| Home |
訪問日:2019年11月2日(土)

11月2日から4日までの3連休に開催される「真ラーメン祭り絆 in 松戸・21世紀の森と広場」!
これは、食を中心としたイベント「松戸モリヒロフェスタ」の中で、昨年まで「松戸ラーメンサミット」という名で開催されていたもの。
2016年は10月8日から10日まで!
2017年は11月3日から5日まで!
そして、昨年2018年は11月23日から25日までと…
3年連続で、毎年、秋の3連休に千葉県松戸市の「21世紀の森と広場」を舞台に開催されていたラーメンイベントが、今年は、名前も新たに開催される。
しかし、2016年に松戸市の要請を受けて、地元松戸市から『中華蕎麦 とみ田』を含む3店のラーメン店!
さらに、地方から3店のラーメン店の合わせて6店のラーメン店が出店して始まった屋外のラーメンイベントは、最初から順風満帆な船出ではなかった。
天候にも恵まれなかったこともあったかもしれないけど、2日目の開幕時間の10時を10分ほど経過した時刻に会場入りしたところ、お客さんはガラガラ…
『中華蕎麦 とみ田』が4人待ちで食べられるという状況だった。




そこで、2017年からは「中華蕎麦とみ田 富田治PRESENTS 松戸ラーメンサミット」と題して、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主が要請した有名店が出店するようになって!
さらに、『中華蕎麦 とみ田』富田店主、『らぁ麺屋 飯田商店』の飯田店主、『Japanese Soba Noodles 蔦』の大西店主の豪華3店コラボが実現させた。




その効果によって、イベント初日の開幕時には、3店コラボブースの前150人もの大行列を作らせて!
他のブースにも20人から50人ほどのお客さんが並んだ!
さらに昨年は、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボの「友情のド豚骨ラーメン」が提供されたこともあって、お昼の12時前に定点観測したところ…
この友情コラボブースの前には、何と230人もの大行列!




他のブースにも100人ほどの大行列ができる盛況ぶり!
年を追う毎にお客さんも増えて、人気のラーメンイベントに成長している!
そんなラーメンイベントの今年の目玉は、『Japanese Soba Noodles 蔦』の単独出店!
「ミシュランガイド東京」で、初めてラーメン店が星を獲得した世界に誇る店が初のイベント出店!
さらに、昨年、『中華蕎麦 とみ田』と友情コラボした奈良の『無鉄砲』が、年に数回した営業しない『豚の骨』を、ここ松戸で営業!
また、『中華蕎麦 とみ田』も、「2019年本店」仕様のつけ麺を、この場所で提供してくれるとあって!
普通なら、今年も昨年以上の集客が望めるところ!
しかし、今年は、「東京ラーメンショー」と「大つけ麺博」と日程が被り!
さらに、「小田急百貨店 新宿店」で「TRYラーメン大賞・フェスティバル」が開催されて!
『らぁ麺 飯田商店』が出店しているので、お客さんが分散される懸念もある。
そこで、今年も、昨年に続いて、開幕の模様をレポートするため、愛車で会場へと向かうことにした。
まず、松戸市に入って、前売り券を購入するため、朝の8時40分にセブンイレブンへ!
しかし、この時点で、すでにチケットはSOLD OUT!
しまった😣
前売り券を持っていれば、開幕して、すぐに目当てのブースへと向かえるのに…
事前に買っておくべきだったと反省…
そうして、会場の「21世紀の森と広場」の千駄堀池の畔に一番近い「西駐車場」に車を停めて、会場へやって来たのは9時9分9秒!
すでに、お客さんが来場!
チケットを持ったお客さんが20人!
チケットなしで、食券売場の前に並ぶお客さんが30名ほど行列を作って待っていた。
その行列を横目に『中華蕎麦 とみ田』のブースへと挨拶に行くと…
富田店主が真剣な眼差しで、今日、ブースに入るスタッフと話しをしていて、声を掛ける雰囲気じゃない😓


そこで『Japanese Soba Noodles 蔦』のブースへ!
そして、大西店主に挨拶して…

「また、松戸に戻ってきていただいて、今回は単独出店!」
「千葉のお客さんは、スゴく喜んでます♪」と言うと…
「これが最初で最後!」
「もう2度とないです(笑)」
笑いなが、そう言っていたけど…
富田店主との絆があったかるこそ、実現した『Japanese Soba Noodles 蔦』のイベント出店!

