| Home |
訪問日:2019年12月6日(金)

本日のランチは、今月12月30日で『麺屋 一燈』グループを卒業して、地元・新潟に帰ってラーメン店を開業する予定のサクちゃんこと佐久間店長が作る最後の限定を食べるため『ラーメン燈郎』へ!
そして、そのサクちゃんのラスト限定は…
「鴨とホンビノス貝の塩そば」!

これは、こちらの店で月替わりで、毎週水曜日に提供されている「塩ラーメンの日」限定の12月バージョンの限定塩ラーメン!
そして、『麺屋 一燈』グループのブログにあったPOPによると、「鴨清湯スープに貝出汁のWスープ」とあって!
サクちゃんの卒業ラーメンであると同時に大好きな鴨清湯と聞いたら!
これは、提供初日に食べに行かないといけないでしょう(笑)
そして、本来は、毎週水曜日に提供されるはずの限定が、第1週だけは、都合により金曜日に提供されるということだったので!
本日12月6日の金曜日に店へと向かうことに♪
そうして、新小岩駅北口から近い平和橋通り沿いの都バスのバス停の横にある店へ、後1分で11時になる時間にやって来ると…
まだ、開店まで30分以上あるというのに、1人お客さんが待っていて、ポール獲得ならず😣
そこで、入店して、厨房に居たサクちゃんと、来年1月からサクちゃんに替わって店長に就任する矢口さんと挨拶を交わすと…
サクちゃんから差し出されたのは「1」番の整理券!
そこで、外で先に待っているお客さんがいることを話して、「2」番の整理券をもらって…
外に出て、ポールのお客さんに「1」番の整理券を渡して…

時間を潰して、開店5分前の11時25分に、再び、店頭へと戻ってくると…
5人のお客さんが待っていて…
その中に『麺屋 一燈』グループの白金会員の方がいたので!
立ち話しをしていると…
その後、続々、やってきたのは、『麺屋 一燈』グループの店へヘビーローテーションでやって来る、知った顔のお客さんばかり(笑)
「遅いじゃないですか!?」
「いや、20食限定だから、大丈夫!」
そんな会話をしているうちに、定刻の11時30分を迎えると、次期店長の矢口さんが店の中から出てきて、暖簾を掛けて、開店♪

ポールのお客さんから順番に入店して、券売機で食券を購入して、今日はL字型カウンター席の右奥の席から詰めて、席へと着いていく。
私の番になって、券売機で買い求めたのは「限定(並)」の食券と「半ライス」の食券!

そうして、今日は、もう1人、『麺屋 一燈』本店からヘルプに来ていたスタッフの人に食券を渡して、席へとついて、待っていると…
サクちゃんが熱したフライパンで鶏モモ肉を焼きだした…
肉の焼ける香ばしい香りがこちらにまで香ってきて、食欲をそそられる( ̄¬ ̄)
しかし、鶏肉だったので、サクちゃんに…
「サクちゃん、これ、チャーシューに使うの?」と聞くと…
「そうです。」と言うので…
「ヤグ鴨じゃないんだ!」と言うと…
「いや、今日は違います。」
すぐに反応して、サクちゃんの代わりに答えてくれたのは矢口さん(笑)
「ヤグ鴨」とは!?
小岩にある『麺屋 一燈』グループのFC店の『豚骨一燈』が、以前に『麺屋 一燈』直営のときの最後の店長が矢口さんで!
矢口さんが、時折、鴨ロースのローストレアチャーシューを作ってトッピングで出してくれて…
これが、スゴく美味しくて!
この後、『麺屋 一燈』本店勤務になってからも、『麺屋 一燈』本店で鴨の限定をやったときに、鴨ロースのローストレアチャーシューを作ったのは矢口さんで!
『麺屋 一燈』グループの常連のお客さんは、この矢口さんが作る鴨ロースのローストレアチャーシューのことを「ヤグ鴨」と呼んでいる。
だから、今日も「ヤグ鴨」が出てくるんだろうなと思っていたのに😫
鶏モモ肉のチャーシューに焼き目を付けると、麺を茹で始めるサクちゃん!
麺を茹で麺機のデボの中へと入れて、タイマーをセット!
予めガス台の火に掛けて、温まったスープをラーメン丼に注いで…
ピピピッ!ピピピッ!
セットしてから1分ちょうどで鳴り始めたタイマーを止めると…
テボを引き上げて…
湯切りされた麺が、スープの張られたラーメン丼の中に納められると…
麺線をキレイに整えて…
最後に、ソテーした鶏モモ肉のチャーシュー他の具が盛りつけられて、完成した「鴨とホンビノス貝の塩そば」の一つが、サクちゃん自らの手で供されると…
ラーメンの完成に合わせて、矢口さんから「半ライス」も出された。

鶏モモ肉のローストチャーシューに本美之主(ホンビノス)貝、太メンマ、あおさ、三つ葉、ネギ、柚子がトッピングされた…
美しいビジュアルの塩ラーメン♪


まずは、黄金色したスープをいただくと…
ホンビノス!ホンビノス!本美之主!

