| Home |
訪問日:2020年5月1日(金)

本日のランチは、仙台市泉区南光台の住宅街に11年前の2009年4月13日にオープンした『麺王道 勝』へ!
「ミシュランガイド宮城2017 特別版」のミシュランプレートにも掲載されている店!
なんて書いてるけど、実はこれ、後付けで😅
実は今日は、蕎麦好きな同行者に誘われて、同じ南光台にある「かしわ家」という蕎麦屋へと向かった。
そして、この蕎麦屋が変わっていて…
名物が「カレー南蛮そば」!
でも、別に「カレー南蛮」が美味しいと評判の店はある。
しかし、それでも、蕎麦屋の場合、お品書きの先頭は「冷たいそば 」!
「温かいそば」が先の店もあることはあるけど…
それでも「かけ」が先頭なのが一般的!
それなのに、こちらの店は、お品書きの先頭が「カレーなんばん」!
というわけで、そんな自慢のカレー南蛮を味わいに店の前までやってくると…
木曜定休って( ̄▽ ̄;)
ちゃんと、調べてきてくださいよ(-"-;A ...アセアセ
というわけで、スマホに「南光台 ランチ」と入力して、ググって📱
ヒットした食べログのランチランキングを見て、やって来たのが、こちらのランキング1位の店だった👑🥇
12時20分に店頭へとやってくると、車1台分の駐車スペースはあった。
しかし、交差点を曲がったところにすぐにあって…
後ろから車も来ていたため…
停めるのを断念して、近くのセレモニーホールの隣にあったタイムスのコインパーキングに車を停めて、店頭へとやって来ると…
わずかの間に、お客さんが帰ったようで…
店頭に停まっていた車が一掃されていた😅
さらに、店頭に駐車場案内があって…
目の前の道路を挟んだ場所に駐車場を5台分契約しているようで…
やっぱり、ちゃんと調べて来ないと…
こういうことになってしまうよね😓
入店すると、店内は思った以上に広い店で!
入口を入った正面に小上がりがあって、4人掛けの座卓が4卓あって!
右奥には4人掛けのテーブル席が2卓。
そして、厨房を囲むように造られたL字型カウンター席が8席あって…
フルにお客さんが入れば、32人収用できる。
券売機が見当たらなかったので、L字型カウンター席の空いていた席へと着いて…
注文したのは、同行者が「平日限定ランチセット」の「C」!
これは、「醤油ラーメン」に「まぜご飯」がセットされたメニューで!

この店に以前に来たことのある同行者によると…
ここは「醤油ラーメン」が有名で、椎茸出汁で味付けた「まぜご飯」が美味しいという。
私は、グランドメニューもチェックした上で、「醤油ラーメン」に「半チャーハン」がセットされた「A」にすることに!
「醤油ラーメン」以外にも料金をプラスすれば変更できるということで、チェックしたところ…


「黄金の塩ラーメン」なるメニューがあって、食べたいと思ったけど!
これが「夜の部限定」になっていたので…

なお、これを見て!
こちらの店は昼は「醤油ラーメン」専門!
夜は「塩ラーメン」専門!
これって、昼は『ひろがお』、夜は『せたが屋』で営業する「せたが屋グループ」の逆パターン!?
そのときは、そう思った。
でも、よく考えれば、「黄金の塩ラーメン」が夜限定のとなっているだけで、「醤油ラーメン」には規制がないから、そういうわけではないみたいだった😅
なお、「半チャーハン」にしたのは、単に、私が炒飯が好きだから🤣
ただ、往々にして、ラーメン店の炒飯って、町中華の炒飯と比べると、もう一つだったりするので…
東京の「半チャンラーメン」の有名店のチャーハンも、あまり美味しいと思った店はないし…
ただ、千葉県松戸市にある『中華そば まるき』や大阪の『らーめん鱗』のように、ラーメンはそれなりに美味しくて、炒飯はめちゃめちゃ美味しい店もあるので!
すると、注文してから、そう待つことなく、「醤油ラーメン」が、まず、2個出されて!
すぐに、同行者の「まぜご飯」に私の「半チャーハン」も出された。

まずは、ラーメンから!
いただきます。
豚バラ巻きのチャーシューに平たいメンマ、青ネギに少量の刻みネギが入った昔ながらの中華そばって感じのラーメンで!
なぜか、中央に魚粉が載せられていた。


スープをいただくと…
鶏ガラメインに背黒の煮干しを合わせたといった感じの出汁に、やや、淡めの醤油味のカエシ合わせた、あっさりとした味わいのスープで!

味も見た目通りの昔ながらの中華そば!
あるいは、ノスタルジックな東京の醤油ラーメンって感じの味わいのスープで!
町中華の店とは違って、鶏ガラと香味野菜を炊いて、キチンと出汁をとって作ったスープという感じで…
突出したものはないけど、しみじみ美味しい♪
麺は、つるっとした食感の、やや、硬質に感じられる中細ストレートの中加水麺が合わせられていて…
啜り心地はいい!

ただ、好みの問題だと思うけど、この、やさしい味わいのスープだったら…
もっと、麺の芯まで茹でた、やわらかめの食感の麺の方が、いいような気がしたかな😅
その方が、小麦粉のうま味も感じられるし♪
そうすれば、スープとの一体感も生まれる気がしたので…
トッピングのチャーシューやメンマは、可も不可もない味わいで…
普通に美味しくいただけた。

なお、中央に載せられていた魚粉だと思っていたものを味見すると…
海老の風味が♪
これ、魚粉ではなく海老粉だったんだね😅
醤油味のスープとも、よく合うし!
スープにインパクトを与えてくれて!
2度美味しいが味わえるのがいい♪
そして、麺と具を食べ終えたところで「半チャーハン」を!
残ったラーメンのスープをチャーハンのスープ代わりにいただくことに!

ご飯がパラパラに炒められた炒飯で本格的!
やっぱり、炒飯はこうでないと♪

醤油味の炒飯で、胡麻油の風味がして!
味付けは少しスパイシーで!
個人的には塩味の、一口目は、少し淡いように感じられるのに、食べ進めるうちに、満足感が高まって、食べ終わると、やっぱり、この味と思える炒飯が好きな人だけど…
ニンニク醤油の味濃いめの炒飯も好きな人なので!
こういう、はっきりとした味わいなのもいい♪
しかも、量も、しっかりあって!
最初、フルサイズで800円。
ハーフサイズで450円という価格を見て…

ちょっと、強気にも思えたけど、この量で、この味なら納得だし!
それに、この平日のランチ限定とはいえ、630円のラーメンにプラス320円するだけで、この炒飯をいただけるのは、めっちゃ嬉しいし♪
こちらの店を「半チャンラーメン」の店として評価したとしたら…
私の中では全国№1の「ベスト・オブ・半チャンラーメン店」👑🥇
また、このシンプルな味わいのラーメンにチャーハンが食べたくなったら来ます。
ご馳走さまでした。