そして、『無鉄砲』の赤迫店主のもとに向かうと…
昨夜は、ほぼ、徹夜で、付きっきりでスープを炊いていて、30分しか休んでないという…
赤迫店主の本気度がわかったし!
富田店主との絆を実感!

そうして、列に並ぼうとして、戻ってきたところ…
『中華蕎麦 とみ田』のブースの脇に居た人から声を掛けられた。
その人とは…
京都から師匠である富田店主の応援に京都から駆け付けた『麺処 たけ井』の竹ちゃんこと竹井店主!

少し立ち話しをして、食券を事前購入していない人の列に9時25分に並ぶ。
すると、15分ほどの間に行列は60人ほどに延びていた(-"-;A ...アセアセ

その後、どんどんと行列は長くなっていって!
開幕まで10分を切った9時50分すぎには、チケットありのお客さんの行列は約200人!
チケットなしの行列も約150人という大行列に😱💦
そうして、9時55分になると、埼玉県の熊谷から『中華蕎麦 とみ田』の応援にやって来た「TKM(卵かけ麺)」が有名な『ゴールデンタイガー』の金澤店主が開会を宣言して、5分前倒しで開幕!
チケットを購入済みのお客さんだけが、各ブースへと向かって!
各ブースに並び終えたところで、チケットを持たないお客さんが食券売場の券売機で食券を購入して、各ブースへと向かう!
私も食券を購入して、『Japanese Soba Noodles 蔦』のブースに10時2分に並んだものの…
すでに、この時点で80人ほどの行列。

右隣の『とみ田』は、少し少ない70人。
左隣の『大島』と『麺屋 つくし』の、ともに『すみれ』出身の店主がコラボして味噌ラーメンを提供するブースは30人ほど…
ただし、この後10時10分には、『蔦』は120人待ち。
『とみ田』も100人待ちの行列に延びた。
チケットを事前購入しなかったために、大失敗😓
それでも、ラーメンを受け取ったのは10時42分だったから…
『蔦』に並んだのは40分!
80人で40分だから、1人当たり30秒の待ち時間!
そうして、10時48分に食べ終わって、各ブースを定点観測してみると…
向かって右から順番に…
『中華蕎麦 とみ田』100人待ち!
『Japanese Soba Noodles 蔦』130人待ち!


『大島』と『麺屋 つくし』コラボも行列が延びて80人待ち!
『無鉄砲 豚の骨』100人待ち!


『ラーメン武丸』×『ハイマウント』の二郎インスパイアのコラボで50人待ち!
『ちばから』で40人待ちといったところか…


ちなみに、今日は、『蔦』の後に『無鉄砲 豚の骨』、『中華蕎麦 とみ田』と3連食😅
『無鉄砲 豚の骨』は100人待ちで10時51分に並んで、ラーメンを受け取ったのが11時24分だったから、33分待ち。
100人で33分待ちだったから、1人当たり20秒の待ち時間で!
『蔦』よりも、さらに早かった。
『中華蕎麦 とみ田』は、11時32分に60人待ちで並んで11時57分に受け取ったので25分待ち!
1人当たり25秒!
今日、食べた3店で1人当たり20秒から30秒だったので、それに人数を掛けたのが待ち時間だと思って、間違いないと思います。
ちなみに、主催者側は何を意図しているのかわかりませんが、待ち時間を多めに表示していて…
『無鉄砲 豚の骨』で100分!
『とみ田』で60分となっていたので!
勝手に1人当たり1分の待ち時間を想定した待ち時間表示をしているだけで…
実際には、その半分以下の時間で食べることができますので、ご注意願います。
なお、12時すぎからは、ステージで『中華蕎麦 とみ田』の富田店主と師匠である『麺屋 こうじ』グループの田代代表の愉快なトークショーがあり!
富田店主の修業時代の貴重な話しを伺うことができたし!

