fc2ブログ
訪問日:2009年1月16日(金)

はないち【壱七】-1

本日から期間限定で供給される「はないち」の「ファミリーホワイト」!

昨年末の12月30日…
テレビ東京系列で放映された「最強ラーメン伝説 これぞ必食の潤・P決定戦!!」でグランプリを獲得したラーメン!

1日限定5食という狭き門のため、早めに店へと向かう!

11時開店の30分前までには行かねばと思いつつ、やや遅れてしまった。
「どうにか5人までに滑り込めますように!」と祈りつつ…
最寄りの練馬駅からダッシュで店に向かう!

店のある前の角までやってきて…
さらに神に祈る!
すると…

祈りが神に通じたのか!?
3番目に並ぶことができた!
よかった!

1番乗りは若い男子学生さんの2人組…

私の並んだ直後に…
「お父さん!急いで!」
「もう3人並んでるわ!」「急いで!急いで!」
そう旦那さんを急せながら自転車に乗って来られたご夫婦のお客さんがいて…
これで、本日の限定5食は完売!

ご夫婦でやって来られた奥様から…
「皆さん、ファミリーホワイトを食べに来られたの♪」と聞かれて…
私も含めた3人が頷くと…

「よかったわ!」
「ギリギリだったわね♪」と旦那さんと向き合い大喜び!

お二人は、こちら「はないち」の常連さんで…
旦那さんは、やはり「はないち」ファンで、今日は用事で大阪に行っている知人の方に携帯で電話をして、喜びを伝えていた…

これがきっかけで、前に並ぶ学生さん2人もいっしょになって、開店まで「はないち」に「はないち」の出たテレビ特番の話しで盛り上がった!

しかし、仕方ないことだけど…
この後に来た、一眼レフのカメラを持って現れた甘いマスクの男性客はギリギリアウトで悔しかっただろうし…

さらに、その後に続いた3組のお子さん連れのお客さんには申し訳ないことをしたけど…
許してください…

朝、「はないち」のメルマガが届いた…
スープに使う「あんこう」の仕入れの関係から1日5食しか提供できないとのことだったし…

ママさんが裏口から出てきて、立て看板を立てて…
お客さんに笑顔で挨拶♪

はないち【壱七】-2

そして、正面の入口が開けられ…
「いらっしゃいませ!」とパパさんが顔を出したところで…
定刻11時開店!

席につき、並んだ順番にオーダーを聞かれたけど…
もちろん、最初の5人が「ファミリーホワイト」を注文して…
6番目の一眼レフのイケメンのお客さんは…
「やっぱりね…」とうなだれた…

ラーメンができるまで、学生さんやご夫婦とわいわいガヤガヤ話ながら待つ!

待つ間に、この「ファミリーホワイト」のおさらいをしておきましょう!

「ファミリーホワイト」のスープは、あんこう、牛テール、そして鶏の3種の材料からそれぞれ出汁をとった白湯スープを合わせてつくるトリプル白湯スープ

合わせる麺は、従来の麺からさらにスープの持ち上げるよう、断面形状を丸からスクエアに改良した自家製細麺!

具には、あんこうの身を茹でて昆布〆したものに、牛テール、白髪ねぎ、江戸菜が載る…

そして、別の器には、ホールトマト、カットトマトにドライトマトの食感の違うの3種のトマトでつくったつけダレが用意され…
こちらにラーメンのスープに麺を入れて食べて楽しむこともできる!

さらには、このトリプルトマトのつけダレには、チキンライスが中に隠されたフライが入っていて…
これを崩せば、リゾットのようになるという凝った趣向のラーメンだ!

小さいお子さんがいるお母さんのための「取り分け麺」というのがコンセプト!
お子さんの好きなトマト味の器を子供の器にして、そこにお母さんがラーメンのスープと麺を取り分けて食べさせる。

そして、麺よりもむしろお子さんが好きなご飯をチキンライスのフライにして、それを崩して楽しませながら食べさせるという…

自ら、3歳の愛娘がいるママさんの、母親らしい愛に溢れたラーメン!

