| Home |
訪問日:2020年2月6日(木)

今夜、ホテルにチェックインして、向かったのは大阪の天七にある『金彩 ~kin iro~』!
今夜は、なにわの新店ハンターの黒帽子さんと某ラーメン店のスタッフの人との飲み会!
まず、こちらの店で、ラーメンをいただいて、次に天六の海鮮居酒屋に向かうつもり!
というわけで、黒帽子さんと待ち合わせて、夜の6時20分過ぎに店頭にやって来ると…
先客1人が開店を待っていた。
こちらの店は、閉店した「きんせいグループ」FC店の『彩色ラーメン きんせい 天六店』跡地に「きんせいグループ」直営店として、2019年5月1日の令和元年元旦にリニューアルオープンした店で!
さらに、10月1日から長らく『彩色ラーメンきんせい 高槻駅前店』の店長を務められていた松岡さんという方が「きんせいグループ」から独立して、この店を引き継いだという…
これは、黒帽子さん情報!
そんな話しを聞いているうちに18時30分の開店時間を迎えると、スタッフの女子が暖簾を掛けて、定刻開店♪
間口が狭く、奥行が広い、所謂「鰻の寝床」と言われる構造の店で…
カウンター席が店の入口付近から奥に向かって長く延びるレイアウトは以前の店からのもの…
カウンター席のみ11席のうちの店の奥の方の席に陣取って、少し遅れてくる某ラーメン店スタッフの人を待つ間に、まずは、松岡店主に「ハートランドビール」をお願いして!
黒帽子さんと乾杯🍺✨🍺

黒帽子さんと談笑しているうちに某ラーメン店スタッフの人も合流して!
再度、緑瓶のビールで乾杯🍺🎶🍺🎶🍺
さらに、限定酒の「オニヤンマ」に「六友」をいただいて🍶
完全に居酒屋状態🏮




そうしたところで、松岡店主にお願いしたのは…
某ラーメン店スタッフの人が限定で、松岡店主おすすめの「本鮪の追い鮪節塩ろーめん」に「魯肉飯(ルーローハン)」!


黒帽子さんは、限定の「追い鰹 醤油魚介つけ麺」に「ハーフチャーハン」!
私は、レギュラーメニューから「昆布水 生醤油つけ麺」と黒帽子さんが、めっちゃ、すすめてくれた「ハーフチャーハン」を、それぞれ注文!





そうして、まず、3人がバラバラに注文した麺メニューが、松岡店主から提供された。
私に供された「昆布水 生醤油つけ麺」は、別皿に豚ロース肉、豚バラ肉、鶏ムネ肉の3種類のレアチャーシューに、この日は無料サービスで提供された味玉が載せられて!
つけ汁の中には、ブロック状のチャーシュー、ネギが入れられて…
小皿に山葵が添えられた美しいビジュアルのつけ麺♪


まずは、昆布水に浸かった平打ちの中太ストレートの自家製麺を、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
なめりかな口当たりの麺で!

しかし、噛むと、ムチッとした、思ったよりも硬質な食感の麺で!
悪くはないけど、個人的には、もう少し長めに茹でて、モッチリとした食感に仕上げてもらった方が好み…
でも、のど越しのいい麺で!
小麦粉の風味も感じられる美味しい麺なのがいい♪
それと、昆布水は、さらっとしていて…
後で、松岡店主に聞いた話では、ガゴメ昆布のようなネバネバの昆布は好きじゃないので、羅臼昆布を使っているということだったけど…
ドロンドロンの濃厚昆布水も好きだけど!
こういう、出汁昆布を使って、昆布のうま味を麺に纏わせる淡麗な昆布水も好み♪
そして、次に、麺をつけ汁に、さっと潜らせて、いただいてみると…
阿波尾鶏で出汁を引いたと、これも、後から松岡店主から聞いたつけ汁は、地鶏の出汁のうま味とともにカエシのキレとコクで食べさせてくれて!
そして、少し、甘みと酸味も感じるカエシの味わいを一味が引き締めてくれるのもよくて!
めっちゃ美味しい😋
そして、麺に、ちょこんと少量の山葵を載せて、麺を半分ほどつけ汁につけて、いただくと…
山葵とカエシの風味が、ふわっと口の中に広がって、これも、とても美味しかったし😋
気づけば、220gあった麺も完食😋
そして、トッピングされた3種類のチャーシューは、どれもが秀逸!
豚ロースのレアチャーシューは、噛めば、豚の赤身肉のうま味を味わえる!
絶品のチャーシューだったし😋
豚バラ肉のレアチャーシューは、豚肉の赤身とともに脂身のジューシーさも味わえて!
こちらも最高だったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて…
塩加減の塩梅が、ちょうど、よかったし♪
味玉は、黄身の茹で加減が、緩すぎず、カタすぎない完璧な仕上がりのもので!
オレンジ色した黄身が甘くて…
私は、普段は、あまり、味玉をトッピングしない人だけど…
これなら、ぜひ、トッピングしてみたいと思わせてくれるクオリティの高い逸品だったし♪
そうして、最後はスープ割り!
しかし、最後に、スープ割りを作ってもらって〆るのが、つけ麺の醍醐味なのに…
昆布水のつけ麺の場合…
「昆布水で割ってください」などという無粋なことを言ってくる店もある…
つけ麺は、最初は熱々だったつけ汁も、冷たい麺をつけて食べていくうちに…
特に、昆布水に浸かった麺だったりすると、これが顕著で!
麺を食べ終わったときには、つけ汁は、かなり、ぬるくなっている。
そこに、さらにぬるい昆布水を入れても、美味しいわけがないのに…
これを推奨する店も少なくないので…
そういう場合は、最後の楽しみのスープ割りを断念せざるを得ない…
さて、こちらの店は、どうか!?
そこで、松岡店主に…
「スープ割りお願いします。」と言うと…
しっかり対応してくれて!
熱々になって戻ってきたスープ割りを、途中で出された「ハーフチャーハン」のスープ替わりにして!
美味しくいただくことができて、よかった😋


