| Home |
訪問日:2019年12月16日(月)

本日のランチは、東京・西早稲田に本日12月16日オープンする『破壊的イノベーション』へ!
「イノベーション」とは、新たな価値を創造すること。
そして、「破壊的イノベーション」とは、既存事業の秩序を破壊し、業界構造を劇的に変化させる画期的なイノベーションのこと。
とてもラーメン店には思えない…
バズった名前の店!
そして、こちらの店は、『煮干しつけ麺 宮元』、『豚星』、『ラーメン燈郎』、『亀戸煮干中華蕎麦 つきひ』、『もんたいちお』、『真鯛らーめん 麺魚』などの多くのラーメン店で腕を磨いたピヨちゃんの愛称で親しみを持って呼ばれている高橋店主が満を持して開業する店で!
同じ釜の飯を食った仲間がTwitterで、オープン情報や応援のツイートをしていて!
どんな「破壊的イノベーション」なラーメンが出てくるのだろうかと思っていたら!?
昨日、試食会に招かれた人たちがツイートしていて…
見る限りは、普通の淡麗と濃厚の煮干しラーメンにしか見えないんですけど🤣
「ローエンド型破壊的イノベーション(※)」をやってくれるのだろうか?
※市場に出ている製品よりも、低機能、低価格でユーザビリティを優先した商品を提供することでローエンド層を獲得し、改良を繰り返しハイエンド層を取り込んでいく手法のイノベーション。
開店30分前の11時までには行かないと思って出かけると…
電車の繋がりがよくて、店へとやってきたのは10時45分!
しかし、思ったより早く到着したと思ったのに、もう、すでに11人のお客さんが行列を作っていた😅
そして、その中には、知った顔のラーメン店主やスタッフの人の姿もあった(笑)

店頭には、そんな仲間のラーメン店や知り合いの人からの開店祝いのお花が飾ってあって♪
その中に「村上朝日製麺」からのお花があったので、どこの製麺所の麺を使っているのか判明(笑)


そうして、27人のお客さんの行列ができたところで11時30分の開店時間を迎えると…
高橋ピヨ店主が店の中から現れて!
何を言っているのか理解不能な🤔
バズった挨拶をして開店(-"-;A ...アセアセ


店内は6席のようで、ポールから6番までのお客さんが入店!
その後、今日はヘルプに入っていた元某店のスタッフの人から、先に食券を買うように促されて…
入店して、すぐ右の壁際にあった券売機の前に立つと…
メニューは、昨日、試食会で招待客の人たちが食べていた淡麗な「煮干しラーメン」に「濃厚煮干しラーメン」の2種類のラーメンで!

それぞれに、「特製」、「チャーシュー」、「味玉」をトッピングしたバージョンが用意されていて!
「和え玉」もあった。
なお、「ませそば(おい飯付き)-ジャックハンマー-」なんていうメニューのボタンもできていたけど、販売は、まだ、していなかったし…
「肉飯」、「白飯」のご飯ものの販売もなし。
しかし、麺とスープと薬味の玉ねぎだけの「かけそば」スタイルの煮干しラーメンを500円のワンコインで販売するとか!?
何か特別なことをやってくるのかなと思ったけど…
品揃えは、ごく普通…
一番安いデフォの「煮干しラーメン」でも850円という価格なのは、「破壊的イノベーション」ではないよね(笑)
そうして、この中からチョイスしたのが、「煮干しラーメン」と「濃厚煮干しラーメン」の食券!
どっちにするか、迷ったので…
「それなら、どっちも買っちゃえばいいじゃない!」という声が聞こえたような気がしたので(笑)
そうして、再び、外に出て、元のポジションに戻る。
しかし、これからが長かった😣
15分もあれば、食べ終わって出てくるはずと思っていた第一陣の6人のお客さんが11時45分を過ぎても、50分になっても出てこない。
そうしているうちに12時を迎えて、開店して30分が経過したというのに、誰も出てこない…
ようやく12時を少し回ったところで1人。
続いて2人が出てきたけど…
いくら、初日のオペレーションが悪いといっても、これは時間掛かりすぎでしょう😓
おそらく、店内連食している人がいるのと…
そうじゃない人も「和え玉」していると思われるので、オペレーションは悪いとは思ってはいたけど、これほどとは😑
そうして、先客11人が入店して、後1人で入店できるところまできたところで、ヘルプで入っている元某店のスタッフの人が店の中から出てくると…
「すいません、時間がかかっているので、連食禁止になりました。」
「返金しますので、どちらかにしていただきますようお願いします。」と言われて…
仕方ないので、「煮干しラーメン」にすることに…
そうして、ようやく入店できたのは12時15分。
この時点で、すでに、開店してから45分後!
到着からだと1時間30分が経過していた…
店内はオープンキッチンの厨房になっていて、中には高橋ピヨ店主と、群馬県の館林から応援に来てくれた『麺屋 照の坊』の森尻店主の姿があって!

その厨房前に造られた一直線に並ぶカウンター席6席には、先客5人の姿があったけど…
まだ、2人のお客さんにはラーメンが出されておらず…
そして、厨房の中には、ラーメン丼が2つ出されて、その中にあっためたスープが注ぎ入れられるところで…
どうやら、ラーメンが2つ作りされていて、まだ、私のラーメンは作られていないようだったので…
券売機で「チャーシュー」トッピングの食券を購入!
ヘルプで入っている元某店のスタッフの人に追加してもらうようお願いすることに!
そうして、予想通り、2個作りされたラーメンが先客2人に出されると…
私のラーメンを1個作りし始める高橋店主!
そうして、なぜか、タイマーのスイッチを入れてから麺を茹で麺機のデボの中に投入していく🤔
そうして、麺を投入してから43秒で!
タイマーのスイッチを入れてからは45秒で鳴り出したタイマーを…
ピピピッ!ピピピッ!ピピピッ!ピピッ…
少し止めるのに手間取って、結局茹で始めから45秒で引き上げると、湯切りされた麺が、スープの張られたラーメン丼の中へ…
そうして、ヘルプで入っている元某店のスタッフの人から「チャーシュー煮干しラーメン」が出されたのは12時22分!
11人待ちだというのに、食べるまでに開店から52分!
到着からだと1時間37分を費やしてしまった。
森尻さんが「和え玉」を担当してくれていて、これだから…
でも、初日なので、これからはオペレーションも、どんどんよくなっていくとは思うけど…
ただ、明日以降、1人だったりすると…
誰か厨房に入らないと、大変なことになりそう😫
供された「チャーシュー煮干しラーメン」は、豚肩ロース肉と鶏モモ肉の紅白のレアチャーシューが3枚ずつ載せられて!
刻み玉ネギと小ネギの薬味と板海苔が盛りつけられた彩り鮮やかなラーメン!


まずは、ちょっと、しょっぱそうな、焦げ茶色したスープをいただくと…
いりこと背黒!
それに、平子と鯵かな!?
アニマルフリーの煮干しオンリーと思われる味わいのスープで!
煮干しのうま味は、しっかりと感じられて!
しょっぱそうなスープは、見た目とは違って、塩分濃度をコントロールして炊かれていて、めっちゃ美味しい♪
45秒間茹でられた村上朝日製麺の切刃22番の中細ストレート麺は、ザクッとしたカタめの食感で、パツッとした歯切れのいい食感の煮干しラーメンには定番の麺で!
スープとの相性はバツグンだったし♪

トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、手切りされて、厚みのバラツキはあったものの、どれも、厚くカットされていて!
『麺処 晴』のような醤油味のタレに漬け込んでから真空低温調理されたような味わいの一品で!
味付けがバツグンで!
めちゃめちゃ美味しいレアチャーシューだったし😋

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、厚めにカットされていて!
やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられていていたのもよかったし♪

最後は、スープもすべて、美味しく飲み干して完食😋
時間がなくなって、次の予定があるので、「和え玉」を食べる時間がなかったのが、残念だったけど…
オペレーションがよくなったころに、また、訪問して、今度は、隣のお客さんが食べていた大葉がセンターに盛りつけられた「濃厚煮干しラーメン」を食べるつもり♪
ご馳走さまでした。
PS オペレーションの悪さよりも、もっと気になったのは、席と席の間隔の狭さ。
隣のお客さんの右肘が何度もぶつかってきたのが(-"-)
そのお客さんも無神経な人ではあったけど…
カウンター席は1席減らして、5席で営業した方が、絶対、いいと思う。