メニュー:醤油ラーメン
醤油ラーメン…630円/味玉ラーメン…750円/メンマラーメン…780円/のりラーメン…750円/チャーシューメン…880円/おこさまセット…500円
背脂醤油ラーメン…750円/背脂のりラーメン…870円/背脂パンチラーメン…800円/背脂増し…50円
醤辛醤油ラーメン…850円/担々麺…950円
大盛り…150円/ニンニクパンチ…50円
トッピング
チャーシュー(3枚)…250円/メンマ…150円/味玉…120円/のり…120円
【夜の部限定】黄金の塩ラーメン
黄金の塩ラーメン…750円/黄金の味玉塩ラーメン…870円/黄金のわかめ塩ラーメン…870円/黄金のメンマ塩ラーメン…900円/黄金のチャーシュー塩ラーメン…1000円
チャーシュー(3枚)…250円/メンマ…150円/味玉…120円/のり…120円/わかめ…120円/バター…120円/コーン…120円/大盛り…150円
ご飯物
ねぎ塩肉玉丼…400円/チャーハン…800円/半チャーハン…450円/醤辛チャーハン…850円/醤辛半チャーハン…500円/メンマ飯…300円/卵かけご飯…250円/麺王道のまぜ飯…200円/ライス…150円/半ライス…100円
【平日ランチセット】11:30~15:00(ラストオーダー14:50)
A 半チャーハン(醤油ラーメン)セット…950円/B 肉玉丼(醤油ラーメン)セット…850円/C まぜ飯(醤油ラーメン)セット…700円
※プラス料金でお好きなラーメンに変更できます
好み度:醤油ラーメン
半チャーハン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市泉区南光台の住宅街に11年前の2009年4月13日にオープンした『麺王道 勝』へ!
「ミシュランガイド宮城2017 特別版」のミシュランプレートにも掲載されている店!
なんて書いてるけど、実はこれ、後付けで😅
実は今日は、蕎麦好きな同行者に誘われて、同じ南光台にある「かしわ家」という蕎麦屋へと向かった。
そして、この蕎麦屋が変わっていて…
名物が「カレー南蛮そば」!
でも、別に「カレー南蛮」が美味しいと評判の店はある。
しかし、それでも、蕎麦屋の場合、お品書きの先頭は「冷たいそば 」!
「温かいそば」が先の店もあることはあるけど…
それでも「かけ」が先頭なのが一般的!
それなのに、こちらの店は、お品書きの先頭が「カレーなんばん」!
というわけで、そんな自慢のカレー南蛮を味わいに店の前までやってくると…
木曜定休って( ̄▽ ̄;)
ちゃんと、調べてきてくださいよ(-"-;A ...アセアセ
というわけで、スマホに「南光台 ランチ」と入力して、ググって📱
ヒットした食べログのランチランキングを見て、やって来たのが、こちらのランキング1位の店だった👑🥇
12時20分に店頭へとやってくると、車1台分の駐車スペースはあった。
しかし、交差点を曲がったところにすぐにあって…
後ろから車も来ていたため…
停めるのを断念して、近くのセレモニーホールの隣にあったタイムスのコインパーキングに車を停めて、店頭へとやって来ると…
わずかの間に、お客さんが帰ったようで…
店頭に停まっていた車が一掃されていた😅
さらに、店頭に駐車場案内があって…
目の前の道路を挟んだ場所に駐車場を5台分契約しているようで…
やっぱり、ちゃんと調べて来ないと…
こういうことになってしまうよね😓
入店すると、店内は思った以上に広い店で!
入口を入った正面に小上がりがあって、4人掛けの座卓が4卓あって!
右奥には4人掛けのテーブル席が2卓。
そして、厨房を囲むように造られたL字型カウンター席が8席あって…
フルにお客さんが入れば、32人収用できる。
券売機が見当たらなかったので、L字型カウンター席の空いていた席へと着いて…
注文したのは、同行者が「平日限定ランチセット」の「C」!
これは、「醤油ラーメン」に「まぜご飯」がセットされたメニューで!

この店に以前に来たことのある同行者によると…
ここは「醤油ラーメン」が有名で、椎茸出汁で味付けた「まぜご飯」が美味しいという。
私は、グランドメニューもチェックした上で、「醤油ラーメン」に「半チャーハン」がセットされた「A」にすることに!
「醤油ラーメン」以外にも料金をプラスすれば変更できるということで、チェックしたところ…


「黄金の塩ラーメン」なるメニューがあって、食べたいと思ったけど!
これが「夜の部限定」になっていたので…

なお、これを見て!
こちらの店は昼は「醤油ラーメン」専門!
夜は「塩ラーメン」専門!
これって、昼は『ひろがお』、夜は『せたが屋』で営業する「せたが屋グループ」の逆パターン!?
そのときは、そう思った。
でも、よく考えれば、「黄金の塩ラーメン」が夜限定のとなっているだけで、「醤油ラーメン」には規制がないから、そういうわけではないみたいだった😅
なお、「半チャーハン」にしたのは、単に、私が炒飯が好きだから🤣
ただ、往々にして、ラーメン店の炒飯って、町中華の炒飯と比べると、もう一つだったりするので…
東京の「半チャンラーメン」の有名店のチャーハンも、あまり美味しいと思った店はないし…
ただ、千葉県松戸市にある『中華そば まるき』や大阪の『らーめん鱗』のように、ラーメンはそれなりに美味しくて、炒飯はめちゃめちゃ美味しい店もあるので!
すると、注文してから、そう待つことなく、「醤油ラーメン」が、まず、2個出されて!
すぐに、同行者の「まぜご飯」に私の「半チャーハン」も出された。

まずは、ラーメンから!
いただきます。
豚バラ巻きのチャーシューに平たいメンマ、青ネギに少量の刻みネギが入った昔ながらの中華そばって感じのラーメンで!
なぜか、中央に魚粉が載せられていた。


スープをいただくと…
鶏ガラメインに背黒の煮干しを合わせたといった感じの出汁に、やや、淡めの醤油味のカエシ合わせた、あっさりとした味わいのスープで!