なお、この「ハーフチャーハン」が本格的なもので!
中華鍋を振って炒飯を炒めている姿は中華料理の料理人のものだったし!

それに、パラパラのチャーハンで!
塩味の味付けも、ちょうどよくて!
これは、ぜひ、ラーメンとセットで食べるのがおすすめ!
ただし、調理に時間がかかるので、ランチタイムの提供時間は13時から…
でも、13時までお腹を空かせても食べる価値のある炒飯だと思う♪
ご馳走さまでした。
PS この後、向かったのが『地魚屋台とっつあん 天六店』!

黒帽子さんの話では、天六周辺では有名な海鮮居酒屋で!
新鮮で美味しい海鮮がいただけて、コスパも高いということだったけど!


その言葉通り、コスパ最強!
この味で、この価格はあり得ないほどリーズナブルで、めっちゃおすすめ♪


メニュー:■塩
金彩の塩…850円/金彩の塩スペシャル(味玉+チャーシュー)…1150円/お子様ラーメン…300円
■醤油
生醤油…850円/生醤油スペシャル(味玉+チャーシュー)…1150円
■味噌(冬季限定9月~4月下旬)
金彩味噌ラーメン(あっさり)…900円/トリトン味噌ラーメン(こってり)数量限定…980円
■鶏豚白湯(数量限定)
トリトン魚介塩ラーメン…950円/トリトン魚介塩ラーメンスペシャル(味玉+チャーシュー)…1250円
■まぜそば
醤油煮干しまぜそば(追い飯付)…830円/醤油煮干しまぜそばスペシャル(味玉+チャーシュー)…1130円
■つけ麺(あっさり)
昆布水 生醤油つけ麺…1000円/昆布水 生醤油つけ麺スペシャル(味玉+チャーシュー)…1300円
■つけ麺(こってり)
トリトン鶏豚骨魚介醤油つけ麺…1000円/トリトン鶏豚骨魚介醤油つけ麺スペシャル(味玉+チャーシュー…1300円
※つけ麺の麺の量…並盛り220g・大盛り330g
各種麺大盛り…100円
■トッピング各種
半熟味付け玉子…100円/ネギ増し…100円/チャーシュー増し(豚バラ・豚ロース・鶏胸肉各1枚増量)…200円
■セットメニュー(ラーメン一杯に一品セット可能)
ご飯セット…50円/本日の丼セット…時価/ハーフチャーハンセット…250円/チャーハンセット…400円/唐揚げセット(唐揚げ2ケ+ご飯小)…250円/満足セット(唐揚げ2ケ+ハーフチャーハン)…400円/おつまみ盛り合わせ…500円
■一品メニュー
ご飯(小)…100円/(中)…150円/(大)…200円
単品スープ付きチャーハン…500円
唐揚げ(2ケ)…200円/(4ケ)…380円
■限定
本鮪の追い鮪節塩ろーめん…950円
追い鰹 醤油魚介つけ麺…1000円
磯自慢酒粕らーめん…950円
シビカラ味噌ラーメン…950円
タンメン…750円
好み度:昆布水 生醤油つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、ホテルにチェックインして、向かったのは大阪の天七にある『金彩 ~kin iro~』!
今夜は、なにわの新店ハンターの黒帽子さんと某ラーメン店のスタッフの人との飲み会!
まず、こちらの店で、ラーメンをいただいて、次に天六の海鮮居酒屋に向かうつもり!
というわけで、黒帽子さんと待ち合わせて、夜の6時20分過ぎに店頭にやって来ると…
先客1人が開店を待っていた。
こちらの店は、閉店した「きんせいグループ」FC店の『彩色ラーメン きんせい 天六店』跡地に「きんせいグループ」直営店として、2019年5月1日の令和元年元旦にリニューアルオープンした店で!
さらに、10月1日から長らく『彩色ラーメンきんせい 高槻駅前店』の店長を務められていた松岡さんという方が「きんせいグループ」から独立して、この店を引き継いだという…
これは、黒帽子さん情報!
そんな話しを聞いているうちに18時30分の開店時間を迎えると、スタッフの女子が暖簾を掛けて、定刻開店♪
間口が狭く、奥行が広い、所謂「鰻の寝床」と言われる構造の店で…
カウンター席が店の入口付近から奥に向かって長く延びるレイアウトは以前の店からのもの…
カウンター席のみ11席のうちの店の奥の方の席に陣取って、少し遅れてくる某ラーメン店スタッフの人を待つ間に、まずは、松岡店主に「ハートランドビール」をお願いして!
黒帽子さんと乾杯🍺✨🍺

