| Home |
訪問日:2020年3月4日(水)

本日のランチは、ラーメン店が犇めく激戦区の神保町に本日3月4日にオープンした『真鯛らーめん 麺魚 神保町店』!
『真鯛らーめん 麺魚』、『中華そば 満鶏軒』、『真鯛らーめん 麺魚 錦糸町PARCO店』と錦糸町に集中出店して、ドミナント戦略を展開してきた橋本社長が、とうとう錦糸町以外に出店する新店!
そして、こちらの新店では看板メニューの「真鯛らーめん」以外にも「サーモンらーめん」、「甘えびらーめん」という新メニューが用意されていて!
さらに、「真鯛」、「サーモン」、「甘えび」とも、「らーめん」以外に「つけ麺」と「油そば」も!
そして、それぞれの「真鯛雑炊丼」、「サーモン雑炊丼」、「甘えび雑炊丼」も用意されるという!
そこで、都営地下鉄・三田線、新宿線と東京メトロ・半蔵門線が走る神保町駅のA3出口から120mの靖国通り沿いにあって!
ラーメンフリークには、『覆麺 智』の左脇の路地を靖国通りに抜けて、すぐ右にある店といった方がわかりやすいかもしれない店へと10時30分にやって来ると…

「遅いじゃないですか🐌💨💨」と声を掛けてきた人物がいた。
その人物とは、今週の日曜日の3月1日に船橋市の東海神駅前に移転オープンした『とものもと』でも、ポールで待っていたミスターポールマンのじゃいさん!
今日も気温8度で、小雨がパラつく中、朝の7時30分から、すでに3時間も待っているということだったけど…
さすが、ポールハンターは違う。
私だったら、心折れてしまって…
こんな環境の中、開店まで3時間30分も待つなんていう荒行は、とても真似できるものじゃない😰
なお、このミスターポールマンに続いて、並んでいたのは、『麺屋 一燈』及び、その関連店や、東京の東地区にある店でお見かけしたことのある3名の方で!
開店30分前の到着で5番は上々!
10人くらいは並んでいるかも…
カウンター席11席の店へ、何とか1巡目のスターティング・イレブンで入れるといいなと思って来たので、本当によかった♪
今日は平日のところにきて…
寒いし⛄
東京地方の降水確率は80%と高いし!
新コロナウィルス感染の危険もあるので、思ったよりお客さんの数は少なかったのかな🤔
店頭には、開店祝いのお花が咲いていて🌹
ラーメン店関係では『麺屋 一燈』の坂本店主に3月1日に船橋市の東中山から東海神に移転オープンしたばかりの『とものもと』のイッチーこと市原店主から♪


そうして、じゃいさんに知った顔のラーメン愛好家の皆さんとおしゃべりをしながら待っていると…
10時45分に橋本店主登場!

この人は、テレビでも度々見かける有名人なのに、腰が低くて如才ない人で…
この時点で10名ほど行列していたお客さん一人一人に声を掛けて、頭を提げて、感謝していた。
そうして…
「先に食券をお買い求めになってください。」
「SuicaやPASMOにも対応した電子マネーにも対応した券売機です。」
「我々の練習のためにお願いします。」と言われて…
じゃいさんが入店していったんだけど、なかなか戻って来ない。
どうしたんだろう!?
券売機のトラブルか!?
と思ったら、じゃいさんが電子マネー対応の券売機に慣れていなくて、手間取っただけと判明(笑)
従業員の練習ではなく、お客さんのための練習だったんだね🤣
しかし、その後はスムーズに進行(笑)
私の番になって、券売機の前に立つと…
メニューは「真鯛らーめん」、「サーモンらーめん」、「甘えびらーめん」!

さらに、「真鯛つけ麺」、「サーモンつけ麺」、「甘えびつけ麺」!
「鯛油そば」、「サーモン油そば」、「甘えび油そば」の全9種類が初日から、すべて販売されていた!
一番上のおすすめの位置には、通常のボタンの4倍の大きさの特大ボタンになって、「特製真鯛らーめん」、「特製サーモンらーめん」、「特製甘えびらーめん」の3つが販売されていて!
さらに、真ん中より少し上の通常のボタンの2倍の大きなボタンは「特製真鯛つけ麺」、「特製サーモンつけ麺」、「特製甘えびつけ麺」!
「特製」がおすすめなのはわかったけど、天の邪鬼なので🤣
あえて「特製」を外して、カスタマイズしようか!?
今回、「smoke 真鯛チャーシュー」、「smoke サーモンチャーシュー」、「甘えびワンタン」という気になるトッピングのボタンもあったし!
それに「特製」にすると付く「味玉」は好んで食べない人なので…
そこで、新たに加わった「サーモン」と「甘えび」の中から「甘えびらーめん」に「甘えびワンタン」をトッピングしようとして…
しかし、券売機の隣に『真鯛らーめん 麺魚 錦糸町PARCO店』の店長から、こちら『神保町店』の店長を務めることになった青木店長がいたので…
「特製甘えびらーめん」と「甘えびワンタン」の違いを聞いてみたところ…
「特製」にはワンタン3つ!
「甘えびワンタン」をトッピングすると5つ付くということがわかった。
5個は多くない!?
そこで、ワンタン3個の「特製甘えびらーめん」にすることにして…
さらに「単品雑炊丼(小)」のボタンを押して、Suicaをタッチして、食券を購入して、青木店長に渡すと…

「雑炊丼は、鯛、サーモン、甘えびからお選びいただけます。」と言われて…
「甘えびだったら、甘えびの雑炊になるんじゃないんですか!?」と疑問を呈すると…
「いえ、甘えびとサーモンとか、お客さまの好みでお選びいただけるようになっております。」という答えが返ってきたので…
「最初なので、甘えびで!」とお願いして、再び、外へと出て、待っていると…
開店1分前に15人のお客さんが並んだところで…
橋本店主に青木店主を始めとするスタッフ全員が店の中から現れて…



まず、橋本店主が口火を切って…
雨の中、早くから行列して開店を待っていてくれたお客さんにお礼の言葉を述べると…


青木店主を紹介!
バトンタッチされた青木店長も短めに挨拶をして、定刻11時ちょうどに開店♪


ポールのじゃいさんから11人のスターティング・メンバーが次々に入店!
店は間口が狭くて、奥行きのある鰻の寝床のような店で…
奥がセミクローズドキッチンの厨房になっていて!
手前が、左右両側の壁に向かって座るカウンター席というレイアウト!
ただし、入口を入った右側は、店の外から2階に上がる階段とトイレになっているので、店の右奥に3席のみ…
左側は8席という配置。
ポールのじゃいさんから3番目のお客さんまでが、右奥の3席へとついて…
4番以下のお客さんは、左側の奥の厨房の前にある席から順番に詰めて着席。
そうして、まず、4分ほどで、ポールのじゃいさんから3番目のお客さんに「特製甘えびらーめん」、「甘えびらーめん」の「甘えびワンタン」、「甘えび油そば」という、全員「甘えび」ながら、全員が違うメニューが出されて…
その4分後には、まず、5番目の私と6番目のお客さんに「甘えび雑炊丼(小)」とスパイスの入った小皿が出された!

これは、希望があれば、山葵、柚子胡椒、生姜の3種類のスパイスを出してくれるというサービスで!
『麺魚』の本店でもPARCO店でも行われている。
私は3種類全部!
隣の6番目に座ったお客さんは山葵をリクエストした。
そして、ほんの少しのタイムラグがあって、3個作りされた「特製甘えびらーめん」が、5番目の私を含めて、4番から6番のお客さんに供されたんだけど…
6人中6人が「真鯛」、「サーモン」、「甘えび」とある3種類のメニューの中から「甘えび」をチョイスしていて…


「甘えび」!
めっちゃ人気あるね♪
「特製」したので、味玉と大判の甘えびワンタンが3つトッピングされて…
薄くスライスされて薔薇の花のように盛りつけられた豚肩ロース肉のスモークレアチャーシューと、その上にすりおろされた柚子!
その下には甘えびのむき身が敷き詰められて…
小松菜と海苔が載る、具沢山なラーメン!


まずは、朱色の海老油と思われる香味油が浮くスープをいただくと…
甘えび!甘エビ!甘海老!
口いっぱいに甘えびの風味が広がるスープで!
めっちゃ美味しいじゃないですか😋

なので、食べ終わって、店を出たところにいたプロレスラーの武藤敬司さんと元プロ野球選手の清原和博さんを足して割ったような顔立ちの🤣
髭とスキンヘッドがトレードマークの店主から感想を聞かれて…
「清湯スープなのに海老がスゴく濃厚で!」
「海老好きにはたまらない味わいのスープですね!」とお答えしたところ…
橋本店主からは…
「鶏も豚も使わずに、甘えびと水だけでとったシーフードスープのラーメンです。」
「甘えびを120㎏も使用してスープ炊きましたから!」
「甘えび1㎏って、これくらいです。」
そう言いながら、手で甘えび1㎏分の量を示してくれて…
「それが、120㎏ですから!」なんて、笑いながら話してくれた。
すると、それを聞いていたお客さんから…
「それは、今日だけですか!?」と質問が飛んで…
「いいえ、毎回、甘えび120㎏使ってスープ炊きます。」と話していたけど…
この人は、やることが半端ない😆
「油も甘えびの油なんですよね!?」と、今度は、こちらから質問してみると…
「甘えびは油出してくれないので、エキストラバージンオリーブオイルを使いました。」と話していたので!
熱したエキストラバージンオリーブオイルで甘えびを揚げて、甘えびの風味を移したんだね!
エビが濃いエビラーのためのラーメン♪
そして、この甘えび風味満載のスープに合わされた麺は、「真鯛らーめん」にも使われている北海道産小麦を使用した全粒粉入りの中細ストレート麺で!
石臼挽きの全粒粉が使われていて、日本蕎麦のようなザラッとした舌触りなのが特徴で!

のど越しのよさもあって!
真鯛スープとの相性もいいけど、この甘えびスープとの相性もいい♪
大判の甘えびワンタンは、挽き肉を加えない、甘えびだけで作ったシンプルな餡で!
甘えびの甘い香りとうま味もしっかり感じられる♪

味玉は、箸で割るのに失敗して、二つ割りした画像はないけど😓
黄身が緩くもカタくもない、ちょうどいい茹で加減に仕上げられていたのがよかったし♪
スモークされていて、香ばしいのもよかった♪
中まで、しっかり味も滲みていて、今まで食べてきた味玉の中でもトップ5には入る美味しい逸品😋
豚肩ロースのスモークレアチャーシューは、薄切りのもので…
薄切りのレアチャーシューは、味や食感を損なうので、あまり好みじゃないけど…
こちらの店のものは、薫香がとてもいいし♪
ボリュームがあるので、まとめていただくと、美味しくいただける😋


なお、今日は「特製」にしたので、この豚肩ロースのスモークレアチャーシューと甘えびわんたんが両方付いてきたけど…
橋本店主の話では、デフォルトのラーメンの場合は、このポークチャーシューと甘えびワンタンから選べるそうで…
「真鯛らーめん」でも、ポークチャーシューと真鯛チャーシュー!
「サーモンらーめん」ならポークチャーシューとサーモンチャーシューからチョイスできて…
こうすることによって、スープもシーフードスープだからハラールにも対応することができて!
イスラム圏からの観光客の方にも安心して召し上がっていただけるなんて話していたので…
次回からは、どの「らーめん」でも、「つけ麺」でも、「油そば」でも…
アニマルオフのハラール対応メニューにしてもらうつもり♪
そうして、麺と小松菜以外の具を食べたところで…
「甘えび雑炊丼」にスープを掛けていただくと…


こちらも甘えび風味MAXで、麺で食べるのもいいけど、こうして、雑炊で食べるのもいい♪
最後まで美味しく完食😋
橋本店主!
開店おめでとうございます🎉
ぜひ、この神保町でもTEPPEN取ってください🗻
ご馳走さまでした。


