| Home |
訪問日:2019年10月26日(土)

本日のブランチは、昨日10月25日にグランドオープンした「テラスモール松戸」3階のフードコート「ケアキッチン」に入る『松戸富田麺桜』へ!
「テラスモール松戸」は、千葉県松戸市の松戸北部市場跡地に開業した全177店舗が出店する大型商業施設。
「ケアキッチン」には、松戸発祥の『中華蕎麦 とみ田』の新業態としてオープンする『松戸富田麺桜』を目玉に全10店舗が出店。
昨日のオープニングに当たっては、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主を始めとして…
『中華蕎麦 とみ田』グループ各店の店長の他、富田店主公認の独立店である『中華蕎麦 うゑず』の上江洲店主に京都から『麺屋 たけ井』の竹井店主まで応援に駆けつけて…

大雨で足の悪い中、多数のお客さんが来店。
フードコート内に大行列を作らせて、大盛況だったようで!
朝早くからポールで並んだ、じゃいさんが、オープニングの富田店主の挨拶をYouTubeにアップ!
ラーメンデータベースにオープンまでの状況や、食べた「特製甘エビ濃厚つけ麺」のレビューを上げていて♪
本当は、昨日、行きたいところだったけど、10時のオープンまでにはいけなかったし…
午後は予定がいっぱい詰まっていたので…
仕方なく、オープン2日目の今日、お邪魔することにした。
ただ、今日から『中華蕎麦 とみ田』が営業再開するということで、富田店主は来ないし…
上江洲店主もいない…
昨日、行きたかった😫
そういっても仕方ないので…
愛車に乗って出発🚗💨
「テラスモール松戸」へとやって来たのは9時40分近い時刻!
思ってよりも時間が掛かってしまった(-"-;A ...アセアセ
ただ、今日は土曜日ということもあって、駐車場待ちの渋滞ができていて、すぐに入店できないなんてことになっていたらや嫌だな…
なんて思っていたのに、意外に、すんなりと入庫できた(^▽^)/
駐車場棟の2階に車を停めて…
3階のフードコート「ケアキッチン」に入る『松戸富田麺桜』の前まで、開店15分前の9時45分にやって来ると…
店頭には、お客さんの姿はなし…
ただし、フードコート内には、テーブル席に座って待つお客さん多数!
皆さん、席について、10時の開店を待っているようだった。
席には着かずに、そのまま、ポールで並ぶと…
それを見て、皆さん、私の後に続いて並んで…
5分後の9時50分には30人超の行列ができたので…
今日は、スゴくラッキー♪
そして、ポールで待てたので、開店までの間、ヘルプに入っていた『中華蕎麦 とみ田』の製麺工場である「心の味食品」の社長と話しをすることができたし♪
なお、こちら『松戸富田麺桜』は、『中華蕎麦 とみ田』のセカンドブランドの店で、10月16日に閉店した『東池袋大勝軒 ROZEO』が屋号を変えて移転オープンした店という位置付けで!
メニューは、「濃厚つけ麺」、「中華そば」、「元祖もりそば」、「カレーつけ麺」、「甘エビ濃厚つけ麺」の5種類!

富田店主のTwitterのツイートによると…
「濃厚つけ麺」は『中華蕎麦 とみ田』!
「中華そば」に「元祖もりそば」は『東池袋大勝軒』
「カレーつけ麺」は『東池袋大勝軒 ROZEO』のものを基本としたメニューで!
「甘エビ濃厚つけ麺」は、テラスモール松戸限定の新メニュー!
普通だったら、テラスモール松戸限定の「甘エビ濃厚つけ麺」にするところかもしれないけど…
甘エビの出汁は、あまり好きではないのと😓
「心の味食品」の社長に「濃厚つけ麺」と『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」の違いをお聞きしたところ…
カエシが違うと話していたので…
どんな違いがあるのか気になったので!
そこで、定刻10時になって、開店!
注文を聞かれて、オーダーしたのは「特製全部入り濃厚つけ麺」!

これは、デフォルトの「濃厚つけ麺」に加えて、味玉と「鹿児島純粋黒豚 匠の郷」のブランド豚の焼豚がトッピングされたもの!
そうして、カード決済で支払いを済ませて、フードコートではお馴染みのリプライコールを渡されて!

2人掛けのテーブル席について、ふと、見ると…
この時点で50人オーバーの行列ができていた。

10時5分にリプライコールが鳴って、受け取り口に「特製全部入り濃厚つけ麺」を取りにいって…
席に戻って、すぐに撮影会📷


極太のストレート麺がキレイに盛りつけられた丼には具はなく…
つけ汁の中に豚バラ肉の煮豚が1個とメンマが2本入れられて、海苔が添えられたつけ麺!


「特製」の「全部入り」トッピングは、別皿による提供で!
2つ割りした味玉に「鹿児島純粋黒豚 匠の郷」のモモ肉の焼豚が載る。


まずは、切刃10番(幅3㎜)に見える…
しかし、実際には12番(幅2.5㎜)の極太のストレート麺を、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…

口に入れた途端にふわっと小麦が香り、鼻から抜けていく…
香り高い麺で♪
なめらかな口当たりで…
モッチモチの食感の麺は、まるで、讃岐饂飩を食べているような…
弾力があって!
強いコシのある麺で!
さらに、小麦粉のうま味と甘味が、よく感じられて!
最高♪
次に、麺をつけ汁につけていただくと…
粘度のある濃厚豚骨魚介スープのつけ汁で!
モミジを強火で炊いて…
時間差でゲンコツを入れて…
長時間炊いて濃厚に仕上げたスープをクールダウンさせて…
鶏ガラを追いガラして、動物系のうま味を強めたスープに鯖節や背黒などの魚介を重ねて仕上げたといった感じのスープは…
動物系のうま味MAXのつけ汁なのに、魚介出汁のうま味も、しっかりと感じられて…
これが、絶妙で!
さらに、柚子がきかされていて、こってりしているのに食べやすくて…
これこそ、『中華蕎麦 とみ田』の「王道の濃厚豚骨魚介つけ麺」の味わい♪
ただ、『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」は、ここのところ、年を追う毎に、濃厚さは影を潜めていく一方、スープのうま味は強くなっていくように感じられたのに…
今日のつけ汁は、濃厚で、味も濃く感じられたかな…
もしかして、味が濃く感じられたのは、「心の味食品」の社長にお聞きしたカエシの変更によるものなのかな!?
個人的には、『とみ田』本店のものと比べてしまうと、若干、味のクオリティは劣るかなという印象は受けたものの…
これだけ美味しくて、クオリティの高いつけ麺を商業施設のフードコートで食べられるのは考えられない😮
しかも、ここなら、本店と違って、朝早い時間に一度、店に行って、整理券をもらって、再び、来店しないと食べられないなんていうこともないし!
つけ汁に入れられた豚バラ肉の煮豚は、トロトロに煮込まれていて…
やわらかくて、味もよかったし♪

太メンマは、外はコリッ!
中はサクッとした理想的な太メンマの食感に仕上げられていたし♪
別皿トッピングで出された味玉は、黄身が茹ですぎてカタいなんてこともなく…
反対に、緩すぎて、黄身が流れ出すなんてこともなくて…

絶妙のコンディションに仕上げられていて!
茶色に白身が色付く味玉は、よく、中まで味が滲みていて、とても美味しくいただけたし😋

圧巻だったのが、「鹿児島純粋黒豚 匠の郷」のモモ肉の焼豚!
モモ肉というよりは、ウデ肉なんじゃないかと思えるほど、歯応えのあるものだったけど、肉質のいい、黒豚らしい味わいの焼豚で!

これだけ美味しい黒豚の焼豚を食べたのは、今年の「ミシュランガイド京都・大阪2020」でビブグルマンに掲載された大阪の『中華そば うえまち』以来!
そして、この「鹿児島純粋黒豚 匠の郷」は、国内で0.06%ので0.06%しか出荷されない希少な豚で!
しかも、これが、「特製」の味玉付きで450円!
味玉なしの「焼豚」トッピングなら350円で食べられるのだから!
これは、トッピングしない手はないと思う♪
そうして、麺も具も食べ終えたら、最後はスープ割り!
残ったつけ汁の入った器を持って、受け渡し口に行くと、スタッフの人がポットに入った割りスープをつけ汁に注ぎ入れて、スープ割りを作ってもらえる。

これを受け取って、レンゲも忘れずに取って席へ!
再び、熱々になって戻ってきたつけ汁からは、鰹と昆布の風味が漂ってきて!
本店では、いりこ(白口煮干し)出汁で割ってもらえて!
これが絶品のスープ割りで最高なんだけど♪
この鰹に鯖に宗太節かな?
魚節出汁のスープ割りも、とても美味しくて😋
最後まで、大満足で完食♪
ご馳走さまでした。

PS 食べている途中で、60人オーバーの行列ができて…
食べ終わって帰るときでも、まだ、50人ほどのお客さんが並んでいたけど…

まだ、開店2日目というのにオペレーションが確立しされているのか!?
スゴい勢いでつけ麺が作られて、出されていって!
ものスゴい行列の割りには、どんどん行列が進んでいたので!
そう待たずに食べられます😊

メニュー:濃厚つけ麺(豚骨魚介)…900円
半熟味玉濃厚つけ麺…1020円/焼豚濃厚つけ麺…1250円/特選全部入り濃厚つけ麺…1350円
中華そば…830円
半熟味玉中華そば…950円/焼豚中華そば…1180円/特選全部入り中華そば…1280円
元祖もりそば…870円
半熟味玉もりそば…990円/焼豚もりそば…1220円/特選全部入りもりそば…1320円
濃厚カレーつけ麺…900円
濃厚カレーチーズつけ麺…1100円/濃厚カレーつけ麺追い飯セット…1000円
甘エビ濃厚つけ麺(豚骨魚介)…1000円
甘エビ半熟味玉濃厚つけ麺…1120円/甘エビ焼豚濃厚つけ麺…1350円/甘エビ特選全部入り濃厚つけ麺…1450円
トッピング
メンマ(極太/細)…180円/エビ辛味…100円/半熟味玉…120円/辛味挽肉…150円/のり(5枚)…100円
サイドメニュー
名物 心の味餃子(柏幻霜ポーク使用)
1個…150円/2個…300円/3個…450円
ライス…180円/半ライス…120円/ザ・チャーシューご飯…280円/純粋黒豚丼(鹿児島純粋黒豚 匠の郷使用)…450円
好み度:特選全部入り濃厚つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のブランチは、昨日10月25日にグランドオープンした「テラスモール松戸」3階のフードコート「ケアキッチン」に入る『松戸富田麺桜』へ!
「テラスモール松戸」は、千葉県松戸市の松戸北部市場跡地に開業した全177店舗が出店する大型商業施設。
「ケアキッチン」には、松戸発祥の『中華蕎麦 とみ田』の新業態としてオープンする『松戸富田麺桜』を目玉に全10店舗が出店。
昨日のオープニングに当たっては、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主を始めとして…
『中華蕎麦 とみ田』グループ各店の店長の他、富田店主公認の独立店である『中華蕎麦 うゑず』の上江洲店主に京都から『麺屋 たけ井』の竹井店主まで応援に駆けつけて…

大雨で足の悪い中、多数のお客さんが来店。
フードコート内に大行列を作らせて、大盛況だったようで!
朝早くからポールで並んだ、じゃいさんが、オープニングの富田店主の挨拶をYouTubeにアップ!
ラーメンデータベースにオープンまでの状況や、食べた「特製甘エビ濃厚つけ麺」のレビューを上げていて♪
本当は、昨日、行きたいところだったけど、10時のオープンまでにはいけなかったし…
午後は予定がいっぱい詰まっていたので…
仕方なく、オープン2日目の今日、お邪魔することにした。
ただ、今日から『中華蕎麦 とみ田』が営業再開するということで、富田店主は来ないし…
上江洲店主もいない…
昨日、行きたかった😫
そういっても仕方ないので…
愛車に乗って出発🚗💨
「テラスモール松戸」へとやって来たのは9時40分近い時刻!
思ってよりも時間が掛かってしまった(-"-;A ...アセアセ
ただ、今日は土曜日ということもあって、駐車場待ちの渋滞ができていて、すぐに入店できないなんてことになっていたらや嫌だな…
なんて思っていたのに、意外に、すんなりと入庫できた(^▽^)/
駐車場棟の2階に車を停めて…
3階のフードコート「ケアキッチン」に入る『松戸富田麺桜』の前まで、開店15分前の9時45分にやって来ると…
店頭には、お客さんの姿はなし…
ただし、フードコート内には、テーブル席に座って待つお客さん多数!
皆さん、席について、10時の開店を待っているようだった。
席には着かずに、そのまま、ポールで並ぶと…
それを見て、皆さん、私の後に続いて並んで…
5分後の9時50分には30人超の行列ができたので…
今日は、スゴくラッキー♪
そして、ポールで待てたので、開店までの間、ヘルプに入っていた『中華蕎麦 とみ田』の製麺工場である「心の味食品」の社長と話しをすることができたし♪
なお、こちら『松戸富田麺桜』は、『中華蕎麦 とみ田』のセカンドブランドの店で、10月16日に閉店した『東池袋大勝軒 ROZEO』が屋号を変えて移転オープンした店という位置付けで!
メニューは、「濃厚つけ麺」、「中華そば」、「元祖もりそば」、「カレーつけ麺」、「甘エビ濃厚つけ麺」の5種類!

富田店主のTwitterのツイートによると…
「濃厚つけ麺」は『中華蕎麦 とみ田』!
「中華そば」に「元祖もりそば」は『東池袋大勝軒』
「カレーつけ麺」は『東池袋大勝軒 ROZEO』のものを基本としたメニューで!
「甘エビ濃厚つけ麺」は、テラスモール松戸限定の新メニュー!
普通だったら、テラスモール松戸限定の「甘エビ濃厚つけ麺」にするところかもしれないけど…
甘エビの出汁は、あまり好きではないのと😓
「心の味食品」の社長に「濃厚つけ麺」と『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」の違いをお聞きしたところ…
カエシが違うと話していたので…
どんな違いがあるのか気になったので!
そこで、定刻10時になって、開店!
注文を聞かれて、オーダーしたのは「特製全部入り濃厚つけ麺」!

これは、デフォルトの「濃厚つけ麺」に加えて、味玉と「鹿児島純粋黒豚 匠の郷」のブランド豚の焼豚がトッピングされたもの!
そうして、カード決済で支払いを済ませて、フードコートではお馴染みのリプライコールを渡されて!

2人掛けのテーブル席について、ふと、見ると…
この時点で50人オーバーの行列ができていた。

10時5分にリプライコールが鳴って、受け取り口に「特製全部入り濃厚つけ麺」を取りにいって…
席に戻って、すぐに撮影会📷


極太のストレート麺がキレイに盛りつけられた丼には具はなく…
つけ汁の中に豚バラ肉の煮豚が1個とメンマが2本入れられて、海苔が添えられたつけ麺!


「特製」の「全部入り」トッピングは、別皿による提供で!
2つ割りした味玉に「鹿児島純粋黒豚 匠の郷」のモモ肉の焼豚が載る。


まずは、切刃10番(幅3㎜)に見える…
しかし、実際には12番(幅2.5㎜)の極太のストレート麺を、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…

口に入れた途端にふわっと小麦が香り、鼻から抜けていく…
香り高い麺で♪
なめらかな口当たりで…
モッチモチの食感の麺は、まるで、讃岐饂飩を食べているような…
弾力があって!
強いコシのある麺で!
さらに、小麦粉のうま味と甘味が、よく感じられて!
最高♪
次に、麺をつけ汁につけていただくと…
粘度のある濃厚豚骨魚介スープのつけ汁で!
モミジを強火で炊いて…
時間差でゲンコツを入れて…
長時間炊いて濃厚に仕上げたスープをクールダウンさせて…
鶏ガラを追いガラして、動物系のうま味を強めたスープに鯖節や背黒などの魚介を重ねて仕上げたといった感じのスープは…
動物系のうま味MAXのつけ汁なのに、魚介出汁のうま味も、しっかりと感じられて…
これが、絶妙で!
さらに、柚子がきかされていて、こってりしているのに食べやすくて…
これこそ、『中華蕎麦 とみ田』の「王道の濃厚豚骨魚介つけ麺」の味わい♪
ただ、『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」は、ここのところ、年を追う毎に、濃厚さは影を潜めていく一方、スープのうま味は強くなっていくように感じられたのに…
今日のつけ汁は、濃厚で、味も濃く感じられたかな…
もしかして、味が濃く感じられたのは、「心の味食品」の社長にお聞きしたカエシの変更によるものなのかな!?
個人的には、『とみ田』本店のものと比べてしまうと、若干、味のクオリティは劣るかなという印象は受けたものの…
これだけ美味しくて、クオリティの高いつけ麺を商業施設のフードコートで食べられるのは考えられない😮
しかも、ここなら、本店と違って、朝早い時間に一度、店に行って、整理券をもらって、再び、来店しないと食べられないなんていうこともないし!
つけ汁に入れられた豚バラ肉の煮豚は、トロトロに煮込まれていて…
やわらかくて、味もよかったし♪

