| Home |
訪問日:2019年4月23日(火)

本日のランチは、静岡県駿東郡清水町にある『ラーメンろたす ROTAS』へ!
今日は、急遽、こだまで三島に行くことになったので、新幹線の中でランチに行く店をチェック🚅
ニボラーなので、スマホに「三島 ラーメン 煮干し」と入力して、ググってみたところ、ヒットした店の一つが、こちらの店だった。
2011年9月7日オープンの店で!
その後、少し離れた現在の店のある場所へ2015年8月8日移転オープン。
あっさり系の「煮干ラーメン」と、こってり系の二郎系デカ盛り豚骨ラーメンの「豚そば」が二枚看板の店!
なお、ここに行くことを決めたのは、店主がラーメン店を開業するに当たって、どんなラーメンを出そうか悩んでいたときに…
東京・八王子の煮干しラーメンの名店『煮干鰮らーめん 圓』で食べて!
煮干しラーメンで行こうと決めたということだったので!
そうして、スマホでGoogleの経路案内を使って、三島駅からバスに乗って、「清水町地域交流センター」という店の最寄りの停留所で下車。
そこから、徒歩1分の店へとやって来ると…
入口にファミレスのようなウェイティングボードがあった。
しかし、誰も記名していなかったので、そのまま、入店すると…

ナチュランモダンなインテリアの、お洒落なカフェといった感じの店で!
客席はカウンター8席に4人掛けのテーブル席が2卓、2人掛けテーブル席が1卓。
まずは、入口を入って、すぐ左にあった券売機で食券を購入する。
ところが、この券売機!
左上の一番のおすすめの位置が「ギョーザ」!
隣が「特・煮干しラーメン」!
さらに、「特製豚そば」、「ろた丼」と並んでいて…
この4つが大きなボタンなっていて、おすすめなのはわかったけど…
並びが、おかしいし!
買いにくい…

そして、そんな中から私がチョイスしたのが「ローストトマト煮干ラーメン」!
券売機の上に黒板があって、限定で「和歌山ラーメン」をやっていたけど…

いくら限定好きでも、静岡県の三島にある店で!
しかも、初めて来た店で「和歌山ラーメン」というのもね😅
そうして、スタッフの女子にカウンター席の1席へと案内されて…
7分ほどで配膳された「ローストトマト煮干ラーメン」!


ローストトマトに豚肩ロース肉のローストチャーシューに材木メンマ、刻みネギがトッピングされた…
シンプルながら、とてもキレイなビジュアルのラーメン♪
まずは、煮干しのフレーバー漂う琥珀色したスープをいただくと…
鶏ガラを薄く引いた動物系のベーススープに煮干しを重ねて炊いたといった感じの味わいのスープで…

煮干しのうま味とともに、ほんのりビターな味わいも感じられる。
ただ、煮干しはじんわり…
もう少し、煮干しをきかせて!
煮干しのうま味が引き出されているとよかったんだけど😅
でも、これが普通なんだろうね…
いつも、濃厚で、煮干しがきかされたスープばかり飲んでいるので、これくらいでは、ちょっと、もの足りなく感じてしまうんだよね😅
それと、『煮干鰮らーめん 圓』をリスペクトして作ったスープというフレコミだったけど…
ちょっと違うのでは🤔
いや、だいぶ、違うと思うんですけど🤣
もっとも、オープンしてから、だいぶ時間か経っているので、当初からは味も変わっているのかもしれないけど…
麺は、太くも細くもない中庸な太さのストレート麺で!
つるモチ食感の麺は、啜り心地がよくて!

弾力があって、コシのある麺で!
麺自体は、いいと思うけど、この淡麗な鶏煮干しスープにはミスマッチに思えてしまったかな…
オーブンで焼かれたローストトマトは、水分が飛ばされて、トマトのうま味がギュッと詰まった一品で♪
フルーティーで程よい酸味もあって!
バジルとブラックペッパーの風味もよくて!
単体のトッピングとしてはとてもいい♪

ただ、このローストトマトの甘み、酸味とブラックペッパーの辛味がスープに入ってしまうのが😣
塩味のスープだったら合うのかもしれないけど、この醤油味の煮干しスープだと、ちょっと微妙に思えたかな…
豚肩ロース肉のローストチャーシューは、肉のうま味が中に閉じ込められた一品で!
めっちゃ美味しかったし😋