途中、田代代表からステージに上がるよう言われて…
田田代代表の無茶振りに答えていた『麺屋 たけ井』の竹井店主が、めっちゃ面白かった(笑)

明日も、明後日もスペシャルゲストを招いてのトークショーがありますので!
ラーメン好きな人は、必見です♪




松戸市内有名ラーメン店「中華蕎麦とみ田」の店主・富田治氏が完全監修にて行うラーメンイベントを開催!
出店店舗は富田治氏が自ら声をかけた美味しいラーメンばかり!富田治氏の絆がつなぐ、日本一豪華な夢の食べ比べをお楽しみください!!
開催日時 11月2日・3日・4日 10時から16時30分(ラーメンチケット販売終了16時)
会場 千駄堀池のほとり
ラーメン販売価格 900円

中華蕎麦とみ田 「つけめん2019本店仕様」
いまや日本を代表する名店となった中華蕎麦とみ田の「本店の味」をイベントにて提供!一切妥協のない進化し続ける自慢の看板メニューを是非この機会に!

Japanese Soba Noodles 蔦 「松戸限定醤油Soba」
某グルメガイドにおいて世界で初めてラーメンで一つ星を獲得した超人気店がイベントに単独初出店!世界が認めた1杯が松戸に登場します!

大島×麺屋つくし 「旨味噌ラーメンver330 感謝」
北海道を代表する名店で共に修業した兄弟弟子によるコラボ!大島はラーメン雑誌において「味噌部門」で5連覇を成し遂げ殿堂入りの人気店!麺屋つくしは富山屈指の人気店!2人が作り上げる至高の味噌ラーメンは食べ逃しないようご注意を!

無鉄砲 豚の骨 「松戸の奇跡 モリヒロ限定!煮干豚骨ラーメン」
年に数日しか営業しないという幻のお店。渾身の1杯が関東で食べられる事は2度とないかもしれません。もはや必食の1杯。

ラーメン武丸×ハイマウント 「ラーメン 栃木組」
関東屈指のラーメン激戦区・栃木県を代表する大行列店がコラボで参戦!野菜たっぷりで食べやすいその1杯は熱き店主達が妥協する事なく意見交換して作り上げました。完成度の高い1杯を堪能してください。

ちばから 「伝説のww担々麺」
過去に2度のみ提供され、常連さんからのまたやって欲しいという要望を断り続けた伝説の1杯がモリヒロで復活!唯一無二のちばから担々麺!
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

11月2日から4日までの3連休に開催される「真ラーメン祭り絆 in 松戸・21世紀の森と広場」!
これは、食を中心としたイベント「松戸モリヒロフェスタ」の中で、昨年まで「松戸ラーメンサミット」という名で開催されていたもの。
2016年は10月8日から10日まで!
2017年は11月3日から5日まで!
そして、昨年2018年は11月23日から25日までと…
3年連続で、毎年、秋の3連休に千葉県松戸市の「21世紀の森と広場」を舞台に開催されていたラーメンイベントが、今年は、名前も新たに開催される。
しかし、2016年に松戸市の要請を受けて、地元松戸市から『中華蕎麦 とみ田』を含む3店のラーメン店!
さらに、地方から3店のラーメン店の合わせて6店のラーメン店が出店して始まった屋外のラーメンイベントは、最初から順風満帆な船出ではなかった。
天候にも恵まれなかったこともあったかもしれないけど、2日目の開幕時間の10時を10分ほど経過した時刻に会場入りしたところ、お客さんはガラガラ…
『中華蕎麦 とみ田』が4人待ちで食べられるという状況だった。




そこで、2017年からは「中華蕎麦とみ田 富田治PRESENTS 松戸ラーメンサミット」と題して、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主が要請した有名店が出店するようになって!
さらに、『中華蕎麦 とみ田』富田店主、『らぁ麺屋 飯田商店』の飯田店主、『Japanese Soba Noodles 蔦』の大西店主の豪華3店コラボが実現させた。




その効果によって、イベント初日の開幕時には、3店コラボブースの前150人もの大行列を作らせて!
他のブースにも20人から50人ほどのお客さんが並んだ!
さらに昨年は、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボの「友情のド豚骨ラーメン」が提供されたこともあって、お昼の12時前に定点観測したところ…
この友情コラボブースの前には、何と230人もの大行列!