だからこそ、ラーメンの鬼の口から…
「グランプリをあげるんなら、はないちさんに…」という言葉が出たんだと思う…

2個作りされる「ファミリーホワイト」!
なので、1人で来た私の順番は納得して5番目に…

そして、最後の1個作りされた「ファミリーホワイト」がお盆に載せられて、ママさんから手渡しされた!

はないち【壱七】-3

おお!これがあの、ラーメンの鬼が…
ラーメン王が…
そして、ラーメンの神様が…

5人の審査員が食べた「ファミリーホワイト」!

私が写真を撮りだすと、学生さんの一人が…
「イケねー!写メ忘れた!」と呟いたので…
私のを写させてあげた。

ママさんが口を挟む!
私のは№10…
今、わたしのを写メした学生さんのは№6…

名刺大のお品書きは、何と番号がそれぞれ別々に印刷されていた!

はないち【壱七】-4

審査員の5食分が№1から№5!
そして今日の5食を食べた人が№6から№10になると言う!

へぇ~!
こんなことまで凝っていたとは…
驚き!

この名刺大のお品書きの裏面には「ファミリーホワイト」の食べ方が解説されていた。

はないち【壱七】-5

しかし、さらにパパさんが近づいてきて…
「最初は少しらーめをを食べていただいて、それから、スープに麺も少しトマトソースの方に移して食べてみてください。」と…

従って、食べてみると…
なるほど!

トリプル白湯スープはかなり濃厚で、「らーめん」のスープというよりは「つけめん」のつけダレに近い感じ!

しかし、この濃厚なスープは、まったく臭みもなく…
くどさもなく…
意外にあっさりと食べられる!

取り分けて食べると…
これがまたいい!

このトマトの甘味に酸味!
添えられたレモンを搾ると、さらに際立つ!

はないち【壱七】-6

はないち【壱七】-7

どうやってこの味ができたのだろうか!?
それは3種のトマト!

ドライトマトは、ママさん手作りの傑作!
乾燥させたドライトマトは旨味を高めている!

「あんこう」の臭みを消すため、湯がいて昆布〆した「あんこう」は、味も食感も想像以上にいいし…
「牛テール」の肉も、味わい深いコンビーフといった感じで、やや味付けが強い分、余計美味しく感じられた!
これは想像以上に美味しい!

はないち【壱七】-8

フライを箸で崩して食べたリゾットも、思惑通り美味しくいただけたし…

「参りました!」

そう言わざるを得ない…

よかった!
美味しかった!

本当に今日は5人に入れてよかった!

ご馳走さまでした!
アイデアも満載だけど、味もよかった!

明日、明後日は土日で…
「ファミリーホワイト」を食べられるハードルは今日よりは高まる!

私はラッキーだったと思うけど…

提供は今日から今月25日までで…
定休日も挟むし、食べるのは困難が伴うとは思うけど、ぜひ、このコスト度外視のすばらしい一杯をこの機会に食べていただきたいと思う!

パパさん、ママさん!
美味しかったです!
ご馳走さまでした!

はないち【壱七】-9

住所:東京都練馬区練馬2-2-18 ハイツ練馬1F
電話:050-3099-8896
営業時間:11:00~15:00、18:00~23:00
(日曜・祝日)11:00~15:00
定休日:木曜、第2、第3水曜
アクセス:西武池袋線、都営地下鉄大江戸線・練馬駅北口から弁天通商店街を300mほど進んだ左側。徒歩5分


採点:★★★★★


メニュー:しおらーめん…650円
しおつけめん…650円
しおあえめん…650円
※各種 小盛-50円/中盛+50円/大盛+100円

野菜らーめん・つけめん…700円/辛野菜らーめん・つけめん…700円/梅しそらーめん・つけめん…750円/ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/辛ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/チャーシューめん・つけめん…900円
醤油らーめん・つけめん…650円
酸辣湯麺(サンラータンメン)らーめん・つけめん…800円
【期間限定】ファミリーホワイト…650円(発売期間:1月16日~25日 1日限定5食)


好み度:ファミリーホワイトstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/488-07f83eb5