メニュー:特製濃厚煮干しラーメン…1080円/チャーシュー濃厚煮干しラーメン…1130円/味玉濃厚煮干しラーメン…980円/濃厚煮干しラーメン…880円
特製煮干しラーメン…1050円/チャーシュー煮干しラーメン…1100円/味玉煮干しラーメン…950円/煮干しラーメン…850円
和え玉…200円
トッピング
チャーシュー…250円/味玉…100円/タマネギ…100円/のり…100円
好み度:チャーシュー濃厚煮干しラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・西早稲田に本日12月16日オープンする『破壊的イノベーション』へ!
「イノベーション」とは、新たな価値を創造すること。
そして、「破壊的イノベーション」とは、既存事業の秩序を破壊し、業界構造を劇的に変化させる画期的なイノベーションのこと。
とてもラーメン店には思えない…
バズった名前の店!
そして、こちらの店は、『煮干しつけ麺 宮元』、『豚星』、『ラーメン燈郎』、『亀戸煮干中華蕎麦 つきひ』、『もんたいちお』、『真鯛らーめん 麺魚』などの多くのラーメン店で腕を磨いたピヨちゃんの愛称で親しみを持って呼ばれている高橋店主が満を持して開業する店で!
同じ釜の飯を食った仲間がTwitterで、オープン情報や応援のツイートをしていて!
どんな「破壊的イノベーション」なラーメンが出てくるのだろうかと思っていたら!?
昨日、試食会に招かれた人たちがツイートしていて…
見る限りは、普通の淡麗と濃厚の煮干しラーメンにしか見えないんですけど🤣
「ローエンド型破壊的イノベーション(※)」をやってくれるのだろうか?
※市場に出ている製品よりも、低機能、低価格でユーザビリティを優先した商品を提供することでローエンド層を獲得し、改良を繰り返しハイエンド層を取り込んでいく手法のイノベーション。
開店30分前の11時までには行かないと思って出かけると…
電車の繋がりがよくて、店へとやってきたのは10時45分!
しかし、思ったより早く到着したと思ったのに、もう、すでに11人のお客さんが行列を作っていた😅
そして、その中には、知った顔のラーメン店主やスタッフの人の姿もあった(笑)

店頭には、そんな仲間のラーメン店や知り合いの人からの開店祝いのお花が飾ってあって♪
その中に「村上朝日製麺」からのお花があったので、どこの製麺所の麺を使っているのか判明(笑)


そうして、27人のお客さんの行列ができたところで11時30分の開店時間を迎えると…
高橋ピヨ店主が店の中から現れて!
何を言っているのか理解不能な🤔
バズった挨拶をして開店(-"-;A ...アセアセ


店内は6席のようで、ポールから6番までのお客さんが入店!
その後、今日はヘルプに入っていた元某店のスタッフの人から、先に食券を買うように促されて…
入店して、すぐ右の壁際にあった券売機の前に立つと…
メニューは、昨日、試食会で招待客の人たちが食べていた淡麗な「煮干しラーメン」に「濃厚煮干しラーメン」の2種類のラーメンで!

それぞれに、「特製」、「チャーシュー」、「味玉」をトッピングしたバージョンが用意されていて!
「和え玉」もあった。
なお、「ませそば(おい飯付き)-ジャックハンマー-」なんていうメニューのボタンもできていたけど、販売は、まだ、していなかったし…
「肉飯」、「白飯」のご飯ものの販売もなし。
しかし、麺とスープと薬味の玉ねぎだけの「かけそば」スタイルの煮干しラーメンを500円のワンコインで販売するとか!?
何か特別なことをやってくるのかなと思ったけど…
品揃えは、ごく普通…
一番安いデフォの「煮干しラーメン」でも850円という価格なのは、「破壊的イノベーション」ではないよね(笑)
そうして、この中からチョイスしたのが、「煮干しラーメン」と「濃厚煮干しラーメン」の食券!
どっちにするか、迷ったので…
「それなら、どっちも買っちゃえばいいじゃない!」という声が聞こえたような気がしたので(笑)
そうして、再び、外に出て、元のポジションに戻る。
しかし、これからが長かった😣
15分もあれば、食べ終わって出てくるはずと思っていた第一陣の6人のお客さんが11時45分を過ぎても、50分になっても出てこない。
そうしているうちに12時を迎えて、開店して30分が経過したというのに、誰も出てこない…
ようやく12時を少し回ったところで1人。
続いて2人が出てきたけど…
いくら、初日のオペレーションが悪いといっても、これは時間掛かりすぎでしょう😓
おそらく、店内連食している人がいるのと…
そうじゃない人も「和え玉」していると思われるので、オペレーションは悪いとは思ってはいたけど、これほどとは😑
そうして、先客11人が入店して、後1人で入店できるところまできたところで、ヘルプで入っている元某店のスタッフの人が店の中から出てくると…
「すいません、時間がかかっているので、連食禁止になりました。」
「返金しますので、どちらかにしていただきますようお願いします。」と言われて…
仕方ないので、「煮干しラーメン」にすることに…
そうして、ようやく入店できたのは12時15分。
この時点で、すでに、開店してから45分後!
到着からだと1時間30分が経過していた…
店内はオープンキッチンの厨房になっていて、中には高橋ピヨ店主と、群馬県の館林から応援に来てくれた『麺屋 照の坊』の森尻店主の姿があって!