本美之主貝の風味が口いっぱいに広がるスープで!
さらに、蜆独特の風味が追いかけてきて!
貝出汁のうま味いっぱいのスープで♪
しかし、貝特有のえぐ味は感じられずに…
そして、昆布もいい出汁出してて…
最高に美味しい😋
ただ、本美之主と蜆の他に、もう一つ使っているとサクちゃんが話していたムール貝の風味は、私のバカ舌ではよくわからなかった😓
本美之主貝と蜆の出汁が強すぎたのかな!?
それと、鴨は、スープを飲むときに、鴨がふわっと香ったものの、おそらく、これは鴨脂によるもので!
鴨出汁自体は、貝出汁を下支えしているという感じだったかな!
せっかく、鴨を使うなら、個人的には、もっと、鴨を主張させて欲しかったかも🦆
ただ、鴨と塩ダレとの相性もあるのかもね🦆
鴨出汁のラーメンは、醤油との相性よくて、美味しい醤油味の鴨ラーメンは多いのに…
塩味の美味しい鴨ラーメンというのは、あまり、記憶がないので…
そんな感想をサクちゃんに言うと…
3月にオープンする予定の新潟の店では、貝出汁の塩ラーメンと鴨清湯と貝出汁のダブルスープの醤油ラーメンを出す予定だと話していたので…
この12月の水曜日限定の塩ラーメンは、新店デビューのときには醤油ラーメンで登場することがわかった!
ということは、今月のどこかで、この限定の醤油バージョンも出されるのかな!?
麺は、中細ストレート麺が合わされていて…
つるっと啜り心地のいい!

噛むと、モチッとした食感の麺で!
しなやかなコシがあって!
小麦粉のうま味も感じられる麺で♪
スープとの絡みも、とても、よくて、美味しくいただくことができたし😋
そうして、麺を食べ終えたところで、具の鶏モモ肉のローストチャーシューと本美之主貝を避難させていた「半ライス」にスープを掛けて…
セルフで「貝雑炊」にしていただくと…


米粒が貝出汁のスープを吸って…
麺で食べるのもいいけど、こうして、雑炊にするのもいいね😋
それと、サクちゃんが説明してくれたのに、銘柄を失念してしまった銘柄鶏のモモ肉をローストしたチャーシューは…
最後にソテーしたばかりのものがトッピングされたこともあったかもしれないけど…
とても香ばしくて♪
弾力があって、肉のうま味もいっぱいに感じられる美味しい鶏チャーシューだったし😋
本美之主貝の身は、出汁を引いた後のものだから、貝のうま味は、ほぼ、感じられなかったけど…
プリプリとした食感を楽しめたのがよかったし!
最後まで美味しくいただくことができました。
ご馳走さまでした。
PS まだ、30日までは時間があるから、また、来るつもりだけど…
サクちゃん、8年間、本当にお疲れさまでした。
今まで、美味しいラーメンを食べさせてくれてありがとう。
そして、いつも明るく、元気に、笑顔の接客で接してくれてありがとう。
新潟でも、そのガッツでカンバってください!
開店日が決まったら、必ず行きます🎊






メニュー:らーめん…930円
中盛…1000円/大盛…1050円/ミニ…850円
つけめん…960円
中盛…1030円/大盛…1080円/ミニ…900円
汁なし油そば…900円
中盛…960円/大盛…1030円/ミニ…830円
カレーらーめん…930円
中盛…1000円/大盛…1050円/ミニ…850円
カレーつけめん…960円
中盛…1030円/大盛…1080円/ミニ…900円
辛らーめん…930円
中盛…1000円/大盛…1050円/ミニ…850円
辛つけめん…960円
中盛…1030円/大盛…1080円/ミニ…900円
【12月の水曜限定(昼・夜各20食限定)】鴨とホンビノス貝の塩そば
並(130g)…930円/中(180g)…1000円/大(230g)…1050円
【12月の限定(水曜以外)】台湾まぜそば
ミニ(150g)…900円/並(250g)…1000円/中(300g)…1100円
一番人気牛ステーキ(100gが1枚)…380円/豚(2枚)…280円/海苔(5枚)…100円/メンマ…150円/とろけるチーズ…100円/半熟煮玉子…150円/温泉玉子…150円/生玉子…100円
半ライス…50円/ライス…100円
好み度:鴨とホンビノス貝の塩そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、今月12月30日で『麺屋 一燈』グループを卒業して、地元・新潟に帰ってラーメン店を開業する予定のサクちゃんこと佐久間店長が作る最後の限定を食べるため『ラーメン燈郎』へ!
そして、そのサクちゃんのラスト限定は…
「鴨とホンビノス貝の塩そば」!

