| Home |
訪問日:2020年2月4日(火)

本日のランチは、まず、『神保町黒須』で「SZATMARIの鴨蕎麦」をいただいて…
次に向かったのが、本日2月4日オープンの新店『RAMEN しじみ軒』!
まったくオープン情報がなく、昨日、ようやく、ラーメンデータベースに住所と本日オープンという情報が掲載されただけ!
住所を入力して、ググってみると、貸し店舗の募集広告が掲載されていて…
Google Mapを見ると『イマカツ』というトンカツ屋さん!
でも、ここ、『とんかつ いもや』があった場所では!?
そこで、調べてみると…
やはり、そうで…
昨年の3月末に60年の歴史に幕を閉じた『とんかついもや』のあった、この角地には、とんかつ専門店の『イマカツ 神保町店』がオープンしていた!
こちらの店は、「ミシュランガイド東京2015」にも掲載された六本木、銀座発祥の実力店!
でも、長続きはしなかったようで😓
その跡地に入ったのが、こちらのラーメン店だった。
しかし、こちらの店…
営業時間が、平日は11時30分から23時まで!
土日は22時までの通し営業で!
無休…
間違いなく、個人店ではないよね😅
でも、ちょっと、興味があったので、行ってみることに!
そうして、白山通り沿いのフレンチのシェフが開店したラーメン店として注目された『海老丸らーめん』よりも少し神保町寄りにある店の前に開店時間の11時30分にやって来ると…
すでに開店していて…

お客さんが1人、外に置いてあったメニューとにらめっこしていて…
どうやら、注文するメニューも決まったようで、入口の引戸を開けて入っていこうとすると…
ホール担当のスタッフの人から、満席ですのて、外で待ってくださいと言われたようで…
それならと、帰って行ってしまった…
そこで、そのお客さんに代わって、入口近くで待っていると…
お客さんが食べ終わって出てきたわけでもないのに、4分後に引戸が開いて…
「どうぞ!」
スタッフの人から言われて入店すると…
くの字型のカウンター14席には、お客さんが7人座っているだけで…
まだ、7席も空いていた。
さらに、2人掛けのテーブル席も2卓空いているというのに…
4分間待たされたのはなぜ!?
慣れてないので、あまりお客さんを入れたくなかった!?
外に行列を作らせたかった!?
わからないけど…
寒いので、早く入れてください(--;)
「こちらで食券をお買い求めください。」
スタッフの人から、そう言われて、券売機を見ると…
大きなボタンになって、買ってくださいと主張していたのは、券売機最上段の左から「特選しじみ塩そば」、「伊勢わかめ しじみ塩そば」、「特製中華そば」、「味玉中華そば」の4つで!
ラーメンは「しじみ塩そば」と「中華そば」の2種類みたいだね!

なお、外にあったメニューには、それぞれのラーメンの説明があって…
「塩そば」は、宍道湖のしじみと清湯スープを合わせたスープに全粒焙煎粉を使用した自家製麺を合わせたらーめん!
「中華そば」は、鶏と豚に魚介を効かせたトロッとスープに自家製の手もみ麺を合わせたらーめん!
そして、この中からチョイスしたのはデフォの「しじみ塩そば」!

屋号が『しじみ軒』なので、やはり、先に食べるべきは「しじみ塩そば」だろうし!
「味玉」は特に好きではないので、「味玉」入りに味玉が入ると思われる「特製」は避けた。
さらに、私は、「ワカメ」もラーメンには不要だと思っている人なので…
そして、ラーメンの画像もにく、どんなチャーシューが入っているかわからにいので、必然的にデフォになる🤣
そうして、食券を買うと…
横にいたホールスタッフが回収していって…
「こちらの席にどうぞ!」
そう言って、案内しれたのは、左から数えて8番目のカウンター席。
目の前のオープンキッチンの厨房には3人のスタッフの人が入っていて…
左のスタッフの人がスープ担当!

