fc2ブログ
訪問日:2020年2月6日(木)

【新店】らーめん久遠(くおん)-1

本日のランチは、大阪の船場センタービル3号館に1月21日にオープンした新店の『らーめん久遠』へ!

情報によると、飲食経験17年の店主がオープンした店のようで
大阪の麺友が訪れて、評判がよさそうだったので、まず、大阪に行ったら、食べに行こうと思っていた。

Osaka Metro堺筋線中央線が交差する堺筋本町駅で下車して、駅直結の船場センタービル3号館に入っていくと、そこが地下2階で!
店は、入口を入った、すぐ右の場所にあった。


12時12分12秒に店頭にやって来ると
お昼の書き入れ時ということもあって、13人のお客さんの行列ができていた。

【新店】らーめん久遠(くおん)-2

最後尾に付いて待つ。
お客さんは場所柄から近くのオフィスのビジネスマン、OLばかり!


回転は割りといい方で、15分ほど待って入口近くの券売機の前まで進んだところで、食券を購入する。
麺メニューは、近江黒鶏のスープと醤油ダレの「中華そば」と愛媛産いりこと魚介の塩スープの「いりこそば」の2種類!


【新店】らーめん久遠(くおん)-3【新店】らーめん久遠(くおん)-4

さらに、それぞれに「味玉」入り「チャーシュー」増し、味玉とチャーシュー増しの「特製」の各トッピングバージョンが用意されていた。
それと、「数量限定そば」として「とろろとあおさ いりこ塩そば(太麺)」もあった。


【新店】らーめん久遠(くおん)-5

「いりこそば」も食べたいとは思ったけど、まずは「中華そば」かなと思って、デフォルトの「中華そば」を
さらに、豚と生姜の「炊き込みご飯」に「とりわさ丼」、「煮干し佃煮ご飯」の3つのご飯ものの中から「とりわさ丼」をチョイス!

食券を買って、さらに、3分ほど待っていると
店の右奥にある1人掛けのテーブル席が空いて、ホールを担当していた店主と思われる男性から席へと案内された。

ちなみに他の客席は、この1人掛けのテーブル席の横に2人掛けのテーブル席があって!
さらに、オープンキッチンの厨房を取り囲むように作られたL字型カウンター8席の全11席。


そして、そのオープンキッチンの厨房には若い男女のスタッフがいて
この2人によって、ラーメンか作られていたんだけど

ラーメン店のスタッフという感じじゃなかったし
ここって、個人店なの!?

そうして、着席して3分後には完成した「中華そば」が店主によって運ばれてきて
続いて、「とりわさ丼」も着丼。

【新店】らーめん久遠(くおん)-6

鶏ムネ肉のレアチャーシュー豚肩ロース肉のレアチャーシュー豚バラ肉の煮豚穂先メンマ九条ネギ、海苔がトッピングされて!
豚肩ロース肉のレアチャーシューの上にキノコソースが載せられた美しいビジュアルの醤油ラーメン♪


【新店】らーめん久遠(くおん)-7【新店】らーめん久遠(くおん)-8

まずは、芳醇に醤油が香るスープをいただくと
近江黒鶏と水で作ったというスープと小豆島産の醤油で作ったカエシがマリアージュしたスープは、鶏出汁はじんわり

【新店】らーめん久遠(くおん)-9

ほぼ、感じられるのは、濃いめのカエシと
香味油に使われた鶏油によるうま味とコク!

近江黒鶏(おうみこっけい)は、「地鶏にも準ずる飼育環境と低カロリーの飼料を与える事によりその味わいを一層深めました。」という滋賀県の銘柄鶏で!
もっと、いい出汁出してくれるのかと思ったのに、そうでもなかった


それとも、鶏の使用量が少ないから出汁が出なかったか
あるいは、スープの抽出温度と温度管理、抽出時間の問題かな

麺は、手打ち式製麺機を使った全粒粉入りの中太のウェーブがかった自家製麺で!
もっちりとした食感の多加水麺は、国産小麦粉使用ということだったけど、小麦粉のうま味は、あまり、感じられなかったかな


【新店】らーめん久遠(くおん)-10

麺のコシも、もう一つで
スープとの絡みも、それなり

トッピングされた3種のチャーシューは
これ、どこかの店で見たことあるような!?

そんなことを思いながら、豚バラ肉の煮豚を食べてみて
疑惑が確信に変わった。

トロットロに煮込まれて甘めに味付けられた、この豚バラ肉の煮豚は、見た目だけじゃなくて味も兵庫にある、あの超人気行列店ライクな味付けだった!
めちゃめちゃ美味しい
😋

【新店】らーめん久遠(くおん)-11

ホール担当をしていて、忙しく店内を動き回っている店主に聞けてないので、わからないけど
これ、その店に行って、食べて、それをオマージュして作ったのかな!?

しかし、次に、豚肩ロース肉のレアチャーシューをいただいて、さらに驚かされた😲
この昆布のうま味がレアチャーシューに移された、この塩味に味付けられた絶品のレアチャーシューの味わいは

まさに、あの超人気行列店の味わいそのもの
しかし、よく、ここまで、あの超人気行列店の味の再現ができたものだと感心してしまう

鶏ムネ肉のレアチャーシューもしっとりとして、塩味の塩梅もよくて
この3種のチャーシューの味とクオリティは半端ない!

穂先メンマも、根本の太い部分まで、やわらかくて!
穂先部分のシャクシャクとした食感がたまらなくよかったし♪


【新店】らーめん久遠(くおん)-12

ただ、自家製キノコソースだけは、ミシュラン一つ星のラーメン店のものの劣化版という感じで
香りが、まったくダメ😫

でも、トッピングの味とクオリティは高い!
特にチャーシューは、3種類とも絶品だったし
😋

ただ、それに比べてスープは
カエシと鶏油のうま味とコクで飲ませているという印象で😞

もっと、鶏出汁のうま味で飲ませてくれるスープじゃないとね
もっとも、天然素材を使って作る無化調スープのラーメンだから、下ブレってこともあるのかもしれないけど

とりわさ丼」は、山葵をつけて、醤油をかけていただくと、とても美味しくいただけたけど
この醤油スープを掛けて食べても、もう一つ合わなかったので

【新店】らーめん久遠(くおん)-13【新店】らーめん久遠(くおん)-14【新店】らーめん久遠(くおん)-15【新店】らーめん久遠(くおん)-16

これは、塩味の「いりこそば」で食べるべきだったかな
というか、最初から「中華そば」にはせずに、「いりこそば」にするべきだったとプチ後悔😰

【新店】らーめん久遠(くおん)-17【新店】らーめん久遠(くおん)-18

メニュー:味玉中華そば…980円/中華そば…880円/煮豚中華そば…1100円/特選中華そば…1200円

味玉いりこそば…980円/いりこそば…880円/煮豚いりこそば…1100円/特選いりこそば…1200円

【本日の数量限定メニュー】とろろとあおさ いりこ塩そば(太麺)…980円

炊き込みご飯(豚と生姜)…180円/とりわさ丼…180円/煮干し佃煮ご飯…150円/白ご飯…100円
替え玉(細麺)…120円


らーめん 久遠



関連ランキング:ラーメン | 堺筋本町駅本町駅長堀橋駅



好み度:中華そばstar_s30.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4927-8992c28f