玉…100円/コーン…100円/バター…100円/チーズ…100円/キムチ…100円/チャーシュー(薄切り3枚)…250円/チャーシュー(厚切り1枚)…280円
ギョーザ(6個)…320円/ムートン(豚の唐揚げ)…250円/チャーマヨ巻(3個)…200円/ザンギ(5個)…350円
ムートン丼…280円/ザンギ丼…280円
小ライス…50円/ライス…100円/大ライス…150円
※平日ランチ無料ライス…0円
好み度:セカンドインパクト

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン二郎 仙台店 ~「小ラーメン(麺少なめ、麺カタカタ、ヤサイ、ニンニク、アブラ)」+「キムチ」+「生姜」別盛り~ | Home |
中華蕎麦 會【参】 ~鶏ガラ、ゲンコツ、モミジ、豚足で作った動物系スープに背黒2種、伊吹いりこ、平子、鯵の大量の煮干しを合わせたマニアック味わいのニボラーのための「濃厚煮干そば」~>>
| Home |