| Home |
2009.01.21
らあめん 一心軒【弐】
訪問日:2009年1月21日(水)

こちらの店は、過去に1度だけ伺って…
「魚粉」をトッピングした評判の「らーめん」をいただいたんだけど…
背脂たっぷりでオイリーな「らあめん」に大量の魚粉が完全にミスマッチ!
自家製の麺は美味しいとは思ったけど…
魚粉のトッピングは大失敗…
【一心軒】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-13.html
みかりんさんからコメントをいただき、もう一度、魚粉抜きの「らあめん」か「つけめん」を食べて、味を確かめてみようと思い、出掛けてみたんだけど…
臨休の憂き目にあってしまった…
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-288.html
この店とは縁がないんだな…
もう行くのはやめにしようと思っていた…
しかし、かいけーさんのこのブログをみて気が変わった…
「鶏豚骨魚介 濃厚つけめん」!
なんかよさそうだ!
夕方5時からの提供メニューということだったけど…いつか機会があれば食べてみたいと思っていた!
ちょうど、今夜、江古田に用事があって、ようやく実現!
喜び勇んで店に入っていったんだけど…
しかし…
かいけーさんのブログにあったメニュー紹介の貼紙がない…
自動券売機にも、それらしきメニューが見当たらない…
そこで、店主に確かめてみたところ…
「できなくなりました…」と一言…
仕方ないので、普通の「つけめん」の食券を買って…
「じゃあ、普通のつけめんで!」と声に出して店主に渡す。
しかし…
何でやめたのか?
何でできなくなったのか?何も説明はなし…
理由を聞こうと思ったけど、店主はこちらに目線を合わせようとはしないので、聞くタイミングが掴めない…
結局、わからず仕舞い…
先客は3人いたけど、もうみんなラーメンを食べていて、厨房で作られているのは、私の「つけめん」だけ!
ふと、カウンターの壁に貼ってあったメニューをみると…
すべての麺が大盛無料とある!

しまった!
この店では、「つけめん」の麺の量がデフォルトで200gしかない…
300gの大盛にしたかったけど…
もう、すでに麺は茹で始められていて、後の祭り…
食券を受け取ったときに言ってくれればいいのに!
親切じゃないな…
でも、仕方がない…
気がつかなかった私が悪い…
無言で、カウンターの上に、できあがった「つけめん」を置く店主…
その後に、驚くべき行動に出た…
カウンターを挟んだ厨房から店主の姿が消えた…
このときには、私以外のお客さんはみんな帰って、2人きりだったけど…
私が「つけ麺」を食べている間、姿が見えなかったので…
何処に行っちゃったんだろうと思っていたら…
お客さんが入店してきて…
スクッとカウンターの下から立ち上がった…
座って、一休みしていたのだろうか?
しかし、それにしても、お客がいるというのに…
これは失礼な態度なんじゃないのかな…
新たなお客さんから食券を受け取ると、また無言で調理作業に入る。
「あっ…油そば大盛りで!」
学生さんらしきお客さんからのリクエストを受けて…
店主は頷き、どうにか返事だけは返していたようだけど…
何が気に入らないのか、ブスッとした態度で…
なんか感じ悪いし、サービスも悪い!
こういう態度で接せられると、食べる以前に嫌になる…
まだ、これで「つけめん」が美味しいなら許すけど…

麺は、プリプリした食感の麺で、以前に幡ケ谷の「清元」で食べた「つけ麺」の麺に味も食感も、麺の色までもよく似ていた…
「清元」か使っていたのは「三河屋製麺」の麺で、こちらの店は自家製麺だから、もちろん、麺そのものは違う…
しかし、決して美味しくないわけではないけど、およそ自家製麺らしくない麺だね…
以前に、こちらで食べた「らーめん」のしっとりとした食感はなく、小麦粉の旨味も感じられない…
後で、これだけは気になったので、カウンターの下に消え、再び姿を現した店主に…
「つけめん用の麺は、らーめん用のものとは、ずいぶん違うんですね!」と笑顔で聞いてみたところ…
怪訝そうな顔をしながら…
「いっしょですよ!」と…
「いや、前に食べたらーめんの麺は、もっと細かったですよ。」と私が言うと…
「ああ、前はそうでしたけど、今は粉も変えていっしょにしてますよ…」
小麦粉の値上げと合理化目的で…
「らあめん」「つけめん」の麺の一本化は行なわれたのかもしれないけど…
この麺を「らーめん」に使うというのはどうなんだろう…
食べていないので、何とも言えないけど…
スープとの絡みが心配…
しかし…
これが、北海道産国産小麦を使った麺なんだろうか!?
麺は、悪いけど、質を落としているようにしか見えなかった…
そして、つけダレ!
やはり、魚粉がない方が断然いい!
このオイリーなスープには魚粉は合わない…
つけダレは、それなりには美味しいとは思う…
しかし、油が多すぎ!
味噌ならいいかもしれないけど、醤油ではくどく感じられた…
具の豚バラ肉を巻いて作ったチャーシューは美味しいと思った!
ただ、もやしは邪魔…
麺を食べようとすると絡みついてくるし…
生っぽいものもあった…
それに箸が問題!
割り箸の他にプラスチックの箸を用意!
「エコ箸」を実践しているのは評価できるけど…
もっと滑りにくい箸を用意しないと…
私が不器用なこともあるけど、麺が掴みにくいよ…
あんまり、接客がよろしいとはいえないこの店…
スープ割りを頼むのも躊躇われ…
いつもは、最低でも「ご馳走さまでした。」の一言を掛けてから帰る私が、スープ割りも飲まずに無言で席を立った…
店の出口に向かう私の背中越しに…
「ありがとうございました!」
この一言が掛かったのが、せめてもの救い…
PS 先日、1月14をもって閉店した「油そば専門店 元(そもそも)」の跡地に…
早くも、新たな店が開店準備をしていた…
ラーメン店が狭い地域に密集する…
この激戦区に誕生して…
また、新たな挑戦が始まる…


麺豪K 江古田駅前店
住所:東京都練馬区栄町4-7 YKビル102

住所:東京都練馬区旭丘1-77-15 中央ビル別館1F
電話:090-3801-9962
営業時間:11:30~15:00/17:00~21:00
休日:火曜
アクセス:西武池袋線・江古田駅南口から右へ線路沿いに行き、最初の角を左折してすぐ左側。徒歩1分
メニュー:らあめん(150g)…650円/味噌らあめん…750円/辛味噌らあめん…800円
油そば…680円
つけめん(200g)…700円/味噌つけめん…750円/辛味噌つけめん…800円
麺・大盛(通常の1.5倍)…無料
麺・超大盛(通常の2.5倍)…100円
好み度:つけめん
接客・サービス

こちらの店は、過去に1度だけ伺って…
「魚粉」をトッピングした評判の「らーめん」をいただいたんだけど…
背脂たっぷりでオイリーな「らあめん」に大量の魚粉が完全にミスマッチ!
自家製の麺は美味しいとは思ったけど…
魚粉のトッピングは大失敗…
【一心軒】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-13.html
みかりんさんからコメントをいただき、もう一度、魚粉抜きの「らあめん」か「つけめん」を食べて、味を確かめてみようと思い、出掛けてみたんだけど…
臨休の憂き目にあってしまった…
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-288.html
この店とは縁がないんだな…
もう行くのはやめにしようと思っていた…
しかし、かいけーさんのこのブログをみて気が変わった…
「鶏豚骨魚介 濃厚つけめん」!
なんかよさそうだ!
夕方5時からの提供メニューということだったけど…いつか機会があれば食べてみたいと思っていた!
ちょうど、今夜、江古田に用事があって、ようやく実現!
喜び勇んで店に入っていったんだけど…
しかし…
かいけーさんのブログにあったメニュー紹介の貼紙がない…
自動券売機にも、それらしきメニューが見当たらない…
そこで、店主に確かめてみたところ…
「できなくなりました…」と一言…
仕方ないので、普通の「つけめん」の食券を買って…
「じゃあ、普通のつけめんで!」と声に出して店主に渡す。
しかし…
何でやめたのか?
何でできなくなったのか?何も説明はなし…
理由を聞こうと思ったけど、店主はこちらに目線を合わせようとはしないので、聞くタイミングが掴めない…
結局、わからず仕舞い…
先客は3人いたけど、もうみんなラーメンを食べていて、厨房で作られているのは、私の「つけめん」だけ!
ふと、カウンターの壁に貼ってあったメニューをみると…
すべての麺が大盛無料とある!