他のブースにも100人ほどの大行列ができる盛況ぶり!
年を追う毎にお客さんも増えて、人気のラーメンイベントに成長している!
そんなラーメンイベントの今年の目玉は、『Japanese Soba Noodles 蔦』の単独出店!
「ミシュランガイド東京」で、初めてラーメン店が星を獲得した世界に誇る店が初のイベント出店!
さらに、昨年、『中華蕎麦 とみ田』と友情コラボした奈良の『無鉄砲』が、年に数回した営業しない『豚の骨』を、ここ松戸で営業!
また、『中華蕎麦 とみ田』も、「2019年本店」仕様のつけ麺を、この場所で提供してくれるとあって!
普通なら、今年も昨年以上の集客が望めるところ!
しかし、今年は、「東京ラーメンショー」と「大つけ麺博」と日程が被り!
さらに、「小田急百貨店 新宿店」で「TRYラーメン大賞・フェスティバル」が開催されて!
『らぁ麺 飯田商店』が出店しているので、お客さんが分散される懸念もある。
そこで、今年も、昨年に続いて、開幕の模様をレポートするため、愛車で会場へと向かうことにした。
まず、松戸市に入って、前売り券を購入するため、朝の8時40分にセブンイレブンへ!
しかし、この時点で、すでにチケットはSOLD OUT!
しまった😣
前売り券を持っていれば、開幕して、すぐに目当てのブースへと向かえるのに…
事前に買っておくべきだったと反省…
そうして、会場の「21世紀の森と広場」の千駄堀池の畔に一番近い「西駐車場」に車を停めて、会場へやって来たのは9時9分9秒!
すでに、お客さんが来場!
チケットを持ったお客さんが20人!
チケットなしで、食券売場の前に並ぶお客さんが30名ほど行列を作って待っていた。
その行列を横目に『中華蕎麦 とみ田』のブースへと挨拶に行くと…
富田店主が真剣な眼差しで、今日、ブースに入るスタッフと話しをしていて、声を掛ける雰囲気じゃない😓


そこで『Japanese Soba Noodles 蔦』のブースへ!
そして、大西店主に挨拶して…

「また、松戸に戻ってきていただいて、今回は単独出店!」
「千葉のお客さんは、スゴく喜んでます♪」と言うと…
「これが最初で最後!」
「もう2度とないです(笑)」
笑いなが、そう言っていたけど…
富田店主との絆があったかるこそ、実現した『Japanese Soba Noodles 蔦』のイベント出店!

そして、『無鉄砲』の赤迫店主のもとに向かうと…
昨夜は、ほぼ、徹夜で、付きっきりでスープを炊いていて、30分しか休んでないという…
赤迫店主の本気度がわかったし!
富田店主との絆を実感!

そうして、列に並ぼうとして、戻ってきたところ…
『中華蕎麦 とみ田』のブースの脇に居た人から声を掛けられた。
その人とは…
京都から師匠である富田店主の応援に京都から駆け付けた『麺処 たけ井』の竹ちゃんこと竹井店主!

少し立ち話しをして、食券を事前購入していない人の列に9時25分に並ぶ。
すると、15分ほどの間に行列は60人ほどに延びていた(-"-;A ...アセアセ

その後、どんどんと行列は長くなっていって!
開幕まで10分を切った9時50分すぎには、チケットありのお客さんの行列は約200人!
チケットなしの行列も約150人という大行列に😱💦
そうして、9時55分になると、埼玉県の熊谷から『中華蕎麦 とみ田』の応援にやって来た「TKM(卵かけ麺)」が有名な『ゴールデンタイガー』の金澤店主が開会を宣言して、5分前倒しで開幕!
チケットを購入済みのお客さんだけが、各ブースへと向かって!
各ブースに並び終えたところで、チケットを持たないお客さんが食券売場の券売機で食券を購入して、各ブースへと向かう!
私も食券を購入して、『Japanese Soba Noodles 蔦』のブースに10時2分に並んだものの…
すでに、この時点で80人ほどの行列。

右隣の『とみ田』は、少し少ない70人。
左隣の『大島』と『麺屋 つくし』の、ともに『すみれ』出身の店主がコラボして味噌ラーメンを提供するブースは30人ほど…
ただし、この後10時10分には、『蔦』は120人待ち。
『とみ田』も100人待ちの行列に延びた。
チケットを事前購入しなかったために、大失敗😓
それでも、ラーメンを受け取ったのは10時42分だったから…
『蔦』に並んだのは40分!
80人で40分だから、1人当たり30秒の待ち時間!
そうして、10時48分に食べ終わって、各ブースを定点観測してみると…
向かって右から順番に…
『中華蕎麦 とみ田』100人待ち!
『Japanese Soba Noodles 蔦』130人待ち!


