| Home |
訪問日:2019年11月29日(金)

本日のランチは、最近の食べログ全国ラーメン人気ランキングで11位まで順位を上げてきた東京・志村坂上の『中華ソバ 伊吹』へ!
2019年5月に行われた食べログの点数評価のアルゴリズムの改定で点数を下げた店も多い…
こちら『中華ソバ 伊吹』も、そんな店の中の一店で…
ベスト10以内にランクインする常連店だったのに、一時はベスト20圏外に消えた。
それが、ようやく、ベスト10目前の位置まで戻ってきた。
そんな店で、今日の昼の部で、「玉子をかけた麺」をやると、こちらの店のスタッフの一輝さんがTwitterでツイートしていた。
しかも、暖かい麺以外に、冷やしでも提供できるという…
「玉子をかけた麺」の「冷やし」は、夏に「冷やしソバ」が限定で提供されたときに、いっしょに提供されたもので…
「冷やし和え玉」に生玉子が3個載せられたもの…
この「伊吹流TKM」的なものは、「冷やしソバ」とともに食べたいと思ったのに、食べ逃していたので…
このチャンスを逃さず、食べに行くことに♪
そうして、11時11分11秒に志村坂上の坂下の大きな池の前にある店の前にやってくると…
6人のお客さんが待っていた。
この後、20人超のお客さんが行列を作ったところで、スタッフの一輝さんが暖簾をもって、店の中から現れると…
11時34分になる時刻に暖簾を掛けて、11分11秒時間を前倒しして開店♪

7番目に入店して、券売機で「中華そば」と「味玉」に「和え玉」の食券を買って、オープンキッチンの厨房前に造られたL字型カウンター8席のうちの、三村店主が麺上げする、真ん前の席へと着いて…
カウンターの上に食券とともに現金150円を載せて、一輝さんに「冷やしで!」とお願いすると…


まず、「中華ソバ」の「味玉」トッピングが、まず、三村店主から供された。
今日も大きな肉塊から切り出されて、スープに浸して、レンジで温められた、大きくて分厚くカットされた豚バラ肉の煮豚にトッピングした味玉、刻み玉ねぎが載る、ほぼ、茶色い色合い地味な見た目のラーメン🤣


まずは、煮干しのフレーバーのするスープをいただくと…
動物系のベーススープに背黒メインに平子、いりこ、鯵など12種類の煮干しを大量に使って作ったというスープは、煮干しが濃厚で!

背黒を中心とした煮干しのうま味が半端なくて😆
煮干し特有のビターさも、いい感じで出ていて…
しかし、煮干しのえぐ味は、ほぼ、感じられない…
煮干し最強スープ!
ニボラーなので、今まで、全国の多くの煮干しラーメンの店で食べてきたという自負はある。
そして、美味しい煮干しラーメンを食べさせてくれる店は知っているつもりだけど、この三村店主の作る「中華ソバ」を超えるラーメンを私は知らない…
唯一、その味わいに迫ったスープのラーメンは、やはり、三村店主が作り出した「淡麗中華ソバ」!
しかし、「中華ソバ」には及ばない…
そして、「淡麗中華ソバ」のようなアニマルオフの煮干しオンリースープの美味しい煮干しラーメンを出す店は、『中華ソバ 伊吹』で修業した池田店主が営む『零一弐三』に…
他にも、いくつかの店の名前を挙げることができる。
しかし、「中華ソバ」だけは、『零一弐三』の池田店主も作るのが難しい…
また、他の店でも、今まで食べたことのない味わいのオンリーワンスープのラーメン!
そして、今日のスープは、特に上ブレというわけでもない。
しかし、それでも、突き抜けている…
麺は、三河屋製麺謹製の切刃22番の中細ストレートの低加水麺で!
カタめで歯切れのいいザクパツな食感の麺は、このスープのために生まれてきたような麺で相性バツグン♪

大きくて分厚い豚バラ肉の煮豚は、ボリューミーで!
やわらかくて、味が滲み滲みで、今日も美味しくいただけたし😋

味玉は、今日もパッカーンと二つ割りするのに失敗して、画像はないけど😅
味玉をスープに浸して食べると、最高に美味しかったし😋
そうして、麺と具を食べ終えたところで、一輝さんから出されたのが、一輝さんが茹でて、冷水でよく〆られて…
最後に生卵が3個割られて完成した「玉子をかけた麺」!


なぜか、生卵1個でも2個でも…
4個以上でもダメで、3個がベストで美味しいという「伊吹流TKM」…
箸で3個の生卵を溶いて、冷たい麺に絡めて、いただくと…
まさに「卵かけご飯(TKG)」ならぬ「卵かけ麺(TKM)」という味わい!

冷たい麺なので、つるっと!
さっぱりといただける。
これが温かい麺だったら、重たく感じるんたろうな…
などと思いながら食べ進めたけど…
途中で飽きてしまった。
海苔をトッピングすればよかったかな…
何とか食べ終えたけど…
やっぱり、こちらの店にランチに来たら、「中華ソバ 」と「炊き込みご飯」がベストかな。
そうして、最後は、少し残っていた「中華ソバ」のスープを美味しく飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。
昼の部メニュー
中華ソバ…800円/Twitter限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し…180円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…800円/濃厚中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し…180円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
好み度:中華ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、最近の食べログ全国ラーメン人気ランキングで11位まで順位を上げてきた東京・志村坂上の『中華ソバ 伊吹』へ!
2019年5月に行われた食べログの点数評価のアルゴリズムの改定で点数を下げた店も多い…
こちら『中華ソバ 伊吹』も、そんな店の中の一店で…
ベスト10以内にランクインする常連店だったのに、一時はベスト20圏外に消えた。
それが、ようやく、ベスト10目前の位置まで戻ってきた。
そんな店で、今日の昼の部で、「玉子をかけた麺」をやると、こちらの店のスタッフの一輝さんがTwitterでツイートしていた。
しかも、暖かい麺以外に、冷やしでも提供できるという…
「玉子をかけた麺」の「冷やし」は、夏に「冷やしソバ」が限定で提供されたときに、いっしょに提供されたもので…
「冷やし和え玉」に生玉子が3個載せられたもの…
この「伊吹流TKM」的なものは、「冷やしソバ」とともに食べたいと思ったのに、食べ逃していたので…
このチャンスを逃さず、食べに行くことに♪
そうして、11時11分11秒に志村坂上の坂下の大きな池の前にある店の前にやってくると…
6人のお客さんが待っていた。
この後、20人超のお客さんが行列を作ったところで、スタッフの一輝さんが暖簾をもって、店の中から現れると…
11時34分になる時刻に暖簾を掛けて、11分11秒時間を前倒しして開店♪

7番目に入店して、券売機で「中華そば」と「味玉」に「和え玉」の食券を買って、オープンキッチンの厨房前に造られたL字型カウンター8席のうちの、三村店主が麺上げする、真ん前の席へと着いて…
カウンターの上に食券とともに現金150円を載せて、一輝さんに「冷やしで!」とお願いすると…


まず、「中華ソバ」の「味玉」トッピングが、まず、三村店主から供された。
今日も大きな肉塊から切り出されて、スープに浸して、レンジで温められた、大きくて分厚くカットされた豚バラ肉の煮豚にトッピングした味玉、刻み玉ねぎが載る、ほぼ、茶色い色合い地味な見た目のラーメン🤣


まずは、煮干しのフレーバーのするスープをいただくと…
動物系のベーススープに背黒メインに平子、いりこ、鯵など12種類の煮干しを大量に使って作ったというスープは、煮干しが濃厚で!

背黒を中心とした煮干しのうま味が半端なくて😆
煮干し特有のビターさも、いい感じで出ていて…
しかし、煮干しのえぐ味は、ほぼ、感じられない…
煮干し最強スープ!
ニボラーなので、今まで、全国の多くの煮干しラーメンの店で食べてきたという自負はある。
そして、美味しい煮干しラーメンを食べさせてくれる店は知っているつもりだけど、この三村店主の作る「中華ソバ」を超えるラーメンを私は知らない…
唯一、その味わいに迫ったスープのラーメンは、やはり、三村店主が作り出した「淡麗中華ソバ」!
しかし、「中華ソバ」には及ばない…
そして、「淡麗中華ソバ」のようなアニマルオフの煮干しオンリースープの美味しい煮干しラーメンを出す店は、『中華ソバ 伊吹』で修業した池田店主が営む『零一弐三』に…
他にも、いくつかの店の名前を挙げることができる。
しかし、「中華ソバ」だけは、『零一弐三』の池田店主も作るのが難しい…
また、他の店でも、今まで食べたことのない味わいのオンリーワンスープのラーメン!
そして、今日のスープは、特に上ブレというわけでもない。
しかし、それでも、突き抜けている…
麺は、三河屋製麺謹製の切刃22番の中細ストレートの低加水麺で!
カタめで歯切れのいいザクパツな食感の麺は、このスープのために生まれてきたような麺で相性バツグン♪

大きくて分厚い豚バラ肉の煮豚は、ボリューミーで!
やわらかくて、味が滲み滲みで、今日も美味しくいただけたし😋

味玉は、今日もパッカーンと二つ割りするのに失敗して、画像はないけど😅
味玉をスープに浸して食べると、最高に美味しかったし😋
そうして、麺と具を食べ終えたところで、一輝さんから出されたのが、一輝さんが茹でて、冷水でよく〆られて…
最後に生卵が3個割られて完成した「玉子をかけた麺」!


なぜか、生卵1個でも2個でも…
4個以上でもダメで、3個がベストで美味しいという「伊吹流TKM」…
箸で3個の生卵を溶いて、冷たい麺に絡めて、いただくと…
まさに「卵かけご飯(TKG)」ならぬ「卵かけ麺(TKM)」という味わい!

冷たい麺なので、つるっと!
さっぱりといただける。
これが温かい麺だったら、重たく感じるんたろうな…
などと思いながら食べ進めたけど…
途中で飽きてしまった。
海苔をトッピングすればよかったかな…
何とか食べ終えたけど…
やっぱり、こちらの店にランチに来たら、「中華ソバ 」と「炊き込みご飯」がベストかな。
そうして、最後は、少し残っていた「中華ソバ」のスープを美味しく飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。
昼の部メニュー
中華ソバ…800円/Twitter限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し…180円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…800円/濃厚中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し…180円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:中華ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<吉兆佐(きっちょうさ) ~「秘密のケンミンSHOW」で「飲み干せる富山ブラック」として紹介された店で「ラーメン定食」~ | Home |
浅草橋 百そば ~北海道産真昆布に潤目、真鰯、鯖、鰹、宗田鰹の5つの節でとった出汁に3種類の醤油などから作ったカエシを合わせたかけつゆの「炙り鴨蕎麦」~>>
| Home |