| Home |
訪問日:2018年12月8日(土)

北陸ラーメンツアー3日目!
まず、石川県ラーメンランキングで1位の『そらみち』で、具が別皿にトッピングされた特別な「特製煮干しそば」をいただいて、次に徒歩で向かったのが『自家製麺 TERRA 🍜』!
「ミシュランガイド富山・石川(金沢)2016特別版」ビブグルマン掲載店!
2017年春に北陸ラーメン界の重鎮であるあみの3さんに連れられて伺ったときには『Noodle kitchen TERRA』という横文字の屋号だったのを、今年の7月に『自家製麺 TERRA』に変更してきて!
「自家製麺」を強調してきているけど、麺を、さらに美味しくリニューアルしてきたのかな!?
今日は、 あみの3さんが、美味しくてリピートして食べたという「塩clear」狙いで訪問!
カフェのような、お洒落な外観の店へとやって来て…
12時17分に入店すると、店内は満席!
そこで、店内のベンチに座って待っていると…
7分後に席が空いた。
席に案内されて、まず、メニューを見ると…
「らぁ麺」は、あっさり魚介100%の「和出汁しょうゆ」に丸鶏スープ100%の「鶏しょうゆ」、動物系に魚介の白濁スープをブレンドした「濁り鶏しお」という3メニューがレギュラーメニューになっていて…

「塩clear(しおくりあー)」は、店内のボードに紹介があったので…
レギュラーではなく、限定なのかな!?

前回の訪問では、丸鶏だけで出汁をとった限定を食べる予定が、この日は提供されてなかったので…
レギュラーの丸鶏と魚介のミックススープの「中華そば」と「テラパイタン」という丸鶏と野菜の鶏白湯スープのラーメンを食べた。
それが、昨日はこうして、その丸鶏100%スープの「鶏しょうゆ」がレギュラーメニュー化されていたので…
これも食べてみたいとは思ったけど…
初志貫徹、「塩clear(しおくりあー)」にすることにして、男性スタッフにオーダー!
さらに、「自家製ちゃーしゅうの盛り合わせ」もトッピングしてもらうことにした。
注文してから7分後に、奥のクローズドキッチンの厨房で作られた「自家製ちゃーしゅうの盛り合わせ」が、まず、出されて!
続いて、「塩clear」も着丼!


豚肩ロース肉のレアチャーシューに太メンマ、九条ネギが盛りつけられただけのシンプルなトッピングの塩ラーメン!
しかし、豚肩ロース肉、豚ロース肉、鶏ムネ肉の3種類のレアチャーシューが美しく盛り合わされた別皿を合わせると、とてもキレイ✨



まずは、鶏油がキラキラと煌めく、黄金色したスープをいただくと…
これはΣ(・□・;)

淡麗で滋味深い味わいのスープで…
しかし、私には上品すぎたかも😅
前回の醤油味の「中華そば」も、丸鶏と魚介のミックススープで!
フレッシュで丸鶏らしい、ふくよかな鶏出汁のうま味は感じられたものの、鶏のうま味は、少し弱めに感じられた…
しかし、今回は、塩味で、もっと、強く鶏を感じられると思ったのに…
前回以上に鶏出汁のうま味が弱いのが😑
それと、昆布に椎茸、節に煮干しにホタテかな!?
かなり、いろいろな乾物を使っているようだったけど…
これらの和出汁のうま味も弱めで…
さらに、塩ダレも淡い…
しかし、あみの3さんも!
さらに、金沢のラーメン女子のわんふるさんも!
この2人の信頼するラーメンブロガーが、どちらもリピートして食べているラーメンなのに…
私の舌がおかしいのか!?
しかし、水を飲んで、口直しして、スープを何度か飲んでも変わらない…
そこで、卓上のカスターにあった一味を掛けて、味変を図るも、改善されず(-"-;A ...アセアセ


そこで、さらに、カスターにあった塩ダレを入れることで、麺は完食したけど…
う~ん🤔

中細ストレートの自家製麺は、つるっとした食感の啜り心地のいい麺で!
パツッとした歯切れのよさもある麺で、食感はとてもいい麺だけど…

スープが淡くて、うま味も弱かったので…
絡みも、もう一つに感じられてしまったかな…
ただ、北海道産小麦粉を使用して打ったという麺は、小麦粉のうま味を、しっかりと感じられる麺で!
さすが、屋号に「自家製麺」を冠するだけのものはあるとは思ったけど…
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
肉のうま味も感じられる美味しいレアチャーシューだったし😋


豚ロースのレアチャーシューも、しっとりとした食感の美味しいレアチャーシューで!
黒胡椒が、まぶされていて、スパイシーな味付けなのもよかった。
鶏ムネ肉のレアチャーシューも、やわらかくて、しっとりとした食感のものでよかったし♪
チャーシューは、とてもよかったとは思うけど…
前回にいただいた「中華そば」に「テラパイタン」は、ブログにこんな風に書かせてもらっている。
「今日いただいた2杯のラーメンは、どちらも、やさしい味わいのスープで!」
「化調の味わいに舌が慣れてしまった人には、どちらも、物足りなさを感じてしまうラーメンかもしれないけど…」
「無化調なのに、しっかりと出汁のうま味が抽出されたラーメンで、この2杯もおすすめ♪」
しかし、このスープは…
少なくとも今日のスープは…
あまりにも薄味で、繊細すぎて、私の口には合わなかったかな😓
ご馳走さまでした。

メニュー
らぁ麺
和出汁しょうゆ(あっさり魚介だし100%)…780円/鶏しょうゆ(丸鶏スープ100%、大盛り不可)…800円/にごり鶏しお(動物系+魚介の白濁スープ)…820円
替え玉…100円/大盛り…200円増し
まぜそば(汁なし麺、麺の太さ指定不可)
醤油マゼソバ(温かい麺のみ)/塩マゼソバ(冷たい麺のみ)
小(1玉)…800円/中(1.5玉)…880円/大(2玉)…1000円
【限定】塩clear(国産丸鶏×魚介ベースの天然水スープ)…820円
トッピング
味付き玉子…100円/国産 荒磯のり…100円/スモークエッグ(数量限定)…130円/自家製チャーシューの盛り合わせ…280円
ごはん(felme 山川「てんたかく」&無農薬米をブレンド)
白ごはん 小…100円/中…150円
好み度:塩clear
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

北陸ラーメンツアー3日目!
まず、石川県ラーメンランキングで1位の『そらみち』で、具が別皿にトッピングされた特別な「特製煮干しそば」をいただいて、次に徒歩で向かったのが『自家製麺 TERRA 🍜』!
「ミシュランガイド富山・石川(金沢)2016特別版」ビブグルマン掲載店!
2017年春に北陸ラーメン界の重鎮であるあみの3さんに連れられて伺ったときには『Noodle kitchen TERRA』という横文字の屋号だったのを、今年の7月に『自家製麺 TERRA』に変更してきて!
「自家製麺」を強調してきているけど、麺を、さらに美味しくリニューアルしてきたのかな!?
今日は、 あみの3さんが、美味しくてリピートして食べたという「塩clear」狙いで訪問!
カフェのような、お洒落な外観の店へとやって来て…
12時17分に入店すると、店内は満席!
そこで、店内のベンチに座って待っていると…
7分後に席が空いた。
席に案内されて、まず、メニューを見ると…
「らぁ麺」は、あっさり魚介100%の「和出汁しょうゆ」に丸鶏スープ100%の「鶏しょうゆ」、動物系に魚介の白濁スープをブレンドした「濁り鶏しお」という3メニューがレギュラーメニューになっていて…

「塩clear(しおくりあー)」は、店内のボードに紹介があったので…
レギュラーではなく、限定なのかな!?

前回の訪問では、丸鶏だけで出汁をとった限定を食べる予定が、この日は提供されてなかったので…
レギュラーの丸鶏と魚介のミックススープの「中華そば」と「テラパイタン」という丸鶏と野菜の鶏白湯スープのラーメンを食べた。
それが、昨日はこうして、その丸鶏100%スープの「鶏しょうゆ」がレギュラーメニュー化されていたので…
これも食べてみたいとは思ったけど…
初志貫徹、「塩clear(しおくりあー)」にすることにして、男性スタッフにオーダー!
さらに、「自家製ちゃーしゅうの盛り合わせ」もトッピングしてもらうことにした。
注文してから7分後に、奥のクローズドキッチンの厨房で作られた「自家製ちゃーしゅうの盛り合わせ」が、まず、出されて!
続いて、「塩clear」も着丼!


豚肩ロース肉のレアチャーシューに太メンマ、九条ネギが盛りつけられただけのシンプルなトッピングの塩ラーメン!
しかし、豚肩ロース肉、豚ロース肉、鶏ムネ肉の3種類のレアチャーシューが美しく盛り合わされた別皿を合わせると、とてもキレイ✨



まずは、鶏油がキラキラと煌めく、黄金色したスープをいただくと…
これはΣ(・□・;)

淡麗で滋味深い味わいのスープで…
しかし、私には上品すぎたかも😅
前回の醤油味の「中華そば」も、丸鶏と魚介のミックススープで!
フレッシュで丸鶏らしい、ふくよかな鶏出汁のうま味は感じられたものの、鶏のうま味は、少し弱めに感じられた…
しかし、今回は、塩味で、もっと、強く鶏を感じられると思ったのに…
前回以上に鶏出汁のうま味が弱いのが😑
それと、昆布に椎茸、節に煮干しにホタテかな!?
かなり、いろいろな乾物を使っているようだったけど…
これらの和出汁のうま味も弱めで…
さらに、塩ダレも淡い…
しかし、あみの3さんも!
さらに、金沢のラーメン女子のわんふるさんも!
この2人の信頼するラーメンブロガーが、どちらもリピートして食べているラーメンなのに…
私の舌がおかしいのか!?
しかし、水を飲んで、口直しして、スープを何度か飲んでも変わらない…
そこで、卓上のカスターにあった一味を掛けて、味変を図るも、改善されず(-"-;A ...アセアセ


そこで、さらに、カスターにあった塩ダレを入れることで、麺は完食したけど…
う~ん🤔

中細ストレートの自家製麺は、つるっとした食感の啜り心地のいい麺で!
パツッとした歯切れのよさもある麺で、食感はとてもいい麺だけど…

スープが淡くて、うま味も弱かったので…
絡みも、もう一つに感じられてしまったかな…
ただ、北海道産小麦粉を使用して打ったという麺は、小麦粉のうま味を、しっかりと感じられる麺で!
さすが、屋号に「自家製麺」を冠するだけのものはあるとは思ったけど…
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
肉のうま味も感じられる美味しいレアチャーシューだったし😋


豚ロースのレアチャーシューも、しっとりとした食感の美味しいレアチャーシューで!
黒胡椒が、まぶされていて、スパイシーな味付けなのもよかった。
鶏ムネ肉のレアチャーシューも、やわらかくて、しっとりとした食感のものでよかったし♪
チャーシューは、とてもよかったとは思うけど…
前回にいただいた「中華そば」に「テラパイタン」は、ブログにこんな風に書かせてもらっている。
「今日いただいた2杯のラーメンは、どちらも、やさしい味わいのスープで!」
「化調の味わいに舌が慣れてしまった人には、どちらも、物足りなさを感じてしまうラーメンかもしれないけど…」
「無化調なのに、しっかりと出汁のうま味が抽出されたラーメンで、この2杯もおすすめ♪」
しかし、このスープは…
少なくとも今日のスープは…
あまりにも薄味で、繊細すぎて、私の口には合わなかったかな😓
ご馳走さまでした。

メニュー
らぁ麺
和出汁しょうゆ(あっさり魚介だし100%)…780円/鶏しょうゆ(丸鶏スープ100%、大盛り不可)…800円/にごり鶏しお(動物系+魚介の白濁スープ)…820円
替え玉…100円/大盛り…200円増し
まぜそば(汁なし麺、麺の太さ指定不可)
醤油マゼソバ(温かい麺のみ)/塩マゼソバ(冷たい麺のみ)
小(1玉)…800円/中(1.5玉)…880円/大(2玉)…1000円
【限定】塩clear(国産丸鶏×魚介ベースの天然水スープ)…820円
トッピング
味付き玉子…100円/国産 荒磯のり…100円/スモークエッグ(数量限定)…130円/自家製チャーシューの盛り合わせ…280円
ごはん(felme 山川「てんたかく」&無農薬米をブレンド)
白ごはん 小…100円/中…150円
好み度:塩clear

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋 鶯 Uguisu ~夜に賑わう金沢の繁華街の中心部にあって深夜2時まで営業している店で「香味中華そば」~ | Home |
蕎麦屋 慶徳 ~静岡市清水区にある純和風の落ち着いた佇まいの店でいただく「鴨せいろ」&「お替わりせいろ」~>>
| Home |