材木メンマは、外はコリッとカタくて、中はサクッとやわらかい…
食感が、とても好みのメンマでよかった♪

『煮干鰮らーめん 圓』の、煮干しがビシッときかされた!
背黒のうま味と昆布のうま味が口の中に広がって!
アクセントとしての煮干しのビター感も感じられる…
あの味わいを期待していたので…
ちょっと、辛口になってしまったかもしれない…
ご馳走さまでした。

メニュー:煮干ラーメン(あっさり)
煮干ラーメン…700円/味玉煮干ラーメン…800円/特・煮干ラーメン…950円/チャーシュー煮干ラーメン…950円/辛い煮干ラーメン…850円/ローストトマト煮干ラーメン…850円
正油クラシック(あっさり)
正油クラシック…800円/味玉正油クラシック…900円/特・正油クラシック…1050円/チャーシュー正油クラシック…1050円/辛い正油クラシック…950円/ローストトマト正油クラシック…950円
正油つけめん…850円/辛い正油つけめん…950円
【夜限定】担々麺…900円/パクチー担々麺…1000円
豚そば(こってり)
豚そば…780円/豚増し豚そば…1030円/豚W豚そば…1230円/辛い豚そば…930円/ミニ豚そば…680円まぜそば…750円/辛いまぜそば…900円/豚増しまぜそば…1000円
豚つけそば…800円/特製豚つけそば…1000円/辛い豚つけそば…950円
台湾まぜそば(追いメシ付き)…850円
【ご当地ラーメンスタンプラリー 第24弾】和歌山ラーメン…850円
ロカボ券(低糖質麺)…120円/大盛券…100円/特盛券…200円
好み度:ローストトマト煮干ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、静岡県駿東郡清水町にある『ラーメンろたす ROTAS』へ!
今日は、急遽、こだまで三島に行くことになったので、新幹線の中でランチに行く店をチェック🚅
ニボラーなので、スマホに「三島 ラーメン 煮干し」と入力して、ググってみたところ、ヒットした店の一つが、こちらの店だった。
2011年9月7日オープンの店で!
その後、少し離れた現在の店のある場所へ2015年8月8日移転オープン。
あっさり系の「煮干ラーメン」と、こってり系の二郎系デカ盛り豚骨ラーメンの「豚そば」が二枚看板の店!
なお、ここに行くことを決めたのは、店主がラーメン店を開業するに当たって、どんなラーメンを出そうか悩んでいたときに…
東京・八王子の煮干しラーメンの名店『煮干鰮らーめん 圓』で食べて!
煮干しラーメンで行こうと決めたということだったので!
そうして、スマホでGoogleの経路案内を使って、三島駅からバスに乗って、「清水町地域交流センター」という店の最寄りの停留所で下車。
そこから、徒歩1分の店へとやって来ると…
入口にファミレスのようなウェイティングボードがあった。
しかし、誰も記名していなかったので、そのまま、入店すると…

ナチュランモダンなインテリアの、お洒落なカフェといった感じの店で!
客席はカウンター8席に4人掛けのテーブル席が2卓、2人掛けテーブル席が1卓。
まずは、入口を入って、すぐ左にあった券売機で食券を購入する。
ところが、この券売機!
左上の一番のおすすめの位置が「ギョーザ」!
隣が「特・煮干しラーメン」!
さらに、「特製豚そば」、「ろた丼」と並んでいて…
この4つが大きなボタンなっていて、おすすめなのはわかったけど…
並びが、おかしいし!
買いにくい…

そして、そんな中から私がチョイスしたのが「ローストトマト煮干ラーメン」!
券売機の上に黒板があって、限定で「和歌山ラーメン」をやっていたけど…

いくら限定好きでも、静岡県の三島にある店で!
しかも、初めて来た店で「和歌山ラーメン」というのもね😅
そうして、スタッフの女子にカウンター席の1席へと案内されて…
7分ほどで配膳された「ローストトマト煮干ラーメン」!


ローストトマトに豚肩ロース肉のローストチャーシューに材木メンマ、刻みネギがトッピングされた…
シンプルながら、とてもキレイなビジュアルのラーメン♪
まずは、煮干しのフレーバー漂う琥珀色したスープをいただくと…
鶏ガラを薄く引いた動物系のベーススープに煮干しを重ねて炊いたといった感じの味わいのスープで…

煮干しのうま味とともに、ほんのりビターな味わいも感じられる。
ただ、煮干しはじんわり…
もう少し、煮干しをきかせて!
煮干しのうま味が引き出されているとよかったんだけど😅
でも、これが普通なんだろうね…
いつも、濃厚で、煮干しがきかされたスープばかり飲んでいるので、これくらいでは、ちょっと、もの足りなく感じてしまうんだよね😅
それと、『煮干鰮らーめん 圓』をリスペクトして作ったスープというフレコミだったけど…
ちょっと違うのでは🤔
いや、だいぶ、違うと思うんですけど🤣
もっとも、オープンしてから、だいぶ時間か経っているので、当初からは味も変わっているのかもしれないけど…
麺は、太くも細くもない中庸な太さのストレート麺で!
つるモチ食感の麺は、啜り心地がよくて!

弾力があって、コシのある麺で!
麺自体は、いいと思うけど、この淡麗な鶏煮干しスープにはミスマッチに思えてしまったかな…
オーブンで焼かれたローストトマトは、水分が飛ばされて、トマトのうま味がギュッと詰まった一品で♪
フルーティーで程よい酸味もあって!
バジルとブラックペッパーの風味もよくて!
単体のトッピングとしてはとてもいい♪

ただ、このローストトマトの甘み、酸味とブラックペッパーの辛味がスープに入ってしまうのが😣
塩味のスープだったら合うのかもしれないけど、この醤油味の煮干しスープだと、ちょっと微妙に思えたかな…
豚肩ロース肉のローストチャーシューは、肉のうま味が中に閉じ込められた一品で!
めっちゃ美味しかったし😋

材木メンマは、外はコリッとカタくて、中はサクッとやわらかい…
食感が、とても好みのメンマでよかった♪

『煮干鰮らーめん 圓』の、煮干しがビシッときかされた!
背黒のうま味と昆布のうま味が口の中に広がって!
アクセントとしての煮干しのビター感も感じられる…
あの味わいを期待していたので…
ちょっと、辛口になってしまったかもしれない…
ご馳走さまでした。

メニュー:煮干ラーメン(あっさり)
煮干ラーメン…700円/味玉煮干ラーメン…800円/特・煮干ラーメン…950円/チャーシュー煮干ラーメン…950円/辛い煮干ラーメン…850円/ローストトマト煮干ラーメン…850円
正油クラシック(あっさり)
正油クラシック…800円/味玉正油クラシック…900円/特・正油クラシック…1050円/チャーシュー正油クラシック…1050円/辛い正油クラシック…950円/ローストトマト正油クラシック…950円
正油つけめん…850円/辛い正油つけめん…950円
【夜限定】担々麺…900円/パクチー担々麺…1000円
豚そば(こってり)
豚そば…780円/豚増し豚そば…1030円/豚W豚そば…1230円/辛い豚そば…930円/ミニ豚そば…680円まぜそば…750円/辛いまぜそば…900円/豚増しまぜそば…1000円
豚つけそば…800円/特製豚つけそば…1000円/辛い豚つけそば…950円
台湾まぜそば(追いメシ付き)…850円
【ご当地ラーメンスタンプラリー 第24弾】和歌山ラーメン…850円
ロカボ券(低糖質麺)…120円/大盛券…100円/特盛券…200円
関連ランキング:ラーメン | 三島広小路駅、三島田町駅、三島二日町駅
好み度:ローストトマト煮干ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<大勝軒みしま ~元祖『東池袋大勝軒』と新生『東池袋大勝軒』で修業した『東池袋大勝軒』の本当に最後の弟子である石井店主の店で「ラーメン」並盛250g~ | Home |
鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【弐】 ~『麺屋 一燈』グループを卒業した阿部シェフが1月10日の一(1)燈(10)の日にオープンした店で「鴨白湯和えつけそば(大盛)」+「フォースミックスチャーシュー」~>>
| Home |