| Home |
訪問日:2020年4月17日(金)

本日のランチは福島県・郡山市に2017年1月15日にオープンした『地鶏ラーメン ありがとう』へ!
「地鶏ラーメン研究会」出身の店主が開業した「地鶏ラーメン研究会」の「のれん分け」店!
そして、「地鶏ラーメン研究会」の直営店である栃木県野木町にある『中華そば 阿波家』はもとより…
北関東を中心に東北、南関東、中部エリアに広がるのれん分け店各店でも宮崎県地鶏の「みやざき地頭鶏(じどっこ)」が使用されているのに…
こちらの店だけは、地元・福島県の地鶏である「会津地鶏」にこだわって使用しているようで…
今日は、せっかく郡山に行くので、このブランド地鶏を使って出汁を引いたラーメンを食べることに♪
そうして、車で東北自動車道を南下!
途中、福島市での仕事を済ませて、店へとやって来たのは、お昼の12時ちょうど!
すると、店頭に並びはなく…
店舗左側に4台分と店舗右側に2台分(4番と6番)の計6台。
さらに、近くの福島銀行東側にある4台分ある指定駐車場のうち…
ラッキーなことに店舗左側にある駐車場が1台分空いていたので、そこに車を停めて、入店すると…
客席は、厨房前に4席のカウンター席と窓際に向かって座るカウンター席5席。
他に、5人掛けと6人掛けのテーブル席が1卓ずつあって…
2つのテーブル席には7人のお客さん!
そして、窓際のカウンター席に3人のお客さんが座っていたけど、なぜか厨房前のカウンター席にはお客さんの姿はなし…
スタッフの女子から、その厨房前のカウンター席へと案内されて…
メニューを見ると…

ラーメンは、大きく分けて、「塩」、「しょうゆ」、「みそ」の3種類で!
それぞれに、何かをトッピングしたバージョンが用意されていた。
しかし、普通は、「味玉」や「チャーシュー」などがトッピングされたバージョンを、3種類のラーメンとも一律に掲載されているものなのに…
こちらの店では、そのラーメンにあった具がトッピングされたラーメンだけがメニューに載せられていたこと…
事前に「塩ラーメン」が人気の店と聞いていたので、全6種類用意されていた「塩」の中から選ぶことに…
「当店自慢の!」と書かれた「塩ワンタンメン」が数量限定で用意されていたので、これにしようかと思ったけど…
ワンタンやチャーシューを増加すると、雑味が入るので…
今日は、なるべく純粋に会津地鶏を味わいたかったので、デフォルトの「塩ラーメン」をチョイスしてオーダーすると…
「平日ランチサービスで、お徳なサイドメニューも用意しています♪」
スタッフの女子からグランドメニューとは別のランチサービスメニューをすすめられて…

そこにあった「鶏チャーシューバター丼」には、香川県地鶏の「讃岐コーチン」のスモークチャーシューに北海道の倉島バターが使われていて!
食べてみたいと思ったし♪
それに、かわいい女子から、すすめられたら、断るわけにもいかないので…
「じゃあ、鶏チャーシューバター丼も!」と言って注文💕
すると、そう待つことなく、まず、「鶏チャーシューバター丼」が運ばれてきて!
1分後には「塩ラーメン」も配膳された。

ラーメン丼の半分を覆う大判の豚肩ロース肉の煮豚に太メンマ…
長ネギと小ネギの2色のネギと海苔がトッピングされたラーメン!


まずは、黄金色に輝くスープをいただくと…
会津地鶏の胴ガラとモミジで炊いたというスープは、じんわりとした地鶏のうま味を感じるスープで…

昆布と背黒の煮干しに鰹節のうま味も感じられて…
スープをいただく前には、もっと、地鶏が感じられるスープなのかと思っていたけど…
でも、これはこれで、とてもバランスがよくて!
それに、塩ラーメンということだったけど、白醤油もタレに使っているのかな!?
白醤油のものと思われる甘みも感じられて!
コクがあって、美味しいスープに仕上げられていた😋
麺は、中細ストレートの自家製麺で!
加水率低めのザクッとしたカタめの食感の麺で!

個人的には、もっと、加水率を上げて、つるっとした食感の麺の方が、スープとの相性はいいような気もしたけど…
でも、スープとも適度に絡んでくれて、よかったし♪
大きな豚肩ロース肉の煮豚は厚みもあって!
箸で掴むと、ホロホロと崩れるほどやわらかくて…
特別ではなかったけど…
なかなか、美味しい煮豚だったし♪

太メンマは、外はコリッ!
中はサクッの食感が、たまらなくよかったし♪

そして、「鶏チャーシューバター丼」は、スモークされた鶏チャーシューにコクのある倉島バターと、やや、甘みのある醤油ダレが合わさって…
めっちゃ、美味しくいただけたし😋

そうして、最後にスープを飲み干して完食すると…
「完食ありがとう」の文字が!
また、機会があったら、次回は、醤油味の「中華そば」を食べてみたいな♪
ご馳走さまでした。

メニュー:🍜塩
塩ラーメン…680円/塩バターラーメン…780円/磯塩ラーメン…780円/塩ネギラーメン…780円/塩チャーシュー麺…1000円/塩ワンタンメン(数量限定)…980円
🍜しょうゆ
中華そば…680円/磯中華そば…780円/チャーシューメン…1000円
🍜みそ
みそラーメン…780円/みそネギラーメン…880円/みそチャーシューメン…880円
大盛り…+100円
トッピング
会津地鶏の煮玉子…120円/焼きのり…100円/焼きバラのり…100円/倉島バター…100円/青ネギ…100円/メンマ…100円/チャーシュー(2枚)…320円
サイドメニュー
水ぎょうざ(7コ)…350円
会津地鶏の玉子かけごはん…370円/ピリ辛チャーシュー丼…320円/鶏チャーシューバター丼…270円/半ライス(160g)…150円/ライス(250g)…200円/…円/…円/…円/…円
【平日ランチサービス 12:00~13:30】
鶏チャーシューバター丼…220円/ランチライス(130g)…100円
好み度:塩ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは福島県・郡山市に2017年1月15日にオープンした『地鶏ラーメン ありがとう』へ!
「地鶏ラーメン研究会」出身の店主が開業した「地鶏ラーメン研究会」の「のれん分け」店!
そして、「地鶏ラーメン研究会」の直営店である栃木県野木町にある『中華そば 阿波家』はもとより…
北関東を中心に東北、南関東、中部エリアに広がるのれん分け店各店でも宮崎県地鶏の「みやざき地頭鶏(じどっこ)」が使用されているのに…
こちらの店だけは、地元・福島県の地鶏である「会津地鶏」にこだわって使用しているようで…
今日は、せっかく郡山に行くので、このブランド地鶏を使って出汁を引いたラーメンを食べることに♪
そうして、車で東北自動車道を南下!
途中、福島市での仕事を済ませて、店へとやって来たのは、お昼の12時ちょうど!
すると、店頭に並びはなく…
店舗左側に4台分と店舗右側に2台分(4番と6番)の計6台。
さらに、近くの福島銀行東側にある4台分ある指定駐車場のうち…
ラッキーなことに店舗左側にある駐車場が1台分空いていたので、そこに車を停めて、入店すると…
客席は、厨房前に4席のカウンター席と窓際に向かって座るカウンター席5席。
他に、5人掛けと6人掛けのテーブル席が1卓ずつあって…
2つのテーブル席には7人のお客さん!
そして、窓際のカウンター席に3人のお客さんが座っていたけど、なぜか厨房前のカウンター席にはお客さんの姿はなし…
スタッフの女子から、その厨房前のカウンター席へと案内されて…
メニューを見ると…

ラーメンは、大きく分けて、「塩」、「しょうゆ」、「みそ」の3種類で!
それぞれに、何かをトッピングしたバージョンが用意されていた。
しかし、普通は、「味玉」や「チャーシュー」などがトッピングされたバージョンを、3種類のラーメンとも一律に掲載されているものなのに…
こちらの店では、そのラーメンにあった具がトッピングされたラーメンだけがメニューに載せられていたこと…
事前に「塩ラーメン」が人気の店と聞いていたので、全6種類用意されていた「塩」の中から選ぶことに…
「当店自慢の!」と書かれた「塩ワンタンメン」が数量限定で用意されていたので、これにしようかと思ったけど…
ワンタンやチャーシューを増加すると、雑味が入るので…
今日は、なるべく純粋に会津地鶏を味わいたかったので、デフォルトの「塩ラーメン」をチョイスしてオーダーすると…
「平日ランチサービスで、お徳なサイドメニューも用意しています♪」
スタッフの女子からグランドメニューとは別のランチサービスメニューをすすめられて…

そこにあった「鶏チャーシューバター丼」には、香川県地鶏の「讃岐コーチン」のスモークチャーシューに北海道の倉島バターが使われていて!
食べてみたいと思ったし♪
それに、かわいい女子から、すすめられたら、断るわけにもいかないので…
「じゃあ、鶏チャーシューバター丼も!」と言って注文💕
すると、そう待つことなく、まず、「鶏チャーシューバター丼」が運ばれてきて!
1分後には「塩ラーメン」も配膳された。

ラーメン丼の半分を覆う大判の豚肩ロース肉の煮豚に太メンマ…
長ネギと小ネギの2色のネギと海苔がトッピングされたラーメン!


まずは、黄金色に輝くスープをいただくと…
会津地鶏の胴ガラとモミジで炊いたというスープは、じんわりとした地鶏のうま味を感じるスープで…

昆布と背黒の煮干しに鰹節のうま味も感じられて…
スープをいただく前には、もっと、地鶏が感じられるスープなのかと思っていたけど…
でも、これはこれで、とてもバランスがよくて!
それに、塩ラーメンということだったけど、白醤油もタレに使っているのかな!?
白醤油のものと思われる甘みも感じられて!
コクがあって、美味しいスープに仕上げられていた😋
麺は、中細ストレートの自家製麺で!
加水率低めのザクッとしたカタめの食感の麺で!

個人的には、もっと、加水率を上げて、つるっとした食感の麺の方が、スープとの相性はいいような気もしたけど…
でも、スープとも適度に絡んでくれて、よかったし♪
大きな豚肩ロース肉の煮豚は厚みもあって!
箸で掴むと、ホロホロと崩れるほどやわらかくて…
特別ではなかったけど…
なかなか、美味しい煮豚だったし♪

太メンマは、外はコリッ!
中はサクッの食感が、たまらなくよかったし♪

そして、「鶏チャーシューバター丼」は、スモークされた鶏チャーシューにコクのある倉島バターと、やや、甘みのある醤油ダレが合わさって…
めっちゃ、美味しくいただけたし😋

そうして、最後にスープを飲み干して完食すると…
「完食ありがとう」の文字が!
また、機会があったら、次回は、醤油味の「中華そば」を食べてみたいな♪
ご馳走さまでした。

メニュー:🍜塩
塩ラーメン…680円/塩バターラーメン…780円/磯塩ラーメン…780円/塩ネギラーメン…780円/塩チャーシュー麺…1000円/塩ワンタンメン(数量限定)…980円
🍜しょうゆ
中華そば…680円/磯中華そば…780円/チャーシューメン…1000円
🍜みそ
みそラーメン…780円/みそネギラーメン…880円/みそチャーシューメン…880円
大盛り…+100円
トッピング
会津地鶏の煮玉子…120円/焼きのり…100円/焼きバラのり…100円/倉島バター…100円/青ネギ…100円/メンマ…100円/チャーシュー(2枚)…320円
サイドメニュー
水ぎょうざ(7コ)…350円
会津地鶏の玉子かけごはん…370円/ピリ辛チャーシュー丼…320円/鶏チャーシューバター丼…270円/半ライス(160g)…150円/ライス(250g)…200円/…円/…円/…円/…円
【平日ランチサービス 12:00~13:30】
鶏チャーシューバター丼…220円/ランチライス(130g)…100円
好み度:塩ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン スミス ~2006年に大阪・豊中で誕生したロックバンドの「HEY-SMITH」が好きすぎて屋号にしてしまった店主の店で「ニボ味噌らーめん」~ | Home |
麺匠 独眼流【四】 ~泉ヶ岳スキー場までわずか2㎞という場所に元イタリアンシェフがオープンした店で青森シャモロックと比内地鶏と水だけで作ったスープの「醤油らぁ麺」~>>
| Home |