| Home |
訪問日:2019年11月25日(月)

福井からやって来た『無化調らぁ麺専門店 牟岐縄屋』の吉田店主と巡るプチ東京ラーメンツアー!
一昨日の11月23日の勤労感謝の日の土曜日に『中華ソバ』繋がりで『中華ソバ 伊吹』、『中華ソバ ビリケン』と巡って🤣
本日、向かったのは、9月25日から長期休業に入って、11月2日からメニューをリニューアルして営業を再開した『Homemade ramen 麦苗』!
前回、11月15日に来店したのは9時45分で、9番だったので!
9時30分に吉田店主と店頭で待ち合わせることにして…
しかし、ちょっと不安になって、待ち合わせ時間の15分前の9時15分にやって来ると…
店の軒下に置かれた椅子に座って2人のお客さんが待っていた。
そして、その2人のうち、ポールの席に座っていたのが吉田店主だった。
2番のお客さんにポールの席を渡して、2番の椅子に下がる吉田店主!
3番の席に着いて、吉田店主と話しをしながら、待っていると9時30分までに16人のお客さんの行列ができたので…
早めに来て、大正解♪
さらに、48人のお客さんの大行列ができたところで、店の中から、こちらの店のじゅんちゃんが出てきて…
ポールの人から順番に、名前と人数と何杯ラーメンを食べるかを聞いていって…
吉田店主は、顔バレしているので、名前は聞かれずに、何杯食べるかだけを聞かれて…
「醤油」と二杯目限定の「塩」と、杯数ではなく、注文するメニュー名を答えて…
私は2杯と回答すると…
11時15分に戻ってきてくださいと言われて、近くのカフェに!
そうして、11時11分11秒に戻ってくると…
もうすでに、スターティングメンバーの9人のうち、私たち2人を除く、7人のお客さんが戻ってきていた。
そして、11時14分になると、ブラインドが空いて…
じゅんちゃんが再び現れて、開店♪
吉田店主と2番、3番で入店…
券売機で買い求めたのは、吉田店主が予定通り、「醤油」と二杯目限定の「塩」!
さらに、トッピングの「ワンタン」の食券!
私は「いりこらあ」と「醤油」の食券!

なお、「上にぼらあ」に「上醤油」にすれば、黒毛和牛のイチボのレアチャーシューに鶏チャーシュー、海老と林SPF豚のミックスワンタン1個と海苔2枚がプラスされて!
黒毛和牛のイチボのレアチャーシューに林SPF豚のミックスワンタンは、かなり美味しいので、おすすめ♪
しかし、あえて、そうしなかったのは、前回、「上醤油」を食べているのと…
黒毛和牛のイチボのレアチャーシューが入ることによって、スープに和牛の甘味が入ってしまったので…
着席して、じゅんちゃんと深谷店主に挨拶して…
カウンターの上に食券を置くと…
食券を回収して…
「いりこらあからでいいですね!?」と深谷店主から聞かれて…
頷くと…
さっそく、ラーメン作りに入る深谷店主!
そうして、少し待っていると…
完成した「醤油」の「ワンタン」トッピングが吉田店主に!
「いりこらあ」が私に!
深谷店主から供された。


豚モモ肉の吊るし焼きチャーシューに豚肩ロースのレアチャーシューの2種のチャーシューが載せられて!
メンマ、笹切りされたネギ、小口切りされた九条ネギと海苔がトッピングされた美しいビジュアルの煮干しラーメン♪
まずは、いつもなら、スープからいただくところだけど…
豚モモ肉の吊るし焼きチャーシューの香りが強いのと…
せっかくのピンク色した豚肩ロースのレアチャーシューが、スープの熱で、変色して、カタくなってしまわないように…
2種類のチャーシューからいただくことに…


豚モモ肉の吊るし焼きチャーシューは、深谷店主が福島県・白河の『とら食堂』で食べて、感銘を受けて作った一品で…
まず、その薫香がたまらなくよかったし♪
肉のうま味が中に閉じ込められた絶品のチャーシューで😋
これだけ、香り高くて、うま味の強い吊るし焼きチャーシューは、私は他に知らない…
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、赤身の多い部位と脂身の多い部位のものが1枚ずつ載せられていて…
どちらも、火入れが絶妙で、しっとりとした口当たりが最高で!
赤身の多い部位のものは、噛むと、赤身の肉のうま味が滲み出てきて、めちゃめちゃ美味しかったし😋
脂身の多い部位のものは、脂身のジューシーさを感じる一品でよかったし♪
この異なる豚肉の部位の、異なる製法で作られた2種のチャーシューは、林SPFポークが使われていることもあって!
前回も感じたことだけど、ラーメン屋で普段食べるチャーシューとは肉のうま味が、ぜんぜん違う♪
さらに、ついでにメンマも先にいただいたところ…
コリコリとした好みの食感のメンマでよかったし♪

そうして、チャーシューとメンマを食べ終えたところで、いりこ香るスープをいただくと…
リニューアルして、伊吹いりことともにオリーブいりこも使用するようになったというスープは、いりこが濃厚になって!