真鯛らーめん 麺魚 神保町店 開店挨拶(2020/3/4)
じゃい
この日麺魚グループ4店舗目として東京都千代田区神田神保町の神保町駅近くの靖国通り沿いにオープン!カウンター席11席と他と比べると狭い店舗だが、こちらもお昼時などは激戦区にあるので激混み必至!これはその時の開店時の店主の御挨拶。なお、こちらにはグループでもこちらにしかないメニューの甘海老らーめんがあるので皆様ご賞味あれ!
メニュー:特製真鯛らーめん…1170円/真鯛らーめん…880円/味玉真鯛らーめん…1000円/真鯛ほぐし真鯛らーめん…1050円/真鯛らーめん雑炊セット…1100円
特製真鯛つけ麺…1170円/真鯛つけ麺…880円/味玉真鯛つけ麺…1000円/真鯛ほぐし真鯛つけ麺…1050円/真鯛つけ麺雑炊セット…1100円
特製鯛油そば…1070円/鯛油そば…780円
炙り真鯛ほぐし…170円/Smoke 真鯛チャーシュー…340円
特製サーモンらーめん…1170円/サーモンらーめん…880円/味玉サーモンらーめん…1000円/サーモンほぐしサーモンらーめん…1050円/サーモンらーめん雑炊セット…1100円
特製サーモンつけ麺…1170円/サーモンつけ麺…880円/味玉サーモンつけ麺…1000円/サーモンほぐしサーモンつけ麺…1050円/サーモンつけ麺雑炊セット…1100円
特製サーモン油そば…1070円/サーモン油そば…780円
炙りサーモンほぐし…170円/Smoke サーモンチャーシュー…340円
特製甘えびらーめん…1240円/甘えびらーめん…950円/味玉甘えびらーめん…1070円/甘えびほぐし甘えびらーめん…1120円/甘えびらーめん雑炊セット…1170円
特製甘えびつけ麺…1240円/甘えびつけ麺…950円/味玉甘えびつけ麺…1070円/甘えびほぐし甘えびつけ麺…1120円/甘えびつけ麺雑炊セット…1170円
特製甘えび油そば…1140円/甘えび油そば…850円
炙り甘えびほぐし…170円/甘えびワンタン…340円
Smoke チャーシュー…170円/Smoke チャーシュー切り落とし…170円/Smoke 味玉…120円
旬の青菜…120円/のり…120円/薬味…120円
大盛…120円/特盛…240円
単品雑炊丼(小)(鯛・サーモン・甘えび)…220円/単品雑炊丼(大)(鯛・サーモン・甘えび)…320円/ひとめぼれ(小)…120円/ひとめぼれ(大)…170円
好み度:特製甘えびらーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、ラーメン店が犇めく激戦区の神保町に本日3月4日にオープンした『真鯛らーめん 麺魚 神保町店』!
『真鯛らーめん 麺魚』、『中華そば 満鶏軒』、『真鯛らーめん 麺魚 錦糸町PARCO店』と錦糸町に集中出店して、ドミナント戦略を展開してきた橋本社長が、とうとう錦糸町以外に出店する新店!
そして、こちらの新店では看板メニューの「真鯛らーめん」以外にも「サーモンらーめん」、「甘えびらーめん」という新メニューが用意されていて!
さらに、「真鯛」、「サーモン」、「甘えび」とも、「らーめん」以外に「つけ麺」と「油そば」も!
そして、それぞれの「真鯛雑炊丼」、「サーモン雑炊丼」、「甘えび雑炊丼」も用意されるという!
そこで、都営地下鉄・三田線、新宿線と東京メトロ・半蔵門線が走る神保町駅のA3出口から120mの靖国通り沿いにあって!
ラーメンフリークには、『覆麺 智』の左脇の路地を靖国通りに抜けて、すぐ右にある店といった方がわかりやすいかもしれない店へと10時30分にやって来ると…

「遅いじゃないですか🐌💨💨」と声を掛けてきた人物がいた。
その人物とは、今週の日曜日の3月1日に船橋市の東海神駅前に移転オープンした『とものもと』でも、ポールで待っていたミスターポールマンのじゃいさん!
今日も気温8度で、小雨がパラつく中、朝の7時30分から、すでに3時間も待っているということだったけど…
さすが、ポールハンターは違う。
私だったら、心折れてしまって…
こんな環境の中、開店まで3時間30分も待つなんていう荒行は、とても真似できるものじゃない😰
なお、このミスターポールマンに続いて、並んでいたのは、『麺屋 一燈』及び、その関連店や、東京の東地区にある店でお見かけしたことのある3名の方で!
開店30分前の到着で5番は上々!
10人くらいは並んでいるかも…
カウンター席11席の店へ、何とか1巡目のスターティング・イレブンで入れるといいなと思って来たので、本当によかった♪
今日は平日のところにきて…
寒いし⛄
東京地方の降水確率は80%と高いし!
新コロナウィルス感染の危険もあるので、思ったよりお客さんの数は少なかったのかな🤔
店頭には、開店祝いのお花が咲いていて🌹
ラーメン店関係では『麺屋 一燈』の坂本店主に3月1日に船橋市の東中山から東海神に移転オープンしたばかりの『とものもと』のイッチーこと市原店主から♪


そうして、じゃいさんに知った顔のラーメン愛好家の皆さんとおしゃべりをしながら待っていると…
10時45分に橋本店主登場!