これは、こちらの店で月替わりで、毎週水曜日に提供されている「塩ラーメンの日」限定の12月バージョンの限定塩ラーメン!
そして、『麺屋 一燈』グループのブログにあったPOPによると、「鴨清湯スープに貝出汁のWスープ」とあって!
サクちゃんの卒業ラーメンであると同時に大好きな鴨清湯と聞いたら!
これは、提供初日に食べに行かないといけないでしょう(笑)
そして、本来は、毎週水曜日に提供されるはずの限定が、第1週だけは、都合により金曜日に提供されるということだったので!
本日12月6日の金曜日に店へと向かうことに♪
そうして、新小岩駅北口から近い平和橋通り沿いの都バスのバス停の横にある店へ、後1分で11時になる時間にやって来ると…
まだ、開店まで30分以上あるというのに、1人お客さんが待っていて、ポール獲得ならず😣
そこで、入店して、厨房に居たサクちゃんと、来年1月からサクちゃんに替わって店長に就任する矢口さんと挨拶を交わすと…
サクちゃんから差し出されたのは「1」番の整理券!
そこで、外で先に待っているお客さんがいることを話して、「2」番の整理券をもらって…
外に出て、ポールのお客さんに「1」番の整理券を渡して…

時間を潰して、開店5分前の11時25分に、再び、店頭へと戻ってくると…
5人のお客さんが待っていて…
その中に『麺屋 一燈』グループの白金会員の方がいたので!
立ち話しをしていると…
その後、続々、やってきたのは、『麺屋 一燈』グループの店へヘビーローテーションでやって来る、知った顔のお客さんばかり(笑)
「遅いじゃないですか!?」
「いや、20食限定だから、大丈夫!」
そんな会話をしているうちに、定刻の11時30分を迎えると、次期店長の矢口さんが店の中から出てきて、暖簾を掛けて、開店♪

ポールのお客さんから順番に入店して、券売機で食券を購入して、今日はL字型カウンター席の右奥の席から詰めて、席へと着いていく。
私の番になって、券売機で買い求めたのは「限定(並)」の食券と「半ライス」の食券!

そうして、今日は、もう1人、『麺屋 一燈』本店からヘルプに来ていたスタッフの人に食券を渡して、席へとついて、待っていると…
サクちゃんが熱したフライパンで鶏モモ肉を焼きだした…
肉の焼ける香ばしい香りがこちらにまで香ってきて、食欲をそそられる( ̄¬ ̄)
しかし、鶏肉だったので、サクちゃんに…
「サクちゃん、これ、チャーシューに使うの?」と聞くと…
「そうです。」と言うので…
「ヤグ鴨じゃないんだ!」と言うと…
「いや、今日は違います。」
すぐに反応して、サクちゃんの代わりに答えてくれたのは矢口さん(笑)
「ヤグ鴨」とは!?
小岩にある『麺屋 一燈』グループのFC店の『豚骨一燈』が、以前に『麺屋 一燈』直営のときの最後の店長が矢口さんで!
矢口さんが、時折、鴨ロースのローストレアチャーシューを作ってトッピングで出してくれて…
これが、スゴく美味しくて!
この後、『麺屋 一燈』本店勤務になってからも、『麺屋 一燈』本店で鴨の限定をやったときに、鴨ロースのローストレアチャーシューを作ったのは矢口さんで!
『麺屋 一燈』グループの常連のお客さんは、この矢口さんが作る鴨ロースのローストレアチャーシューのことを「ヤグ鴨」と呼んでいる。
だから、今日も「ヤグ鴨」が出てくるんだろうなと思っていたのに😫
鶏モモ肉のチャーシューに焼き目を付けると、麺を茹で始めるサクちゃん!
麺を茹で麺機のデボの中へと入れて、タイマーをセット!
予めガス台の火に掛けて、温まったスープをラーメン丼に注いで…
ピピピッ!ピピピッ!
セットしてから1分ちょうどで鳴り始めたタイマーを止めると…
テボを引き上げて…
湯切りされた麺が、スープの張られたラーメン丼の中に納められると…
麺線をキレイに整えて…
最後に、ソテーした鶏モモ肉のチャーシュー他の具が盛りつけられて、完成した「鴨とホンビノス貝の塩そば」の一つが、サクちゃん自らの手で供されると…
ラーメンの完成に合わせて、矢口さんから「半ライス」も出された。

鶏モモ肉のローストチャーシューに本美之主(ホンビノス)貝、太メンマ、あおさ、三つ葉、ネギ、柚子がトッピングされた…
美しいビジュアルの塩ラーメン♪


まずは、黄金色したスープをいただくと…
ホンビノス!ホンビノス!本美之主!