あえて、えぐ味や苦味も出してきていて😆
ニボラーと猫も喜ぶ味わいに😍😻
しかし、かなりの量のいりこが使われているはずなのに、塩分をこれだけ抑えているのがスゴいし!
それに、以前に比べても、さらに美味しく進化していた♪
麺は、前回にいただいた「上醤油」に使われていた、小麦胚芽が配合された切刃18番の中太ストレートの自家製麺が合わせられていて…
しかし、麺の茹で時間を短めにしているのか!?

前回は、つるモチ食感の…
やや、やわらかめにも感じられる麺だったのに…
今日は、前回に比べると、少し、カタめに感じられて…
つるっとした啜り心地のいい…
のど越しのよさのある麺で!
さらに、いくつかの国産小麦粉をブレンドして深谷店主が作る麺は、小麦粉のうま味を感じられる麺なのがよくて♪
そして、以前のリニューアル前の「にぼらあ」だと、ちょっと、スープに勝ち過ぎていたかもしれないけど…
このリニューアルして、濃厚になったスープと、よく合っていたし♪
そうして、残ったスープをすべて飲み干した絶妙のタイミングで…
待ち時間なしで、深谷店主から「醤油」が供されたんだけど…
今日は、途中に、2杯目を作って欲しいとお願いしたわけでもなく…
また、向こうから、2杯目を作りましょうかと聞かれたわけでもないのに…
この深谷店主という人は、お客さんが食べる時間を把握できる人なのかな!?
供された「醤油」は、「いりこらあ」とトッピングの具は、まったく、いっしょで、外観の違いはスープの色だけ!


豚モモ肉の吊るし焼きチャーシューに豚肩ロースのレアチャーシューの2種のチャーシューが載せられて!
メンマ、笹切りされたネギ、小口切りされた九条ネギと海苔がトッピングされた、こちらも美しいビジュアルのラーメン♪
こちらも、まずは、2種のチャーシューをいただいたところ…
どちらも、先ほど同様で、味、食感ともに申し分のないチャーシューで、最高だったし♪


今度は、ぜひ、夜営業に来て🌙
「チャーシュー盛」をつまみに、深谷店主が全国から選りすぐった銘柄日本酒を飲んでみたい🍶
そして、こちらも、コリコリとした食感の…
好みの食感のメンマを先にいただいて…

「いりこらあ」とは違って、こちらは、醤油が香るスープをいただくと…
「やまがた地鶏」に加えて、深谷店主が休業中に出会って、一目惚れしたという岐阜県地鶏の「奥美濃古地鶏」の2つの地鶏が、いい出汁出してて!

このうま味いっぱいの鶏出汁に鰹節、いりこ、昆布、干し椎茸にアサリといった和風出汁のうま味が重ねられて…
これに芳醇で、キレがあって、深いコクのあるカエシがマリアージュしたスープは…
醤油ラーメンの完成形といったような味わいのスープで!
今年食べた醤油ラーメンの中では一番の美味しさ😋
前回は、リニューアル前に比べて、やや、醤油のカエシが強めに感じられた気もしたし…
「上醤油」にしたので、黒毛和牛のイチボのレアチャーシューの甘味がスープに入ったのも、少し気になった…
しかし、今日は完璧!
最高に美味しい😋
そして、この究極の醤油ラーメンといえるラーメンのスープに合わせられた麺は、先ほどの「いりこらあ」にも使われていた小麦胚芽が配合された、切刃18番の中太ストレートの自家製麺で!
しかし、食感は、先ほどとは違って、やわらかめ…

