| Home |
訪問日:2020年1月29日(水)

本日のランチは、今、話題のラーメン店『鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki』へ!
『麺屋 一燈』グループを昨年の12月30日に卒業して、同日に閉店した『つけ麺 一燈』の跡地に、最後の『つけ麺 一燈』の店長をしていたyoshikiシェフが1月10日にオープンした店!
オープン日に「鴨出汁つけそば」を…
1週間後の1月17日に昼夜10食限定の「鴨出汁和えつけそば」をお昼にいただいて!
昼営業で提供されている2メニューは制覇!
残りは、夜営業で提供されている「鴨出汁醤油そば」に「鴨出汁塩そば」の2つのラーメン!
ただ、夜営業には、忙しくて、なかなか行けないし!
それ以前に、夜は、遠征先以外では、あまり、ラーメンを食べない人なので😅
2月以降は、昼夜で出すメニューの見直しをして、昼にもラーメンか食べられるようにすると、前回に訪問したときに、こちらの店のyoshiki店主が話していたのを聞いて…
残り2メニューのラーメンは、2月以降に持ち越しするつもりだった。
ところが、今朝、yoshiki店主が「1/29(水)の営業内容に関しまして」というタイトルのブログを更新して、Twitterでツイートしていたのを見て…
リンクされたブログを見に行ってみると…
1/29(水)の営業内容に関しまして
2020-01-28 23:26.32
こんばんは。
鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshikiの阿部です。
本日も寒い中、沢山のお客様にお越し頂き誠にありがとうございました。
2月からの営業内容ですが木曜日に告知させて頂きますので宜しくお願い致します。
明日の営業内容ですが
大変申し訳御座いませんが1人営業の為
『ラーメン』のみの提供とさせて頂きます。
トッピングも申し訳御座いませんが
ネギとチャーシュー1枚のみとさせて頂きます。
メニュー内容
鴨出汁醤油そば(手揉み麺)
鴨出汁塩そば(細麺)
鴨白湯そば(手揉み麺)
オール ¥800
鴨白湯和えつけそば 昼、夜各10食
営業時間 昼11時~15時
夜18時~21時
材料切れ次第終了
急な告知で大変申し訳御座いませんが何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
これは、千載一遇のチャンス!
しかし、今日は、忙しくて、朝、整理券をもらいに行く時間はないし…
だいたい、午前中一杯、目一杯、忙しくて、店にも行けない…
ようやく、時間ができて、新小岩にある店へと急いでやって来たのは13時20分を少し回った時刻…


すると、外待ちはなかったので、入店したところ…
8席ある席のうち、1席のみ空いていた。
ただ、整理券をもらって、予約しているお客さんがいるかもしれないので…
yoshiki店主に…
「整理券!?」と言うと…
「いや、入れますよ♪」と言われて、待ち時間なしに入店することができた😂
まずは、券売機で食券を購入する。
昼夜各10食限定の「鴨白湯和えつけそば 」はソールドアウト!

でも、ノープロブレム!
元々、ラーメン狙いなので!
ただ、yoshiki店主から、2月以降に発売すると聞いていた「鴨白湯そば」が、今日、限定で販売していたので…
「鴨出汁醤油そば」を食べるつもりだったけど、悩む😔

そこで、yoshiki店主に…
「連食できます!?」と聞いてみると…
「大丈夫ですよ(笑)」と笑顔で答えがあったので!
「鴨出汁醤油そば」と「鴨白湯そば」の2つの食券を購入!
1席のみ空いていた席へとついて、yoshiki店主に食券を渡しながら…
「あ、そうだ!」
「デフォのラーメンの麺量は100gですよね…」
「一つは麺150gの中盛りにします!」
そう言って、すぐに「中盛り券」の食券を1枚だけ買って、yoshiki店主に渡すと…
「どちらを中盛りにされます!?」と聞かれたので…
「白湯でお願いします。」と答えると…
「では、醤油から作ります。」
そう言うと、すぐに、ラーメンを作り始めるyoshiki店主!
麺を計量して、茹で麺機のデボの中に入れて、タイマーをセット…
ラーメン丼を4つ取り出してきて…
タレに香味油を入れると…
今度は、厨房からホールに出てきて、お客さんが食べ終わったラーメンの後片付け。
カウンターをダスターで拭いて、表で待つお客さんの案内…
さらに、洗い物と…
八面六臂の働き💦
やっぱり、ワンオペで営業するというのは大変😓
そうしているうちに…
ピピピッ!ピッ…
鳴り出したタイマーを止めて…
デボを引き上げて…
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼に入れられて…
盛りつけをして、完成したラーメンが先客3人に出されていくと…
最後の4杯目の「鴨出汁醤油そば」が私に出された。


刻みネギと鴨ロースのパストラミが1枚だけラーメンに載せられただけの…
今日は、ちょっと、寂しいトッピングのラーメン…
いつもだったら、トッピングは、すべて、別皿に盛りつけられて提供されて…
4種類の鴨チャーシューのうちの一つと、鴨挽肉、穂先メンマ、春菊、刻みネギが付くのに…
具が減らされて、別皿で提供されないのは、今日はyoshiki店主のワンオペで、オペレーションの関係から…
その代わり、価格は、いつもより100円安く提供している。
今後もワンオペの場合は、このスタイルで、やるつもりだとyoshiki店主は話していたけど…
この状態を見ていたら、仕方ないよね…
まずは、醤油が香るスープをいただくと…
鴨!カモ!(屮°□°)屮

鴨出汁のうま味がハンパなくて😌
最高♪
オープンして、3回目にして食べる初めての鴨清湯スープ!
そして、初めてのラーメン!
前2回は、鴨白湯と鴨清湯の2つのスープをブレンドしたつけ汁の「鴨出汁つけそば」に…
鴨白湯スープに浸かった和え麺を鴨白湯スープのつけ汁につけて食べる「鶏白湯和えつけそば」だったので!
やっぱり、鴨清湯スープの方が、鴨白湯スープよりも、鴨出汁のうま味を強く感じられるのがいいし♪
鰹節の風味も重ねられていて、これが鴨出汁のスープと相性バツグンだったし!
さらに、生揚げ醤油に濃口醤油とたまり醤油が使われていると思われるけど…
キレがあって、コクがあって!
甘味と酸味が、やや、強めに感じられるカエシが合わされていて…
めちゃめちゃ美味しい😋
麺は、「鴨出汁つけそば」に使われていた切刃8番の幅3.75mmという超幅広のストレート麺をyoshiki店主が手揉みして、縮れを付けた麺で!
オーストラリア小麦の「プライムハード」を原料に製粉された日本製粉の準強力粉「雷神」を使用して、加水率41%に仕上げられた「心の味食品」謹製の、この『鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki』専用麺は、「鴨出汁つけそば」で食べたときには、なめらかな口当たりの…

つるつる、モチモチの食感の麺で!
弾力があって、しなやかなコシのある多加水麺という感じだったけど…
手揉みすることによって付けられた不規則な縮れによって、モチッとした食券に感じる部分も…
もっとカタメのムチッとした食感に感じられる部分もあって、食感が、とても楽しい♪
そして、不規則に付けられた縮れがスープをいっぱい持ってきてくれて!
スープとの一体感が感じられて、美味しくいただくことができたし😋
鴨ロースのパストラミは、市販されているパストラミハムとは違って、鴨ロースを低温調理して、醤油、赤ワイン、味醂で味付けしたものだと思うけど…
しっとりとした食感に仕上げられていて、やわらかいし…

味付けが、とてもよかったし!
ブラックペッパーのスパイシーな風味もよかった♪
そうして、最後は、スープを美味しく飲み干して完食😋
空っぽになったラーメン丼とレンゲをカウンターの上に上げると…
「今、麺を茹でているので、もう少しお待ちください。」とyoshiki店主から言われて…
少し待つうちに、完成した「鴨白湯そば」が着丼!


スープの色以外は、「鴨出汁醤油そば」と変わらない…
鴨ロースのパストラミと刻みネギが載るだけのシンプルなトッピングのラーメン!
まずは、スープをいただくと…
「鴨白湯和えつけそば 」の濃厚で、こってりとした味わいのつけ汁をスープにしたようなものとは違って…
どちらかというと「鴨出汁つけそば」の鴨白湯スープと鴨清湯スープをブレンドした、さらっとしたつけ汁に近い味わいのスープで…
しかし、スープは鴨のうま味が凝縮された、濃厚さよりも、うま味重視で作られたスープで、これも、めちゃめちゃ美味しい😋

そこで、そんなスープの感想を阿部店主に話すと…
「オープンの日の鴨白湯は、ちょっと、しゃばめで、今は、もっと濃厚になってます。」という答えがあって…
「もっとも、お客さんによって、濃度は変えてますから…」
なんて言うので…
「それ、どういうことです!?」と聞くと…
「いや、濃厚なのがお好きな方や、そうではない方、濃口なのが好きな方に薄口が好きな方がいらっしゃいますので、お客さんを見て、味を変えてお出ししてます。」
「もっとも、味の好みをわかっているお客さんだけですけど…」
なんて言うので…
「それって、グランメゾン東京に出てきた洋食屋のビーフシチューと同じじゃないですか!?」と言うと…
笑っていたけど(笑)
こんな忙しい中でも、お客さんによって、味をカスタマイズさせて対応しているなんて…
三つ星のフレンチレストランでも、常連客が集まる街の洋食屋でもないのに😮
そして、麺は、この鴨白湯スープにも、先ほどの鴨清湯スープに合わされていた切刃8番の超幅広のストレート麺をyoshiki店主が手揉みして、縮れを付けた麺で!
ムチッ、モチッ…

麺に不規則な縮れが付けられているので、一本の麺の中でも、カタいところとやわらかいところが混在して、食感の違いを楽しめる♪
スープとの絡みも、とてもいい!
鴨ロースのパストラミも、先ほど同様、しっとりとした食感に仕上げられていて…
やわらかくて、味付けもいい♪

ただ、できれば、ここは、鴨ロースの低温調理チャーシュー、鴨モモ肉のチャーシュー、鴨ささみのチャーシュー、そして、この鴨ロースパストラミチャーシューの全部で4種類用意している鴨チャーシューのうち、他の3種類のものを入れて欲しかったかな…
もっとも、今日は、「特製」も「フォースチャーシュー」トッピングもできないということだったから仕方ないけど…
そうして、この鴨白湯スープも、すべて飲み干して完食♪
これで、残すは「鴨出汁塩そば」一つ!
また、近いうちにお邪魔します♪
ご馳走さまでした。

本日【1月29日(水)のメニュー:鴨出汁醤油そば(手揉み麺)…800円/鴨出汁塩そば(細麺)…円/鴨白湯そば(手揉み麺)…800円
【昼夜10食限定】鴨白湯和えつけそば…1300円/鴨白湯和えつけそば…1000円
中盛…50円/大盛…100円/特盛…150円
燻製半熟煮玉子…100円/穂先メンマ…100円/海苔(5枚)…100円/チーズ…100円
炙り鴨チャーシュー丼…300円/鴨挽肉丼…300円
小ライス…50円/ライス…100円
通常メニュー:特製鴨出汁つけそば…1200円/鴨出汁つけそば…900円
特製鴨出汁醤油そば…1200円/鴨出汁醤油そば…900円
特製鴨出汁塩そば…1200円/鴨出汁塩そば…900円
【昼夜10食限定】鴨白湯和えつけそば…1300円/鴨白湯和えつけそば…1000円
中盛…50円/大盛…100円/特盛…150円
燻製半熟煮玉子…100円/フォースミックスチャーシュー…300円
穂先メンマ…100円/海苔(5枚)…100円/チーズ…100円
炙り鴨チャーシュー丼…300円/鴨挽肉丼…300円
小ライス…50円/ライス…100円
好み度:鴨出汁醤油そば
鴨白湯そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、今、話題のラーメン店『鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki』へ!
『麺屋 一燈』グループを昨年の12月30日に卒業して、同日に閉店した『つけ麺 一燈』の跡地に、最後の『つけ麺 一燈』の店長をしていたyoshikiシェフが1月10日にオープンした店!
オープン日に「鴨出汁つけそば」を…
1週間後の1月17日に昼夜10食限定の「鴨出汁和えつけそば」をお昼にいただいて!
昼営業で提供されている2メニューは制覇!
残りは、夜営業で提供されている「鴨出汁醤油そば」に「鴨出汁塩そば」の2つのラーメン!
ただ、夜営業には、忙しくて、なかなか行けないし!
それ以前に、夜は、遠征先以外では、あまり、ラーメンを食べない人なので😅
2月以降は、昼夜で出すメニューの見直しをして、昼にもラーメンか食べられるようにすると、前回に訪問したときに、こちらの店のyoshiki店主が話していたのを聞いて…
残り2メニューのラーメンは、2月以降に持ち越しするつもりだった。
ところが、今朝、yoshiki店主が「1/29(水)の営業内容に関しまして」というタイトルのブログを更新して、Twitterでツイートしていたのを見て…
リンクされたブログを見に行ってみると…
1/29(水)の営業内容に関しまして
2020-01-28 23:26.32
こんばんは。
鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshikiの阿部です。
本日も寒い中、沢山のお客様にお越し頂き誠にありがとうございました。
2月からの営業内容ですが木曜日に告知させて頂きますので宜しくお願い致します。
明日の営業内容ですが
大変申し訳御座いませんが1人営業の為
『ラーメン』のみの提供とさせて頂きます。
トッピングも申し訳御座いませんが
ネギとチャーシュー1枚のみとさせて頂きます。
メニュー内容
鴨出汁醤油そば(手揉み麺)
鴨出汁塩そば(細麺)
鴨白湯そば(手揉み麺)
オール ¥800
鴨白湯和えつけそば 昼、夜各10食
営業時間 昼11時~15時
夜18時~21時
材料切れ次第終了
急な告知で大変申し訳御座いませんが何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
これは、千載一遇のチャンス!
しかし、今日は、忙しくて、朝、整理券をもらいに行く時間はないし…
だいたい、午前中一杯、目一杯、忙しくて、店にも行けない…
ようやく、時間ができて、新小岩にある店へと急いでやって来たのは13時20分を少し回った時刻…


すると、外待ちはなかったので、入店したところ…
8席ある席のうち、1席のみ空いていた。
ただ、整理券をもらって、予約しているお客さんがいるかもしれないので…
yoshiki店主に…
「整理券!?」と言うと…
「いや、入れますよ♪」と言われて、待ち時間なしに入店することができた😂
まずは、券売機で食券を購入する。
昼夜各10食限定の「鴨白湯和えつけそば 」はソールドアウト!

でも、ノープロブレム!
元々、ラーメン狙いなので!
ただ、yoshiki店主から、2月以降に発売すると聞いていた「鴨白湯そば」が、今日、限定で販売していたので…
「鴨出汁醤油そば」を食べるつもりだったけど、悩む😔

そこで、yoshiki店主に…
「連食できます!?」と聞いてみると…
「大丈夫ですよ(笑)」と笑顔で答えがあったので!
「鴨出汁醤油そば」と「鴨白湯そば」の2つの食券を購入!
1席のみ空いていた席へとついて、yoshiki店主に食券を渡しながら…
「あ、そうだ!」
「デフォのラーメンの麺量は100gですよね…」
「一つは麺150gの中盛りにします!」
そう言って、すぐに「中盛り券」の食券を1枚だけ買って、yoshiki店主に渡すと…
「どちらを中盛りにされます!?」と聞かれたので…
「白湯でお願いします。」と答えると…
「では、醤油から作ります。」
そう言うと、すぐに、ラーメンを作り始めるyoshiki店主!
麺を計量して、茹で麺機のデボの中に入れて、タイマーをセット…
ラーメン丼を4つ取り出してきて…
タレに香味油を入れると…
今度は、厨房からホールに出てきて、お客さんが食べ終わったラーメンの後片付け。
カウンターをダスターで拭いて、表で待つお客さんの案内…
さらに、洗い物と…
八面六臂の働き💦
やっぱり、ワンオペで営業するというのは大変😓
そうしているうちに…
ピピピッ!ピッ…
鳴り出したタイマーを止めて…
デボを引き上げて…
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼に入れられて…
盛りつけをして、完成したラーメンが先客3人に出されていくと…
最後の4杯目の「鴨出汁醤油そば」が私に出された。


刻みネギと鴨ロースのパストラミが1枚だけラーメンに載せられただけの…
今日は、ちょっと、寂しいトッピングのラーメン…
いつもだったら、トッピングは、すべて、別皿に盛りつけられて提供されて…
4種類の鴨チャーシューのうちの一つと、鴨挽肉、穂先メンマ、春菊、刻みネギが付くのに…
具が減らされて、別皿で提供されないのは、今日はyoshiki店主のワンオペで、オペレーションの関係から…
その代わり、価格は、いつもより100円安く提供している。
今後もワンオペの場合は、このスタイルで、やるつもりだとyoshiki店主は話していたけど…
この状態を見ていたら、仕方ないよね…
まずは、醤油が香るスープをいただくと…
鴨!カモ!(屮°□°)屮

鴨出汁のうま味がハンパなくて😌
最高♪
オープンして、3回目にして食べる初めての鴨清湯スープ!
そして、初めてのラーメン!
前2回は、鴨白湯と鴨清湯の2つのスープをブレンドしたつけ汁の「鴨出汁つけそば」に…
鴨白湯スープに浸かった和え麺を鴨白湯スープのつけ汁につけて食べる「鶏白湯和えつけそば」だったので!
やっぱり、鴨清湯スープの方が、鴨白湯スープよりも、鴨出汁のうま味を強く感じられるのがいいし♪
鰹節の風味も重ねられていて、これが鴨出汁のスープと相性バツグンだったし!
さらに、生揚げ醤油に濃口醤油とたまり醤油が使われていると思われるけど…
キレがあって、コクがあって!
甘味と酸味が、やや、強めに感じられるカエシが合わされていて…
めちゃめちゃ美味しい😋
麺は、「鴨出汁つけそば」に使われていた切刃8番の幅3.75mmという超幅広のストレート麺をyoshiki店主が手揉みして、縮れを付けた麺で!
オーストラリア小麦の「プライムハード」を原料に製粉された日本製粉の準強力粉「雷神」を使用して、加水率41%に仕上げられた「心の味食品」謹製の、この『鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki』専用麺は、「鴨出汁つけそば」で食べたときには、なめらかな口当たりの…

つるつる、モチモチの食感の麺で!
弾力があって、しなやかなコシのある多加水麺という感じだったけど…
手揉みすることによって付けられた不規則な縮れによって、モチッとした食券に感じる部分も…
もっとカタメのムチッとした食感に感じられる部分もあって、食感が、とても楽しい♪
そして、不規則に付けられた縮れがスープをいっぱい持ってきてくれて!
スープとの一体感が感じられて、美味しくいただくことができたし😋
鴨ロースのパストラミは、市販されているパストラミハムとは違って、鴨ロースを低温調理して、醤油、赤ワイン、味醂で味付けしたものだと思うけど…
しっとりとした食感に仕上げられていて、やわらかいし…

味付けが、とてもよかったし!
ブラックペッパーのスパイシーな風味もよかった♪
そうして、最後は、スープを美味しく飲み干して完食😋
空っぽになったラーメン丼とレンゲをカウンターの上に上げると…
「今、麺を茹でているので、もう少しお待ちください。」とyoshiki店主から言われて…
少し待つうちに、完成した「鴨白湯そば」が着丼!


スープの色以外は、「鴨出汁醤油そば」と変わらない…
鴨ロースのパストラミと刻みネギが載るだけのシンプルなトッピングのラーメン!
まずは、スープをいただくと…
「鴨白湯和えつけそば 」の濃厚で、こってりとした味わいのつけ汁をスープにしたようなものとは違って…
どちらかというと「鴨出汁つけそば」の鴨白湯スープと鴨清湯スープをブレンドした、さらっとしたつけ汁に近い味わいのスープで…
しかし、スープは鴨のうま味が凝縮された、濃厚さよりも、うま味重視で作られたスープで、これも、めちゃめちゃ美味しい😋

そこで、そんなスープの感想を阿部店主に話すと…
「オープンの日の鴨白湯は、ちょっと、しゃばめで、今は、もっと濃厚になってます。」という答えがあって…
「もっとも、お客さんによって、濃度は変えてますから…」
なんて言うので…
「それ、どういうことです!?」と聞くと…
「いや、濃厚なのがお好きな方や、そうではない方、濃口なのが好きな方に薄口が好きな方がいらっしゃいますので、お客さんを見て、味を変えてお出ししてます。」
「もっとも、味の好みをわかっているお客さんだけですけど…」
なんて言うので…
「それって、グランメゾン東京に出てきた洋食屋のビーフシチューと同じじゃないですか!?」と言うと…
笑っていたけど(笑)
こんな忙しい中でも、お客さんによって、味をカスタマイズさせて対応しているなんて…
三つ星のフレンチレストランでも、常連客が集まる街の洋食屋でもないのに😮
そして、麺は、この鴨白湯スープにも、先ほどの鴨清湯スープに合わされていた切刃8番の超幅広のストレート麺をyoshiki店主が手揉みして、縮れを付けた麺で!
ムチッ、モチッ…

麺に不規則な縮れが付けられているので、一本の麺の中でも、カタいところとやわらかいところが混在して、食感の違いを楽しめる♪
スープとの絡みも、とてもいい!
鴨ロースのパストラミも、先ほど同様、しっとりとした食感に仕上げられていて…
やわらかくて、味付けもいい♪

ただ、できれば、ここは、鴨ロースの低温調理チャーシュー、鴨モモ肉のチャーシュー、鴨ささみのチャーシュー、そして、この鴨ロースパストラミチャーシューの全部で4種類用意している鴨チャーシューのうち、他の3種類のものを入れて欲しかったかな…
もっとも、今日は、「特製」も「フォースチャーシュー」トッピングもできないということだったから仕方ないけど…
そうして、この鴨白湯スープも、すべて飲み干して完食♪
これで、残すは「鴨出汁塩そば」一つ!
また、近いうちにお邪魔します♪
ご馳走さまでした。

本日【1月29日(水)のメニュー:鴨出汁醤油そば(手揉み麺)…800円/鴨出汁塩そば(細麺)…円/鴨白湯そば(手揉み麺)…800円
【昼夜10食限定】鴨白湯和えつけそば…1300円/鴨白湯和えつけそば…1000円
中盛…50円/大盛…100円/特盛…150円
燻製半熟煮玉子…100円/穂先メンマ…100円/海苔(5枚)…100円/チーズ…100円
炙り鴨チャーシュー丼…300円/鴨挽肉丼…300円
小ライス…50円/ライス…100円
通常メニュー:特製鴨出汁つけそば…1200円/鴨出汁つけそば…900円
特製鴨出汁醤油そば…1200円/鴨出汁醤油そば…900円
特製鴨出汁塩そば…1200円/鴨出汁塩そば…900円
【昼夜10食限定】鴨白湯和えつけそば…1300円/鴨白湯和えつけそば…1000円
中盛…50円/大盛…100円/特盛…150円
燻製半熟煮玉子…100円/フォースミックスチャーシュー…300円
穂先メンマ…100円/海苔(5枚)…100円/チーズ…100円
炙り鴨チャーシュー丼…300円/鴨挽肉丼…300円
小ライス…50円/ライス…100円
好み度:鴨出汁醤油そば

鴨白湯そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】中華蕎麦 きつね ~ラーメンと饂飩と蕎麦を融合させたようなハイブリッドスープの「中華蕎麦」&インパクトある真っ黒な「稲荷寿司」🦊~ | Home |
The Tabelog Award 2020|ラーメン店は8店が「Bronze」受賞🥉 『中華そば しば田』『麺尊 RAGE』の2店が初受賞❕>>
| Home |