| Home |
訪問日:2020年4月28日(火)

本日のランチは、約1ヶ月前に仙台に引っ越してきたときに、こちらの店で「ワンタン麺」を食べて以来、2度目の訪問になる『仙台大勝軒』へ!
「かっぱ寿司」、「焼肉おはる」、「くら寿司」、「ステーキ宮」、「しゃぶ葉」と…
国道4号線仙台バイパス沿いに立ち並ぶファミリーレストランに並んで建つロードサイドの大箱店で…
この店が、元祖つけ麺である「もりそば」を考案したラーメンの神様と称される故・山岸一雄さんの『東池袋大勝軒』で修業した店主が仙台にオープンさせた店であり…
ここで、山岸マスターが作った、これぞ『東池袋大勝軒』の「中華そば」の味といえるラーメンが食べられる店であることを、どれだけのお客さんがわかって食べているんだろうか!?
今日のお昼は、ハンバーグにしようか?
寿司?
それともラーメン!?
そんな感覚で食べに来ているお客さんも多いと思うけど…
私は前回、「ワンタン麺」を食べて…
鶏ガラに豚の背ガラを炊いて、鯖節、背黒を加えたような、この懐かしい味わいのスープは、正に「鶏ガラ、豚ガラ、人ガラ」の『東池袋大勝軒』の山岸マスターの味わいであり…
麺も『東池袋大勝軒』系の店で伝統的に使われている切刃17番のストレート麺で!
スープ同様、麺も『東池袋大勝軒』の麺を忠実に再現できていたし♪
ここまで、山岸マスターの作った『東池袋大勝軒』らしい味わいの「中華そば」が食べられるとは思ってもいなかったし!
これを仙台で食べられるというのは嬉しい♪
だから、前回のブログにも、そう書かせていただいたし!
今度は、「濃厚魚介つけ麺」や「台湾まぜそば」といった『東池袋大勝軒』とは、また、違うオリジナルの一杯を食べに来るつもりとも書かせていただいた。
そして、今日、こちらの店にランチしに行って、食べようと思っていたのは「キムチまぜそば」!
元々『東池袋大勝軒』のメニューには「まぜそば」はない。
しかし、『東池袋大勝軒』系の店の中には独自に開発した美味しい「まぜそば」を食べさせてくれる店はある!
でも、何で「キムチまぜそば」!?
それは、「キムチまぜそば」が好きだから♪
特に東大阪市の布施にある『らぁ麺 たむら』という店の「キム玉」という名のキムチを使った「まぜそば」が大好きで😊
これが、私の中の「キング・オブ・まぜそば」と言えるくらい…
理屈抜きに美味しい一杯なので♪
ただ、この『らぁ麺 たむら』の「キム玉」に「キム玉」の原形と言える「キムチ油そば」は、 めちゃめちゃ美味しいのに…
『たむら』以外では、そこまで美味しい「キムチまぜそば」を食べさせてくれる店というのも、ほぼ、なくて…
それに、だいたい、「キムチまぜそば」自体を提供してくれる店も少ない。
だから、どれだけ美味しい「キムチまぜそば」が食べられるかわからないけど…
『東池袋大勝軒』のDNAを受け継ぐ、こちら『仙台大勝軒』が、どんな「キムチまぜそば」を食べさせてくれるのか?
期待と不安を胸に店へと向かった。
12時34分に広い駐車場に車を停めて、入口にあった除菌スプレーで手指を消毒して、入店すると…
全51席もある大箱店は、コロナ禍対策から席を間引きして営業していた。
前回に比べるとお客さんも少ない。
それでも、結構、入ってる。
しかし、この2ヶ月で仙台も大きく変わった。
2ヶ月前の2月27日に家を探しにやって来たときには、仙台駅を下りると、マスクをしていない人の方がずっと多かったし!
不動産屋の営業マンもマスクなしで説明していたし!
仙台にCOVID-19の感染者が出ていなかったこともあるけど、皆さん無防備だった…
1ヶ月後の3月27日に、ここ大勝軒に食べに来たときだって、店のスタッフの人たちはマスク着用しているのに、お客さんはしていない人も多かったのに…
今日は、今、食べてる人を除けば、店のスタッフはもとより、お客さんも例外なしにマスクを着用していたので…
ただ、新コロナウイルス感染症患者を出してしまった東北一の繁華街である国分町を除けば…
まだ、仙台は、東京のように営業を自粛している店は、大手を除けば、あまりなかったのに…
全国に緊急事態宣言が出て以来、営業を自粛して、休業する店も出て来て…
GW期間中に休業する店も、今週に入って目立ってきた。
閑話休題!
『東池袋大勝軒』とCOVID-19の話しで、なかなか、話しが進まないので、急がせてもらいます😅
「何名様ですか!?」
かわいいスタッフの女子から聞かれて…
指を1本立てて…
「1人!」と言うと…
「こちらのカウンター席にどうぞ♪」と言って、席へと案内されて…
「クーポンありますか!?」と聞かれて…
「あっ、クーポンね!」
「ちょっと、待って!」と言って、スマホに「仙台大勝軒」と入力すると…
「仙台大勝軒クーポン」という検索ワードが出てきたので、クリック!
出てきた食べログのクーポンのページを見ると…
「味玉or餃子サービス」とあって!
ただし、餃子は1グループに1皿とあったので…
「味玉なら要らないか…」と思いつつ…
「これですか!?」と言いながら、スマホのクーポンのページを提示すると…
「はい、そうです♪」
「味玉と餃子のどちらにされますか!?」と聞かれて…
「餃子も選べるの?」
「1グループに1皿となってるけど、1人でも大丈夫なの!?」と言うと…
「大丈夫です♪」という答えがあったので…
「じゃあ、餃子で!」と言って、お願いすることに😊
なお、こちらの店では、ファミレスや回転寿司の店、大手居酒屋チェーンなどで導入されているタッチパネル式の注文システムになっていて…
パネルにタッチして、「つけ麺」、「らぁめん」、「味噌らぁめん」、「まぜそば」、「限定」と分かれているページに行って!