この人は、テレビでも度々見かける有名人なのに、腰が低くて如才ない人で…
この時点で10名ほど行列していたお客さん一人一人に声を掛けて、頭を提げて、感謝していた。
そうして…
「先に食券をお買い求めになってください。」
「SuicaやPASMOにも対応した電子マネーにも対応した券売機です。」
「我々の練習のためにお願いします。」と言われて…
じゃいさんが入店していったんだけど、なかなか戻って来ない。
どうしたんだろう!?
券売機のトラブルか!?
と思ったら、じゃいさんが電子マネー対応の券売機に慣れていなくて、手間取っただけと判明(笑)
従業員の練習ではなく、お客さんのための練習だったんだね🤣
しかし、その後はスムーズに進行(笑)
私の番になって、券売機の前に立つと…
メニューは「真鯛らーめん」、「サーモンらーめん」、「甘えびらーめん」!

さらに、「真鯛つけ麺」、「サーモンつけ麺」、「甘えびつけ麺」!
「鯛油そば」、「サーモン油そば」、「甘えび油そば」の全9種類が初日から、すべて販売されていた!
一番上のおすすめの位置には、通常のボタンの4倍の大きさの特大ボタンになって、「特製真鯛らーめん」、「特製サーモンらーめん」、「特製甘えびらーめん」の3つが販売されていて!
さらに、真ん中より少し上の通常のボタンの2倍の大きなボタンは「特製真鯛つけ麺」、「特製サーモンつけ麺」、「特製甘えびつけ麺」!
「特製」がおすすめなのはわかったけど、天の邪鬼なので🤣
あえて「特製」を外して、カスタマイズしようか!?
今回、「smoke 真鯛チャーシュー」、「smoke サーモンチャーシュー」、「甘えびワンタン」という気になるトッピングのボタンもあったし!
それに「特製」にすると付く「味玉」は好んで食べない人なので…
そこで、新たに加わった「サーモン」と「甘えび」の中から「甘えびらーめん」に「甘えびワンタン」をトッピングしようとして…
しかし、券売機の隣に『真鯛らーめん 麺魚 錦糸町PARCO店』の店長から、こちら『神保町店』の店長を務めることになった青木店長がいたので…
「特製甘えびらーめん」と「甘えびワンタン」の違いを聞いてみたところ…
「特製」にはワンタン3つ!
「甘えびワンタン」をトッピングすると5つ付くということがわかった。
5個は多くない!?
そこで、ワンタン3個の「特製甘えびらーめん」にすることにして…
さらに「単品雑炊丼(小)」のボタンを押して、Suicaをタッチして、食券を購入して、青木店長に渡すと…

「雑炊丼は、鯛、サーモン、甘えびからお選びいただけます。」と言われて…
「甘えびだったら、甘えびの雑炊になるんじゃないんですか!?」と疑問を呈すると…
「いえ、甘えびとサーモンとか、お客さまの好みでお選びいただけるようになっております。」という答えが返ってきたので…
「最初なので、甘えびで!」とお願いして、再び、外へと出て、待っていると…
開店1分前に15人のお客さんが並んだところで…
橋本店主に青木店主を始めとするスタッフ全員が店の中から現れて…



まず、橋本店主が口火を切って…
雨の中、早くから行列して開店を待っていてくれたお客さんにお礼の言葉を述べると…


青木店主を紹介!
バトンタッチされた青木店長も短めに挨拶をして、定刻11時ちょうどに開店♪


ポールのじゃいさんから11人のスターティング・メンバーが次々に入店!
店は間口が狭くて、奥行きのある鰻の寝床のような店で…
奥がセミクローズドキッチンの厨房になっていて!
手前が、左右両側の壁に向かって座るカウンター席というレイアウト!
ただし、入口を入った右側は、店の外から2階に上がる階段とトイレになっているので、店の右奥に3席のみ…
左側は8席という配置。
ポールのじゃいさんから3番目のお客さんまでが、右奥の3席へとついて…
4番以下のお客さんは、左側の奥の厨房の前にある席から順番に詰めて着席。
そうして、まず、4分ほどで、ポールのじゃいさんから3番目のお客さんに「特製甘えびらーめん」、「甘えびらーめん」の「甘えびワンタン」、「甘えび油そば」という、全員「甘えび」ながら、全員が違うメニューが出されて…
その4分後には、まず、5番目の私と6番目のお客さんに「甘えび雑炊丼(小)」とスパイスの入った小皿が出された!

これは、希望があれば、山葵、柚子胡椒、生姜の3種類のスパイスを出してくれるというサービスで!
『麺魚』の本店でもPARCO店でも行われている。
私は3種類全部!
隣の6番目に座ったお客さんは山葵をリクエストした。
そして、ほんの少しのタイムラグがあって、3個作りされた「特製甘えびらーめん」が、5番目の私を含めて、4番から6番のお客さんに供されたんだけど…
6人中6人が「真鯛」、「サーモン」、「甘えび」とある3種類のメニューの中から「甘えび」をチョイスしていて…


「甘えび」!
めっちゃ人気あるね♪
「特製」したので、味玉と大判の甘えびワンタンが3つトッピングされて…
薄くスライスされて薔薇の花のように盛りつけられた豚肩ロース肉のスモークレアチャーシューと、その上にすりおろされた柚子!
その下には甘えびのむき身が敷き詰められて…
小松菜と海苔が載る、具沢山なラーメン!


まずは、朱色の海老油と思われる香味油が浮くスープをいただくと…
甘えび!甘エビ!甘海老!
口いっぱいに甘えびの風味が広がるスープで!
めっちゃ美味しいじゃないですか😋

なので、食べ終わって、店を出たところにいたプロレスラーの武藤敬司さんと元プロ野球選手の清原和博さんを足して割ったような顔立ちの🤣
髭とスキンヘッドがトレードマークの店主から感想を聞かれて…
「清湯スープなのに海老がスゴく濃厚で!」
「海老好きにはたまらない味わいのスープですね!」とお答えしたところ…
橋本店主からは…
「鶏も豚も使わずに、甘えびと水だけでとったシーフードスープのラーメンです。」
「甘えびを120㎏も使用してスープ炊きましたから!」
「甘えび1㎏って、これくらいです。」
そう言いながら、手で甘えび1㎏分の量を示してくれて…
「それが、120㎏ですから!」なんて、笑いながら話してくれた。
すると、それを聞いていたお客さんから…
「それは、今日だけですか!?」と質問が飛んで…
「いいえ、毎回、甘えび120㎏使ってスープ炊きます。」と話していたけど…
この人は、やることが半端ない😆
「油も甘えびの油なんですよね!?」と、今度は、こちらから質問してみると…
「甘えびは油出してくれないので、エキストラバージンオリーブオイルを使いました。」と話していたので!
熱したエキストラバージンオリーブオイルで甘えびを揚げて、甘えびの風味を移したんだね!
エビが濃いエビラーのためのラーメン♪
そして、この甘えび風味満載のスープに合わされた麺は、「真鯛らーめん」にも使われている北海道産小麦を使用した全粒粉入りの中細ストレート麺で!
石臼挽きの全粒粉が使われていて、日本蕎麦のようなザラッとした舌触りなのが特徴で!

のど越しのよさもあって!
真鯛スープとの相性もいいけど、この甘えびスープとの相性もいい♪
大判の甘えびワンタンは、挽き肉を加えない、甘えびだけで作ったシンプルな餡で!
甘えびの甘い香りとうま味もしっかり感じられる♪

味玉は、箸で割るのに失敗して、二つ割りした画像はないけど😓
黄身が緩くもカタくもない、ちょうどいい茹で加減に仕上げられていたのがよかったし♪
スモークされていて、香ばしいのもよかった♪
中まで、しっかり味も滲みていて、今まで食べてきた味玉の中でもトップ5には入る美味しい逸品😋
豚肩ロースのスモークレアチャーシューは、薄切りのもので…
薄切りのレアチャーシューは、味や食感を損なうので、あまり好みじゃないけど…
こちらの店のものは、薫香がとてもいいし♪
ボリュームがあるので、まとめていただくと、美味しくいただける😋


