| Home |
訪問日:2020年2月12日(水)

本日のランチは、ニボラーの聖地『中華ソバ 伊吹』へ!
今まで、私が一番多く訪れている店!
今日がイベントや別の屋号を掲げて営業しているのを除いても今日が160回目の訪問になる。
しかし、意外にも、今日が今年初めての訪問。
というのも、今年になって、気になる新店が、いくつもオープンして!
相変わらず、食べてみたい限定が毎日、どこかの店で提供されて!
さらに、地方遠征もあるので…
なかなか来れないまま、時が過ぎてしまった。
今日は「マイ・フェイバリット・ラーメン」である「中華ソバ」を食べに行こう!
そうして、都営三田線の志村坂上駅が最寄り駅の店へと11時11分11秒にやって来ると…
ポールには限定ハンターのRランさん!
そして、2番から4番までのメンバーさんは、皆、知った顔!
これは、何かある🤔
急いで、ことら『中華ソバ 伊吹』の三村店主のTwitterを見にいってみると…
今日の限定は「淡麗かけそば」!
なるほど…
贅沢な抽出方法で作る極上スープの逸品!
皆さん、これを、朝、見て、ソッコーできたんだね!
しかし、皆さんの行動の早さには、本当、感心させられる💦
そして、先客は、店頭の「神6(シックス)」に加えて、公園側にも…
すでに4人のお客さんが並んでいて…
「淡麗かけそば」を食べるのは、ほぼ、絶望的…
というのも、「淡麗かけそば」の提供数は、まず、10杯以下なので…
でも、大丈夫!
今日は、最初から「中華ソバ」を食べにきているので♪
そうして、待っていると…
2分後の11時13分には15人!
さらに、11時22分には20人の行列ができて…
この後、11時37分にスタッフの一輝さんが店の中から出てきて、暖簾を掛けて、8分開店時間を前倒しして開店したときには、28人の大行列になっていた。
「The Tabelog Award(食べログアワード)」が2017年に始まったときには、『麺屋 一燈』、『和dining 清乃』などとともに「bronze」を獲得したこともある店!
しかし、その後は、3年連続で受賞を逃していて…

それどころか、食べログの点数も下がって、全国ラーメン人気ランキングでもベスト20圏外に消えたこともあった。
しかし、直近の2月1日の食べログのスコアは3.96!
全国ランキングでも10位まで上昇!
もう少しで、再び、「bronze」を獲得できる位置まで戻ってきた。
だから、これくらいの行列ができるのは当然と言えば当然!
まず、一巡目の入店できる8人の精鋭が入店していって…
外で待つこと22分。
11時59分に一輝さんから呼ばれて店内へ!
そうして、券売機の前に進んで、買い求めたのは「淡麗かけソバ承認欲求」の食券!
「中華ソバ」狙いで来たくせに😅

なぜ、限定にしたかというと…
先ほど11時18分にTwitterで、三村店主が「淡麗かけソバ承認欲求」12杯とツイートしていて!
11番だったから、ダメだろうと思っていたのに、12杯できたというのは…
神の思し召しのように感じられたので😅
席について、食券の上に百円玉と50円玉を重ねて置くと…
一時期に比べて、かなりスリムになった三村店主が近づいてきて、食券を覗きこむと😒
「ふ~ん(-_-)」
「限定ね…」
「中華ソバ、いつまで作れるかわからないのに…」
そう言い残して戻っていったんだけど😓
先日、病気で倒れて、何日間か店を休んだ三村店主…
それが原因で、痩せたようで…
それで、いつまで、ラーメンが作れるかわからないなんて言ってたんだけど😓
ご自愛ください。
そうして、その三村店主によって作られた「淡麗かけソバ承認欲求」が供されたのは12時6分!
開店してから29分後の提供。


11人目で、この提供時間なら、決して遅いわけではない。
でも、早くもないよね😅
その原因は、ほとんどのお客さんがラーメン以外に「和え玉」を注文するから…
だから、どうしたって、お客さんの滞在時間は長くなるのは仕方がない。
着丼した「淡麗かけソバ承認欲求」は、薬味の玉ねぎすらも入らない、完全な「かけ」スタイルのラーメン!
まずは、スープをいただくと…

背黒といりこのうま味が、ぶわっと口いっぱいに広がるスープで…
淡麗なのに煮干しのうま味が強いスープで…
これが、醤油と塩を1対1くらいでミックスしたような味わいの少量のカエシと渾然一体になって…
最高に美味しい😋
しかし、今日の「淡麗かけソバ承認欲求」と名づけられた「淡麗かけソバ」は、三村店主ではなく、スタッフの一輝さんが作ったものということだったけど…
一輝さんも、いつの間にか、これだけ美味しいスープを作れるようになったんだね😋
麺は、こちらの店ではお馴染みの三河屋製麺謹製の中細ストレート麺が使われていて!
カタめで、噛めば、パツッと切れる歯切れのいい低加水麺の食感が最高♪
スープとの相性もバツグンで!
この麺のおかげで、より、美味しくスープをいただくことができる😋少し大きい文字
あっという間の完食😋
そして、「淡麗かけソバ」を食べ始めたところで、一輝さんにお願いして作ってもらった「かけ玉」が、「淡麗かけソバ」を食べ終わる絶好のタイミングで出されたので!

「かけ玉」にかけられたカエシと煮干し油が、極力、入らないように、ソッコーで麺をスープにダイブさせて…
いただきます!


う~ん😑
それでも、少しは入ってしまって…
味も、さっきの方が断然いい…
カエシも煮干し油も入らない、完全な「替え玉」で食べたらいいのかもしれないけど…
でも、この「淡麗かけソバ」は、この一杯で完結するのがいいんだと思う。
しかし、量的には物足りないので…
そんなときは、こちらの店の隠れた名品である「炊き込みご飯」を注文すればいい!
次回からはそうしようっと!
一輝さん、マジで美味かった😋
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…800円/Twitter限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し…180円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…800円/濃厚中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し(1枚)…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
好み度:淡麗かけソバ承認欲求
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、ニボラーの聖地『中華ソバ 伊吹』へ!
今まで、私が一番多く訪れている店!
今日がイベントや別の屋号を掲げて営業しているのを除いても今日が160回目の訪問になる。
しかし、意外にも、今日が今年初めての訪問。
というのも、今年になって、気になる新店が、いくつもオープンして!
相変わらず、食べてみたい限定が毎日、どこかの店で提供されて!
さらに、地方遠征もあるので…
なかなか来れないまま、時が過ぎてしまった。
今日は「マイ・フェイバリット・ラーメン」である「中華ソバ」を食べに行こう!
そうして、都営三田線の志村坂上駅が最寄り駅の店へと11時11分11秒にやって来ると…
ポールには限定ハンターのRランさん!
そして、2番から4番までのメンバーさんは、皆、知った顔!
これは、何かある🤔
急いで、ことら『中華ソバ 伊吹』の三村店主のTwitterを見にいってみると…
今日の限定は「淡麗かけそば」!
なるほど…
贅沢な抽出方法で作る極上スープの逸品!
皆さん、これを、朝、見て、ソッコーできたんだね!
しかし、皆さんの行動の早さには、本当、感心させられる💦
そして、先客は、店頭の「神6(シックス)」に加えて、公園側にも…
すでに4人のお客さんが並んでいて…
「淡麗かけそば」を食べるのは、ほぼ、絶望的…
というのも、「淡麗かけそば」の提供数は、まず、10杯以下なので…
でも、大丈夫!
今日は、最初から「中華ソバ」を食べにきているので♪
そうして、待っていると…
2分後の11時13分には15人!
さらに、11時22分には20人の行列ができて…
この後、11時37分にスタッフの一輝さんが店の中から出てきて、暖簾を掛けて、8分開店時間を前倒しして開店したときには、28人の大行列になっていた。
「The Tabelog Award(食べログアワード)」が2017年に始まったときには、『麺屋 一燈』、『和dining 清乃』などとともに「bronze」を獲得したこともある店!
しかし、その後は、3年連続で受賞を逃していて…

それどころか、食べログの点数も下がって、全国ラーメン人気ランキングでもベスト20圏外に消えたこともあった。
しかし、直近の2月1日の食べログのスコアは3.96!
全国ランキングでも10位まで上昇!
もう少しで、再び、「bronze」を獲得できる位置まで戻ってきた。
だから、これくらいの行列ができるのは当然と言えば当然!
まず、一巡目の入店できる8人の精鋭が入店していって…
外で待つこと22分。
11時59分に一輝さんから呼ばれて店内へ!
そうして、券売機の前に進んで、買い求めたのは「淡麗かけソバ承認欲求」の食券!
「中華ソバ」狙いで来たくせに😅

なぜ、限定にしたかというと…
先ほど11時18分にTwitterで、三村店主が「淡麗かけソバ承認欲求」12杯とツイートしていて!
11番だったから、ダメだろうと思っていたのに、12杯できたというのは…
神の思し召しのように感じられたので😅
席について、食券の上に百円玉と50円玉を重ねて置くと…
一時期に比べて、かなりスリムになった三村店主が近づいてきて、食券を覗きこむと😒
「ふ~ん(-_-)」
「限定ね…」
「中華ソバ、いつまで作れるかわからないのに…」
そう言い残して戻っていったんだけど😓
先日、病気で倒れて、何日間か店を休んだ三村店主…
それが原因で、痩せたようで…
それで、いつまで、ラーメンが作れるかわからないなんて言ってたんだけど😓
ご自愛ください。
そうして、その三村店主によって作られた「淡麗かけソバ承認欲求」が供されたのは12時6分!
開店してから29分後の提供。


11人目で、この提供時間なら、決して遅いわけではない。
でも、早くもないよね😅
その原因は、ほとんどのお客さんがラーメン以外に「和え玉」を注文するから…
だから、どうしたって、お客さんの滞在時間は長くなるのは仕方がない。
着丼した「淡麗かけソバ承認欲求」は、薬味の玉ねぎすらも入らない、完全な「かけ」スタイルのラーメン!
まずは、スープをいただくと…

背黒といりこのうま味が、ぶわっと口いっぱいに広がるスープで…
淡麗なのに煮干しのうま味が強いスープで…
これが、醤油と塩を1対1くらいでミックスしたような味わいの少量のカエシと渾然一体になって…
最高に美味しい😋
しかし、今日の「淡麗かけソバ承認欲求」と名づけられた「淡麗かけソバ」は、三村店主ではなく、スタッフの一輝さんが作ったものということだったけど…
一輝さんも、いつの間にか、これだけ美味しいスープを作れるようになったんだね😋
麺は、こちらの店ではお馴染みの三河屋製麺謹製の中細ストレート麺が使われていて!
カタめで、噛めば、パツッと切れる歯切れのいい低加水麺の食感が最高♪
スープとの相性もバツグンで!
この麺のおかげで、より、美味しくスープをいただくことができる😋少し大きい文字
あっという間の完食😋
そして、「淡麗かけソバ」を食べ始めたところで、一輝さんにお願いして作ってもらった「かけ玉」が、「淡麗かけソバ」を食べ終わる絶好のタイミングで出されたので!

「かけ玉」にかけられたカエシと煮干し油が、極力、入らないように、ソッコーで麺をスープにダイブさせて…
いただきます!


う~ん😑
それでも、少しは入ってしまって…
味も、さっきの方が断然いい…
カエシも煮干し油も入らない、完全な「替え玉」で食べたらいいのかもしれないけど…
でも、この「淡麗かけソバ」は、この一杯で完結するのがいいんだと思う。
しかし、量的には物足りないので…
そんなときは、こちらの店の隠れた名品である「炊き込みご飯」を注文すればいい!
次回からはそうしようっと!
一輝さん、マジで美味かった😋
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…800円/Twitter限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し…180円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…800円/濃厚中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し(1枚)…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:淡麗かけソバ承認欲求

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らーめん改【弐七】 ~2月2日にオープン4周年を迎えた東京のブルックリン・蔵前にある店で4周年記念限定第3弾の「蛤と鴨のつけそば」🦆&「鴨チャーシューごはん」🦆~ | Home |
神保町黒須【弐拾】 ~リクエストして生まれた本日30食限定で提供された「SZATMARIの塩鴨蕎麦」🦆&豚肩ロース肉のカットレアチャーシューが敷き詰められて150円というバツグンのコスパの「肉飯」🐷~>>
| Home |