| Home |
2007.01.23
麺処 井の庄
訪問日:2007年1月23日

1月の13杯目は、「麺処 井の庄@石神井公園」の「つけめん」
「麺屋 とらのこ」で「ゆず胡椒入りつけめん」をいただいたわたしは、急いで本日2軒目の「麺処 井の庄」へ向かった!
西武池袋線で隣駅の石神井公園に移動。
南口の階段を下りたら、線路沿いに大泉公園駅に戻るカタチで歩くと、徒歩1分でお店の看板が迎えてくれる。


場所は、飲食店としては不利な地下の立地にある…
階段を地下に下りていくと、あった!
黒地に黄色くプリントされた「麺処 井の庄」の文字!
店の入口近くにお品書きが貼ってあった!

今日、2杯目に食べようと思っていた評判の「辛辛魚つけめん」には、「大変辛いつけめんです。辛いものが苦手な方はご注意ください。」の注意書きがあった…
う~ん…どうしよう?
ここに来るまでは、「辛辛魚つけめん」を食べようと思っていたのに…
迷う…
ガラス越しに店内の様子が覘え…
ちょうど、目の前に2人、「辛辛魚つけめん」を食べている男性客がいた。
彼らは、「ゴホゴホ」と咳き込み、むせながら食べている…
汗を掻き、一人は苦しそうな表情を浮かべていた…
これを見て、決心した!
ブログのネタ的には、「辛辛魚つけめん」にするべきなんだろうけど…
無理に辛いものを食べて、体調が悪くなるのも困りものだしね…
この店の店主は、「必勝軒@津田沼」と「蒙古タンメン中本@中板橋」で修業経験があるそう…
その両店の経験から、「辛辛らーめん」に「辛辛つけめん」が生まれたんだろうけど…
店に入り、やや心残りな気持ちを振り払って…
販売機で普通の「つけめん」のボタンをポチッと押し食券を買う…

すると、男性店員さんが、水の入ったコップを持ってきて食券を受け取り…
「中盛まで、無料でサービスになっていますが、中盛になさいますか?」と聞いてきた…
ちょっと前に「つけめん」を普通盛180gとはいえ食べていたわたしは、聞かれなければ普通盛にしていたのに…
つい、「あ、はい…」などと答えていた…
いやしいな…
入口近くの席に座ったため、厨房の様子はよくわからなかった。
厨房には、髭をたくわえた中村店主ともう一人男性の店員さん、そして女性の店員さんがいた!
女性店員さんは主にホールで接客を行い、店主は調理に専念!
男性店員さんが、厨房を手伝ったり、ホールに出たりと両方をカバーいていた。
「お待ちどうさまでした!」
男性店員さんの手によって「つけめん」が運ばれてきた!

つるつるしこしこしたうどんのような食感の麺!
でも、固い!
固すぎ!
確かに歯応えはある。
しかし、食べていて顎が疲れる…
「必勝軒」のような打ちたての小麦粉を感じる麺とはぜんぜん違う…
しなやかさがない…
自家製麺ぽくない麺…
来る前までは、自家製麺だとばかり思いこんでいたわたし…
店員さんに聞いてみたら、某製麺会社の麺を使ってるんだそう…
麺は好き嫌いがあるし、自家製麺だからいいってもんじゃない!
事実、ここの同じ製麺会社の作る美味しい「つけめん」の麺を食べたことがあるし…
ただ、この麺は、あまりわたしの好みの麺ではなかったかな…
メニューを見ると、+30円で太麺に替えられるよう!
食べたことないからわからないけど…
この麺ならば太麺の方がよかったな…
つけダレは、豚骨をベースに濃厚に仕上げたスープにたっぷりのラード!
これに魚介スープを合わせ、魚粉を乗せたインパクト狙いの流行を追いかけたスタイル!
悪くはないけど、強火で炊きだした豚骨の風味が前面に出すぎてしまっている…
鶏も使っているんだろうけど、豚骨に打ち消されている…
それに、魚介系も、魚粉の鰹の風味はあるものの弱い…
ラードも、入れすぎ!
ちょっとしつこい…
修業先の「必勝軒」とは全く別物のスープだった…
よかったのは具のチャーシューに…
クーポンを使って無料でトッピングした味玉!
http://r.gnavi.co.jp/a736300/map1.htm
特に味玉は、黄身がゼリー状に固まり、味付けもよく、美味しくいただけた♪

最後に、スープ割りをお願いすると、容器に入れられたスープが出てきた。
自分で割って濃度調整するスタイル!

スープを割り入れると、鰹の風味がパァーっと増す!
つけダレよりぜんぜん美味しい♪
全体的には、普通に美味しい「つけめん」だったけど…
ここは「つけめん」より「らーめん」の方がいいかもしれないな…
やっぱ、「辛辛つけめん」にしておけばよかったかな…

住所:東京都練馬区石神井町3-25-21ライオンズプラザ地下1階
電話:03-3997-1631
営業時間:11:30~15:00、17:30~21:00
定休日:木曜日
アクセス:西武池袋線石神井公園駅南口徒歩1分。ライオンズプラザ地下1階
メニュー:らーめん…680円、辛辛魚らーめん…780円、つけめん…700円、辛辛魚つけめん…800円、チャーシューご飯…300円
HP:http://www.k5.dion.ne.jp/~inosho/index.html
評価:つけめん…700円
接客・サービス

1月の13杯目は、「麺処 井の庄@石神井公園」の「つけめん」
「麺屋 とらのこ」で「ゆず胡椒入りつけめん」をいただいたわたしは、急いで本日2軒目の「麺処 井の庄」へ向かった!
西武池袋線で隣駅の石神井公園に移動。
南口の階段を下りたら、線路沿いに大泉公園駅に戻るカタチで歩くと、徒歩1分でお店の看板が迎えてくれる。


場所は、飲食店としては不利な地下の立地にある…
階段を地下に下りていくと、あった!
黒地に黄色くプリントされた「麺処 井の庄」の文字!
店の入口近くにお品書きが貼ってあった!