真ん中のスタッフの人が麺上げ担当!
もう1人は指導員か!?
そして、スープ担当のスタッフの人が2個ある1斗缶から「塩そば」と「中華そば」用のスープを小鍋に移してIHの2口コンロで温めていたんだけど…
スープを沸騰させて、こぼしたりと…
IHに慣れていないようで…
火加減の調整に苦労していた。
麺上げ担当の人も、指導員の人から1分20秒と言われたのに…
なぜか、1分30秒茹でて…
さらに、タレと香味油を入れるのを兼務していて…
しかし、これが、モタモタしていたので、麺を上げるのが遅れて1分35秒かかるといった具合で…
ラーメンの調理には慣れてないのか!?
ただ、動きや手つきは料理人っぽいから、ラーメン以外の調理経験者なのかな!?
厨房に3人のスタッフ!
ホールにも1人いて!
初めから「しじみ軒」のロゴ入りのお揃いのユニホーム!
絶対、資本系の店だね🤣
それに、メニューには、自家製麺を謳っているのに、店の奥のトイレに行くふりをして探したけど、店内に製麺機はなかったし…
寸胴も一つあったものの、使われておらず
おそらく、スープは外から持ち込まれたものだろうし!
麺も具も、たぶん、そうだと思う。
そんな観察をしているうちに、11時40分に4個作りされた「しじみ塩そば」が完成して!
5番目のお客さんから8番目の私までの4人に出されていった。
口が広くて高さのない丼で登場したデフォルトの「しじみ塩そば」は、豚肩ロース肉の低温調理されたレアチャーシューに鶏ムネ肉の燻製レアチャーシュー!
三つ葉、笹切りされたネギ、カイワレ、ミョウガがキレイに盛りつけられた塩ラーメン♪


まずは、クリアーなスープをいただくと…
宍道湖のしじみを使用したというスープは、しじみがじんわり!

でも、化学の力も借りたスープは、味がバッチリ決まっていて、うま味いっぱいで♪
それも、それなりに美味しいというよりも、結構、美味しくいただける😋
「全粒焙煎粉を使用した自家製麺」だという中細ストレート麺も、焙煎した全粒粉が使われているので香ばしくて♪
癖があるので、好き嫌いは分かれるかもしれないけど、個人的には、とてもよかったし!

つるプリの食感の麺は、啜り心地のいい麺で!
スープとの絡みも、まずまずだったし!
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、火入れが絶妙で!
しっとりとした食感に仕上げられていて…

鶏ムネ肉の燻製レアチャーシューは、食べて、燻製しているのがわかったんだけど…
薫香が香ばしくて!

鶏ムネ肉のレアチャーシューというと、しっとりとした食感以外には、あまり特徴のないチャーシューなのに…
これを燻製してきたアイデアはよかったと思う!
三つ葉も笹切りされたネギもカイワレもミョウガも、シャキシャキとした食感がよかったし!
さっぱりといただけて、この塩スープとの相性はバッチリだったし♪
美味しく完食♪
しかし、最近は、資本系の店でも、こうして、かなり美味しいスープのラーメンを出してくるので!
個人店は、本当、大変だと思う😅
ご馳走さまでした。

メニュー:特製しじみ塩そば…1100円/伊勢ワカメ しじみ塩そば…950円/しじみ塩そば…800円/味玉しじみ塩そば…900円/梅ワカメ しじみ塩そば…1000円/肉増し しじみ塩そば…1100円
特製中華そば…1100円/味玉中華そば…900円/中華そば…800円/伊勢ワカメ 中華そば…950円/キャベツ 中華そば…950円/肉増し 中華そば…1100円
麺大盛り…150円
伊勢ワカメ…150円/味玉…100円/藤森商店厳選高級海苔…250円/紀州梅干し…100円/薬味野菜…150円/キャベツ…150円/三元豚 焼豚(1P)…150円/三元豚 焼豚(3P)…400円
白ご飯(S)…100円/白ご飯(R)…150円/豚しゃぶわさび飯…350円
好み度:しじみ塩そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、まず、『神保町黒須』で「SZATMARIの鴨蕎麦」をいただいて…
次に向かったのが、本日2月4日オープンの新店『RAMEN しじみ軒』!
まったくオープン情報がなく、昨日、ようやく、ラーメンデータベースに住所と本日オープンという情報が掲載されただけ!
住所を入力して、ググってみると、貸し店舗の募集広告が掲載されていて…
Google Mapを見ると『イマカツ』というトンカツ屋さん!
でも、ここ、『とんかつ いもや』があった場所では!?
そこで、調べてみると…
やはり、そうで…
昨年の3月末に60年の歴史に幕を閉じた『とんかついもや』のあった、この角地には、とんかつ専門店の『イマカツ 神保町店』がオープンしていた!
こちらの店は、「ミシュランガイド東京2015」にも掲載された六本木、銀座発祥の実力店!
でも、長続きはしなかったようで😓
その跡地に入ったのが、こちらのラーメン店だった。
しかし、こちらの店…
営業時間が、平日は11時30分から23時まで!
土日は22時までの通し営業で!
無休…
間違いなく、個人店ではないよね😅
でも、ちょっと、興味があったので、行ってみることに!
そうして、白山通り沿いのフレンチのシェフが開店したラーメン店として注目された『海老丸らーめん』よりも少し神保町寄りにある店の前に開店時間の11時30分にやって来ると…
すでに開店していて…

お客さんが1人、外に置いてあったメニューとにらめっこしていて…
どうやら、注文するメニューも決まったようで、入口の引戸を開けて入っていこうとすると…
ホール担当のスタッフの人から、満席ですのて、外で待ってくださいと言われたようで…
それならと、帰って行ってしまった…
そこで、そのお客さんに代わって、入口近くで待っていると…
お客さんが食べ終わって出てきたわけでもないのに、4分後に引戸が開いて…
「どうぞ!」
スタッフの人から言われて入店すると…
くの字型のカウンター14席には、お客さんが7人座っているだけで…
まだ、7席も空いていた。
さらに、2人掛けのテーブル席も2卓空いているというのに…
4分間待たされたのはなぜ!?
慣れてないので、あまりお客さんを入れたくなかった!?
外に行列を作らせたかった!?
わからないけど…
寒いので、早く入れてください(--;)
「こちらで食券をお買い求めください。」
スタッフの人から、そう言われて、券売機を見ると…
大きなボタンになって、買ってくださいと主張していたのは、券売機最上段の左から「特選しじみ塩そば」、「伊勢わかめ しじみ塩そば」、「特製中華そば」、「味玉中華そば」の4つで!
ラーメンは「しじみ塩そば」と「中華そば」の2種類みたいだね!

なお、外にあったメニューには、それぞれのラーメンの説明があって…
「塩そば」は、宍道湖のしじみと清湯スープを合わせたスープに全粒焙煎粉を使用した自家製麺を合わせたらーめん!
「中華そば」は、鶏と豚に魚介を効かせたトロッとスープに自家製の手もみ麺を合わせたらーめん!
そして、この中からチョイスしたのはデフォの「しじみ塩そば」!

屋号が『しじみ軒』なので、やはり、先に食べるべきは「しじみ塩そば」だろうし!
「味玉」は特に好きではないので、「味玉」入りに味玉が入ると思われる「特製」は避けた。
さらに、私は、「ワカメ」もラーメンには不要だと思っている人なので…
そして、ラーメンの画像もにく、どんなチャーシューが入っているかわからにいので、必然的にデフォになる🤣
そうして、食券を買うと…
横にいたホールスタッフが回収していって…
「こちらの席にどうぞ!」
そう言って、案内しれたのは、左から数えて8番目のカウンター席。
目の前のオープンキッチンの厨房には3人のスタッフの人が入っていて…
左のスタッフの人がスープ担当!

真ん中のスタッフの人が麺上げ担当!
もう1人は指導員か!?
そして、スープ担当のスタッフの人が2個ある1斗缶から「塩そば」と「中華そば」用のスープを小鍋に移してIHの2口コンロで温めていたんだけど…
スープを沸騰させて、こぼしたりと…
IHに慣れていないようで…
火加減の調整に苦労していた。
麺上げ担当の人も、指導員の人から1分20秒と言われたのに…
なぜか、1分30秒茹でて…
さらに、タレと香味油を入れるのを兼務していて…
しかし、これが、モタモタしていたので、麺を上げるのが遅れて1分35秒かかるといった具合で…
ラーメンの調理には慣れてないのか!?
ただ、動きや手つきは料理人っぽいから、ラーメン以外の調理経験者なのかな!?
厨房に3人のスタッフ!
ホールにも1人いて!
初めから「しじみ軒」のロゴ入りのお揃いのユニホーム!
絶対、資本系の店だね🤣
それに、メニューには、自家製麺を謳っているのに、店の奥のトイレに行くふりをして探したけど、店内に製麺機はなかったし…
寸胴も一つあったものの、使われておらず
おそらく、スープは外から持ち込まれたものだろうし!
麺も具も、たぶん、そうだと思う。
そんな観察をしているうちに、11時40分に4個作りされた「しじみ塩そば」が完成して!
5番目のお客さんから8番目の私までの4人に出されていった。
口が広くて高さのない丼で登場したデフォルトの「しじみ塩そば」は、豚肩ロース肉の低温調理されたレアチャーシューに鶏ムネ肉の燻製レアチャーシュー!
三つ葉、笹切りされたネギ、カイワレ、ミョウガがキレイに盛りつけられた塩ラーメン♪


まずは、クリアーなスープをいただくと…
宍道湖のしじみを使用したというスープは、しじみがじんわり!

でも、化学の力も借りたスープは、味がバッチリ決まっていて、うま味いっぱいで♪
それも、それなりに美味しいというよりも、結構、美味しくいただける😋
「全粒焙煎粉を使用した自家製麺」だという中細ストレート麺も、焙煎した全粒粉が使われているので香ばしくて♪
癖があるので、好き嫌いは分かれるかもしれないけど、個人的には、とてもよかったし!

つるプリの食感の麺は、啜り心地のいい麺で!
スープとの絡みも、まずまずだったし!
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、火入れが絶妙で!
しっとりとした食感に仕上げられていて…

鶏ムネ肉の燻製レアチャーシューは、食べて、燻製しているのがわかったんだけど…
薫香が香ばしくて!

鶏ムネ肉のレアチャーシューというと、しっとりとした食感以外には、あまり特徴のないチャーシューなのに…
これを燻製してきたアイデアはよかったと思う!
三つ葉も笹切りされたネギもカイワレもミョウガも、シャキシャキとした食感がよかったし!
さっぱりといただけて、この塩スープとの相性はバッチリだったし♪
美味しく完食♪
しかし、最近は、資本系の店でも、こうして、かなり美味しいスープのラーメンを出してくるので!
個人店は、本当、大変だと思う😅
ご馳走さまでした。

メニュー:特製しじみ塩そば…1100円/伊勢ワカメ しじみ塩そば…950円/しじみ塩そば…800円/味玉しじみ塩そば…900円/梅ワカメ しじみ塩そば…1000円/肉増し しじみ塩そば…1100円
特製中華そば…1100円/味玉中華そば…900円/中華そば…800円/伊勢ワカメ 中華そば…950円/キャベツ 中華そば…950円/肉増し 中華そば…1100円
麺大盛り…150円
伊勢ワカメ…150円/味玉…100円/藤森商店厳選高級海苔…250円/紀州梅干し…100円/薬味野菜…150円/キャベツ…150円/三元豚 焼豚(1P)…150円/三元豚 焼豚(3P)…400円
白ご飯(S)…100円/白ご飯(R)…150円/豚しゃぶわさび飯…350円
好み度:しじみ塩そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】孫鈴舎 ~西新橋にあった『孫作』が屋号を変更してJR東京駅丸の内南口のガード下に1月31日に移転リニューアルオープンした店で「辛つけ」+「をあと」の「ねぎ」~ | Home |
中華そばYou Lee【壱壱】 ~ワンニャンラブな林店主夫妻が営む店で「渡蟹出汁の味噌そば(なめこご飯セット)」🐶🐱💛~>>
| Home |