| Home |
訪問日:2019年10月17日(木)

本日のランチは、まず、「東武百貨店 池袋店」の催事に奈良から出店してきてくれた『麺屋NOROMA』で「特選レアチャーシュー鶏そば」をいただいて!
次に向かったのが『Bonito Soup Noodle RAIK』!
今朝、何気なくTwitterを見ていたら…
ある店で、気になる限定を提供するという告知を発見して…
今日は、『麺屋NOROMA』で食べるつもりだけど…
食べ終わったら、行ってみようか?
なんて、思っていたところ…
今度は、また、違う店で、気になる限定が提供されるツイートを見て…
う~ん🤔
どっちにしようか!?
めっちゃ悩みながら、さらにTwitterを見ていて…
見つけたのが、こちら『Bonito Soup Noodle RAIK』の郡山店主のツイート!
BonitoSoupNoodleRAIK
@BSN_RAIK
おはようございます。
本日10/17も9時まで通常営業です
限定麺は 「鰹と松茸の白醤油そば」 松茸ご飯付きです。
沢山ご用意あるので夜も販売できます!
御来店お待ちしてます🙇♂️
8:17 - 2019年10月17日
「松茸」の限定って…
しかも「松茸ご飯付き」って…
それに、郡山店主が松茸を使って作る限定は、過去に何度も食べたことがあるけど…
めちゃめちゃ、美味しい限定だった記憶があるので!
それに、杯数もあるようだし!
今日のもう一杯はこれに決まり!
そこで、まず、10時開店の「東武百貨店 池袋店」に行って、食べ終わってから行っても、十分、11時30分の開店前には間に合いそうなので!
そうすることにして!
食べ終わって、すぐに池袋から新宿へJR山手線で移動。
新宿からは、新宿西口のバスターミナルから京王バスの永福町行きのバスに乗車!

店の最寄りのバス停である方南水道道路で下車して!
目の前の道路を隔てて右斜め前にある店へとやって来たのは11時11分11秒!

すると、店頭に2人並んでいたのは、⛰️🐱さんにチャリラー姉さん🚲🍜
「来ると思った🤣」
「この後、何処行くの!?」
チャリラー姉さんにフランクに話しかけられて😅
すでに、池袋東武の催事で奈良最強ラーメンを食べてきたことを話し…
「3杯目は!?」の問いに…
「食べても2杯止まりですよ…」と答えると…
「あたしは3杯食べるけど、3杯目は、あまり美味しくないもんね🤣」
そう言って、ケラケラと笑っていたけど…
面白い人だ(笑)
そうしているうちに、11時26分になると、早明けして開店♪
⛰️🐱さん、チャリラー姉さんに続いて入店して、券売機で「限定 1500円」の食券を購入して席につくと…

2個作りされた限定が、まず、完成して、⛰️🐱さんとチャリラー姉さんに出されて!
さらに、2個作りされた限定の「鰹と松茸の白醤油そば」と「松茸ご飯」付きのセットが私と4番目に入店してきたお客さんに出された。


焼き松茸に揚げ松茸、豚肩ロース肉のレアチャーシュー、アーリーレッド、玉ねぎ、三つ葉、酢橘が盛りつけられて…
スープに紫の食用菊と色紙切りされた長ネギが散りばめられた、彩り鮮やかで、美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、トッピングされた焼き松茸、三つ葉、酢橘を松茸の炊き込みご飯の上に移動させて…
ふわっと松茸香る黄金色したスープをいただくと…

鰹と松茸で出汁を引いて、香味油にも松茸オイルが使われたスープは、松茸独特の芳香を鼻で感じて…
鰹節の他に、鯖節、宗田節に干し椎茸と昆布の和風出汁の風味も舌で感じられる、コクがあって、うま味溢れる極上の味わいのスープで♪
このコクうまのスープには、今年は、塩ダレではなく、白醤油のカエシが合わせられていて…
昨年の塩味のスープもよかったけど、この白醤油味のスープが最高に美味しい😋
麺は、全粒粉が配合された切刃22番の中細ストレート麺が合わされていて…
これが、つるっとした、まるで、日本蕎麦の二八蕎麦か七割蕎麦を食べているような食感の麺で!

啜り心地がよくて!
のど越しのいい麺で!
スープとも、いい感じに絡んでくれて!
スープとの相性はバツグン!
しかし、以前に、こちらの店でいただいた、この全粒粉入りの菅野製麺所の麺は、もっと、カタめで、食感も違うように感じられたのに…
この日本蕎麦のような食感の麺は、今まで、いくつもの店で食べている三河屋製麺のベストセラー麺のような食感の麺に感じられたので!
こちらの店の郡山店主に…
「こんな麺、菅野にありましたっけ!?」と聞いたところ…
「三河屋の麺です。」という答えがあって、納得!
やはり、この麺は三河屋製麺の麺だった!
こちら『Bonito Soup Noodle RAIK』にセカンドブランドの店の『CLAM&BONITO 貝節麺raik』では、オープン以来、ずっと、菅野製麺所の麺が使われていた。
しかし、『Bonito Soup Noodle RAIK』の定休日の月曜日に営業する『月曜日は煮干rabo』で、煮干しスープに合う三河屋製麺の麺を使用するようになったので!
これが、きっかけで、他の三河製麺の麺も使用するようになったのかな!?
そう言えば、『Bonito Soup Noodle RAIK』でも、煮干し系の限定には、三河製麺の麺を使ってたけど、もう、煮干し系に限らず、2社から、そのスープに合った麺を選択するってことなのかな!?
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感にしあげられているのがよくて!
肉のうま味が中に閉じ込められた絶品のレアチャーシューだったし😋

そうして、麺を食べ終えたところで、「松茸の炊き込みご飯」をいただくと…
やや、濃いめの味わいながら、松茸の風味が、とてもよくて♪

このまま、食べても美味しい😋
でも、これは、今日、ヘルプに入っていた『CLAM&BONITO 貝節麺raik』のスタッフであり、『月曜日は煮干rabo』を営業する宮さんのすすめに従って、残しておいたラーメンの出汁スープをかけて、「松茸の出汁茶漬け」に!

すると、これはこれで、美味しいけど…
炊き込みご飯が、元々、濃い味だったこともあって!
スープを掛けたら、ちょっと、しょっぱく感じられてしまったので…
白飯でよかったかも😅
焼き松茸は、独特の香りもよかったし♪
繊維質でシャキシャキとした食感なのもよかったし!
三つ葉の香りもよくて♪
松茸の風味の出汁の白醤油味のスープと、よく合っていたし!
紫の食用菊は、仄かに菊が香り♪
シャキシャキとしたした食感と、ほろ苦さも感じられるもので!
特に美味しいとは思わなかったけど…
彩りがいいのと、季節感を感じられるのがよかったし♪
輪切りされた酢橘は、箸でツンツンとつついてやると…
爽やかに味変してくれたのもよかったし♪
今年も、この季節に、この松茸を使った贅沢限定を食べることができて、よかった♪
ご馳走さまでした。
PS 帰りもバスで!
ただし、店の最寄りのバス停である「方南水道道路」は行き専用!
新宿西口から永福町行きバスの停留所としてのみ存在して、帰りの新宿西口行きのバス停としては存在しませんので😅
帰りは、方南町方面に1停留所分歩いた「大宮八幡入口」から乗車する必要があります。

メニュー:鰹×鶏 RAIK らー麺…1050円/鰹×鶏 らー麺…820円
鰹×豚 RAIK らー麺…1050円/鰹×豚 らー麺…820円
鰹×豚 RAIK つけ麺(並・中)…1080円/鰹×豚K つけ麺(並・中)…900円
まぜそば…900円
【限定】鰹と松茸の白醤油そば(松茸ご飯付き)…1500円
大盛…100円
ライス…100円/ランチライス…50円/ミニチャーシュー丼…150円
トッピング
メンマorチャーシュー…180円/味玉…120円
好み度:鰹と松茸の白醤油そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、まず、「東武百貨店 池袋店」の催事に奈良から出店してきてくれた『麺屋NOROMA』で「特選レアチャーシュー鶏そば」をいただいて!
次に向かったのが『Bonito Soup Noodle RAIK』!
今朝、何気なくTwitterを見ていたら…
ある店で、気になる限定を提供するという告知を発見して…
今日は、『麺屋NOROMA』で食べるつもりだけど…
食べ終わったら、行ってみようか?
なんて、思っていたところ…
今度は、また、違う店で、気になる限定が提供されるツイートを見て…
う~ん🤔
どっちにしようか!?
めっちゃ悩みながら、さらにTwitterを見ていて…
見つけたのが、こちら『Bonito Soup Noodle RAIK』の郡山店主のツイート!
BonitoSoupNoodleRAIK
@BSN_RAIK
おはようございます。
本日10/17も9時まで通常営業です
限定麺は 「鰹と松茸の白醤油そば」 松茸ご飯付きです。
沢山ご用意あるので夜も販売できます!
御来店お待ちしてます🙇♂️
8:17 - 2019年10月17日
「松茸」の限定って…
しかも「松茸ご飯付き」って…
それに、郡山店主が松茸を使って作る限定は、過去に何度も食べたことがあるけど…
めちゃめちゃ、美味しい限定だった記憶があるので!
それに、杯数もあるようだし!
今日のもう一杯はこれに決まり!
そこで、まず、10時開店の「東武百貨店 池袋店」に行って、食べ終わってから行っても、十分、11時30分の開店前には間に合いそうなので!
そうすることにして!
食べ終わって、すぐに池袋から新宿へJR山手線で移動。
新宿からは、新宿西口のバスターミナルから京王バスの永福町行きのバスに乗車!

店の最寄りのバス停である方南水道道路で下車して!
目の前の道路を隔てて右斜め前にある店へとやって来たのは11時11分11秒!

すると、店頭に2人並んでいたのは、⛰️🐱さんにチャリラー姉さん🚲🍜
「来ると思った🤣」
「この後、何処行くの!?」
チャリラー姉さんにフランクに話しかけられて😅
すでに、池袋東武の催事で奈良最強ラーメンを食べてきたことを話し…
「3杯目は!?」の問いに…
「食べても2杯止まりですよ…」と答えると…
「あたしは3杯食べるけど、3杯目は、あまり美味しくないもんね🤣」
そう言って、ケラケラと笑っていたけど…
面白い人だ(笑)
そうしているうちに、11時26分になると、早明けして開店♪
⛰️🐱さん、チャリラー姉さんに続いて入店して、券売機で「限定 1500円」の食券を購入して席につくと…

2個作りされた限定が、まず、完成して、⛰️🐱さんとチャリラー姉さんに出されて!
さらに、2個作りされた限定の「鰹と松茸の白醤油そば」と「松茸ご飯」付きのセットが私と4番目に入店してきたお客さんに出された。


焼き松茸に揚げ松茸、豚肩ロース肉のレアチャーシュー、アーリーレッド、玉ねぎ、三つ葉、酢橘が盛りつけられて…
スープに紫の食用菊と色紙切りされた長ネギが散りばめられた、彩り鮮やかで、美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、トッピングされた焼き松茸、三つ葉、酢橘を松茸の炊き込みご飯の上に移動させて…
ふわっと松茸香る黄金色したスープをいただくと…

鰹と松茸で出汁を引いて、香味油にも松茸オイルが使われたスープは、松茸独特の芳香を鼻で感じて…
鰹節の他に、鯖節、宗田節に干し椎茸と昆布の和風出汁の風味も舌で感じられる、コクがあって、うま味溢れる極上の味わいのスープで♪
このコクうまのスープには、今年は、塩ダレではなく、白醤油のカエシが合わせられていて…
昨年の塩味のスープもよかったけど、この白醤油味のスープが最高に美味しい😋
麺は、全粒粉が配合された切刃22番の中細ストレート麺が合わされていて…
これが、つるっとした、まるで、日本蕎麦の二八蕎麦か七割蕎麦を食べているような食感の麺で!

啜り心地がよくて!
のど越しのいい麺で!
スープとも、いい感じに絡んでくれて!
スープとの相性はバツグン!
しかし、以前に、こちらの店でいただいた、この全粒粉入りの菅野製麺所の麺は、もっと、カタめで、食感も違うように感じられたのに…
この日本蕎麦のような食感の麺は、今まで、いくつもの店で食べている三河屋製麺のベストセラー麺のような食感の麺に感じられたので!
こちらの店の郡山店主に…
「こんな麺、菅野にありましたっけ!?」と聞いたところ…
「三河屋の麺です。」という答えがあって、納得!
やはり、この麺は三河屋製麺の麺だった!
こちら『Bonito Soup Noodle RAIK』にセカンドブランドの店の『CLAM&BONITO 貝節麺raik』では、オープン以来、ずっと、菅野製麺所の麺が使われていた。
しかし、『Bonito Soup Noodle RAIK』の定休日の月曜日に営業する『月曜日は煮干rabo』で、煮干しスープに合う三河屋製麺の麺を使用するようになったので!
これが、きっかけで、他の三河製麺の麺も使用するようになったのかな!?
そう言えば、『Bonito Soup Noodle RAIK』でも、煮干し系の限定には、三河製麺の麺を使ってたけど、もう、煮干し系に限らず、2社から、そのスープに合った麺を選択するってことなのかな!?
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感にしあげられているのがよくて!
肉のうま味が中に閉じ込められた絶品のレアチャーシューだったし😋

そうして、麺を食べ終えたところで、「松茸の炊き込みご飯」をいただくと…
やや、濃いめの味わいながら、松茸の風味が、とてもよくて♪

このまま、食べても美味しい😋
でも、これは、今日、ヘルプに入っていた『CLAM&BONITO 貝節麺raik』のスタッフであり、『月曜日は煮干rabo』を営業する宮さんのすすめに従って、残しておいたラーメンの出汁スープをかけて、「松茸の出汁茶漬け」に!

すると、これはこれで、美味しいけど…
炊き込みご飯が、元々、濃い味だったこともあって!
スープを掛けたら、ちょっと、しょっぱく感じられてしまったので…
白飯でよかったかも😅
焼き松茸は、独特の香りもよかったし♪
繊維質でシャキシャキとした食感なのもよかったし!
三つ葉の香りもよくて♪
松茸の風味の出汁の白醤油味のスープと、よく合っていたし!
紫の食用菊は、仄かに菊が香り♪
シャキシャキとしたした食感と、ほろ苦さも感じられるもので!
特に美味しいとは思わなかったけど…
彩りがいいのと、季節感を感じられるのがよかったし♪
輪切りされた酢橘は、箸でツンツンとつついてやると…
爽やかに味変してくれたのもよかったし♪
今年も、この季節に、この松茸を使った贅沢限定を食べることができて、よかった♪
ご馳走さまでした。
PS 帰りもバスで!
ただし、店の最寄りのバス停である「方南水道道路」は行き専用!
新宿西口から永福町行きバスの停留所としてのみ存在して、帰りの新宿西口行きのバス停としては存在しませんので😅
帰りは、方南町方面に1停留所分歩いた「大宮八幡入口」から乗車する必要があります。

メニュー:鰹×鶏 RAIK らー麺…1050円/鰹×鶏 らー麺…820円
鰹×豚 RAIK らー麺…1050円/鰹×豚 らー麺…820円
鰹×豚 RAIK つけ麺(並・中)…1080円/鰹×豚K つけ麺(並・中)…900円
まぜそば…900円
【限定】鰹と松茸の白醤油そば(松茸ご飯付き)…1500円
大盛…100円
ライス…100円/ランチライス…50円/ミニチャーシュー丼…150円
トッピング
メンマorチャーシュー…180円/味玉…120円
好み度:鰹と松茸の白醤油そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】松戸富田麺桜(まつどとみためんおう) ~10月25日にグランドオープンした「テラスモール松戸」3階のフードコート「ケアキッチン」に入る『中華蕎麦 とみ田』の新業態の店で「特製全部入り濃厚つけ麺」~ | Home |
東京ラーメンショー2019 ~『ら~麺 あけどや』×『魂麺』千葉コラボ「鴨出汁ワンタン麺」🦆~>>
| Home |