なお、今日は「特製」にしたので、この豚肩ロースのスモークレアチャーシューと甘えびわんたんが両方付いてきたけど…
橋本店主の話では、デフォルトのラーメンの場合は、このポークチャーシューと甘えびワンタンから選べるそうで…
「真鯛らーめん」でも、ポークチャーシューと真鯛チャーシュー!
「サーモンらーめん」ならポークチャーシューとサーモンチャーシューからチョイスできて…
こうすることによって、スープもシーフードスープだからハラールにも対応することができて!
イスラム圏からの観光客の方にも安心して召し上がっていただけるなんて話していたので…
次回からは、どの「らーめん」でも、「つけ麺」でも、「油そば」でも…
アニマルオフのハラール対応メニューにしてもらうつもり♪
そうして、麺と小松菜以外の具を食べたところで…
「甘えび雑炊丼」にスープを掛けていただくと…


こちらも甘えび風味MAXで、麺で食べるのもいいけど、こうして、雑炊で食べるのもいい♪
最後まで美味しく完食😋
橋本店主!
開店おめでとうございます🎉
ぜひ、この神保町でもTEPPEN取ってください🗻
ご馳走さまでした。


真鯛らーめん 麺魚 神保町店 開店挨拶(2020/3/4)

この日麺魚グループ4店舗目として東京都千代田区神田神保町の神保町駅近くの靖国通り沿いにオープン!カウンター席11席と他と比べると狭い店舗だが、こちらもお昼時などは激戦区にあるので激混み必至!これはその時の開店時の店主の御挨拶。なお、こちらにはグループでもこちらにしかないメニューの甘海老らーめんがあるので皆様ご賞味あれ!
メニュー:特製真鯛らーめん…1170円/真鯛らーめん…880円/味玉真鯛らーめん…1000円/真鯛ほぐし真鯛らーめん…1050円/真鯛らーめん雑炊セット…1100円
特製真鯛つけ麺…1170円/真鯛つけ麺…880円/味玉真鯛つけ麺…1000円/真鯛ほぐし真鯛つけ麺…1050円/真鯛つけ麺雑炊セット…1100円
特製鯛油そば…1070円/鯛油そば…780円
炙り真鯛ほぐし…170円/Smoke 真鯛チャーシュー…340円
特製サーモンらーめん…1170円/サーモンらーめん…880円/味玉サーモンらーめん…1000円/サーモンほぐしサーモンらーめん…1050円/サーモンらーめん雑炊セット…1100円
特製サーモンつけ麺…1170円/サーモンつけ麺…880円/味玉サーモンつけ麺…1000円/サーモンほぐしサーモンつけ麺…1050円/サーモンつけ麺雑炊セット…1100円
特製サーモン油そば…1070円/サーモン油そば…780円
炙りサーモンほぐし…170円/Smoke サーモンチャーシュー…340円
特製甘えびらーめん…1240円/甘えびらーめん…950円/味玉甘えびらーめん…1070円/甘えびほぐし甘えびらーめん…1120円/甘えびらーめん雑炊セット…1170円
特製甘えびつけ麺…1240円/甘えびつけ麺…950円/味玉甘えびつけ麺…1070円/甘えびほぐし甘えびつけ麺…1120円/甘えびつけ麺雑炊セット…1170円
特製甘えび油そば…1140円/甘えび油そば…850円
炙り甘えびほぐし…170円/甘えびワンタン…340円
Smoke チャーシュー…170円/Smoke チャーシュー切り落とし…170円/Smoke 味玉…120円
旬の青菜…120円/のり…120円/薬味…120円
大盛…120円/特盛…240円
単品雑炊丼(小)(鯛・サーモン・甘えび)…220円/単品雑炊丼(大)(鯛・サーモン・甘えび)…320円/ひとめぼれ(小)…120円/ひとめぼれ(大)…170円
好み度:特製甘えびらーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】鎌ヶ谷 製麺堂てつ ~鎌ヶ谷市の船取線沿いにオープンした『大勝軒てつ』の2号店で「特製塩らーめん(ロースチャーシュー×3枚)」&「小ライス」~ | Home |
麺や 而今【五五】 ~木・金・土の夜営業のみ『麺処 ゆうき』として営業して『中華ソバ 伊吹』仕込みの煮干しラーメンが食べられる店で「淡麗煮干ソバ」~>>
| Home |