黒帽子さんと談笑しているうちに某ラーメン店スタッフの人も合流して!
再度、緑瓶のビールで乾杯🍺🎶🍺🎶🍺
さらに、限定酒の「オニヤンマ」に「六友」をいただいて🍶
完全に居酒屋状態🏮




そうしたところで、松岡店主にお願いしたのは…
某ラーメン店スタッフの人が限定で、松岡店主おすすめの「本鮪の追い鮪節塩ろーめん」に「魯肉飯(ルーローハン)」!


黒帽子さんは、限定の「追い鰹 醤油魚介つけ麺」に「ハーフチャーハン」!
私は、レギュラーメニューから「昆布水 生醤油つけ麺」と黒帽子さんが、めっちゃ、すすめてくれた「ハーフチャーハン」を、それぞれ注文!





そうして、まず、3人がバラバラに注文した麺メニューが、松岡店主から提供された。
私に供された「昆布水 生醤油つけ麺」は、別皿に豚ロース肉、豚バラ肉、鶏ムネ肉の3種類のレアチャーシューに、この日は無料サービスで提供された味玉が載せられて!
つけ汁の中には、ブロック状のチャーシュー、ネギが入れられて…
小皿に山葵が添えられた美しいビジュアルのつけ麺♪


まずは、昆布水に浸かった平打ちの中太ストレートの自家製麺を、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
なめりかな口当たりの麺で!

しかし、噛むと、ムチッとした、思ったよりも硬質な食感の麺で!
悪くはないけど、個人的には、もう少し長めに茹でて、モッチリとした食感に仕上げてもらった方が好み…
でも、のど越しのいい麺で!
小麦粉の風味も感じられる美味しい麺なのがいい♪
それと、昆布水は、さらっとしていて…
後で、松岡店主に聞いた話では、ガゴメ昆布のようなネバネバの昆布は好きじゃないので、羅臼昆布を使っているということだったけど…
ドロンドロンの濃厚昆布水も好きだけど!
こういう、出汁昆布を使って、昆布のうま味を麺に纏わせる淡麗な昆布水も好み♪
そして、次に、麺をつけ汁に、さっと潜らせて、いただいてみると…
阿波尾鶏で出汁を引いたと、これも、後から松岡店主から聞いたつけ汁は、地鶏の出汁のうま味とともにカエシのキレとコクで食べさせてくれて!
そして、少し、甘みと酸味も感じるカエシの味わいを一味が引き締めてくれるのもよくて!
めっちゃ美味しい😋
そして、麺に、ちょこんと少量の山葵を載せて、麺を半分ほどつけ汁につけて、いただくと…
山葵とカエシの風味が、ふわっと口の中に広がって、これも、とても美味しかったし😋
気づけば、220gあった麺も完食😋
そして、トッピングされた3種類のチャーシューは、どれもが秀逸!
豚ロースのレアチャーシューは、噛めば、豚の赤身肉のうま味を味わえる!
絶品のチャーシューだったし😋
豚バラ肉のレアチャーシューは、豚肉の赤身とともに脂身のジューシーさも味わえて!
こちらも最高だったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて…
塩加減の塩梅が、ちょうど、よかったし♪
味玉は、黄身の茹で加減が、緩すぎず、カタすぎない完璧な仕上がりのもので!
オレンジ色した黄身が甘くて…
私は、普段は、あまり、味玉をトッピングしない人だけど…
これなら、ぜひ、トッピングしてみたいと思わせてくれるクオリティの高い逸品だったし♪
そうして、最後はスープ割り!
しかし、最後に、スープ割りを作ってもらって〆るのが、つけ麺の醍醐味なのに…
昆布水のつけ麺の場合…
「昆布水で割ってください」などという無粋なことを言ってくる店もある…
つけ麺は、最初は熱々だったつけ汁も、冷たい麺をつけて食べていくうちに…
特に、昆布水に浸かった麺だったりすると、これが顕著で!
麺を食べ終わったときには、つけ汁は、かなり、ぬるくなっている。
そこに、さらにぬるい昆布水を入れても、美味しいわけがないのに…
これを推奨する店も少なくないので…
そういう場合は、最後の楽しみのスープ割りを断念せざるを得ない…
さて、こちらの店は、どうか!?
そこで、松岡店主に…
「スープ割りお願いします。」と言うと…
しっかり対応してくれて!
熱々になって戻ってきたスープ割りを、途中で出された「ハーフチャーハン」のスープ替わりにして!
美味しくいただくことができて、よかった😋


なお、この「ハーフチャーハン」が本格的なもので!
中華鍋を振って炒飯を炒めている姿は中華料理の料理人のものだったし!

それに、パラパラのチャーハンで!
塩味の味付けも、ちょうどよくて!
これは、ぜひ、ラーメンとセットで食べるのがおすすめ!
ただし、調理に時間がかかるので、ランチタイムの提供時間は13時から…
でも、13時までお腹を空かせても食べる価値のある炒飯だと思う♪
ご馳走さまでした。
PS この後、向かったのが『地魚屋台とっつあん 天六店』!

黒帽子さんの話では、天六周辺では有名な海鮮居酒屋で!
新鮮で美味しい海鮮がいただけて、コスパも高いということだったけど!


その言葉通り、コスパ最強!
この味で、この価格はあり得ないほどリーズナブルで、めっちゃおすすめ♪


メニュー:■塩
金彩の塩…850円/金彩の塩スペシャル(味玉+チャーシュー)…1150円/お子様ラーメン…300円
■醤油
生醤油…850円/生醤油スペシャル(味玉+チャーシュー)…1150円
■味噌(冬季限定9月~4月下旬)
金彩味噌ラーメン(あっさり)…900円/トリトン味噌ラーメン(こってり)数量限定…980円
■鶏豚白湯(数量限定)
トリトン魚介塩ラーメン…950円/トリトン魚介塩ラーメンスペシャル(味玉+チャーシュー)…1250円
■まぜそば
醤油煮干しまぜそば(追い飯付)…830円/醤油煮干しまぜそばスペシャル(味玉+チャーシュー)…1130円
■つけ麺(あっさり)
昆布水 生醤油つけ麺…1000円/昆布水 生醤油つけ麺スペシャル(味玉+チャーシュー)…1300円
■つけ麺(こってり)
トリトン鶏豚骨魚介醤油つけ麺…1000円/トリトン鶏豚骨魚介醤油つけ麺スペシャル(味玉+チャーシュー…1300円
※つけ麺の麺の量…並盛り220g・大盛り330g
各種麺大盛り…100円
■トッピング各種
半熟味付け玉子…100円/ネギ増し…100円/チャーシュー増し(豚バラ・豚ロース・鶏胸肉各1枚増量)…200円
■セットメニュー(ラーメン一杯に一品セット可能)
ご飯セット…50円/本日の丼セット…時価/ハーフチャーハンセット…250円/チャーハンセット…400円/唐揚げセット(唐揚げ2ケ+ご飯小)…250円/満足セット(唐揚げ2ケ+ハーフチャーハン)…400円/おつまみ盛り合わせ…500円
■一品メニュー
ご飯(小)…100円/(中)…150円/(大)…200円
単品スープ付きチャーハン…500円
唐揚げ(2ケ)…200円/(4ケ)…380円
■限定
本鮪の追い鮪節塩ろーめん…950円
追い鰹 醤油魚介つけ麺…1000円
磯自慢酒粕らーめん…950円
シビカラ味噌ラーメン…950円
タンメン…750円
関連ランキング:ラーメン | 天神橋筋六丁目駅、中崎町駅、天満駅
好み度:昆布水 生醤油つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華そば 無限【参弐】 ~「ミシュランガイド 京都・大阪2020」で昨年に続いて2年連続でビブグルマンに掲載された大阪の店で「中華そば」~ | Home |
【新店】麺屋 咲 ~市川大野にある『中国料理 菜華』の定休日の木曜日に店を間借り営業していた店が東中山の『とものもと』跡地にオープン🎉~>>
| Home |