太メンマは、外はコリッ!
中はサクッとした理想的な太メンマの食感に仕上げられていたし♪
別皿トッピングで出された味玉は、黄身が茹ですぎてカタいなんてこともなく…
反対に、緩すぎて、黄身が流れ出すなんてこともなくて…

絶妙のコンディションに仕上げられていて!
茶色に白身が色付く味玉は、よく、中まで味が滲みていて、とても美味しくいただけたし😋

圧巻だったのが、「鹿児島純粋黒豚 匠の郷」のモモ肉の焼豚!
モモ肉というよりは、ウデ肉なんじゃないかと思えるほど、歯応えのあるものだったけど、肉質のいい、黒豚らしい味わいの焼豚で!

これだけ美味しい黒豚の焼豚を食べたのは、今年の「ミシュランガイド京都・大阪2020」でビブグルマンに掲載された大阪の『中華そば うえまち』以来!
そして、この「鹿児島純粋黒豚 匠の郷」は、国内で0.06%ので0.06%しか出荷されない希少な豚で!
しかも、これが、「特製」の味玉付きで450円!
味玉なしの「焼豚」トッピングなら350円で食べられるのだから!
これは、トッピングしない手はないと思う♪
そうして、麺も具も食べ終えたら、最後はスープ割り!
残ったつけ汁の入った器を持って、受け渡し口に行くと、スタッフの人がポットに入った割りスープをつけ汁に注ぎ入れて、スープ割りを作ってもらえる。

これを受け取って、レンゲも忘れずに取って席へ!
再び、熱々になって戻ってきたつけ汁からは、鰹と昆布の風味が漂ってきて!
本店では、いりこ(白口煮干し)出汁で割ってもらえて!
これが絶品のスープ割りで最高なんだけど♪
この鰹に鯖に宗太節かな?
魚節出汁のスープ割りも、とても美味しくて😋
最後まで、大満足で完食♪
ご馳走さまでした。

PS 食べている途中で、60人オーバーの行列ができて…
食べ終わって帰るときでも、まだ、50人ほどのお客さんが並んでいたけど…

まだ、開店2日目というのにオペレーションが確立しされているのか!?
スゴい勢いでつけ麺が作られて、出されていって!
ものスゴい行列の割りには、どんどん行列が進んでいたので!
そう待たずに食べられます😊

メニュー:濃厚つけ麺(豚骨魚介)…900円
半熟味玉濃厚つけ麺…1020円/焼豚濃厚つけ麺…1250円/特選全部入り濃厚つけ麺…1350円
中華そば…830円
半熟味玉中華そば…950円/焼豚中華そば…1180円/特選全部入り中華そば…1280円
元祖もりそば…870円
半熟味玉もりそば…990円/焼豚もりそば…1220円/特選全部入りもりそば…1320円
濃厚カレーつけ麺…900円
濃厚カレーチーズつけ麺…1100円/濃厚カレーつけ麺追い飯セット…1000円
甘エビ濃厚つけ麺(豚骨魚介)…1000円
甘エビ半熟味玉濃厚つけ麺…1120円/甘エビ焼豚濃厚つけ麺…1350円/甘エビ特選全部入り濃厚つけ麺…1450円
トッピング
メンマ(極太/細)…180円/エビ辛味…100円/半熟味玉…120円/辛味挽肉…150円/のり(5枚)…100円
サイドメニュー
名物 心の味餃子(柏幻霜ポーク使用)
1個…150円/2個…300円/3個…450円
ライス…180円/半ライス…120円/ザ・チャーシューご飯…280円/純粋黒豚丼(鹿児島純粋黒豚 匠の郷使用)…450円
好み度:特選全部入り濃厚つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン燈郎【弐壱】 ~【10月プラチナ会員限定】フカヒレと花咲ガニの塩ラーメン&蟹出汁の炊き込みご飯~ | Home |
Bonito Soup Noodle RAIK【弐五】 ~【本日の限定麺】「鰹と松茸の白醤油そば」 &「松茸ご飯」セット~>>
| Home |