fc2ブログ
訪問日:2020年2月7日(金)

中華そば 無限【参弐】-1

本日のランチは、「ミシュランガイド 京都・大阪2020」で昨年に続いて2年連続でビブグルマンに掲載された『中華そば 無限』へ!

こちらの店は、元々は、純系名古屋コーチンの丸鶏と水だけで作ったスープの「中華そば」が売りの店!
しかし、意外なことに、ミシュランの審査員の舌を唸らせたのは「煮干しそば」らしく


それで、一昨年に初めて「ミシュランガイド」に掲載された直後にお邪魔したときには「煮干しそば」をいただいて!
その後、純系名古屋コーチンの丸鶏に加えて、青森シャモロックの丸鶏も使ってスープを炊くようになったと聞いて、その新しいバージョンの「中華そば」もいただいた


中華そば 無限【参弐】-2中華そば 無限【参弐】-3

そして、今回、やって来たのは、純系名古屋コーチンと青森シャモロックの丸鶏に加えて、さらに天草大王、近江黒鶏の丸鶏も使うようになったということで
どんな味のスープになったのか興味があったので!

11時開店の店へ開店5分前の10時55分にやって来ると
先客の姿はなく、ポール獲得🥇

定刻通り開店して、岡田店主と奥さまに挨拶して!
券売機で購入したのは、もちろん、「中華そば」の食券!


中華そば 無限【参弐】-4

そうして、少し待つうちに、岡田店主によって作られた「中華そば」が、岡田店主自身によって運ばれてきた。
さらに、呑水が出されて

中華そば 無限【参弐】-5

「これにスープをレンゲ2、3杯入れて…」と岡田店主に言われて…
言われた通り、3杯分のスープを移す。

これは、こちらの店に来て、「中華そば」を食べるときに毎回行う儀式!
こうして、スープを冷まして、ラーメンを全部、食べ終えた後に、この冷ましたスープを味わうのが日課になっている。


供された「中華そば」は、大判の豚ロース肉のレアチャーシューハーフ味玉穂先メンマ九条ネギが盛りつけられた
美しいビジュアルの醤油ラーメン♪

中華そば 無限【参弐】-6中華そば 無限【参弐】-7

まずは、醤油が香り、鶏が香るスープをいただくと
以前は名古屋コーチンオンリーで炊いたスープだったから、当然と言えば当然だけど、名古屋コーチンらしい味わいの、名古屋コーチンうま味いっぱいのスープだった♪

ただ、前回は青森シャモロックを加えたことで、どう味が変わるのかと思っていたら
そう大きな変化はなく、名古屋コーチンメインの味わい!

ただし、スープの厚みが増していて
スープは、さらに美味しくブラッシュアップされていた♪

それが、今回は、名古屋コーチン一辺倒の味わいから脱却して、さらに、うま味も増している印象を受けたので!
それを岡田店主に話すと


名古屋コーチンだけで、スープを作っていたときは、ブレが大きくて、美味しいときと、そうでないときの差が激しくて
名古屋コーチンの場合、販売方法から、そうなる可能性が高い地鶏であることがわかったそうで!

それで、他の地鶏を入れたら、味が安定したという
そして、最近になって近江黒鶏(おうみこっけい)を使うようになったら、さらにスープがよくなったと話していたけど

昨日は、この近江黒鶏だけで作ったスープの醤油ラーメンを堺筋本町駅直結の船場センタービルに先月21日にできた新店でいただいた。
しかし、近江黒鶏は「地鶏にも準ずる飼育環境と低カロリーの飼料を与える事によりその味わいを一層深めました。」という滋賀県の銘柄鶏で、もっと、いい出汁出してくれるのかと思ったのに、そうでもなかったのに
🤔

やっぱり、使用する鶏の量に!
スープの抽出温度と温度管理、抽出時間などの技術の差で、こんなにも違うんだね♪


さすが、匠の業で作られたスープ!
美味しくいただきました
😋

そして、この鶏のうま味が凝縮されたスープに合わせられた中太ストレートの自家製麺は、なめらかで、モッチモチの食感の麺で!
タピオカが練り込まれたかのような強い弾力があって、コシの強い麺だったので、それを岡田店主に話すと


中華そば 無限【参弐】-8

これは、実は、今、開発中の試作麺だそうで!
タピオカではないけど、弾力が出る、ある材料を作っているそう!


何かは、麺が完成するまでは話せないということだったけど
スープに厚みがあるので、これくらい強い麺でも合う!

それに、しっかりと小麦粉のうま味が感じられる麺なのもいいし!
麺の完成が楽しみ♪


豚ロースのレアチャーシューは、程よい厚みがあって!
肉のうま味いっぱいの、めっちゃ美味しいチャーシューで
😋

中華そば 無限【参弐】-9

確か、これは、以前も、この豚ロース肉のレアチャーシューだったのに
前回、来たときはスライサーで薄くスライスした豚肩ロース肉のレアチャーシュー変更されていて

味も食感も、もう一つに感じられてしまったので
この再変更は、めっちゃ嬉しい♪

それと、デフォルトで入れられた味玉ハーフは、黄身の茹で加減が、緩くもなく、カタくもない
ちょうどいい茹で加減でよかったし♪

穂先メンマは、根元のカタい部分まで、やわらかくて!
穂先部分のシャクシャクとした食感がたまらなくよかったし♪


中華そば 無限【参弐】-10

そして、残ったスープを飲み干して
さらに、最後に、最初に呑水に取り分けておいたスープをいただいたところ

スープの温度が下がったことによって、鶏の香りが強く感じられて
そして、もちろん、鶏の臭みなど皆無で

最後まで、美味しいいただけました😋
しかし、消費者税値上げによって、以前の850から880円に価格改定したということだったけど

これだけの高価な地鶏を使ったスープのラーメンが、この価格でいただけるのは
さらに、大判のチャーシューが入って、ハーフ味玉までトッピングされているのに

さらに、こちらの店では、平日のランチタイムは「小ライス」無料のサービスまで実施されていて
本当に、これでいいんですか😓

そう思って、岡田店主に、そんな話しをすると
東京とは違って、デフォで1,000円を超えるようなラーメンは大阪では出せない。

900円にするのも難しいなんて話していたけど
個人的には、いい材料を使って、時間をかけて、手間隙かけて作り上げたスープのラーメンだったら、もっと高くても構わないと思うけど

でも、それで、お客さんが減ってしまっても困るので
商売は難しい

また、伺います。
ご馳走さまでした。


中華そば 無限【参弐】-11

メニュー:中華そば…880円/中華そば(大)…980円

煮干そば…880円/煮干そば(大)…980円

油そば…850円/油そば(大)…950円

銀シャリの塩むすび…150円/濃厚たまごかけごはん…250円/ミニチャーシュー丼…300円
平日昼だけのサービス 小ごはん…無料

メンマ増し…100円/チャーシュー増し…200円


中華そば 無限



関連ランキング:ラーメン | 海老江駅野田阪神駅野田駅(阪神)



好み度:中華そばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4930-4e7ec8b1