『大島』と『麺屋 つくし』コラボも行列が延びて80人待ち!
『無鉄砲 豚の骨』100人待ち!


『ラーメン武丸』×『ハイマウント』の二郎インスパイアのコラボで50人待ち!
『ちばから』で40人待ちといったところか…


ちなみに、今日は、『蔦』の後に『無鉄砲 豚の骨』、『中華蕎麦 とみ田』と3連食😅
『無鉄砲 豚の骨』は100人待ちで10時51分に並んで、ラーメンを受け取ったのが11時24分だったから、33分待ち。
100人で33分待ちだったから、1人当たり20秒の待ち時間で!
『蔦』よりも、さらに早かった。
『中華蕎麦 とみ田』は、11時32分に60人待ちで並んで11時57分に受け取ったので25分待ち!
1人当たり25秒!
今日、食べた3店で1人当たり20秒から30秒だったので、それに人数を掛けたのが待ち時間だと思って、間違いないと思います。
ちなみに、主催者側は何を意図しているのかわかりませんが、待ち時間を多めに表示していて…
『無鉄砲 豚の骨』で100分!
『とみ田』で60分となっていたので!
勝手に1人当たり1分の待ち時間を想定した待ち時間表示をしているだけで…
実際には、その半分以下の時間で食べることができますので、ご注意願います。
なお、12時すぎからは、ステージで『中華蕎麦 とみ田』の富田店主と師匠である『麺屋 こうじ』グループの田代代表の愉快なトークショーがあり!
富田店主の修業時代の貴重な話しを伺うことができたし!

途中、田代代表からステージに上がるよう言われて…
田田代代表の無茶振りに答えていた『麺屋 たけ井』の竹井店主が、めっちゃ面白かった(笑)

明日も、明後日もスペシャルゲストを招いてのトークショーがありますので!
ラーメン好きな人は、必見です♪




松戸市内有名ラーメン店「中華蕎麦とみ田」の店主・富田治氏が完全監修にて行うラーメンイベントを開催!
出店店舗は富田治氏が自ら声をかけた美味しいラーメンばかり!富田治氏の絆がつなぐ、日本一豪華な夢の食べ比べをお楽しみください!!
開催日時 11月2日・3日・4日 10時から16時30分(ラーメンチケット販売終了16時)
会場 千駄堀池のほとり
ラーメン販売価格 900円

中華蕎麦とみ田 「つけめん2019本店仕様」
いまや日本を代表する名店となった中華蕎麦とみ田の「本店の味」をイベントにて提供!一切妥協のない進化し続ける自慢の看板メニューを是非この機会に!

Japanese Soba Noodles 蔦 「松戸限定醤油Soba」
某グルメガイドにおいて世界で初めてラーメンで一つ星を獲得した超人気店がイベントに単独初出店!世界が認めた1杯が松戸に登場します!

大島×麺屋つくし 「旨味噌ラーメンver330 感謝」
北海道を代表する名店で共に修業した兄弟弟子によるコラボ!大島はラーメン雑誌において「味噌部門」で5連覇を成し遂げ殿堂入りの人気店!麺屋つくしは富山屈指の人気店!2人が作り上げる至高の味噌ラーメンは食べ逃しないようご注意を!

無鉄砲 豚の骨 「松戸の奇跡 モリヒロ限定!煮干豚骨ラーメン」
年に数日しか営業しないという幻のお店。渾身の1杯が関東で食べられる事は2度とないかもしれません。もはや必食の1杯。

ラーメン武丸×ハイマウント 「ラーメン 栃木組」
関東屈指のラーメン激戦区・栃木県を代表する大行列店がコラボで参戦!野菜たっぷりで食べやすいその1杯は熱き店主達が妥協する事なく意見交換して作り上げました。完成度の高い1杯を堪能してください。

ちばから 「伝説のww担々麺」
過去に2度のみ提供され、常連さんからのまたやって欲しいという要望を断り続けた伝説の1杯がモリヒロで復活!唯一無二のちばから担々麺!
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<真ラーメン祭り絆 in 松戸・21世紀の森と広場 ~Japanese Soba Noodles 蔦「松戸限定醤油Soba」 | Home |
大つけ麺博 美味しいラーメン集まりすぎ祭り ~王者-23「徳島ラーメン 肉玉入り」~>>
| Home |