本美之主貝の風味が口いっぱいに広がるスープで!
さらに、蜆独特の風味が追いかけてきて!
貝出汁のうま味いっぱいのスープで♪
しかし、貝特有のえぐ味は感じられずに…
そして、昆布もいい出汁出してて…
最高に美味しい😋
ただ、本美之主と蜆の他に、もう一つ使っているとサクちゃんが話していたムール貝の風味は、私のバカ舌ではよくわからなかった😓
本美之主貝と蜆の出汁が強すぎたのかな!?
それと、鴨は、スープを飲むときに、鴨がふわっと香ったものの、おそらく、これは鴨脂によるもので!
鴨出汁自体は、貝出汁を下支えしているという感じだったかな!
せっかく、鴨を使うなら、個人的には、もっと、鴨を主張させて欲しかったかも🦆
ただ、鴨と塩ダレとの相性もあるのかもね🦆
鴨出汁のラーメンは、醤油との相性よくて、美味しい醤油味の鴨ラーメンは多いのに…
塩味の美味しい鴨ラーメンというのは、あまり、記憶がないので…
そんな感想をサクちゃんに言うと…
3月にオープンする予定の新潟の店では、貝出汁の塩ラーメンと鴨清湯と貝出汁のダブルスープの醤油ラーメンを出す予定だと話していたので…
この12月の水曜日限定の塩ラーメンは、新店デビューのときには醤油ラーメンで登場することがわかった!
ということは、今月のどこかで、この限定の醤油バージョンも出されるのかな!?
麺は、中細ストレート麺が合わされていて…
つるっと啜り心地のいい!

噛むと、モチッとした食感の麺で!
しなやかなコシがあって!
小麦粉のうま味も感じられる麺で♪
スープとの絡みも、とても、よくて、美味しくいただくことができたし😋
そうして、麺を食べ終えたところで、具の鶏モモ肉のローストチャーシューと本美之主貝を避難させていた「半ライス」にスープを掛けて…
セルフで「貝雑炊」にしていただくと…


米粒が貝出汁のスープを吸って…
麺で食べるのもいいけど、こうして、雑炊にするのもいいね😋
それと、サクちゃんが説明してくれたのに、銘柄を失念してしまった銘柄鶏のモモ肉をローストしたチャーシューは…
最後にソテーしたばかりのものがトッピングされたこともあったかもしれないけど…
とても香ばしくて♪
弾力があって、肉のうま味もいっぱいに感じられる美味しい鶏チャーシューだったし😋
本美之主貝の身は、出汁を引いた後のものだから、貝のうま味は、ほぼ、感じられなかったけど…
プリプリとした食感を楽しめたのがよかったし!
最後まで美味しくいただくことができました。
ご馳走さまでした。
PS まだ、30日までは時間があるから、また、来るつもりだけど…
サクちゃん、8年間、本当にお疲れさまでした。
今まで、美味しいラーメンを食べさせてくれてありがとう。
そして、いつも明るく、元気に、笑顔の接客で接してくれてありがとう。
新潟でも、そのガッツでカンバってください!
開店日が決まったら、必ず行きます🎊






メニュー:らーめん…930円
中盛…1000円/大盛…1050円/ミニ…850円
つけめん…960円
中盛…1030円/大盛…1080円/ミニ…900円
汁なし油そば…900円
中盛…960円/大盛…1030円/ミニ…830円
カレーらーめん…930円
中盛…1000円/大盛…1050円/ミニ…850円
カレーつけめん…960円
中盛…1030円/大盛…1080円/ミニ…900円
辛らーめん…930円
中盛…1000円/大盛…1050円/ミニ…850円
辛つけめん…960円
中盛…1030円/大盛…1080円/ミニ…900円
【12月の水曜限定(昼・夜各20食限定)】鴨とホンビノス貝の塩そば
並(130g)…930円/中(180g)…1000円/大(230g)…1050円
【12月の限定(水曜以外)】台湾まぜそば
ミニ(150g)…900円/並(250g)…1000円/中(300g)…1100円
一番人気牛ステーキ(100gが1枚)…380円/豚(2枚)…280円/海苔(5枚)…100円/メンマ…150円/とろけるチーズ…100円/半熟煮玉子…150円/温泉玉子…150円/生玉子…100円
半ライス…50円/ライス…100円
好み度:鴨とホンビノス貝の塩そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<松坂屋上野店「年末特別企画 北海道物産展」 ~井さい~「辛いニボ味噌らーめん」&「濃い煮干しらーめん」~ | Home |
松坂屋上野店「年末特別企画 北海道物産展」に札幌で煮干し旋風を巻き起こしている人気の煮干しラーメン専門店『井さい』が関東地区初出店!>>
| Home |