しまった!
この店では、「つけめん」の麺の量がデフォルトで200gしかない…
300gの大盛にしたかったけど…
もう、すでに麺は茹で始められていて、後の祭り…
食券を受け取ったときに言ってくれればいいのに!
親切じゃないな…
でも、仕方がない…
気がつかなかった私が悪い…
無言で、カウンターの上に、できあがった「つけめん」を置く店主…
その後に、驚くべき行動に出た…
カウンターを挟んだ厨房から店主の姿が消えた…
このときには、私以外のお客さんはみんな帰って、2人きりだったけど…
私が「つけ麺」を食べている間、姿が見えなかったので…
何処に行っちゃったんだろうと思っていたら…
お客さんが入店してきて…
スクッとカウンターの下から立ち上がった…
座って、一休みしていたのだろうか?
しかし、それにしても、お客がいるというのに…
これは失礼な態度なんじゃないのかな…
新たなお客さんから食券を受け取ると、また無言で調理作業に入る。
「あっ…油そば大盛りで!」
学生さんらしきお客さんからのリクエストを受けて…
店主は頷き、どうにか返事だけは返していたようだけど…
何が気に入らないのか、ブスッとした態度で…
なんか感じ悪いし、サービスも悪い!
こういう態度で接せられると、食べる以前に嫌になる…
まだ、これで「つけめん」が美味しいなら許すけど…

麺は、プリプリした食感の麺で、以前に幡ケ谷の「清元」で食べた「つけ麺」の麺に味も食感も、麺の色までもよく似ていた…
「清元」か使っていたのは「三河屋製麺」の麺で、こちらの店は自家製麺だから、もちろん、麺そのものは違う…
しかし、決して美味しくないわけではないけど、およそ自家製麺らしくない麺だね…
以前に、こちらで食べた「らーめん」のしっとりとした食感はなく、小麦粉の旨味も感じられない…
後で、これだけは気になったので、カウンターの下に消え、再び姿を現した店主に…
「つけめん用の麺は、らーめん用のものとは、ずいぶん違うんですね!」と笑顔で聞いてみたところ…
怪訝そうな顔をしながら…
「いっしょですよ!」と…
「いや、前に食べたらーめんの麺は、もっと細かったですよ。」と私が言うと…
「ああ、前はそうでしたけど、今は粉も変えていっしょにしてますよ…」
小麦粉の値上げと合理化目的で…
「らあめん」「つけめん」の麺の一本化は行なわれたのかもしれないけど…
この麺を「らーめん」に使うというのはどうなんだろう…
食べていないので、何とも言えないけど…
スープとの絡みが心配…
しかし…
これが、北海道産国産小麦を使った麺なんだろうか!?
麺は、悪いけど、質を落としているようにしか見えなかった…
そして、つけダレ!
やはり、魚粉がない方が断然いい!
このオイリーなスープには魚粉は合わない…
つけダレは、それなりには美味しいとは思う…
しかし、油が多すぎ!
味噌ならいいかもしれないけど、醤油ではくどく感じられた…
具の豚バラ肉を巻いて作ったチャーシューは美味しいと思った!
ただ、もやしは邪魔…
麺を食べようとすると絡みついてくるし…
生っぽいものもあった…
それに箸が問題!
割り箸の他にプラスチックの箸を用意!
「エコ箸」を実践しているのは評価できるけど…
もっと滑りにくい箸を用意しないと…
私が不器用なこともあるけど、麺が掴みにくいよ…
あんまり、接客がよろしいとはいえないこの店…
スープ割りを頼むのも躊躇われ…
いつもは、最低でも「ご馳走さまでした。」の一言を掛けてから帰る私が、スープ割りも飲まずに無言で席を立った…
店の出口に向かう私の背中越しに…
「ありがとうございました!」
この一言が掛かったのが、せめてもの救い…
PS 先日、1月14をもって閉店した「油そば専門店 元(そもそも)」の跡地に…
早くも、新たな店が開店準備をしていた…
ラーメン店が狭い地域に密集する…
この激戦区に誕生して…
また、新たな挑戦が始まる…


麺豪K 江古田駅前店
住所:東京都練馬区栄町4-7 YKビル102

住所:東京都練馬区旭丘1-77-15 中央ビル別館1F
電話:090-3801-9962
営業時間:11:30~15:00/17:00~21:00
休日:火曜
アクセス:西武池袋線・江古田駅南口から右へ線路沿いに行き、最初の角を左折してすぐ左側。徒歩1分
メニュー:らあめん(150g)…650円/味噌らあめん…750円/辛味噌らあめん…800円
油そば…680円
つけめん(200g)…700円/味噌つけめん…750円/辛味噌つけめん…800円
麺・大盛(通常の1.5倍)…無料
麺・超大盛(通常の2.5倍)…100円
好み度:つけめん

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |