fc2ブログ
訪問日:2009年1月15日(木)

神田 磯野【弐】-1

本日やってきたのは「神田 磯野」。

昨年開店した新店の中では、最も美味しい醤油ラーメンが食べられる店だと思っている。

こちらの店の小笠原店主は、まだ25歳と若い…
しかし、若さに似合わず、ベテランのラーメン職人が作り上げるような…

渋い…
じっくりとうまいラーメンを食べさせてくれる…

青森県・八戸にある某ラーメン店にいた店主は、店に来たラーメン業界のある大物店主にスカウトされ上京し経験を積む…
そして独立して、昨年4月に、ここ東京・神田の地に開業した。

前回はまったく予備知識もないままに訪問!

麺、スープ、チャーシュー、メンマ…
すべてに極上の醤油ラーメンを食べて満足するとともに…
この若さで、なぜ、ここまでのラーメンが作れるのかを知りたくて、小笠原店主と話しをさせてもらった…

東京メトロ丸の内線の淡路町駅に近い…
靖国通り沿いにある店の前までやってきたのは、もうそろそろ午後の3時になる時刻…

今日は昼食が大変遅くなってしまった…
しかし、こちらの店は通し営業なので、この時間でも食べられるのがありがたい…

店に入っていくと、小笠原店主一人…
ちょうど、大きめな肩ロースの豚肉に糸を巻き、チャーシューの仕込みをしているところだった。

この時間帯では、あまりお客さんも来ないのだろう…

まず、自販機で食券を買う。
「醤油ラーメン」と「名古屋コーチンの味玉」の券を買って、小笠原店主に渡す…

前回、坊主頭だった小笠原店主は、今回、髪型を昔、流行ったテクノカットにしていた…

「髪型、変えたんだ!?」と尋ねたところ…

「冬は寒いんで…暖かくなったらまた、短く刈ります。」と答えが返ってきた。

丁重に…
丁重に…
作られるラーメン…

スープを丼に注ぎ入れる際も、上澄みの鶏油をまず、おたまに少しとって入れ、調整しながらスープを作る。

麺もテボに投入するものの箸で動かし、麺を泳がせるようにして茹で、湯切りは平ざるに移して行うというもの…

今回お願いして二つ割りしてもらった「名古屋コーチンの味玉」も含めて、最後に様々な具がキレイに盛り付けられて完成!

神田 磯野【弐】-2

さっそくスープをいただく…

コクがあって…
キレがあって…
深みのある味…

やや甘味のあるこの醤油味は、かすみ鴨によるものだろうか?

高級な鴨肉に名古屋コーチンの丸鶏、そして昆布の一番出汁でとった贅沢なスープ!

まったく臭み等ない上質なスープで、美味しいのは当り前のように思えるかもしれないけど…
この素材のよさを生かすも殺すも料理人の腕次第!

一度、この深みのある味を味わってほしい!
言葉より、飲めばこのスープのよさが、よくわかってもらえると思う!

そして、この高価なスープを使った一杯を700円台の価格で提供する小笠原店主の勇気にも拍手を送りたい。
それだけの価値のあるスープだと思う。

麺は、この繊細なスープを持ち上げてくれる中細ストレート麺…

製麺機を置くスペースがないので、国立にある某製麺所と話し合って作り上げたという麺は、小麦の旨味が感じられる自家製麺のような麺で、しなやかさがあっていい!

しかし、こんなに美味しい麺でも満足はしていない…
できれば自家製麺でいきたかったというのが小笠原店主の本音のようだった…

名古屋コーチンの味玉は、ルビー色した黄身が甘くて美味しい!
何か、手を加えているのか小笠原店主に聞いてみたところ…

特に、黄身には味付けは施してはおらず…
素材そのものの旨味のようだけど…

昆布の二番出汁に漬けているのでグルタミン産が移ったのかもしれない…
また、甘味は味玉のつけ汁には、三温糖、ミリンが使われているので、その影響があるのかもしれないとも話していた。

手作りにこだわるチャーシューも、メンマも…
一つ一つを真面目に丁重に作り上げているのがわかる。

今日も大変美味しくいただけた。

食べ終わって、一つ、小笠原店主に提言してみた…
塩ラーメンをやってみないかと…

この、かすみ鴨や名古屋コーチンの旨味たっぷりのスープは塩味でも効果をじゅうぶんに発揮できるのではと考えたのと…
醤油ラーメン一本では、やはり、飽きられてしまうのではと思ったからだ…

すると、思ってもみない答えが小笠原店主から返ってきた…
「実は、昨年の11月と12月の2ヵ月間、塩ラーメンを限定でやらせてもらいました。」
「思いの外、評判がよかったので、また、始めようかとも思ってます。」

「えっ!そうなの…」
「それは知らなかった…」

さらに小笠原店主は語る!
「もともと、本当は塩ラーメン一本でやりたいという希望があったんです。」
「でも、東京で商売をする上では、塩では難しいかと…」

それで、醤油が無難かと思い直してスタートしたと言う…

「ぜひ、またやってください!」とお願いしたところ…

dancyu(ダンチュウ)に載ったので、ちょっと様子をみようと思ってます。」

どうやら、11月に飲食雑誌「dancyu」の取材を受けて、最新号が発売されたばかりで、これでさらに忙しくなると仕込みができなくなるという…

神田 磯野【弐】-3

神田 磯野【弐】-4

今は、昼のオフィス客が引いた後に、仕込みを行いながら営業は続けていた。

「4月から始めて、1年間は通しで営業をしようと思っていましたけど…」
「これ以上忙しくなるようなら、中休みを取ります。」

「塩は、2月からまた始めるようにします!」

おお!それはありがたい!
ということでプチ告知!

【神田 磯野で『塩ラーメン』販売開始!】

ただし、販売開始は2月予定というだけで、日にちまでは未定…
具体的な販売開始日時等フォローいただけると助かります!


住所:東京都千代田区神田須田町1-3
電話:03-3256-2929
営業時間:11:30~20:30 (土祝11:30~19:00)
休日:日曜
アクセス:東京メトロ丸の内線・淡路町駅、都営地下鉄新宿線・小川町駅よりA3出口から徒歩2分


採点:★★★★★


メニュー:醤油らーめん…780円/醤油チャーシュー麺…980円/海鮮わんたん麺…1100円/磯野らー麺全部のせ…1250円
大盛り…120円増し/味玉(名古屋コーチン)…150円
本日の炊き飯…300円(ランチ150円)/自家製マンゴープリン…300円


好み度:醤油らーめん+味玉(名古屋コーチン)star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/489-e8f269bc