| Home |
訪問日:2019年9月28日(土)

本日のランチは、10時30分に予約しておいた「第9回プラチナ会員限定」の「一燈式江戸東京拉麺」をいただくため、東京・新小岩の名店『麺屋 一 燈』へ!
10時10分10秒に店頭にやってくると…
日本人の男性客が一人!
韓国人ツーリストのカップルが一組!
店頭の丸椅子に座って待っていた。
入店すると、スタッフの大森さんが近づいてきたので…
スマホの『麺屋 一燈』のアプリから「第9回プラチナ会員限定」のクーポン券を見せて…
券売機に1,500円を投入して食券を購入して、大森さんに渡すと…
予約の食券が渡された。


そうして、4番目の丸椅子に座って待つうちに、知った顔の『麺屋 一燈』グループの店にヘビーローテーションで通う常連のプラチナ会員の皆さんが続々とやってきた🤣少し大きい文字
さらに、本日、半休だという『ラーメン燈郎』の佐久間店長が通りかかったので、写真をパチリ📷

そうして、ビバ白金さんをはじめとするプラチナ会員の皆さんと、おしゃべりしているうちに、すぐに開店時間の10時30分を迎えて!
大森さんが店から出てきて、暖簾を掛けて開店♪
予約順に、まず、名前を呼ばれて入店!
私はプラチナ会員の中では一番遅い予約だったため、9番目に呼ばれた😅
そして、それからは、本日の予約番号1番から順番に呼ばれて…
2番までのお客さんが入店。
そして、予約番号1番と2番のお客さんが席につくと…
すぐに、この予約番号1番と2番のお客さんに、まず先に、「特製濃厚つけ麺」の「大盛」と、「濃厚つけ麺」の「中盛」が出された。
そうして、それから、3個作りされたプラチナ会員限定が3回繰り返して作られて…
着丼した「一燈式江戸東京拉麺」は、東京のブランド豚「トウキョウX」の肩ロース肉のレアチャーシューとバラ肉のローストチャーシュー、江戸川小松菜、色紙切りされた千住一本ネギ、老舗の「日本橋 神茂(かんも)」謹製のなるとといった、すべて、東京の食材がトッピングされた中華そば!

まずは、東京軍鶏の鶏油が煌めく、東京軍鶏で作った地鶏スープに東京産の蜆をブレンドしたというスープに…
東京都あきる野市にある近藤醸造のキッコーゴ丸大豆醤油に伊豆諸島南部にある東京の神秘の島「青ヶ島」の火山の地熱蒸気で造る「ひんぎゃの塩」で作ったカエシをマリアージュした醤油スープは…

東京軍鶏のうま味が半端ない絶品の味わいのスープで!
蜆がスープの味を整えてくれていて…
やや、濃いめに感じられる芳醇でコクのあるカエシが、この地鶏と蜆のスープとよく合っていて…
最高に美味しい♪
しかし、このシンプルながら、新たな東京の醤油ラーメンといった感じの味わいで!
このスープはスゴい♪
と思ったのに…
このスープを作り上げてきた鶴崎店長によると、これは「プレ」!
それは、「トウキョウX」が一部しか仕入れられなかったためだと話していたけど…
完成形のスープは、どれだけスゴいものになるのだろうか?
そして、麺は、東久留米特産の「柳久保小麦」で製麺した特注麺で!
この「柳久保小麦」は、調査したところ、年間で5万tした収穫できない、希少でプレミアムな小麦粉のようで…

後で、この麺を製麺した「心の味食品」の女性社長から聞いた話しとして、こちらの店の伊東CEOから聞かされたのは…
「こんな高い小麦粉、使ったことないわ…」だそうで!
『中華蕎麦 とみ田』用に北海道産や福岡産のブランド小麦粉を使う製麺会社の社長から、そんな言葉が出るほど高価な小麦粉だということもわかったけど…
この「柳久保小麦」を使って作られた中太縮れの麺を鶴崎店主が2分40秒で茹で上げた麺は、もっさりとした素朴な食感の麺で!
今までに食べたことがない…
とても面白いオンリーワンな食感なのがよかったし♪
程よく縮れが付けられていることもあって!
この醤油味のスープと、いい感じに絡んでくれるのもよかったし♪
トッピングされた「トウキョウX」の肩ロースのレアチャーシューは、ローストして、肉のうま味を中に閉じ込めたといった感じの一品で…
噛む度に肉のうま味が滲み出てきて…

そして、さすがブランド豚だけあって…
豚肉のうま味が、ぜんぜん違う😋
「トウキョウX」のバラ肉のローストチャーシューは、余分な脂が落とされていて…
噛めば、ジューシーな肉のうま味がジュワジュワと広がる絶品のチャーシューで😋