そのページにある各種トッピングが追加されたメニューのうちから選んでボタンをタッチしていって…
最終的に注文を確定させて、自動で注文を行う。




しかし、デフォルトの麺の量に中盛、大盛の量も確かめたかったので、彼女に…
「キムチまぜそばにしたいんですけど…」と言うと…
画面をタッチしていって、「まぜそば」のページを開くと…
「台湾まぜそばだけは追い飯が付きます♪」なんて説明があった。

「台湾まぜそば」の価格は750円とリーズナブルで!
これもいいなとは思ったけど…
「キムチまぜそばにします。」
初志一貫で、そう言うと…
パネルのボタンを押して…
「麺の量はいかがされますか!?」と聞かれて…
「普通だといくらあるのですか!?」と聞き返すと…
「200gです。」と答えがあったので…
「中盛だと300g!?」と尋ねると…
「はい、そうです。」
20円増しで、中盛の300gにできるのは、めっちゃお得とは思ったけど…
「でも、餃子があるし…」と独り言を言うと…
「餃子は一人前で、大きな餃子が4個入ります。」
「並盛で十分だと思います。」と言われて…
「そうですね。」と答えて…
並盛のボタンをタッチすると…
次のページでニンニクの有無を聞いてきたので…
ありにして…
次のページに行くと、味玉の追加を聞かれたので…
なしで…
さらに次のページで、今度はチャーシューの追加を聞いてきたので…
これもなしで…
すると、これで、注文確定!
ボタンを押すと、これで自動的に厨房にオーダーが通る。

そうして、少し待っていると…
先に「餃子」が運ばれてきて!
小皿にラー油と酢と醤油を入れて餃子のタレを作っているところに…
すぐに、「キムチまぜそば」も配膳された。

麺の上に、キムチに豚バラ肉を巻いて作った煮豚、フライドガーリック、小口切りされたネギ、メンマ、刻み玉ねぎが時計回りに盛りつけられて!
真ん中に、もやし、ニラ、人参の野菜と、そう上に卵黄が載せられたまぜそば!