味も見た目通りの昔ながらの中華そば!
あるいは、ノスタルジックな東京の醤油ラーメンって感じの味わいのスープで!
町中華の店とは違って、鶏ガラと香味野菜を炊いて、キチンと出汁をとって作ったスープという感じで…
突出したものはないけど、しみじみ美味しい♪
麺は、つるっとした食感の、やや、硬質に感じられる中細ストレートの中加水麺が合わせられていて…
啜り心地はいい!

ただ、好みの問題だと思うけど、この、やさしい味わいのスープだったら…
もっと、麺の芯まで茹でた、やわらかめの食感の麺の方が、いいような気がしたかな😅
その方が、小麦粉のうま味も感じられるし♪
そうすれば、スープとの一体感も生まれる気がしたので…
トッピングのチャーシューやメンマは、可も不可もない味わいで…
普通に美味しくいただけた。

なお、中央に載せられていた魚粉だと思っていたものを味見すると…
海老の風味が♪
これ、魚粉ではなく海老粉だったんだね😅
醤油味のスープとも、よく合うし!
スープにインパクトを与えてくれて!
2度美味しいが味わえるのがいい♪
そして、麺と具を食べ終えたところで「半チャーハン」を!
残ったラーメンのスープをチャーハンのスープ代わりにいただくことに!

ご飯がパラパラに炒められた炒飯で本格的!
やっぱり、炒飯はこうでないと♪

醤油味の炒飯で、胡麻油の風味がして!
味付けは少しスパイシーで!
個人的には塩味の、一口目は、少し淡いように感じられるのに、食べ進めるうちに、満足感が高まって、食べ終わると、やっぱり、この味と思える炒飯が好きな人だけど…
ニンニク醤油の味濃いめの炒飯も好きな人なので!
こういう、はっきりとした味わいなのもいい♪
しかも、量も、しっかりあって!
最初、フルサイズで800円。
ハーフサイズで450円という価格を見て…

ちょっと、強気にも思えたけど、この量で、この味なら納得だし!
それに、この平日のランチ限定とはいえ、630円のラーメンにプラス320円するだけで、この炒飯をいただけるのは、めっちゃ嬉しいし♪
こちらの店を「半チャンラーメン」の店として評価したとしたら…
私の中では全国№1の「ベスト・オブ・半チャンラーメン店」👑🥇
また、このシンプルな味わいのラーメンにチャーハンが食べたくなったら来ます。
ご馳走さまでした。


メニュー:醤油ラーメン
醤油ラーメン…630円/味玉ラーメン…750円/メンマラーメン…780円/のりラーメン…750円/チャーシューメン…880円/おこさまセット…500円
背脂醤油ラーメン…750円/背脂のりラーメン…870円/背脂パンチラーメン…800円/背脂増し…50円
醤辛醤油ラーメン…850円/担々麺…950円
大盛り…150円/ニンニクパンチ…50円
トッピング
チャーシュー(3枚)…250円/メンマ…150円/味玉…120円/のり…120円
【夜の部限定】黄金の塩ラーメン
黄金の塩ラーメン…750円/黄金の味玉塩ラーメン…870円/黄金のわかめ塩ラーメン…870円/黄金のメンマ塩ラーメン…900円/黄金のチャーシュー塩ラーメン…1000円
チャーシュー(3枚)…250円/メンマ…150円/味玉…120円/のり…120円/わかめ…120円/バター…120円/コーン…120円/大盛り…150円
ご飯物
ねぎ塩肉玉丼…400円/チャーハン…800円/半チャーハン…450円/醤辛チャーハン…850円/醤辛半チャーハン…500円/メンマ飯…300円/卵かけご飯…250円/麺王道のまぜ飯…200円/ライス…150円/半ライス…100円
【平日ランチセット】11:30~15:00(ラストオーダー14:50)
A 半チャーハン(醤油ラーメン)セット…950円/B 肉玉丼(醤油ラーメン)セット…850円/C まぜ飯(醤油ラーメン)セット…700円
※プラス料金でお好きなラーメンに変更できます
好み度:醤油ラーメン

半チャーハン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華蕎麦 會【弐】 ~九十九里背黒と伊吹いりこで出汁を引いた煮干しオンリースープに『ラーメン二郎』御用達のオーション麺を手もみして合わせた「手もみ汐煮干しそば」~ | Home |
麺匠 独眼流【六】 ~泉ヶ岳に登っていく山岳ロード沿いの泉ヶ岳スキー場まで2kmという場所にある店で「本日の限定」の「煮干し香露」~>>
| Home |