つるモチ食感の麺で!
しなやかなコシも感じられて!
同じ麺なのに、食感が明らかに違って…
麺の茹で時間を変えて対応しているのは明白。
そして、麺の芯まで、よく茹でられた麺は、先ほどの麺よりも、さらに小麦粉のうま味と…
小麦粉の甘味が、よ~く感じられたし♪
それに、この醤油スープには最適の麺で!
スープと麺の一体感も感じられて、とても美味しくいただけた…
今日は、スープ、麺、チャーシューともパーフェクト!
そうして、最後は、スープの最後の一滴まで、惜しむように飲み干して完食…
やっぱり、この一杯が私の中の「マイ・フェイバリット・醤油ラーメン」!
堪能させてもらいました。
なお、気づいたことが一つ…
吉田店主が二杯目に食べていた「かけ塩」!
スープと麺以外は、笹切りされたネギとアーリーレッドの薬味だけが載るだけの…
実にシンプルな塩ラーメンで!
前回、私がいただいたものといっしょだったけど…
大きな違いは、前回は最初から掛けられていたブラックペッパーの姿がなかったこと…
ブラックペッパーでインパクトを出そうと思ったのかもしれないけど…
昆布出汁メインに鶏と鰹のうま味を入れたと、前回、深谷店主が話していた繊細な味わいの出汁スープにスパイスは不要だと思っていたので、この変更はよかった♪
ウェイティング方式が採用されて、1度訪問して10時30分のウェイティング受付開始時刻まで待って…
受付をした後に再集合の時間に、また、来て…
さらに、そこでも待たされるのは…
ハードルが高すぎると思って、休業前は、しばらく、訪問を控えていた。
しかし、実際には、以前に比べて、店頭で待つ時間が短縮されて、暑い中、あるいは寒い中、ずっと立って、行列しなくて済むのがわかったので!
これからは、また、訪問回数も増えそう♪
ラーメンも、最高に美味しかったけど…
じゅんちゃん、深谷店主のホスピタリティ溢れる接客が、今日も心地よかったし♪
今後も何度も通わせてもらいます。
ご馳走さまでした。
メニュー:醤油…1000円/上 醤油…1300円
いりこらあ…950円/上 いりこらあ…1250円
ワンタン麺…1300円
【二杯目限定】かけ塩…700円/麺玉…700円
【限定】実家の魚飯…550円/埼玉地卵かけ飯…350円/林SPF豚飯…500円/黒毛和牛飯…700円/土鍋炊き白飯…200円/地卵(豚・牛飯用)…150円
追加ワンタン(2個)…250円/おつまみワンタン…350円/おつまみ鶏…250円/チャーシュー盛…600円/メンマ…150円/愛知県産 海苔(5枚)…150円
好み度:いりこらあ
醤油
接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

福井からやって来た『無化調らぁ麺専門店 牟岐縄屋』の吉田店主と巡るプチ東京ラーメンツアー!
一昨日の11月23日の勤労感謝の日の土曜日に『中華ソバ』繋がりで『中華ソバ 伊吹』、『中華ソバ ビリケン』と巡って🤣
本日、向かったのは、9月25日から長期休業に入って、11月2日からメニューをリニューアルして営業を再開した『Homemade ramen 麦苗』!
前回、11月15日に来店したのは9時45分で、9番だったので!
9時30分に吉田店主と店頭で待ち合わせることにして…
しかし、ちょっと不安になって、待ち合わせ時間の15分前の9時15分にやって来ると…
店の軒下に置かれた椅子に座って2人のお客さんが待っていた。
そして、その2人のうち、ポールの席に座っていたのが吉田店主だった。
2番のお客さんにポールの席を渡して、2番の椅子に下がる吉田店主!
3番の席に着いて、吉田店主と話しをしながら、待っていると9時30分までに16人のお客さんの行列ができたので…
早めに来て、大正解♪
さらに、48人のお客さんの大行列ができたところで、店の中から、こちらの店のじゅんちゃんが出てきて…
ポールの人から順番に、名前と人数と何杯ラーメンを食べるかを聞いていって…
吉田店主は、顔バレしているので、名前は聞かれずに、何杯食べるかだけを聞かれて…
「醤油」と二杯目限定の「塩」と、杯数ではなく、注文するメニュー名を答えて…
私は2杯と回答すると…
11時15分に戻ってきてくださいと言われて、近くのカフェに!
そうして、11時11分11秒に戻ってくると…
もうすでに、スターティングメンバーの9人のうち、私たち2人を除く、7人のお客さんが戻ってきていた。
そして、11時14分になると、ブラインドが空いて…
じゅんちゃんが再び現れて、開店♪
吉田店主と2番、3番で入店…
券売機で買い求めたのは、吉田店主が予定通り、「醤油」と二杯目限定の「塩」!
さらに、トッピングの「ワンタン」の食券!
私は「いりこらあ」と「醤油」の食券!

なお、「上にぼらあ」に「上醤油」にすれば、黒毛和牛のイチボのレアチャーシューに鶏チャーシュー、海老と林SPF豚のミックスワンタン1個と海苔2枚がプラスされて!
黒毛和牛のイチボのレアチャーシューに林SPF豚のミックスワンタンは、かなり美味しいので、おすすめ♪
しかし、あえて、そうしなかったのは、前回、「上醤油」を食べているのと…
黒毛和牛のイチボのレアチャーシューが入ることによって、スープに和牛の甘味が入ってしまったので…
着席して、じゅんちゃんと深谷店主に挨拶して…
カウンターの上に食券を置くと…
食券を回収して…
「いりこらあからでいいですね!?」と深谷店主から聞かれて…
頷くと…
さっそく、ラーメン作りに入る深谷店主!
そうして、少し待っていると…
完成した「醤油」の「ワンタン」トッピングが吉田店主に!
「いりこらあ」が私に!
深谷店主から供された。


豚モモ肉の吊るし焼きチャーシューに豚肩ロースのレアチャーシューの2種のチャーシューが載せられて!
メンマ、笹切りされたネギ、小口切りされた九条ネギと海苔がトッピングされた美しいビジュアルの煮干しラーメン♪
まずは、いつもなら、スープからいただくところだけど…
豚モモ肉の吊るし焼きチャーシューの香りが強いのと…
せっかくのピンク色した豚肩ロースのレアチャーシューが、スープの熱で、変色して、カタくなってしまわないように…
2種類のチャーシューからいただくことに…


豚モモ肉の吊るし焼きチャーシューは、深谷店主が福島県・白河の『とら食堂』で食べて、感銘を受けて作った一品で…
まず、その薫香がたまらなくよかったし♪
肉のうま味が中に閉じ込められた絶品のチャーシューで😋
これだけ、香り高くて、うま味の強い吊るし焼きチャーシューは、私は他に知らない…
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、赤身の多い部位と脂身の多い部位のものが1枚ずつ載せられていて…
どちらも、火入れが絶妙で、しっとりとした口当たりが最高で!
赤身の多い部位のものは、噛むと、赤身の肉のうま味が滲み出てきて、めちゃめちゃ美味しかったし😋
脂身の多い部位のものは、脂身のジューシーさを感じる一品でよかったし♪
この異なる豚肉の部位の、異なる製法で作られた2種のチャーシューは、林SPFポークが使われていることもあって!
前回も感じたことだけど、ラーメン屋で普段食べるチャーシューとは肉のうま味が、ぜんぜん違う♪
さらに、ついでにメンマも先にいただいたところ…
コリコリとした好みの食感のメンマでよかったし♪

そうして、チャーシューとメンマを食べ終えたところで、いりこ香るスープをいただくと…
リニューアルして、伊吹いりことともにオリーブいりこも使用するようになったというスープは、いりこが濃厚になって!

あえて、えぐ味や苦味も出してきていて😆
ニボラーと猫も喜ぶ味わいに😍😻
しかし、かなりの量のいりこが使われているはずなのに、塩分をこれだけ抑えているのがスゴいし!
それに、以前に比べても、さらに美味しく進化していた♪
麺は、前回にいただいた「上醤油」に使われていた、小麦胚芽が配合された切刃18番の中太ストレートの自家製麺が合わせられていて…
しかし、麺の茹で時間を短めにしているのか!?

前回は、つるモチ食感の…
やや、やわらかめにも感じられる麺だったのに…
今日は、前回に比べると、少し、カタめに感じられて…
つるっとした啜り心地のいい…
のど越しのよさのある麺で!
さらに、いくつかの国産小麦粉をブレンドして深谷店主が作る麺は、小麦粉のうま味を感じられる麺なのがよくて♪
そして、以前のリニューアル前の「にぼらあ」だと、ちょっと、スープに勝ち過ぎていたかもしれないけど…
このリニューアルして、濃厚になったスープと、よく合っていたし♪
そうして、残ったスープをすべて飲み干した絶妙のタイミングで…
待ち時間なしで、深谷店主から「醤油」が供されたんだけど…
今日は、途中に、2杯目を作って欲しいとお願いしたわけでもなく…
また、向こうから、2杯目を作りましょうかと聞かれたわけでもないのに…
この深谷店主という人は、お客さんが食べる時間を把握できる人なのかな!?
供された「醤油」は、「いりこらあ」とトッピングの具は、まったく、いっしょで、外観の違いはスープの色だけ!