まずは、レンゲと箸を使って、よ~く、まぜ合わせて…
いただきます!

麺は『東池袋大勝軒』伝統の切刃17番の中太ストレート麺で!
モッチモチの食感の「あつもり」の麺は、うどんのようなコシのある麺で!
甘辛で刺激のある味わいタレを受け止めるには、ちょうどいい太さの麺で!
これ、めっちゃ美味しいじゃないですか♪
しばらく、そのまま、半分ほど食べ進めたところで…
卓上にあったお酢を回し掛けて食べてみると…

さっぱりとした味わいになって!
これもいい♪
『らぁ麺 たむら』ほどではなかったけど…
結構、美味しい「キムチまぜそば」だった😋
これは、美味しいキムチが使われていたのと!
タレの味わいがよかったから♪
ただ、難を言うとすれば、キムチが少なかったことと…
チャーシューがカットされてないので、まぜられなかったことかな…
ただ、チャーシュー自体は、大きくて厚みのあるものが2個載せられていて、ボリュームあったし!
味わいも、まずまずで、よかったけどね♪

それに、キムチは110円でトッピングできて!
トッピングしても990円と千円以下で食べられるので、次回は、ぜひ、キムチトッピングして食べてみるつもり♪

餃子は、前回は美味しいけど、ちょっと、焼きすぎで…
ちょっと、焦げが気になったけど…
今回は、そんなことはなく、とても美味しくいただけたし!
これを無料で食べられるというのは、コスパよすぎじゃありません!?

次回は、同じ「キムチまぜそば」をキムチトッピング して食べるか!?
それとも、もう一つ食べてみたい「台湾まぜそば」にするか!?
何れにしても、今後も、この店には通うつもり♪
ご馳走さまでした。

