| Home |
訪問日:2020年4月9日(木)

本日のランチは、食べログ宮城県人気ラーメンランキング第1位の『中華そば 嘉一』へ!
山形県南陽市の『赤湯ラーメン 龍上海 赤湯本店』や岩手県久慈市の『らーめんの千草』といった東北の名店で修業した店主が仙台市の繁華街・国分町に2009年10月10日オープンした店!
鶏100%の究極の引き算スープのラーメンが食べられるというフレコミの店で!
土日はもちろん、平日でも行列のできるなんだそう!
今日は、そんな仙台の人気有名店へと、初めて訪問することに♪
店の近くのコインパーキングに車を停めて、お昼の12時30分過ぎに店頭へとやって来ると…
新コロナウイルスの影響もあってか、行列もなく、すんなり、入店することができた♪
ただし、店内ではL字型カウンター12席の客席で食べるお客さんの後ろに立って、5人のお客さんが待っていた。
まずは、券売機で食券を購入する。
メニューは「中華そば」、「塩中華そば」の2種類が基本のようで…

これに、岩手県産三陸わかめがトッピングされた「三陸わかめラーメン 醤油味」、「三陸わかめラーメン 塩味」が券売機左上から縦に4つ並んでボタンができていて…
その右には、チャーシュー増しになる「チャーシュー麺」のボタンが並ぶ。
さらに、券売機上段には、「鶏飯」、「鶏皮+ご飯」、「あさりご飯」が、麺類注文の方のみお徳な価格で食べられるご飯もののセットのボタン。
最下段には「鶏皮」、「メンマ」、「ネギ」の単品トッピングと麺「大盛り」のボタンがあった。
この中からセレクトしたのは「中華そば」にチャーシューが増された「鶏チャーシュー麺 醤油味」と「プラスAセット(鶏飯のセット)」!
食券を買うと、スタッフの人が食券を回収しにきて、半券を渡された。
そうして、壁際に沿って、立って待っていると…
2分ほどで席へと案内された。
オープンキッチンの厨房では、店主と思われる方が麺を手揉みしているところで!
入念に手揉みされた大量の麺がバサッと大鍋に入れられて、泳ぐように茹でられていく…
そうして、麺が茹で上がると…
平ざるを巧みに使って、麺上げされた麺が、いくつも並べられたスープの張られたラーメン丼の中へ次々と入れられていって…

そうして、最後に具が盛りつけられて、完成したラーメンが、どんどんとお客さんに出されていって…
先に出されたセットの「鶏飯」に続いて、私の注文した「鶏チャーシュー麺 醤油味」も着丼!

ここまで、着席してから4分…
券売機で食券を買ってからも6分と早い!
これは、調理を見ていて、わかったことだけど…
「中華そば」も「塩中華そば」も同じスープが使われていて、スープは一本だったことと…
一度に大量のラーメンを作っていたこと…
さらに、スタッフの数も多いので!
それで、これだけ早く提供することができるし!
だから、お客さんの回転もいい!
供された「鶏チャーシュー麺 醤油味」は、親鶏のモモ肉チャーシューが5つとメンマ、ザクッと切られた刻みネギが盛りつけられた…
スープもチャーシューも鶏にこだわった醤油ラーメン!


まずは、青森県産の老鶏の大きいサイズのものにこだわり、厳選した鶏ガラ、丸鶏などから抽出した純鶏清湯スープだというスープをいただくと…
ファーストインプレッションは、懐かしい味わいの支那そば!

鶏スープに化調をきかせたスープに淡い醤油味のカエシを合わせたノスタルジックな味わいのスープで…
流行りの生揚げ醤油をカエシに使った水と鶏だけで作った無化調スープのネオクラシックな醤油ラーメンとは、まったくの別物!
最近は、無化調スープのラーメンばかり食べているので、この大量の化調を使ったスープは、多少、気にはなったものの…
私は、無化調で、うま味の少ないスープだったら、化調を使って、美味しく仕上げたスープの方が好きな人なので、その点は、あまり気にしないし!
味わい自体は、結構、好みで、美味しくいただけた♪
ただ、鶏100%で作るスープといっても、化調がこれだけ強いと、鶏本来のうま味は感じられなかったかな…
麺は、太くも細くもない中庸な太さの自家製麺をオーダー毎に手揉みすることで縮れが付けられた麺で!
プリプリとした、やや、やわらかめの食感なのが、とてもよくて♪

