| Home |
訪問日:2019年12月18日(水)

本日のランチは、「日本橋ふくしま館 MIDETTE」に、今月は昨日の12月17日から明日の12月19日までの3日間出店している『会津らぁ麺 う え ん で』へ!
今日は午前中、神田に来ていて…
しかし、仕事が押して、解放されたのが12時30分を回った時刻!
こんな時間では、食べたいと思っていた限定は、もう終わってるだろうし…
午後のアポまで、そんなに時間もないから、行きたかった新店に行くほどの時間もない。
そこで、近くで、何かよさげな店はないかなと思ってTwitterを見ると…
目に飛び込んで来たのが、「日本橋ふくしま館 MIDETTE」に出店しているこちらの店で昨日「会津山塩チャーシューメン」食べた人のツイート!
ラーメン丼を覆うチャーシューの迫力ある画像に圧倒されたし😮
それに、『うえんで』は、会津若松の芦ノ牧温泉にある昭和47年創業の店で!
これでも、斜め前にある『牛乳食堂』などに比べると歴史が浅い店らしいけど😓
一度、「会津山塩承認店」の「会津山塩ラーメン」を食べてみたいと思っていたので、今日のお昼はこれに決まり!
しかし、「日本橋ふくしま館」には、どうやって行けばいいか!?
そこで、スマホで「日本橋ふくしま館」をググって、ナビしてみると…
今、私のいる神田駅西口からは、徒歩5分!
そんなに近くにあったんだね♪
というわけで、ナビに従って「日本橋ふくしま館」へとやってきたのは、12時49分!
入館して、奥に進んでいくと…


一番奥が飲食スペースになっていて!
入口にラーメンの写真入りの幟があった。


まずは、食券売場で食券を購入する。
メニューは、醤油味の「中華そば」に「チャーシューメン」!

塩味の「会津山塩ラーメン」と「会津山塩チャーシューメン」!
後は、「大盛」があるだけでご飯ものはなし!
そこで、「会津山塩チャーシューメン」にして、代金の1,000円を財布から出すところで、大変なことを忘れていたことに気づいてしまった。
それは、今日ATMでお金を卸さないといけなかったのを、忙しくて、忘れていたこと…
小銭をかき集めるも1,000円はない…
800円はあったので、デフォの「会津山塩らぁ麺」にするしかないか(´ε`;)ウーン…
と思ったところで、こちらでは、カードが使えて、電子マネーも使えることがわかった。
では、カートで!
と思ったんだけど、私がモタモタしている間に、後ろにお客さんの行列ができてしまったので😓
そこで、支払いはSuicaで!
これなら、ICカードをタッチするだけで、会計できるので😅
支払いを済ませるとレシートとともに「94」番と印字されたプラスチックの板を渡されて…
「出来上がりましたら、番号をお呼びします。」
「お好きな席に着いてお待ちください。」
そう言われて、2人掛けのテーブル席の1つについて、待っていると…
8分ほどで、4個作りにされたラーメンが出来上がって…
「93」番から「96番」までの番号のお客さんが呼ばれた。
すぐに受け取って、記念撮影!
チャーシューが大6枚と小3枚の合わせて9枚も載せられて…
チャーシューがラーメン丼を覆い尽くし、刻みネギがセンターに載る「会津山塩チャーシューメン」!


なお、真ん中3枚のチャーシューを捲ってみると…
中には太メンマが2本あった👀

まずは、クリアーに澄みきったスープをいただくと…
国産豚のゲンコツ、会津地鶏、煮干、香味野菜で作ったというスープは、動物系のうま味がじんわりと感じられて…
背黒の煮干しのうま味も感じられる。
そして、甘味さえ感じられる塩ダレがスープ合わさって、染み入るような美味しさ😋

このやさしい味わいの塩スープに合わされた麺は、平打ちの中太縮れ麺で!
プリプリでピロピロの食感の麺は、軽く加水率40%を超えていると思われる多加水麺で!

食感が、とても面白いし♪
強い縮れが付けられているおかげで、あっさりとした味わいのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しくいただくことができた😋
トッピングされた具の豚バラ肉の煮豚は、スープの邪魔をしないように薄味に味つけられていて!
肉のうま味がしっかりと感じられる美味しいチャーシューだったし😋

太メンマは、外はコリッ! 中はサクッとしたバツグンにいい食感だったのがよかったし♪
ただ、失敗したのは、卓上にあった七味唐辛子による味変!


ほとんど、七味の味わいしかしなくなってしまったので😓
掛けすぎには注意しましょう😅
今月は明日まで!
でも、また、来年1月も出店するようなので、食べてみたい方はメモしておいてください♪

次回は、本日売り切れだった「極太手打麺」に変更で、今度は醤油味の「チャーシューメン」を食べてみようかな♪
ご馳走さまでした。


メニュー:中華そば…700円/チャーシューメン…900円
会津山塩ラーメン…800円/会津山塩チャーシューメン…1000円
大盛…120円
好み度:会津山塩チャーシューメン
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、「日本橋ふくしま館 MIDETTE」に、今月は昨日の12月17日から明日の12月19日までの3日間出店している『会津らぁ麺 う え ん で』へ!
今日は午前中、神田に来ていて…
しかし、仕事が押して、解放されたのが12時30分を回った時刻!
こんな時間では、食べたいと思っていた限定は、もう終わってるだろうし…
午後のアポまで、そんなに時間もないから、行きたかった新店に行くほどの時間もない。
そこで、近くで、何かよさげな店はないかなと思ってTwitterを見ると…
目に飛び込んで来たのが、「日本橋ふくしま館 MIDETTE」に出店しているこちらの店で昨日「会津山塩チャーシューメン」食べた人のツイート!
ラーメン丼を覆うチャーシューの迫力ある画像に圧倒されたし😮
それに、『うえんで』は、会津若松の芦ノ牧温泉にある昭和47年創業の店で!
これでも、斜め前にある『牛乳食堂』などに比べると歴史が浅い店らしいけど😓
一度、「会津山塩承認店」の「会津山塩ラーメン」を食べてみたいと思っていたので、今日のお昼はこれに決まり!
しかし、「日本橋ふくしま館」には、どうやって行けばいいか!?
そこで、スマホで「日本橋ふくしま館」をググって、ナビしてみると…
今、私のいる神田駅西口からは、徒歩5分!
そんなに近くにあったんだね♪
というわけで、ナビに従って「日本橋ふくしま館」へとやってきたのは、12時49分!
入館して、奥に進んでいくと…


一番奥が飲食スペースになっていて!
入口にラーメンの写真入りの幟があった。


まずは、食券売場で食券を購入する。
メニューは、醤油味の「中華そば」に「チャーシューメン」!

塩味の「会津山塩ラーメン」と「会津山塩チャーシューメン」!
後は、「大盛」があるだけでご飯ものはなし!
そこで、「会津山塩チャーシューメン」にして、代金の1,000円を財布から出すところで、大変なことを忘れていたことに気づいてしまった。
それは、今日ATMでお金を卸さないといけなかったのを、忙しくて、忘れていたこと…
小銭をかき集めるも1,000円はない…
800円はあったので、デフォの「会津山塩らぁ麺」にするしかないか(´ε`;)ウーン…
と思ったところで、こちらでは、カードが使えて、電子マネーも使えることがわかった。
では、カートで!
と思ったんだけど、私がモタモタしている間に、後ろにお客さんの行列ができてしまったので😓
そこで、支払いはSuicaで!
これなら、ICカードをタッチするだけで、会計できるので😅
支払いを済ませるとレシートとともに「94」番と印字されたプラスチックの板を渡されて…
「出来上がりましたら、番号をお呼びします。」
「お好きな席に着いてお待ちください。」
そう言われて、2人掛けのテーブル席の1つについて、待っていると…
8分ほどで、4個作りにされたラーメンが出来上がって…
「93」番から「96番」までの番号のお客さんが呼ばれた。
すぐに受け取って、記念撮影!
チャーシューが大6枚と小3枚の合わせて9枚も載せられて…
チャーシューがラーメン丼を覆い尽くし、刻みネギがセンターに載る「会津山塩チャーシューメン」!


なお、真ん中3枚のチャーシューを捲ってみると…
中には太メンマが2本あった👀

まずは、クリアーに澄みきったスープをいただくと…
国産豚のゲンコツ、会津地鶏、煮干、香味野菜で作ったというスープは、動物系のうま味がじんわりと感じられて…
背黒の煮干しのうま味も感じられる。
そして、甘味さえ感じられる塩ダレがスープ合わさって、染み入るような美味しさ😋

このやさしい味わいの塩スープに合わされた麺は、平打ちの中太縮れ麺で!
プリプリでピロピロの食感の麺は、軽く加水率40%を超えていると思われる多加水麺で!

食感が、とても面白いし♪
強い縮れが付けられているおかげで、あっさりとした味わいのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しくいただくことができた😋
トッピングされた具の豚バラ肉の煮豚は、スープの邪魔をしないように薄味に味つけられていて!
肉のうま味がしっかりと感じられる美味しいチャーシューだったし😋

太メンマは、外はコリッ! 中はサクッとしたバツグンにいい食感だったのがよかったし♪
ただ、失敗したのは、卓上にあった七味唐辛子による味変!


ほとんど、七味の味わいしかしなくなってしまったので😓
掛けすぎには注意しましょう😅
今月は明日まで!
でも、また、来年1月も出店するようなので、食べてみたい方はメモしておいてください♪

次回は、本日売り切れだった「極太手打麺」に変更で、今度は醤油味の「チャーシューメン」を食べてみようかな♪
ご馳走さまでした。


メニュー:中華そば…700円/チャーシューメン…900円
会津山塩ラーメン…800円/会津山塩チャーシューメン…1000円
大盛…120円
好み度:会津山塩チャーシューメン

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<なか卯 本郷三丁目店 ~本日12月19日11時から発売された鴨三昧の本格「鴨そば」🦆&「鴨うどん」🦆~ | Home |
【新店】吾ガ輩ハネコ ~火・木・土の昼のみ営業するハードルの高い店で500円ワンコインの「中華そば」+「チャーシュー」~>>
| Home |