メニュー:つけ麺
つけ麺…750円/辛しつけ麺…810円/つけ生…810円/味玉つけ麺…860円/野菜つけ麺…860円/メンマつけ麺…880円/ワンタンつけ麺…960円/チャーシューつけ麺…1000円/角煮つけ麺…1060円/カレーつけ麺…860円/全部入りつけ麺…1060円
【並】+0円 【小】-20円 【中】+20円 【大】+40円 【特大】+100円
らぁめん
らぁめん…750円/辛しらぁめん…810円/味玉らぁめん…860円/メンマらぁめん…880円/ワンタン麺…960円/チャーシュー麺…1000円/角煮らぁめん…1060円/全部入りらぁめん…1060円
【並】+0円 【小】-20円 【大】+30円
味噌らぁめん
味噌らぁめん…800円/味噌味玉らぁめん…910円/野菜らぁめん…910円/味噌メンマらぁめん…930円/味噌ワンタン麺…1010円/味噌チャーシュー麺…1050円/全部入り味噌らぁめん…1110円
【並】+0円 【小】-20円 【大】+30円
まぜそば
まぜそば…750円/キムチまぜそば…860円/全部入りまぜそば…910円/たんたんまぜそば…810円/台湾まぜそば…750円
【並】+0円 【小】-20円 【中】+20円 【大】+40円
限定メニュー
濃厚魚介つけ麺…800円/濃厚魚介辛しつけ麺…860円/濃厚魚介味玉つけ麺…910円/濃厚魚介チャーシューつけ麺…1050円/濃厚魚介全部入りつけ麺…1050円
【並】+0円 【小】-20円 【中】+20円 【大】+40円
トッピング
生たまご…60円/辛し…60円/味玉…110円/野菜…110円/メンマ…130円/ワンタン…210円/チャーシュー…250円/角煮…310円/ねぎ…50円
一品
ギョーザ(4個)…300円/(2個)…160円
お子様カレー…300円/チャーシュー丼…280円/手造り杏仁…200円
好み度:キムチまぜそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、約1ヶ月前に仙台に引っ越してきたときに、こちらの店で「ワンタン麺」を食べて以来、2度目の訪問になる『仙台大勝軒』へ!
「かっぱ寿司」、「焼肉おはる」、「くら寿司」、「ステーキ宮」、「しゃぶ葉」と…
国道4号線仙台バイパス沿いに立ち並ぶファミリーレストランに並んで建つロードサイドの大箱店で…
この店が、元祖つけ麺である「もりそば」を考案したラーメンの神様と称される故・山岸一雄さんの『東池袋大勝軒』で修業した店主が仙台にオープンさせた店であり…
ここで、山岸マスターが作った、これぞ『東池袋大勝軒』の「中華そば」の味といえるラーメンが食べられる店であることを、どれだけのお客さんがわかって食べているんだろうか!?
今日のお昼は、ハンバーグにしようか?
寿司?
それともラーメン!?
そんな感覚で食べに来ているお客さんも多いと思うけど…
私は前回、「ワンタン麺」を食べて…
鶏ガラに豚の背ガラを炊いて、鯖節、背黒を加えたような、この懐かしい味わいのスープは、正に「鶏ガラ、豚ガラ、人ガラ」の『東池袋大勝軒』の山岸マスターの味わいであり…
麺も『東池袋大勝軒』系の店で伝統的に使われている切刃17番のストレート麺で!
スープ同様、麺も『東池袋大勝軒』の麺を忠実に再現できていたし♪
ここまで、山岸マスターの作った『東池袋大勝軒』らしい味わいの「中華そば」が食べられるとは思ってもいなかったし!
これを仙台で食べられるというのは嬉しい♪
だから、前回のブログにも、そう書かせていただいたし!
今度は、「濃厚魚介つけ麺」や「台湾まぜそば」といった『東池袋大勝軒』とは、また、違うオリジナルの一杯を食べに来るつもりとも書かせていただいた。
そして、今日、こちらの店にランチしに行って、食べようと思っていたのは「キムチまぜそば」!
元々『東池袋大勝軒』のメニューには「まぜそば」はない。
しかし、『東池袋大勝軒』系の店の中には独自に開発した美味しい「まぜそば」を食べさせてくれる店はある!
でも、何で「キムチまぜそば」!?
それは、「キムチまぜそば」が好きだから♪
特に東大阪市の布施にある『らぁ麺 たむら』という店の「キム玉」という名のキムチを使った「まぜそば」が大好きで😊
これが、私の中の「キング・オブ・まぜそば」と言えるくらい…
理屈抜きに美味しい一杯なので♪
ただ、この『らぁ麺 たむら』の「キム玉」に「キム玉」の原形と言える「キムチ油そば」は、 めちゃめちゃ美味しいのに…
『たむら』以外では、そこまで美味しい「キムチまぜそば」を食べさせてくれる店というのも、ほぼ、なくて…
それに、だいたい、「キムチまぜそば」自体を提供してくれる店も少ない。
だから、どれだけ美味しい「キムチまぜそば」が食べられるかわからないけど…
『東池袋大勝軒』のDNAを受け継ぐ、こちら『仙台大勝軒』が、どんな「キムチまぜそば」を食べさせてくれるのか?
期待と不安を胸に店へと向かった。
12時34分に広い駐車場に車を停めて、入口にあった除菌スプレーで手指を消毒して、入店すると…
全51席もある大箱店は、コロナ禍対策から席を間引きして営業していた。
前回に比べるとお客さんも少ない。
それでも、結構、入ってる。
しかし、この2ヶ月で仙台も大きく変わった。
2ヶ月前の2月27日に家を探しにやって来たときには、仙台駅を下りると、マスクをしていない人の方がずっと多かったし!
不動産屋の営業マンもマスクなしで説明していたし!
仙台にCOVID-19の感染者が出ていなかったこともあるけど、皆さん無防備だった…
1ヶ月後の3月27日に、ここ大勝軒に食べに来たときだって、店のスタッフの人たちはマスク着用しているのに、お客さんはしていない人も多かったのに…
今日は、今、食べてる人を除けば、店のスタッフはもとより、お客さんも例外なしにマスクを着用していたので…
ただ、新コロナウイルス感染症患者を出してしまった東北一の繁華街である国分町を除けば…
まだ、仙台は、東京のように営業を自粛している店は、大手を除けば、あまりなかったのに…
全国に緊急事態宣言が出て以来、営業を自粛して、休業する店も出て来て…
GW期間中に休業する店も、今週に入って目立ってきた。
閑話休題!
『東池袋大勝軒』とCOVID-19の話しで、なかなか、話しが進まないので、急がせてもらいます😅
「何名様ですか!?」
かわいいスタッフの女子から聞かれて…
指を1本立てて…
「1人!」と言うと…
「こちらのカウンター席にどうぞ♪」と言って、席へと案内されて…
「クーポンありますか!?」と聞かれて…
「あっ、クーポンね!」
「ちょっと、待って!」と言って、スマホに「仙台大勝軒」と入力すると…
「仙台大勝軒クーポン」という検索ワードが出てきたので、クリック!
出てきた食べログのクーポンのページを見ると…
「味玉or餃子サービス」とあって!
ただし、餃子は1グループに1皿とあったので…
「味玉なら要らないか…」と思いつつ…
「これですか!?」と言いながら、スマホのクーポンのページを提示すると…
「はい、そうです♪」
「味玉と餃子のどちらにされますか!?」と聞かれて…
「餃子も選べるの?」
「1グループに1皿となってるけど、1人でも大丈夫なの!?」と言うと…
「大丈夫です♪」という答えがあったので…
「じゃあ、餃子で!」と言って、お願いすることに😊
なお、こちらの店では、ファミレスや回転寿司の店、大手居酒屋チェーンなどで導入されているタッチパネル式の注文システムになっていて…
パネルにタッチして、「つけ麺」、「らぁめん」、「味噌らぁめん」、「まぜそば」、「限定」と分かれているページに行って!

そのページにある各種トッピングが追加されたメニューのうちから選んでボタンをタッチしていって…
最終的に注文を確定させて、自動で注文を行う。




しかし、デフォルトの麺の量に中盛、大盛の量も確かめたかったので、彼女に…
「キムチまぜそばにしたいんですけど…」と言うと…
画面をタッチしていって、「まぜそば」のページを開くと…
「台湾まぜそばだけは追い飯が付きます♪」なんて説明があった。

「台湾まぜそば」の価格は750円とリーズナブルで!
これもいいなとは思ったけど…
「キムチまぜそばにします。」
初志一貫で、そう言うと…
パネルのボタンを押して…
「麺の量はいかがされますか!?」と聞かれて…
「普通だといくらあるのですか!?」と聞き返すと…
「200gです。」と答えがあったので…
「中盛だと300g!?」と尋ねると…
「はい、そうです。」
20円増しで、中盛の300gにできるのは、めっちゃお得とは思ったけど…
「でも、餃子があるし…」と独り言を言うと…
「餃子は一人前で、大きな餃子が4個入ります。」
「並盛で十分だと思います。」と言われて…
「そうですね。」と答えて…
並盛のボタンをタッチすると…
次のページでニンニクの有無を聞いてきたので…
ありにして…
次のページに行くと、味玉の追加を聞かれたので…
なしで…
さらに次のページで、今度はチャーシューの追加を聞いてきたので…
これもなしで…
すると、これで、注文確定!
ボタンを押すと、これで自動的に厨房にオーダーが通る。

そうして、少し待っていると…
先に「餃子」が運ばれてきて!
小皿にラー油と酢と醤油を入れて餃子のタレを作っているところに…
すぐに、「キムチまぜそば」も配膳された。

麺の上に、キムチに豚バラ肉を巻いて作った煮豚、フライドガーリック、小口切りされたネギ、メンマ、刻み玉ねぎが時計回りに盛りつけられて!
真ん中に、もやし、ニラ、人参の野菜と、そう上に卵黄が載せられたまぜそば!


まずは、レンゲと箸を使って、よ~く、まぜ合わせて…
いただきます!