不規則に付けられた縮れがスープを持ってきてくれて!
スープといい感じに絡んでくれるのもいい♪
親鶏のモモ肉のチャーシューは、コリコリの食感が面白い♪
ただ、食感を楽しむだけで、鶏のうま味を感じられなかったのが…

噛めば噛むほど鶏のうま味が滲み出てくるものと思って「チャーシュー麺」にしたのに…
これなら、デフォでよかった😣
メンマは、ごく普通…
ネギは切り方が雑!
それに厚みがありすぎて…
口に入るとネギ特有の辛みが広がってしまうのが😑
スープで炊いた「鶏飯」も薄味で、悪くはないけど…
でも、味は普通…

麺は完食!
スープと鶏チャーシューとネギは残した。
食べログ宮城県人気ラーメンランキング第1位の店ということで、ハードルを上げすぎたかな…
うーん🤔

メニュー:中華そば…730円/鶏チャーシュー麺 醤油味…910円
塩中華そば…830円/鶏チャーシュー麺 塩味…1010円
三陸わかめラーメン 醤油味…930円/三陸わかめチャーシュー麺 醤油味…1110円
三陸わかめラーメン 塩味…1030円/三陸わかめチャーシュー麺 塩味…1210円
プラスAセット(鶏飯のセット)…120円/プラスBセット(鶏皮+ご飯のセット)…170円/プラスCセット(あさりご飯のセット)…120円
鶏皮…170円/メンマ…140円/ネギ…120円/大盛り…140円
好み度:鶏チャーシュー麺 醤油味
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、食べログ宮城県人気ラーメンランキング第1位の『中華そば 嘉一』へ!
山形県南陽市の『赤湯ラーメン 龍上海 赤湯本店』や岩手県久慈市の『らーめんの千草』といった東北の名店で修業した店主が仙台市の繁華街・国分町に2009年10月10日オープンした店!
鶏100%の究極の引き算スープのラーメンが食べられるというフレコミの店で!
土日はもちろん、平日でも行列のできるなんだそう!
今日は、そんな仙台の人気有名店へと、初めて訪問することに♪
店の近くのコインパーキングに車を停めて、お昼の12時30分過ぎに店頭へとやって来ると…
新コロナウイルスの影響もあってか、行列もなく、すんなり、入店することができた♪
ただし、店内ではL字型カウンター12席の客席で食べるお客さんの後ろに立って、5人のお客さんが待っていた。
まずは、券売機で食券を購入する。
メニューは「中華そば」、「塩中華そば」の2種類が基本のようで…

これに、岩手県産三陸わかめがトッピングされた「三陸わかめラーメン 醤油味」、「三陸わかめラーメン 塩味」が券売機左上から縦に4つ並んでボタンができていて…
その右には、チャーシュー増しになる「チャーシュー麺」のボタンが並ぶ。
さらに、券売機上段には、「鶏飯」、「鶏皮+ご飯」、「あさりご飯」が、麺類注文の方のみお徳な価格で食べられるご飯もののセットのボタン。
最下段には「鶏皮」、「メンマ」、「ネギ」の単品トッピングと麺「大盛り」のボタンがあった。
この中からセレクトしたのは「中華そば」にチャーシューが増された「鶏チャーシュー麺 醤油味」と「プラスAセット(鶏飯のセット)」!
食券を買うと、スタッフの人が食券を回収しにきて、半券を渡された。
そうして、壁際に沿って、立って待っていると…
2分ほどで席へと案内された。
オープンキッチンの厨房では、店主と思われる方が麺を手揉みしているところで!
入念に手揉みされた大量の麺がバサッと大鍋に入れられて、泳ぐように茹でられていく…
そうして、麺が茹で上がると…
平ざるを巧みに使って、麺上げされた麺が、いくつも並べられたスープの張られたラーメン丼の中へ次々と入れられていって…

そうして、最後に具が盛りつけられて、完成したラーメンが、どんどんとお客さんに出されていって…
先に出されたセットの「鶏飯」に続いて、私の注文した「鶏チャーシュー麺 醤油味」も着丼!