豚モモ肉の吊るし焼きチャーシューに豚肩ロースのレアチャーシューの2種のチャーシューが載せられて!
メンマ、笹切りされたネギ、小口切りされた九条ネギと海苔がトッピングされた、こちらも美しいビジュアルのラーメン♪
こちらも、まずは、2種のチャーシューをいただいたところ…
どちらも、先ほど同様で、味、食感ともに申し分のないチャーシューで、最高だったし♪


今度は、ぜひ、夜営業に来て🌙
「チャーシュー盛」をつまみに、深谷店主が全国から選りすぐった銘柄日本酒を飲んでみたい🍶
そして、こちらも、コリコリとした食感の…
好みの食感のメンマを先にいただいて…

「いりこらあ」とは違って、こちらは、醤油が香るスープをいただくと…
「やまがた地鶏」に加えて、深谷店主が休業中に出会って、一目惚れしたという岐阜県地鶏の「奥美濃古地鶏」の2つの地鶏が、いい出汁出してて!

このうま味いっぱいの鶏出汁に鰹節、いりこ、昆布、干し椎茸にアサリといった和風出汁のうま味が重ねられて…
これに芳醇で、キレがあって、深いコクのあるカエシがマリアージュしたスープは…
醤油ラーメンの完成形といったような味わいのスープで!
今年食べた醤油ラーメンの中では一番の美味しさ😋
前回は、リニューアル前に比べて、やや、醤油のカエシが強めに感じられた気もしたし…
「上醤油」にしたので、黒毛和牛のイチボのレアチャーシューの甘味がスープに入ったのも、少し気になった…
しかし、今日は完璧!
最高に美味しい😋
そして、この究極の醤油ラーメンといえるラーメンのスープに合わせられた麺は、先ほどの「いりこらあ」にも使われていた小麦胚芽が配合された、切刃18番の中太ストレートの自家製麺で!
しかし、食感は、先ほどとは違って、やわらかめ…

つるモチ食感の麺で!
しなやかなコシも感じられて!
同じ麺なのに、食感が明らかに違って…
麺の茹で時間を変えて対応しているのは明白。
そして、麺の芯まで、よく茹でられた麺は、先ほどの麺よりも、さらに小麦粉のうま味と…
小麦粉の甘味が、よ~く感じられたし♪
それに、この醤油スープには最適の麺で!
スープと麺の一体感も感じられて、とても美味しくいただけた…
今日は、スープ、麺、チャーシューともパーフェクト!
そうして、最後は、スープの最後の一滴まで、惜しむように飲み干して完食…
やっぱり、この一杯が私の中の「マイ・フェイバリット・醤油ラーメン」!
堪能させてもらいました。
なお、気づいたことが一つ…
吉田店主が二杯目に食べていた「かけ塩」!
スープと麺以外は、笹切りされたネギとアーリーレッドの薬味だけが載るだけの…
実にシンプルな塩ラーメンで!
前回、私がいただいたものといっしょだったけど…
大きな違いは、前回は最初から掛けられていたブラックペッパーの姿がなかったこと…
ブラックペッパーでインパクトを出そうと思ったのかもしれないけど…
昆布出汁メインに鶏と鰹のうま味を入れたと、前回、深谷店主が話していた繊細な味わいの出汁スープにスパイスは不要だと思っていたので、この変更はよかった♪
ウェイティング方式が採用されて、1度訪問して10時30分のウェイティング受付開始時刻まで待って…
受付をした後に再集合の時間に、また、来て…
さらに、そこでも待たされるのは…
ハードルが高すぎると思って、休業前は、しばらく、訪問を控えていた。
しかし、実際には、以前に比べて、店頭で待つ時間が短縮されて、暑い中、あるいは寒い中、ずっと立って、行列しなくて済むのがわかったので!
これからは、また、訪問回数も増えそう♪
ラーメンも、最高に美味しかったけど…
じゅんちゃん、深谷店主のホスピタリティ溢れる接客が、今日も心地よかったし♪
今後も何度も通わせてもらいます。
ご馳走さまでした。
メニュー:醤油…1000円/上 醤油…1300円
いりこらあ…950円/上 いりこらあ…1250円
ワンタン麺…1300円
【二杯目限定】かけ塩…700円/麺玉…700円
【限定】実家の魚飯…550円/埼玉地卵かけ飯…350円/林SPF豚飯…500円/黒毛和牛飯…700円/土鍋炊き白飯…200円/地卵(豚・牛飯用)…150円
追加ワンタン(2個)…250円/おつまみワンタン…350円/おつまみ鶏…250円/チャーシュー盛…600円/メンマ…150円/愛知県産 海苔(5枚)…150円
好み度:いりこらあ

醤油

接客・サービス


ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |