| Home |
2020.04.29
noodle shop arakawa 鴨麺 荒川屋 ~宮城県角田産の「野田鴨」100%スープに加水率33%の切刃22番の自家製麺を合わせた「鴨だし 醤油らーめん」+「鴨チャーシュー」~
訪問日:2020年4月23日(木)

本日のランチは、宮城県の岩沼市に2017年10月24日にオープンした『noodle shop arakawa 鴨麺 荒川屋』へ!
『鴨麺』が付けられた屋号に!
ロゴに画かれた鴨のイラストを見れば、こちらの店が、どんなラーメンを出す店なのは一目瞭然🦆
ニボラーで地鶏出汁のラーメンも好きだけど♪
私は鴨出汁のラーメンも大好きな人なので🦆💕
せっかく、宮城県に移住してきたんだから!
こちらの宮城県では唯一の鴨ラーメン専門店には、行っとかないとね🤣
というわけで、仙台市内から店までは、仙台東ICから仙台東部道路に乗って、仙台空港ICまで行った方が早いけど…
一般道路を走っても、4分ほどしか差がなかったので!
国道4号線をひたすら走って!
最後に岩沼市梶橋交差点で右折レーンに入って…
右斜め先に延びる側道を進むんでいくと…
道の右側に店はあった。
11時40分に店の駐車場に車滑り込ませると…
店頭にはお客さんさんが1人、外に置かれたベンチに座って待ってていた。
そこで、新型コロナウイルス感染対策から、少し間隔を開けてベンチに座ると…
男性スタッフの人が店の中から出てきて…
「食券お預かりします。」と言われたので…
まだ、買っていないことを告げて、入店。
正面にあった券売機で食券を購入する。
券売機で左上のおすすめの位置には「鴨だし arakawaらーめん 醤油/塩」!

これは、トッピング全乗せのラーメンだという説明書きがあって!
ボタンの上にある画像を見る限りは、デフォルトの「鴨だし 醤油らーめん」と「鴨だし 塩らーめん」に味玉、焼きネギ、メンマがトッピングされて!
さらに、鴨チャーシューに豚チャーシューが1枚ずつ追加になる。
これで、デフォルトの「鴨だし 醤油らーめん」と「鴨だし 塩らーめん」に200円増しで食べられるので、とても、お得♪
そして、この「鴨だし 醤油らーめん」に「鴨だし 塩らーめん」の他には「鴨だし 味噌らーめん」に「鴨 油そば」があって!
さらに、「鴨だし 味噌らーめん」には「辛味噌らーめん」のバージョンもあるから…
この「鴨だし 辛味噌らーめん」も含めれば、全5種類のメニューから選択できることになるけど…
まずは、初めてだし!
鴨と言ったら、やっぱり、醤油との相性が一番なので!
あとは、「鴨だし arakawaらーめん 醤油」にするか、「鴨だし 醤油らーめん」に単品トッピングの「鴨チャーシュー」を追加するか!?
なんて思っていたところに…
男性スタッフの人から…
「鴨だし味噌らーめんがおすすめです!」
「グランプリに輝いたラーメンです♪」
そう、おすすめしてくれたんだけど…
正直、味噌だけは、あまり、そそられない😅
鴨出汁のラーメンの魅力といったら、まずは、鴨の香り♪
そして、鴨出汁のうま味😋
それが、強い味噌ダレと合わさったら…
せっかくの鴨の香りと出汁のうま味がマスキングされてしまう危惧があるので…
そこで…
トッピングの鴨チャーシューは、チャーシューが何枚増しになるのか尋ねると…
3枚だという答えがあって…
同じ200円増しで食べるなら、「鴨だし arakawaらーめん 醤油」にした方が、ずっと、お徳だとは思ったけど…
鴨チャーシューが、めちゃめちゃ好みなので♪
「鴨だし 醤油らーめん」と「鴨チャーシュー」の食券を買うことに!
そして、男性スタッフに食券を渡して…
再び、外のベンチに戻ると…
そう待つことなく、男性スタッフの人から呼ばれて、再入店。
そして、新コロナウイルス感染症対策のため、席を間引きして営業しているカウンター席の1席へと案内されて、席につくと…
「生姜が入りますけど、抜きにもできます。」と男性スタッフの人から聞かれて…
「入れてください。」と言うと…
それから、1分も経たないうちに、カウンター席から厨房の一部が見えるセミクローズドキッチンの厨房で作られた「鴨だし 醤油らーめん」の「鴨チャーシュー」トッピングが着丼。
食券をスタッフの人に渡してから4分の出来事で!


これは、食券を受け取ったスタッフの人から厨房にオーダーが通されて、すぐに作り始めたからだろうけど…
店に到着してからでも7分でラーメンが出てくるというのは、それだけ、しっかりとしたオペレーションが確立されているからだね♪
トッピングした分を含めて全部で4枚の鴨ロースの炙りチャーシューと豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚。
さらに、太メンマ、白髪ネギ、三つ葉が盛りつけられて…
スープの手前側にすりおろされた生姜が入れられた…
キレイなビジュアルの醤油ラーメン♪
まずは、生姜が入っていない部分のスープを選んで、いただくと…
鴨が芳醇に香るスープで…

じんわりとした鴨出汁のうま味が口の中に広がって♪
最高に美味しい😋
スープをいただくまでは…
昆布か椎茸か!?
あるいは、鰹か煮干しか!?
何か乾物を合わせていると思っていたのに…
それに鴨自体は、鶏ほど強い出汁が出ないので、鶏と合わせる店もある。
しかし、このスープは純粋に鴨と水だけで作った鴨100%のスープのようで!
それでいて、淡麗ながらも、しっかりとした鴨のうま味が感じられるし♪
乾物も鶏の力も借りなくても、これだけ美味しく食べさせてくれるのはスゴい!
麺は、全粒粉が配合された切刃22番の中細ストレート麺で!
加水率33%くらいの加水率が、やや、低めの中加水麺は、まるで、日本蕎麦のニハか七割そばを食べているような…

啜り心地がよくて、のど越しのいい麺で!
そして、小麦粉のうま味も感じられて♪
そして、この薄口と濃口醤油をブレンドしたような味わいのカエシが使われた鴨出汁のスープとの相性はバツグンで!
このスープに、この麺を合わせることによって、より美味しく食べさせてくれたのがよかったし😋
トッピングされた鴨ロースの炙りチャーシューは、ジューシーで、鴨ムネ肉のうま味がジュワッと感じられる一品でよかった♪
ただ、皮目は炙っても、中はレアに仕上げて欲しかったかな…

レアすぎず…
しかし、火を入れすぎない…
火入れの加減が最高で!
しっとりと仕上げられた鴨のコンフィやレアチャーシューの食感が鴨ロースの醍醐味だと思っているので♪
豚肩ロースのレアチャーシューは、ブラックペッパーが塗されていて、味付けはよかった♪
火入れも悪くはないけど…

でも、少し、火が入りすぎていたかな…
宮城県のお客さんは、レアなレアチャーシューに抵抗あるんだろうか!?
太メンマは、外はコリッ!
中はサクッの食感が最高だったし♪

白髪ネギのシャキシャキとした食感も!
三つ葉の香りも、この醤油味のスープには合っていたし♪
生姜による味変もよかったけど♪
ただ、生姜だけは、小皿にいれて別皿で提供してもらえると、もっとよかったかも🦆
なお、食べている間に、ご高齢のご夫婦が入店されて…
男性スタッフの人から…
「席が空くまで、少々、お待ちください。」と言われていたので…
私が、一つ隣のカウンター席に移動して、二人並んで座れるようにすると…
席を移ってくれたお礼にと、こちらの店の店主の奥さまと思われる方からアイスティーが出された。
当たり前のことをしただけなのに、お気遣い、ありがとうございます。

そうして、最後は、スープが美味しかったから、全部飲み干して完食♪
席を立って、厨房の店主に…
「美味しかった😋」
「ご馳走さまでした。」と言うと…
厨房から出てきて、先ほどはありがとうございましたとお礼を言われたので…
「いえいえ、こちらこそ、お気を遣わせてしまって、申し訳ありません。」と答えて…
「スープは鴨100%ですか!?」と尋ねると…
「ええ、鴨だけです。」と答えがあったので…
「昆布や椎茸の乾物を合わせる店も多いと思うのに、鴨だけでも美味しいスープができるんですね♪」と言うと…
「ここから30分くらい川田というところで飼育されている野田鴨を使っているので、臭みがなく、新鮮なスープが作れます。」
なんて話してくれたので!
「鴨脂も香り高くて、よかったです♪」と言うと…
「油には鴨とネギを使ってます。」と答えがあって!
香味油には鴨脂にネギの風味を移した鴨ネギ油が使われていることがわかった♪
さらに…
「全粒粉入りの加水率33%くらいの麺がスープとバッチリ合ってましたね!」と言うと…
「ええ、確かに加水率33%の自家製麺ですけど…」
「よく、そんなことがわかりますね…」
ちょっと驚いたような顔をして、そう言われてしまったけど😓
美味しかったから、次回は塩味のラーメンを「鴨だし arakawaらーめん 塩」で食べてみようかな♪
それに、味噌も!
味噌に負けずに鴨がどこまで主張するのか確かめてみたいので♪
何れにしても再訪は確実!
ご馳走さまでした。

メニュー:鴨だし arakawaらーめん 醤油…1000円/鴨だし arakawaらーめん 塩…1000円
鴨だし 味噌らーめん…880円/鴨だし 味玉味噌らーめん…980円/鴨だし 辛味噌らーめん…900円/鴨だし 味玉辛味噌らーめん…1000円
鴨だし 塩らーめん…800円/鴨だし 焼きネギ塩らーめん…870円/鴨だし 味玉塩らーめん…900円
鴨だし 醤油らーめん…800円/鴨だし 焼きネギ醤油らーめん…870円/鴨だし 味玉醤油らーめん…900円
鴨油そば…820円
各種らーめん大盛り…+100円
トッピング
味玉…100円/焼きネギ…70円/白髪ネギ…50円/メンマ…100円/鴨チャーシュー…200円/豚チャーシュー…150円
鴨の炙りチャーシュー丼…300円/塩タレ豚チャーシュー丼…300円/ごはん…100円/大盛りごはん…150円
好み度:鴨だし 醤油らーめん+鴨チャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、宮城県の岩沼市に2017年10月24日にオープンした『noodle shop arakawa 鴨麺 荒川屋』へ!
『鴨麺』が付けられた屋号に!
ロゴに画かれた鴨のイラストを見れば、こちらの店が、どんなラーメンを出す店なのは一目瞭然🦆
ニボラーで地鶏出汁のラーメンも好きだけど♪
私は鴨出汁のラーメンも大好きな人なので🦆💕
せっかく、宮城県に移住してきたんだから!
こちらの宮城県では唯一の鴨ラーメン専門店には、行っとかないとね🤣
というわけで、仙台市内から店までは、仙台東ICから仙台東部道路に乗って、仙台空港ICまで行った方が早いけど…
一般道路を走っても、4分ほどしか差がなかったので!
国道4号線をひたすら走って!
最後に岩沼市梶橋交差点で右折レーンに入って…
右斜め先に延びる側道を進むんでいくと…
道の右側に店はあった。
11時40分に店の駐車場に車滑り込ませると…
店頭にはお客さんさんが1人、外に置かれたベンチに座って待ってていた。
そこで、新型コロナウイルス感染対策から、少し間隔を開けてベンチに座ると…
男性スタッフの人が店の中から出てきて…
「食券お預かりします。」と言われたので…
まだ、買っていないことを告げて、入店。
正面にあった券売機で食券を購入する。
券売機で左上のおすすめの位置には「鴨だし arakawaらーめん 醤油/塩」!

これは、トッピング全乗せのラーメンだという説明書きがあって!
ボタンの上にある画像を見る限りは、デフォルトの「鴨だし 醤油らーめん」と「鴨だし 塩らーめん」に味玉、焼きネギ、メンマがトッピングされて!
さらに、鴨チャーシューに豚チャーシューが1枚ずつ追加になる。
これで、デフォルトの「鴨だし 醤油らーめん」と「鴨だし 塩らーめん」に200円増しで食べられるので、とても、お得♪
そして、この「鴨だし 醤油らーめん」に「鴨だし 塩らーめん」の他には「鴨だし 味噌らーめん」に「鴨 油そば」があって!
さらに、「鴨だし 味噌らーめん」には「辛味噌らーめん」のバージョンもあるから…
この「鴨だし 辛味噌らーめん」も含めれば、全5種類のメニューから選択できることになるけど…
まずは、初めてだし!
鴨と言ったら、やっぱり、醤油との相性が一番なので!
あとは、「鴨だし arakawaらーめん 醤油」にするか、「鴨だし 醤油らーめん」に単品トッピングの「鴨チャーシュー」を追加するか!?
なんて思っていたところに…
男性スタッフの人から…
「鴨だし味噌らーめんがおすすめです!」
「グランプリに輝いたラーメンです♪」
そう、おすすめしてくれたんだけど…
正直、味噌だけは、あまり、そそられない😅
鴨出汁のラーメンの魅力といったら、まずは、鴨の香り♪
そして、鴨出汁のうま味😋
それが、強い味噌ダレと合わさったら…
せっかくの鴨の香りと出汁のうま味がマスキングされてしまう危惧があるので…
そこで…
トッピングの鴨チャーシューは、チャーシューが何枚増しになるのか尋ねると…
3枚だという答えがあって…
同じ200円増しで食べるなら、「鴨だし arakawaらーめん 醤油」にした方が、ずっと、お徳だとは思ったけど…
鴨チャーシューが、めちゃめちゃ好みなので♪
「鴨だし 醤油らーめん」と「鴨チャーシュー」の食券を買うことに!
そして、男性スタッフに食券を渡して…
再び、外のベンチに戻ると…
そう待つことなく、男性スタッフの人から呼ばれて、再入店。
そして、新コロナウイルス感染症対策のため、席を間引きして営業しているカウンター席の1席へと案内されて、席につくと…
「生姜が入りますけど、抜きにもできます。」と男性スタッフの人から聞かれて…
「入れてください。」と言うと…
それから、1分も経たないうちに、カウンター席から厨房の一部が見えるセミクローズドキッチンの厨房で作られた「鴨だし 醤油らーめん」の「鴨チャーシュー」トッピングが着丼。
食券をスタッフの人に渡してから4分の出来事で!


これは、食券を受け取ったスタッフの人から厨房にオーダーが通されて、すぐに作り始めたからだろうけど…
店に到着してからでも7分でラーメンが出てくるというのは、それだけ、しっかりとしたオペレーションが確立されているからだね♪
トッピングした分を含めて全部で4枚の鴨ロースの炙りチャーシューと豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚。
さらに、太メンマ、白髪ネギ、三つ葉が盛りつけられて…
スープの手前側にすりおろされた生姜が入れられた…
キレイなビジュアルの醤油ラーメン♪
まずは、生姜が入っていない部分のスープを選んで、いただくと…
鴨が芳醇に香るスープで…

じんわりとした鴨出汁のうま味が口の中に広がって♪
最高に美味しい😋
スープをいただくまでは…
昆布か椎茸か!?
あるいは、鰹か煮干しか!?
何か乾物を合わせていると思っていたのに…
それに鴨自体は、鶏ほど強い出汁が出ないので、鶏と合わせる店もある。
しかし、このスープは純粋に鴨と水だけで作った鴨100%のスープのようで!
それでいて、淡麗ながらも、しっかりとした鴨のうま味が感じられるし♪
乾物も鶏の力も借りなくても、これだけ美味しく食べさせてくれるのはスゴい!
麺は、全粒粉が配合された切刃22番の中細ストレート麺で!
加水率33%くらいの加水率が、やや、低めの中加水麺は、まるで、日本蕎麦のニハか七割そばを食べているような…

啜り心地がよくて、のど越しのいい麺で!
そして、小麦粉のうま味も感じられて♪
そして、この薄口と濃口醤油をブレンドしたような味わいのカエシが使われた鴨出汁のスープとの相性はバツグンで!
このスープに、この麺を合わせることによって、より美味しく食べさせてくれたのがよかったし😋
トッピングされた鴨ロースの炙りチャーシューは、ジューシーで、鴨ムネ肉のうま味がジュワッと感じられる一品でよかった♪
ただ、皮目は炙っても、中はレアに仕上げて欲しかったかな…

レアすぎず…
しかし、火を入れすぎない…
火入れの加減が最高で!
しっとりと仕上げられた鴨のコンフィやレアチャーシューの食感が鴨ロースの醍醐味だと思っているので♪
豚肩ロースのレアチャーシューは、ブラックペッパーが塗されていて、味付けはよかった♪
火入れも悪くはないけど…

でも、少し、火が入りすぎていたかな…
宮城県のお客さんは、レアなレアチャーシューに抵抗あるんだろうか!?
太メンマは、外はコリッ!
中はサクッの食感が最高だったし♪

白髪ネギのシャキシャキとした食感も!
三つ葉の香りも、この醤油味のスープには合っていたし♪
生姜による味変もよかったけど♪
ただ、生姜だけは、小皿にいれて別皿で提供してもらえると、もっとよかったかも🦆
なお、食べている間に、ご高齢のご夫婦が入店されて…
男性スタッフの人から…
「席が空くまで、少々、お待ちください。」と言われていたので…
私が、一つ隣のカウンター席に移動して、二人並んで座れるようにすると…
席を移ってくれたお礼にと、こちらの店の店主の奥さまと思われる方からアイスティーが出された。
当たり前のことをしただけなのに、お気遣い、ありがとうございます。

そうして、最後は、スープが美味しかったから、全部飲み干して完食♪
席を立って、厨房の店主に…
「美味しかった😋」
「ご馳走さまでした。」と言うと…
厨房から出てきて、先ほどはありがとうございましたとお礼を言われたので…
「いえいえ、こちらこそ、お気を遣わせてしまって、申し訳ありません。」と答えて…
「スープは鴨100%ですか!?」と尋ねると…
「ええ、鴨だけです。」と答えがあったので…
「昆布や椎茸の乾物を合わせる店も多いと思うのに、鴨だけでも美味しいスープができるんですね♪」と言うと…
「ここから30分くらい川田というところで飼育されている野田鴨を使っているので、臭みがなく、新鮮なスープが作れます。」
なんて話してくれたので!
「鴨脂も香り高くて、よかったです♪」と言うと…
「油には鴨とネギを使ってます。」と答えがあって!
香味油には鴨脂にネギの風味を移した鴨ネギ油が使われていることがわかった♪
さらに…
「全粒粉入りの加水率33%くらいの麺がスープとバッチリ合ってましたね!」と言うと…
「ええ、確かに加水率33%の自家製麺ですけど…」
「よく、そんなことがわかりますね…」
ちょっと驚いたような顔をして、そう言われてしまったけど😓
美味しかったから、次回は塩味のラーメンを「鴨だし arakawaらーめん 塩」で食べてみようかな♪
それに、味噌も!
味噌に負けずに鴨がどこまで主張するのか確かめてみたいので♪
何れにしても再訪は確実!
ご馳走さまでした。

メニュー:鴨だし arakawaらーめん 醤油…1000円/鴨だし arakawaらーめん 塩…1000円
鴨だし 味噌らーめん…880円/鴨だし 味玉味噌らーめん…980円/鴨だし 辛味噌らーめん…900円/鴨だし 味玉辛味噌らーめん…1000円
鴨だし 塩らーめん…800円/鴨だし 焼きネギ塩らーめん…870円/鴨だし 味玉塩らーめん…900円
鴨だし 醤油らーめん…800円/鴨だし 焼きネギ醤油らーめん…870円/鴨だし 味玉醤油らーめん…900円
鴨油そば…820円
各種らーめん大盛り…+100円
トッピング
味玉…100円/焼きネギ…70円/白髪ネギ…50円/メンマ…100円/鴨チャーシュー…200円/豚チャーシュー…150円
鴨の炙りチャーシュー丼…300円/塩タレ豚チャーシュー丼…300円/ごはん…100円/大盛りごはん…150円
好み度:鴨だし 醤油らーめん+鴨チャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺匠 独眼流【五】 ~東京・錦糸町の『真鯛らーめん 麺魚』をリスペクトして真鯛と水だけで作った超濃厚スープの「鯛塩らぁ麺」&「チャーシュー丼」~ | Home |
中華蕎麦 會 ~背黒といりこで出汁を引いた煮干しオンリースープに白醤油ベースのカエシを合わせたニボラー好みの「汐煮干しそば」&「和え玉」~>>
| Home |