麺は『東池袋大勝軒』伝統の切刃17番の中太ストレート麺で!
モッチモチの食感の「あつもり」の麺は、うどんのようなコシのある麺で!
甘辛で刺激のある味わいタレを受け止めるには、ちょうどいい太さの麺で!
これ、めっちゃ美味しいじゃないですか♪
しばらく、そのまま、半分ほど食べ進めたところで…
卓上にあったお酢を回し掛けて食べてみると…

さっぱりとした味わいになって!
これもいい♪
『らぁ麺 たむら』ほどではなかったけど…
結構、美味しい「キムチまぜそば」だった😋
これは、美味しいキムチが使われていたのと!
タレの味わいがよかったから♪
ただ、難を言うとすれば、キムチが少なかったことと…
チャーシューがカットされてないので、まぜられなかったことかな…
ただ、チャーシュー自体は、大きくて厚みのあるものが2個載せられていて、ボリュームあったし!
味わいも、まずまずで、よかったけどね♪

それに、キムチは110円でトッピングできて!
トッピングしても990円と千円以下で食べられるので、次回は、ぜひ、キムチトッピングして食べてみるつもり♪

餃子は、前回は美味しいけど、ちょっと、焼きすぎで…
ちょっと、焦げが気になったけど…
今回は、そんなことはなく、とても美味しくいただけたし!
これを無料で食べられるというのは、コスパよすぎじゃありません!?

次回は、同じ「キムチまぜそば」をキムチトッピング して食べるか!?
それとも、もう一つ食べてみたい「台湾まぜそば」にするか!?
何れにしても、今後も、この店には通うつもり♪
ご馳走さまでした。

メニュー:つけ麺
つけ麺…750円/辛しつけ麺…810円/つけ生…810円/味玉つけ麺…860円/野菜つけ麺…860円/メンマつけ麺…880円/ワンタンつけ麺…960円/チャーシューつけ麺…1000円/角煮つけ麺…1060円/カレーつけ麺…860円/全部入りつけ麺…1060円
【並】+0円 【小】-20円 【中】+20円 【大】+40円 【特大】+100円
らぁめん
らぁめん…750円/辛しらぁめん…810円/味玉らぁめん…860円/メンマらぁめん…880円/ワンタン麺…960円/チャーシュー麺…1000円/角煮らぁめん…1060円/全部入りらぁめん…1060円
【並】+0円 【小】-20円 【大】+30円
味噌らぁめん
味噌らぁめん…800円/味噌味玉らぁめん…910円/野菜らぁめん…910円/味噌メンマらぁめん…930円/味噌ワンタン麺…1010円/味噌チャーシュー麺…1050円/全部入り味噌らぁめん…1110円
【並】+0円 【小】-20円 【大】+30円
まぜそば
まぜそば…750円/キムチまぜそば…860円/全部入りまぜそば…910円/たんたんまぜそば…810円/台湾まぜそば…750円
【並】+0円 【小】-20円 【中】+20円 【大】+40円
限定メニュー
濃厚魚介つけ麺…800円/濃厚魚介辛しつけ麺…860円/濃厚魚介味玉つけ麺…910円/濃厚魚介チャーシューつけ麺…1050円/濃厚魚介全部入りつけ麺…1050円
【並】+0円 【小】-20円 【中】+20円 【大】+40円
トッピング
生たまご…60円/辛し…60円/味玉…110円/野菜…110円/メンマ…130円/ワンタン…210円/チャーシュー…250円/角煮…310円/ねぎ…50円
一品
ギョーザ(4個)…300円/(2個)…160円
お子様カレー…300円/チャーシュー丼…280円/手造り杏仁…200円
好み度:キムチまぜそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺匠 独眼流【六】 ~泉ヶ岳に登っていく山岳ロード沿いの泉ヶ岳スキー場まで2kmという場所にある店で「本日の限定」の「煮干し香露」~ | Home |
【新店】つけ麺 和 仙台広瀬通り店 ~仙台に出店してきた東京・竹ノ塚の人気行列店の2号店でデフォルトの「つけ麺」を麺「中盛」で~>>
| Home |