ここまで、着席してから4分…
券売機で食券を買ってからも6分と早い!
これは、調理を見ていて、わかったことだけど…
「中華そば」も「塩中華そば」も同じスープが使われていて、スープは一本だったことと…
一度に大量のラーメンを作っていたこと…
さらに、スタッフの数も多いので!
それで、これだけ早く提供することができるし!
だから、お客さんの回転もいい!
供された「鶏チャーシュー麺 醤油味」は、親鶏のモモ肉チャーシューが5つとメンマ、ザクッと切られた刻みネギが盛りつけられた…
スープもチャーシューも鶏にこだわった醤油ラーメン!


まずは、青森県産の老鶏の大きいサイズのものにこだわり、厳選した鶏ガラ、丸鶏などから抽出した純鶏清湯スープだというスープをいただくと…
ファーストインプレッションは、懐かしい味わいの支那そば!

鶏スープに化調をきかせたスープに淡い醤油味のカエシを合わせたノスタルジックな味わいのスープで…
流行りの生揚げ醤油をカエシに使った水と鶏だけで作った無化調スープのネオクラシックな醤油ラーメンとは、まったくの別物!
最近は、無化調スープのラーメンばかり食べているので、この大量の化調を使ったスープは、多少、気にはなったものの…
私は、無化調で、うま味の少ないスープだったら、化調を使って、美味しく仕上げたスープの方が好きな人なので、その点は、あまり気にしないし!
味わい自体は、結構、好みで、美味しくいただけた♪
ただ、鶏100%で作るスープといっても、化調がこれだけ強いと、鶏本来のうま味は感じられなかったかな…
麺は、太くも細くもない中庸な太さの自家製麺をオーダー毎に手揉みすることで縮れが付けられた麺で!
プリプリとした、やや、やわらかめの食感なのが、とてもよくて♪

不規則に付けられた縮れがスープを持ってきてくれて!
スープといい感じに絡んでくれるのもいい♪
親鶏のモモ肉のチャーシューは、コリコリの食感が面白い♪
ただ、食感を楽しむだけで、鶏のうま味を感じられなかったのが…

噛めば噛むほど鶏のうま味が滲み出てくるものと思って「チャーシュー麺」にしたのに…
これなら、デフォでよかった😣
メンマは、ごく普通…
ネギは切り方が雑!
それに厚みがありすぎて…
口に入るとネギ特有の辛みが広がってしまうのが😑
スープで炊いた「鶏飯」も薄味で、悪くはないけど…
でも、味は普通…

麺は完食!
スープと鶏チャーシューとネギは残した。
食べログ宮城県人気ラーメンランキング第1位の店ということで、ハードルを上げすぎたかな…
うーん🤔

メニュー:中華そば…730円/鶏チャーシュー麺 醤油味…910円
塩中華そば…830円/鶏チャーシュー麺 塩味…1010円
三陸わかめラーメン 醤油味…930円/三陸わかめチャーシュー麺 醤油味…1110円
三陸わかめラーメン 塩味…1030円/三陸わかめチャーシュー麺 塩味…1210円
プラスAセット(鶏飯のセット)…120円/プラスBセット(鶏皮+ご飯のセット)…170円/プラスCセット(あさりご飯のセット)…120円
鶏皮…170円/メンマ…140円/ネギ…120円/大盛り…140円
関連ランキング:ラーメン | 勾当台公園駅、北四番丁駅、広瀬通駅
好み度:鶏チャーシュー麺 醤油味

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<自家製太麺 渡辺 ~いつも学生客の大行列ができている店でデフォルトの「らーめん(麺250g)」&「細替玉」~ | Home |
らぁ麺屋09。 ~濃厚ラーメンの『らーめん かいじ』出身の店主が作る淡麗な清湯スープのアニマルオフで魚介オンリーの「焼きアゴ醤油らぁ麺」&「親鶏めし(小)」~>>
| Home |