こんな美味しい豚バラ肉のチャーシューを食べたことがあっただろうか!?
今日は、この「トウキョウX」の2種類のチャーシューを食べただけでも価値のある一杯だったと思う。
江戸川小松菜のシャキシャキとした食感もよかったし!
「日本橋 神茂」のなるとは、これは、蒲鉾だね!
普通のなるととはまったく違って!
弾力があって、プリプリ、シコシコとした歯応えがたまらなくよかったし♪

色紙切りされた「千住一本ネギ」も、甘味があって!
よく、この醤油味のスープと合っていたし♪
最後は、もちろん、スープの最後の一滴まで残さず完食😋
東京の食材にこだわり抜いて作り上げたプレミアムな中華そば!
マジで美味しくいただきました😋
ご馳走さまでした。
メニュー:濃厚系
濃厚魚介つけ麺…900円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…1050円/特製濃厚魚介つけ麺…1350円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1350円
濃厚魚介らーめん…880円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…1030円/特製濃厚魚介らーめん…1330円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1330円
淡麗系(水・金・日の提供)
(塩)芳醇香味そば…880円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …1030円/特製(塩)芳醇香味そば …1330円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1330円
(火・木・土の提供)
(醤油)芳醇香味そば…880円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …1030円/特製(醤油)芳醇香味そば …1330円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1330円
麺量つけ麺普通(デフォルト)150g中盛り 250g大盛り 400gらーめん系普通(デフォルト)130g中盛り 180g大盛り 230g
中盛り券…+100円/大盛り券…+150円/特盛り(つけ麺:500g)…150円
【第9回プラチナ会員限定】一燈式江戸東京拉麺…1500円
トッピング
チャーシュー(豚のみ5枚)…380円/チャーシュー(鶏のみ5枚)…280円/チャーシュー(豚と鶏ミックス3枚づつ)…380円
辛味…100円/海苔5枚…50円/極太メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…150円/とろけるチーズ…100円
サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…250円/焼きチーズカレー丼…250円/ローストポークジンジャー…250円
ライス…100円/小ライス…50円
好み度:一燈式江戸東京拉麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、10時30分に予約しておいた「第9回プラチナ会員限定」の「一燈式江戸東京拉麺」をいただくため、東京・新小岩の名店『麺屋 一 燈』へ!
10時10分10秒に店頭にやってくると…
日本人の男性客が一人!
韓国人ツーリストのカップルが一組!
店頭の丸椅子に座って待っていた。
入店すると、スタッフの大森さんが近づいてきたので…
スマホの『麺屋 一燈』のアプリから「第9回プラチナ会員限定」のクーポン券を見せて…
券売機に1,500円を投入して食券を購入して、大森さんに渡すと…
予約の食券が渡された。


そうして、4番目の丸椅子に座って待つうちに、知った顔の『麺屋 一燈』グループの店にヘビーローテーションで通う常連のプラチナ会員の皆さんが続々とやってきた🤣少し大きい文字
さらに、本日、半休だという『ラーメン燈郎』の佐久間店長が通りかかったので、写真をパチリ📷

そうして、ビバ白金さんをはじめとするプラチナ会員の皆さんと、おしゃべりしているうちに、すぐに開店時間の10時30分を迎えて!
大森さんが店から出てきて、暖簾を掛けて開店♪
予約順に、まず、名前を呼ばれて入店!
私はプラチナ会員の中では一番遅い予約だったため、9番目に呼ばれた😅
そして、それからは、本日の予約番号1番から順番に呼ばれて…
2番までのお客さんが入店。
そして、予約番号1番と2番のお客さんが席につくと…
すぐに、この予約番号1番と2番のお客さんに、まず先に、「特製濃厚つけ麺」の「大盛」と、「濃厚つけ麺」の「中盛」が出された。
そうして、それから、3個作りされたプラチナ会員限定が3回繰り返して作られて…
着丼した「一燈式江戸東京拉麺」は、東京のブランド豚「トウキョウX」の肩ロース肉のレアチャーシューとバラ肉のローストチャーシュー、江戸川小松菜、色紙切りされた千住一本ネギ、老舗の「日本橋 神茂(かんも)」謹製のなるとといった、すべて、東京の食材がトッピングされた中華そば!

まずは、東京軍鶏の鶏油が煌めく、東京軍鶏で作った地鶏スープに東京産の蜆をブレンドしたというスープに…
東京都あきる野市にある近藤醸造のキッコーゴ丸大豆醤油に伊豆諸島南部にある東京の神秘の島「青ヶ島」の火山の地熱蒸気で造る「ひんぎゃの塩」で作ったカエシをマリアージュした醤油スープは…

東京軍鶏のうま味が半端ない絶品の味わいのスープで!
蜆がスープの味を整えてくれていて…
やや、濃いめに感じられる芳醇でコクのあるカエシが、この地鶏と蜆のスープとよく合っていて…
最高に美味しい♪
しかし、このシンプルながら、新たな東京の醤油ラーメンといった感じの味わいで!
このスープはスゴい♪
と思ったのに…
このスープを作り上げてきた鶴崎店長によると、これは「プレ」!
それは、「トウキョウX」が一部しか仕入れられなかったためだと話していたけど…
完成形のスープは、どれだけスゴいものになるのだろうか?
そして、麺は、東久留米特産の「柳久保小麦」で製麺した特注麺で!
この「柳久保小麦」は、調査したところ、年間で5万tした収穫できない、希少でプレミアムな小麦粉のようで…

後で、この麺を製麺した「心の味食品」の女性社長から聞いた話しとして、こちらの店の伊東CEOから聞かされたのは…
「こんな高い小麦粉、使ったことないわ…」だそうで!
『中華蕎麦 とみ田』用に北海道産や福岡産のブランド小麦粉を使う製麺会社の社長から、そんな言葉が出るほど高価な小麦粉だということもわかったけど…
この「柳久保小麦」を使って作られた中太縮れの麺を鶴崎店主が2分40秒で茹で上げた麺は、もっさりとした素朴な食感の麺で!
今までに食べたことがない…
とても面白いオンリーワンな食感なのがよかったし♪
程よく縮れが付けられていることもあって!
この醤油味のスープと、いい感じに絡んでくれるのもよかったし♪
トッピングされた「トウキョウX」の肩ロースのレアチャーシューは、ローストして、肉のうま味を中に閉じ込めたといった感じの一品で…
噛む度に肉のうま味が滲み出てきて…

そして、さすがブランド豚だけあって…
豚肉のうま味が、ぜんぜん違う😋
「トウキョウX」のバラ肉のローストチャーシューは、余分な脂が落とされていて…
噛めば、ジューシーな肉のうま味がジュワジュワと広がる絶品のチャーシューで😋

こんな美味しい豚バラ肉のチャーシューを食べたことがあっただろうか!?
今日は、この「トウキョウX」の2種類のチャーシューを食べただけでも価値のある一杯だったと思う。
江戸川小松菜のシャキシャキとした食感もよかったし!
「日本橋 神茂」のなるとは、これは、蒲鉾だね!
普通のなるととはまったく違って!
弾力があって、プリプリ、シコシコとした歯応えがたまらなくよかったし♪

色紙切りされた「千住一本ネギ」も、甘味があって!
よく、この醤油味のスープと合っていたし♪
最後は、もちろん、スープの最後の一滴まで残さず完食😋
東京の食材にこだわり抜いて作り上げたプレミアムな中華そば!
マジで美味しくいただきました😋
ご馳走さまでした。
メニュー:濃厚系
濃厚魚介つけ麺…900円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…1050円/特製濃厚魚介つけ麺…1350円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1350円
濃厚魚介らーめん…880円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…1030円/特製濃厚魚介らーめん…1330円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1330円
淡麗系(水・金・日の提供)
(塩)芳醇香味そば…880円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …1030円/特製(塩)芳醇香味そば …1330円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1330円
(火・木・土の提供)
(醤油)芳醇香味そば…880円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …1030円/特製(醤油)芳醇香味そば …1330円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1330円
麺量つけ麺普通(デフォルト)150g中盛り 250g大盛り 400gらーめん系普通(デフォルト)130g中盛り 180g大盛り 230g
中盛り券…+100円/大盛り券…+150円/特盛り(つけ麺:500g)…150円
【第9回プラチナ会員限定】一燈式江戸東京拉麺…1500円
トッピング
チャーシュー(豚のみ5枚)…380円/チャーシュー(鶏のみ5枚)…280円/チャーシュー(豚と鶏ミックス3枚づつ)…380円
辛味…100円/海苔5枚…50円/極太メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…150円/とろけるチーズ…100円
サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…250円/焼きチーズカレー丼…250円/ローストポークジンジャー…250円
ライス…100円/小ライス…50円
好み度:一燈式江戸東京拉麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<月曜日は煮干rabo【五】 ~「げつにぼ夏の陣」最終日に背黒がガツンときかされた「煮干らーめん」~ | Home |
ラーメン 裏健やか ~昔ながらの東京の煮干し風味の中華そばを現代風にアレンジしたような「淡麗煮干」~>>
| Home |