| Home |
訪問日:2019年9月25日(水)

本日のランチは、直通で行けるようになって便利になった東京メトロ千代田線の北綾瀬駅が最寄り駅になる
『中華そば
YouLee』へ!
ワンにゃんラブな林店主夫妻が営む店🐶🐱
和食の料理人である林店主が作る鴨ロースが絶品で🦆
季節に合わせて作られる限定の創作限定麺が、また、美味しいんだよね😋
今日は、先週から始まっている秋を感じさせてくれる創作限定の「きのこそば」とご飯もののセットをいただくために、北綾瀬駅から徒歩11分ほどの環七大谷田陸橋の手前にある店を訪ねることに!
そうして、午後の12時30分になる時刻に入店すると…

お客さんでいっぱい!
以前に伺っていたころは、そんなにお客さんも入っていなかったのに、すっかり人気も出ているようだった♪
まずは、券売機で限定の「きのこそば」のセットと「鴨ロース別皿」の食を購入して、空いていた席へと着くと…
今日も仲良く厨房に立つ林店主の奥さまから…

「昨日、帰られたんですか?」と聞かれて…
「ええ、ベトナムのサイゴンから帰りました。」と答えると…
「古いわね、サイゴンなんて…」と言われて、フフフと笑われてしまったんだけど😅
ホーチミンシティと言うより、わかりやすいかと思って言ったのに…
「でも、ベトナムにも二郎なんてあるのね♪」と言って驚いていたけど😮
正確には『ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店』にいた人がベトナム人妻とともにベトナムに帰って開業した『Ramen ENO』という店だけど、ベトナムで、本格的な二郎が食べられるというのは確かに驚かされた。
そして、林店主夫妻とベトナムの「フォー」や、デビット伊東さんの『でびっとラーメン ホーチミン店』の話しをしているうちに…
まず、林店主から…
「熱いですから、お気をつけください。」の注意喚起の言葉とともに「きのこそば」が供されると…
「これを途中で搾りかけて食べてみてください。」と言われて、別皿に入れられた酢橘が出された。

さらに、奥さまからラーメンとセットになった「そぼろご飯」が出されたんだけど…
こちらの店では、こうして、限定の場合は必ず、ご飯ものがセットになっているんだよね!

でも、セットになっても、高くても千円止まりという…
お財布にやさしい価格設定が嬉しい♪
そして、林店主からは文字通り鴨ロースが別皿に入れられた「鴨ロース別皿」が出されたんだけど…
鴨ロースが9枚も載せられて、これで390円という価格もリーズナブル♪

限定の「きのこそば」は、椎茸、シメジ、舞茸、エリンギの4種の茸がドッサリと載せられて!
鶏ムネ肉と小ネギがトッピングされたキノコづくしのラーメン🍜

まずは、スープをいたたくと…
キノコが香り!
ネギが香るスープで♪
このネギの香りは、林店主が最後にラーメンに回しかけたネギ油によるもの!

そして、2種の干し椎茸と羅臼昆布と背黒で出汁を引いたアニマルオフのスープとPOPに説明されていたスープからは、特に干し椎茸のキノコ出汁のうま味が強く感じられて!
羅臼昆布のうま味も感じられることは感じられるけど!
背黒の煮干しは、ほんのりときかせられている程度で!
さらに、具に使われた4種の茸から出たキノコエキスによってキノコが出まくっていて!
キノコ好きにはたまらない!
しかし、キノコが苦手な人は絶対に飲めないキノコ三昧のスープに仕上がっていた🍄
アニマルオフでも、ぜんぜん物足りなさはなかったし!
ありそうでない林店主オリジナルのオンリーワンのスープで、とてもよかったし♪
美味しいスープなので😋
キノコ好きにはおすすめ♪
麺は、POPによると、菅野製麺所の切刃20番の低加水麺ということだったけど…
ちょっと変わった食感の麺で…

例えが悪いかもしれないけど、マルタイの「棒ラーメン」を食べたことがある人ならわかると思うけど…
棒状の乾麺で、やや、硬質に感じられるのに、生麺のようなもっちりとした食感もある不思議な食感の麺!
そんな風に感じられて…
でも、この麺が、適度にスープにも絡んでくれて美味しく食べさせてくれるんだよね♪
そして、4種のキノコは、椎茸もシメジも舞茸もエリンギも、味、食感ともよかったし♪
さらに、このキノコは、その日の仕入れによって、種類が変わるようで!

さすがに国産は無理でも、安い松茸が仕入れられれば、ぜひ、使ってみたいと林店主が話していたので!
運がよければ、松茸入りの「きのこそば」をいただくことができるかも♪
そして、このキノコに隠れて、意外に、その存在感を示していたのが鶏ムネ肉!
これ、トロミのあるものでコーティングされついたので、林店主に尋ねると…
酒とサラダ油で下味をつけたものに片栗粉をまぶしたものと言うようなことを言っていたけど…
味、食感とも最高だったし♪
セットの鶏そぼろと卵そぼろの「二色そぼろ丼」は、醤油と味醂と砂糖の味付けの加減が絶妙で!
鶏そぼろは生姜風味がよくて、めっちゃ美味しいし😋

今日は、この「二色そぼろ丼」とともに「鴨ロース別皿」に盛りつけられた鴨ロースのレアチャーシューをいただいたんだけど…
今日の鴨ロースも火入れが、ほぼ、完璧で!

これに、添えられた山葵と柚子胡椒を載せて、出汁醤油を掛けていただくと…
最高に美味しくて😋

こちらの店では、この鴨ロースが、いつでも食べられるというのが嬉しい😌
また、食べに来なくては♪
次の限定にも期待しています😋
ご馳走さまでした。
メニュー:中華そば 白…750円/中華そば 黒…750円
鴨そば(塩)…980円
追い玉(味付)…200円
鴨丼 小…350円/ライス…150円
鴨ロース 別皿…390円/鴨モモ 別皿…390円
煮たまご…100円
【限定メニュー】きのこそば&二色そぼろ丼セット…1000円
好み度:きのこそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、直通で行けるようになって便利になった東京メトロ千代田線の北綾瀬駅が最寄り駅になる
『中華そば
YouLee』へ!
ワンにゃんラブな林店主夫妻が営む店🐶🐱
和食の料理人である林店主が作る鴨ロースが絶品で🦆
季節に合わせて作られる限定の創作限定麺が、また、美味しいんだよね😋
今日は、先週から始まっている秋を感じさせてくれる創作限定の「きのこそば」とご飯もののセットをいただくために、北綾瀬駅から徒歩11分ほどの環七大谷田陸橋の手前にある店を訪ねることに!
そうして、午後の12時30分になる時刻に入店すると…

お客さんでいっぱい!
以前に伺っていたころは、そんなにお客さんも入っていなかったのに、すっかり人気も出ているようだった♪
まずは、券売機で限定の「きのこそば」のセットと「鴨ロース別皿」の食を購入して、空いていた席へと着くと…
今日も仲良く厨房に立つ林店主の奥さまから…

「昨日、帰られたんですか?」と聞かれて…
「ええ、ベトナムのサイゴンから帰りました。」と答えると…
「古いわね、サイゴンなんて…」と言われて、フフフと笑われてしまったんだけど😅
ホーチミンシティと言うより、わかりやすいかと思って言ったのに…
「でも、ベトナムにも二郎なんてあるのね♪」と言って驚いていたけど😮
正確には『ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店』にいた人がベトナム人妻とともにベトナムに帰って開業した『Ramen ENO』という店だけど、ベトナムで、本格的な二郎が食べられるというのは確かに驚かされた。
そして、林店主夫妻とベトナムの「フォー」や、デビット伊東さんの『でびっとラーメン ホーチミン店』の話しをしているうちに…
まず、林店主から…
「熱いですから、お気をつけください。」の注意喚起の言葉とともに「きのこそば」が供されると…
「これを途中で搾りかけて食べてみてください。」と言われて、別皿に入れられた酢橘が出された。

さらに、奥さまからラーメンとセットになった「そぼろご飯」が出されたんだけど…
こちらの店では、こうして、限定の場合は必ず、ご飯ものがセットになっているんだよね!

でも、セットになっても、高くても千円止まりという…
お財布にやさしい価格設定が嬉しい♪
そして、林店主からは文字通り鴨ロースが別皿に入れられた「鴨ロース別皿」が出されたんだけど…
鴨ロースが9枚も載せられて、これで390円という価格もリーズナブル♪

限定の「きのこそば」は、椎茸、シメジ、舞茸、エリンギの4種の茸がドッサリと載せられて!
鶏ムネ肉と小ネギがトッピングされたキノコづくしのラーメン🍜

まずは、スープをいたたくと…
キノコが香り!
ネギが香るスープで♪
このネギの香りは、林店主が最後にラーメンに回しかけたネギ油によるもの!

そして、2種の干し椎茸と羅臼昆布と背黒で出汁を引いたアニマルオフのスープとPOPに説明されていたスープからは、特に干し椎茸のキノコ出汁のうま味が強く感じられて!
羅臼昆布のうま味も感じられることは感じられるけど!
背黒の煮干しは、ほんのりときかせられている程度で!
さらに、具に使われた4種の茸から出たキノコエキスによってキノコが出まくっていて!
キノコ好きにはたまらない!
しかし、キノコが苦手な人は絶対に飲めないキノコ三昧のスープに仕上がっていた🍄
アニマルオフでも、ぜんぜん物足りなさはなかったし!
ありそうでない林店主オリジナルのオンリーワンのスープで、とてもよかったし♪
美味しいスープなので😋
キノコ好きにはおすすめ♪
麺は、POPによると、菅野製麺所の切刃20番の低加水麺ということだったけど…
ちょっと変わった食感の麺で…

例えが悪いかもしれないけど、マルタイの「棒ラーメン」を食べたことがある人ならわかると思うけど…
棒状の乾麺で、やや、硬質に感じられるのに、生麺のようなもっちりとした食感もある不思議な食感の麺!
そんな風に感じられて…
でも、この麺が、適度にスープにも絡んでくれて美味しく食べさせてくれるんだよね♪
そして、4種のキノコは、椎茸もシメジも舞茸もエリンギも、味、食感ともよかったし♪
さらに、このキノコは、その日の仕入れによって、種類が変わるようで!

さすがに国産は無理でも、安い松茸が仕入れられれば、ぜひ、使ってみたいと林店主が話していたので!
運がよければ、松茸入りの「きのこそば」をいただくことができるかも♪
そして、このキノコに隠れて、意外に、その存在感を示していたのが鶏ムネ肉!
これ、トロミのあるものでコーティングされついたので、林店主に尋ねると…
酒とサラダ油で下味をつけたものに片栗粉をまぶしたものと言うようなことを言っていたけど…
味、食感とも最高だったし♪
セットの鶏そぼろと卵そぼろの「二色そぼろ丼」は、醤油と味醂と砂糖の味付けの加減が絶妙で!
鶏そぼろは生姜風味がよくて、めっちゃ美味しいし😋

今日は、この「二色そぼろ丼」とともに「鴨ロース別皿」に盛りつけられた鴨ロースのレアチャーシューをいただいたんだけど…
今日の鴨ロースも火入れが、ほぼ、完璧で!

これに、添えられた山葵と柚子胡椒を載せて、出汁醤油を掛けていただくと…
最高に美味しくて😋

こちらの店では、この鴨ロースが、いつでも食べられるというのが嬉しい😌
また、食べに来なくては♪
次の限定にも期待しています😋
ご馳走さまでした。
メニュー:中華そば 白…750円/中華そば 黒…750円
鴨そば(塩)…980円
追い玉(味付)…200円
鴨丼 小…350円/ライス…150円
鴨ロース 別皿…390円/鴨モモ 別皿…390円
煮たまご…100円
【限定メニュー】きのこそば&二色そぼろ丼セット…1000円
好み度:きのこそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<JAPANESE FISH NOODLE ウミのチカラ【弐】 ~【限定】銚子産金目鯛を11匹まるごと使って12杯のスープしかできなかった贅沢な「金目鯛らーめん」&「〆ごはん」~ | Home |
ら~麺 あけどや【壱参】 ~【夏麺番外編 第2弾】片口、鯵、アゴ煮干しをふんだんに使用したニボスープに酸味、甘味を加えた特製冷やしダレの「ニボ冷中華」~>>
| Home |