| Home |
2009.01.10
自家製中華そば べんてん【五】
訪問日:2009年1月10日(土)

三連休の初日!
私が今、いるのは高田馬場。
さて、今日のランチは、どこでラーメンを食べようか?
「麺屋 武蔵」系列の「麺屋 鷹虎」で「超らーナビ」の限定が食べられるし…
年末のテレビ東京系列で放映された「最強ラーメン伝説 これぞ必食の№1決定戦!!」に出場出品した「麺屋 宗」の「鴨三昧」もある…
さらに、目抜き通りに場所を移した「麺屋 じげん」に…
その「麺屋 じげん」の跡地に開業した「鷹流らーめん」もある…
興味あるラーメン店にラーメンがいくつもあって迷うところだけど…
結局、私が向かったのは「べんてん」!
わたしが「つけめん」を食べて、はじめて美味しいと思った店。
今は、幾多の美味しい「つけめん」を食べさせる店が増えたけど、未だ色褪せない…
美味しい「つけめん」が食べられる!
しかし、今日の狙いは未食の「塩ラーメン」!
「超らーナビ」のコメントをみても概ね評判がいい!
心配なのは行列!
過去には27人待ち…
1時間半以上待った記憶がある…
しかし、時刻は14時40分になろうとしているところで、まあ、この時間なら大丈夫とたかを括っていたところ…
店のある神田川沿いの道には、数えて12人の行列が出来ていた…

さらに、後で気づいたんだけど、店の中で3人が立って待っていたので、15人待ちだったことになる…
今日の東京は寒い…
そこにきて、風が強いから凍える…
コートを着て、マフラーをしていても、足元から冷える…
震えながら順番待ちをして…
店に迎え入れられたのは30分後…
ああ、寒かった…
店に入るなり、古株の店員さんから注文を聞かれた…
すかさず、「塩!」と注文すると…
「12時に売り切れました…」という店員さんからの冷たい返事…
「じゃあ、つけそばで…チャーシュー、メンマ付きで!」と注文を入れるも…
「玉子以外はすべてトッピング終了してます…」
なんだよ!
ならば、最初にそう言えばいいのに…
そう思いつつも、「つけそば」の「味玉」トッピングをお願いすることにした。
すぐに席は空いて…
店の左奥の製麺機の置いてあるトイレに一番近い席について待つ…
店に入って、さらに12分後…
並び始めてから42分後にやっと「つけめん」にありつくことができた…
寒かったし、本当は今日は温かい「塩ラーメン」が食べたかったんだけど、売り切れでは仕方がない…

麺をつけダレにつけずにひと口…
美味しい!
今は、特別美味しいとまでは感じなくなった「べんてん」の自家製麺だけど…
しかし、今でも美味しい麺であるという認識は変わらない…
今度は、つけダレにつけて麺を食べてみる…
ん???
ぬるい…
つけダレを飲んでみたけど…
ぬるい…
ぬるすぎ!
つけダレがぬるすぎるためか、塩っぱくも感じたし…
何だ!今日のつけダレは…
今日は久しぶりの訪問で、はじめて見る店員さんが麺を茹で、つけダレを作っていた…
私の記憶では、ほとんど、田中店主がいつもいて、田中店主が作ったものを食べていた…
店員さんが作ったものを食べたのは過去1回目だけ…
しかし…
こんな「ぬるい」つけダレを食べたのははじめて!
もともと、熱々のつけダレではなかったと思う…
しかし、こんなに「ぬるく」感じたことはなかった…
これは、どういうことなんだろう?
寒い中、待って、やっとの思いで食べられたというのに…
ガッカリ…
今日のチャーシューは悪くはなかったし、メンマもよかったけど…
つけダレがこうではね…
最後にスープ割りしてもらったけど、やはり、これも「ぬるめ」だったから、やはり、スープが「ぬるい」んだろうな…
最近は、こんな風なのだろうか?
それとも、偶々なのだろうか?
今日だけの失敗と思いたい…
PS 味玉は50円と安かったけど、ただの固ゆでの茹で玉子だったね…

住所:東京都豊島区高田3-10-21
電話:03-3208-3790
営業時間:10:45~21:00
(土・祝)10:45~16:00
※各スープがなくなり次第終了
定休日:日曜
アクセス:JR線、西武新宿線、東京メトロ東西線・高田馬場駅早稲田口よりロータリーに出て、セガミドラッグの交差点を池袋方面に北上。神田川に差し掛かったら右折し川沿いを進む。徒歩3分

メニュー:ラーメン…750円/メンマラーメン…900円/ネギラーメン(味玉付)…950円/チャーシューメン…1000円/チャーシューメンマラーメン…1100円
塩ラーメン…850円
つけ麺…800円/つけメンマ…950円/つけネギ(味玉付き)…1000円/つけチャーシュー…1050円/つけメンマチャーシュー…1150円/辛つけ麺…850円
普通盛:(生麺で350g)
中盛…100円増し(生麺で650g)
大盛…300円増し(生麺で1,000g、中盛を完食した者のみ注文可)
好み度:つけ麺
接客・サービス

三連休の初日!
私が今、いるのは高田馬場。
さて、今日のランチは、どこでラーメンを食べようか?
「麺屋 武蔵」系列の「麺屋 鷹虎」で「超らーナビ」の限定が食べられるし…
年末のテレビ東京系列で放映された「最強ラーメン伝説 これぞ必食の№1決定戦!!」に出場出品した「麺屋 宗」の「鴨三昧」もある…
さらに、目抜き通りに場所を移した「麺屋 じげん」に…
その「麺屋 じげん」の跡地に開業した「鷹流らーめん」もある…
興味あるラーメン店にラーメンがいくつもあって迷うところだけど…
結局、私が向かったのは「べんてん」!
わたしが「つけめん」を食べて、はじめて美味しいと思った店。
今は、幾多の美味しい「つけめん」を食べさせる店が増えたけど、未だ色褪せない…
美味しい「つけめん」が食べられる!
しかし、今日の狙いは未食の「塩ラーメン」!
「超らーナビ」のコメントをみても概ね評判がいい!
心配なのは行列!
過去には27人待ち…
1時間半以上待った記憶がある…
しかし、時刻は14時40分になろうとしているところで、まあ、この時間なら大丈夫とたかを括っていたところ…
店のある神田川沿いの道には、数えて12人の行列が出来ていた…

さらに、後で気づいたんだけど、店の中で3人が立って待っていたので、15人待ちだったことになる…
今日の東京は寒い…
そこにきて、風が強いから凍える…
コートを着て、マフラーをしていても、足元から冷える…
震えながら順番待ちをして…
店に迎え入れられたのは30分後…
ああ、寒かった…
店に入るなり、古株の店員さんから注文を聞かれた…
すかさず、「塩!」と注文すると…
「12時に売り切れました…」という店員さんからの冷たい返事…
「じゃあ、つけそばで…チャーシュー、メンマ付きで!」と注文を入れるも…
「玉子以外はすべてトッピング終了してます…」
なんだよ!
ならば、最初にそう言えばいいのに…
そう思いつつも、「つけそば」の「味玉」トッピングをお願いすることにした。
すぐに席は空いて…
店の左奥の製麺機の置いてあるトイレに一番近い席について待つ…
店に入って、さらに12分後…
並び始めてから42分後にやっと「つけめん」にありつくことができた…
寒かったし、本当は今日は温かい「塩ラーメン」が食べたかったんだけど、売り切れでは仕方がない…

麺をつけダレにつけずにひと口…
美味しい!
今は、特別美味しいとまでは感じなくなった「べんてん」の自家製麺だけど…
しかし、今でも美味しい麺であるという認識は変わらない…
今度は、つけダレにつけて麺を食べてみる…
ん???
ぬるい…
つけダレを飲んでみたけど…
ぬるい…
ぬるすぎ!
つけダレがぬるすぎるためか、塩っぱくも感じたし…
何だ!今日のつけダレは…
今日は久しぶりの訪問で、はじめて見る店員さんが麺を茹で、つけダレを作っていた…
私の記憶では、ほとんど、田中店主がいつもいて、田中店主が作ったものを食べていた…
店員さんが作ったものを食べたのは過去1回目だけ…
しかし…
こんな「ぬるい」つけダレを食べたのははじめて!
もともと、熱々のつけダレではなかったと思う…
しかし、こんなに「ぬるく」感じたことはなかった…
これは、どういうことなんだろう?
寒い中、待って、やっとの思いで食べられたというのに…
ガッカリ…
今日のチャーシューは悪くはなかったし、メンマもよかったけど…
つけダレがこうではね…
最後にスープ割りしてもらったけど、やはり、これも「ぬるめ」だったから、やはり、スープが「ぬるい」んだろうな…
最近は、こんな風なのだろうか?
それとも、偶々なのだろうか?
今日だけの失敗と思いたい…
PS 味玉は50円と安かったけど、ただの固ゆでの茹で玉子だったね…

住所:東京都豊島区高田3-10-21
電話:03-3208-3790
営業時間:10:45~21:00
(土・祝)10:45~16:00
※各スープがなくなり次第終了
定休日:日曜
アクセス:JR線、西武新宿線、東京メトロ東西線・高田馬場駅早稲田口よりロータリーに出て、セガミドラッグの交差点を池袋方面に北上。神田川に差し掛かったら右折し川沿いを進む。徒歩3分

メニュー:ラーメン…750円/メンマラーメン…900円/ネギラーメン(味玉付)…950円/チャーシューメン…1000円/チャーシューメンマラーメン…1100円
塩ラーメン…850円
つけ麺…800円/つけメンマ…950円/つけネギ(味玉付き)…1000円/つけチャーシュー…1050円/つけメンマチャーシュー…1150円/辛つけ麺…850円
普通盛:(生麺で350g)
中盛…100円増し(生麺で650g)
大盛…300円増し(生麺で1,000g、中盛を完食した者のみ注文可)
好み度:つけ麺

接客・サービス

スポンサーサイト
ramen151e
大豆さん…
情報ありがとうございます。
十三(とみ)…
今度、行ってきます!
ところで…
昨日!
初日に「はないち」の「ファミリーホワイト」食べてきましたよ♪
思った以上に凝っていたし…
美味しかったし…
よかったですよ!
大豆さんもぜひ、召し上がってみてください!
情報ありがとうございます。
十三(とみ)…
今度、行ってきます!
ところで…
昨日!
初日に「はないち」の「ファミリーホワイト」食べてきましたよ♪
思った以上に凝っていたし…
美味しかったし…
よかったですよ!
大豆さんもぜひ、召し上がってみてください!
| Home |