その厨房前に造られた一直線に並ぶカウンター席6席には、先客5人の姿があったけど…
まだ、2人のお客さんにはラーメンが出されておらず…
そして、厨房の中には、ラーメン丼が2つ出されて、その中にあっためたスープが注ぎ入れられるところで…
どうやら、ラーメンが2つ作りされていて、まだ、私のラーメンは作られていないようだったので…
券売機で「チャーシュー」トッピングの食券を購入!
ヘルプで入っている元某店のスタッフの人に追加してもらうようお願いすることに!
そうして、予想通り、2個作りされたラーメンが先客2人に出されると…
私のラーメンを1個作りし始める高橋店主!
そうして、なぜか、タイマーのスイッチを入れてから麺を茹で麺機のデボの中に投入していく🤔
そうして、麺を投入してから43秒で!
タイマーのスイッチを入れてからは45秒で鳴り出したタイマーを…
ピピピッ!ピピピッ!ピピピッ!ピピッ…
少し止めるのに手間取って、結局茹で始めから45秒で引き上げると、湯切りされた麺が、スープの張られたラーメン丼の中へ…
そうして、ヘルプで入っている元某店のスタッフの人から「チャーシュー煮干しラーメン」が出されたのは12時22分!
11人待ちだというのに、食べるまでに開店から52分!
到着からだと1時間37分を費やしてしまった。
森尻さんが「和え玉」を担当してくれていて、これだから…
でも、初日なので、これからはオペレーションも、どんどんよくなっていくとは思うけど…
ただ、明日以降、1人だったりすると…
誰か厨房に入らないと、大変なことになりそう😫
供された「チャーシュー煮干しラーメン」は、豚肩ロース肉と鶏モモ肉の紅白のレアチャーシューが3枚ずつ載せられて!
刻み玉ネギと小ネギの薬味と板海苔が盛りつけられた彩り鮮やかなラーメン!


まずは、ちょっと、しょっぱそうな、焦げ茶色したスープをいただくと…
いりこと背黒!
それに、平子と鯵かな!?
アニマルフリーの煮干しオンリーと思われる味わいのスープで!
煮干しのうま味は、しっかりと感じられて!
しょっぱそうなスープは、見た目とは違って、塩分濃度をコントロールして炊かれていて、めっちゃ美味しい♪
45秒間茹でられた村上朝日製麺の切刃22番の中細ストレート麺は、ザクッとしたカタめの食感で、パツッとした歯切れのいい食感の煮干しラーメンには定番の麺で!
スープとの相性はバツグンだったし♪

トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、手切りされて、厚みのバラツキはあったものの、どれも、厚くカットされていて!
『麺処 晴』のような醤油味のタレに漬け込んでから真空低温調理されたような味わいの一品で!
味付けがバツグンで!
めちゃめちゃ美味しいレアチャーシューだったし😋

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、厚めにカットされていて!
やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられていていたのもよかったし♪

最後は、スープもすべて、美味しく飲み干して完食😋
時間がなくなって、次の予定があるので、「和え玉」を食べる時間がなかったのが、残念だったけど…
オペレーションがよくなったころに、また、訪問して、今度は、隣のお客さんが食べていた大葉がセンターに盛りつけられた「濃厚煮干しラーメン」を食べるつもり♪
ご馳走さまでした。
PS オペレーションの悪さよりも、もっと気になったのは、席と席の間隔の狭さ。
隣のお客さんの右肘が何度もぶつかってきたのが(-"-)
そのお客さんも無神経な人ではあったけど…
カウンター席は1席減らして、5席で営業した方が、絶対、いいと思う。


メニュー:特製濃厚煮干しラーメン…1080円/チャーシュー濃厚煮干しラーメン…1130円/味玉濃厚煮干しラーメン…980円/濃厚煮干しラーメン…880円
特製煮干しラーメン…1050円/チャーシュー煮干しラーメン…1100円/味玉煮干しラーメン…950円/煮干しラーメン…850円
和え玉…200円
トッピング
チャーシュー…250円/味玉…100円/タマネギ…100円/のり…100円
関連ランキング:ラーメン | 西早稲田駅、面影橋駅、高田馬場駅
好み度:チャーシュー濃厚煮干しラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】吾ガ輩ハネコ ~火・木・土の昼のみ営業するハードルの高い店で500円ワンコインの「中華そば」+「チャーシュー」~ | Home |
麺尊 RAGE【参五】 ~【MONDAY RAMEN】水と鴨だけで作ったスープの「ハカ」+3種類の「チャーシュー」~>>
| Home |