今日、2杯目に食べようと思っていた評判の「辛辛魚つけめん」には、「大変辛いつけめんです。辛いものが苦手な方はご注意ください。」の注意書きがあった…
う~ん…どうしよう?
ここに来るまでは、「辛辛魚つけめん」を食べようと思っていたのに…
迷う…
ガラス越しに店内の様子が覘え…
ちょうど、目の前に2人、「辛辛魚つけめん」を食べている男性客がいた。
彼らは、「ゴホゴホ」と咳き込み、むせながら食べている…
汗を掻き、一人は苦しそうな表情を浮かべていた…
これを見て、決心した!
ブログのネタ的には、「辛辛魚つけめん」にするべきなんだろうけど…
無理に辛いものを食べて、体調が悪くなるのも困りものだしね…
この店の店主は、「必勝軒@津田沼」と「蒙古タンメン中本@中板橋」で修業経験があるそう…
その両店の経験から、「辛辛らーめん」に「辛辛つけめん」が生まれたんだろうけど…
店に入り、やや心残りな気持ちを振り払って…
販売機で普通の「つけめん」のボタンをポチッと押し食券を買う…

すると、男性店員さんが、水の入ったコップを持ってきて食券を受け取り…
「中盛まで、無料でサービスになっていますが、中盛になさいますか?」と聞いてきた…
ちょっと前に「つけめん」を普通盛180gとはいえ食べていたわたしは、聞かれなければ普通盛にしていたのに…
つい、「あ、はい…」などと答えていた…
いやしいな…
入口近くの席に座ったため、厨房の様子はよくわからなかった。
厨房には、髭をたくわえた中村店主ともう一人男性の店員さん、そして女性の店員さんがいた!
女性店員さんは主にホールで接客を行い、店主は調理に専念!
男性店員さんが、厨房を手伝ったり、ホールに出たりと両方をカバーいていた。
「お待ちどうさまでした!」
男性店員さんの手によって「つけめん」が運ばれてきた!

つるつるしこしこしたうどんのような食感の麺!
でも、固い!
固すぎ!
確かに歯応えはある。
しかし、食べていて顎が疲れる…
「必勝軒」のような打ちたての小麦粉を感じる麺とはぜんぜん違う…
しなやかさがない…
自家製麺ぽくない麺…
来る前までは、自家製麺だとばかり思いこんでいたわたし…
店員さんに聞いてみたら、某製麺会社の麺を使ってるんだそう…
麺は好き嫌いがあるし、自家製麺だからいいってもんじゃない!
事実、ここの同じ製麺会社の作る美味しい「つけめん」の麺を食べたことがあるし…
ただ、この麺は、あまりわたしの好みの麺ではなかったかな…
メニューを見ると、+30円で太麺に替えられるよう!
食べたことないからわからないけど…
この麺ならば太麺の方がよかったな…
つけダレは、豚骨をベースに濃厚に仕上げたスープにたっぷりのラード!
これに魚介スープを合わせ、魚粉を乗せたインパクト狙いの流行を追いかけたスタイル!
悪くはないけど、強火で炊きだした豚骨の風味が前面に出すぎてしまっている…
鶏も使っているんだろうけど、豚骨に打ち消されている…
それに、魚介系も、魚粉の鰹の風味はあるものの弱い…
ラードも、入れすぎ!
ちょっとしつこい…
修業先の「必勝軒」とは全く別物のスープだった…
よかったのは具のチャーシューに…
クーポンを使って無料でトッピングした味玉!
http://r.gnavi.co.jp/a736300/map1.htm
特に味玉は、黄身がゼリー状に固まり、味付けもよく、美味しくいただけた♪

最後に、スープ割りをお願いすると、容器に入れられたスープが出てきた。
自分で割って濃度調整するスタイル!

スープを割り入れると、鰹の風味がパァーっと増す!
つけダレよりぜんぜん美味しい♪
全体的には、普通に美味しい「つけめん」だったけど…
ここは「つけめん」より「らーめん」の方がいいかもしれないな…
やっぱ、「辛辛つけめん」にしておけばよかったかな…

住所:東京都練馬区石神井町3-25-21ライオンズプラザ地下1階
電話:03-3997-1631
営業時間:11:30~15:00、17:30~21:00
定休日:木曜日
アクセス:西武池袋線石神井公園駅南口徒歩1分。ライオンズプラザ地下1階
メニュー:らーめん…680円、辛辛魚らーめん…780円、つけめん…700円、辛辛魚つけめん…800円、チャーシューご飯…300円
HP:http://www.k5.dion.ne.jp/~inosho/index.html
評価:つけめん…700円

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |