fc2ブログ
訪問日:2019年9月4日(水)

麺処 ほん田【参拾】 -1

本日のランチは、新潟の『杭州飯店』をリスペクトして作った!
メニュー名もそのまんまの「杭州飯店リスペクト」というラーメンを水曜日特別営業で提供する『麺処 ほん田へ!


『杭州飯店』へは、まだ、行けてないので、本家がどんな味なのかはわからないけど😅
『麺処 ほん田』が、「燕背脂ラーメン」の超有名店をリスペクトして、どんな味わいの背脂煮干しラーメンを提供してくれるのか楽しみに東京・東十条にある店へと早めに向かうことに♪

そうして、店へとやってきたのは10時55分。
すると、12人のお客さんが行列を作って待っていたんだけど


麺処 ほん田【参拾】 -3

開店30分前の11時頃からお客さんが大勢やって来ると予想して、11時前には行かないといけないかなとは思っていたし
この時間なら、何とか1巡目の9番までには入れるだろうと予想したのに😓

でも、もし、9番目だったら、ちょっと微妙なので😅
13番でよかったのかも😁

というのも、こちらの店は、オープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター席9席で営業しているんだけど
左奥のトイレに近い席だけは目の前が壁で

上に照明のない暗い席で
以前に、この水曜日特別営業で、そのジョーカーの席へと案内されて、写真を撮るのに苦労したので(-_-;)

以来、その席には座りたくないと思っているので!
9番だと、そのジョーカーの席に座らされる可能性が大だし
(-"-;A ...アセアセ

それが13番なら、2巡目の4番目だから、ジョーカー席へ案内される可能性は低い。
しかし、前にもブログに書いたけど、あの席は撤去して、8席で営業してもらえないのかな


一度、案内されたのがトラウマで、毎回、来店する度に、あの席には座りたくないと思い出してしまう
本田店主、ぜひ、ご一考のほど、よろしくお願いいたします。

店の入口に本日の特別メニューが貼り出されていて
それによると、トッピングは、チャーシュー、味玉、メンマ、黒バラ海苔

麺処 ほん田【参拾】 -2

さらに、なぜか、茶漬け飯なんてサイドメニューも用意はされていたけど
「ネギ増し」はないんだね

「ネギ増し」といっても、『杭州飯店』リスペクトなので、正確には「玉ねぎ増し」ということになるけど
それに、「中油」、「大油」という所謂「背脂増し」も書かれてない🤔

とりあえず、席についたら、ダメ元で、スタッフのまーちくんにリクエストしてみよう!
この後、11時30分に定刻開店♪


スターティング9(ナイン)が入店して、券売機で食券を買って、席へと着いていく。
その後も、食券だけを先に買うようにスタッフの人から言われて、「杭州飯店リスペクト」と「茶漬け飯」の食券を購入して、外待ち4番で待っていると


麺処 ほん田【参拾】 -4

25分ほど待たされて、スタッフの人から外待ち1番から4番の私までが呼ばれて入店!
奥のジョーカー席から数えて4番目の席へと案内されたところで


「ネギ増し、大油できます!?」と厨房にいたまーちさんに聞いてみると
「できますよ!」

「ただ、玉ねぎ増しは50円いただくことになりますけど…」と言われたので…
50円玉をカウンターの上に置いて、お願いすることに!

厨房では、いつも、水曜日は麺上げ担当のスタッフの人が、麺を手もみしているところで
その手もみ麺を茹で麺機のデボの中へと入れて、茹でていって

麺処 ほん田【参拾】 -5麺処 ほん田【参拾】 -6

そうして、着席して8分後に4個作りされた「杭州飯店リスペクト」が完成すると、その一つに玉ねぎと背脂が増されて4番目に私に出されると
すぐに、「茶漬け飯」も出された。

麺処 ほん田【参拾】 -7麺処 ほん田【参拾】 -8

供された「杭州飯店リスペクト」は、那須高原豚の腕肉の煮豚茶色く色づいたメンマ、大量の玉ねぎと
「大油」という割りには少なめの背脂が載せられた背脂ラーメン!

麺処 ほん田【参拾】 -9麺処 ほん田【参拾】 -10

まずは、スープをいただくと
鶏豚の動物系のスープをベースに背黒を重ねたといった味わいのスープで!

麺処 ほん田【参拾】 -11

思った以上に煮干しがきかされていて!
燕背脂ラーメンは、新潟でも食べたし、東京でも何度も食べているけど、これだけ煮干しを感じるスープはなかったかも♪


それに、本田店主のTwitterのツイートによると
スープは無化調ということだったけど

スープのうま味も強くて!
めっちゃ美味しい
😋

それに、それなりに塩分も強めではあるけど
これくらいは、ぜんぜん許容範囲だし!

場の『杭州飯店』の味わいは、背脂、ネギ増ししないと、かなり、しょっぱいと聞いていたのに😱
これなら、増さなくても十分だったかも(;^_^A アセアセ・・・

平打ちの太縮れの手もみ麺は、オーションが使われているのか!?
ゴワゴワでムチッとした食感の麺は、『ラーメン二郎』で使われているようなカタめの食感の麺で!

麺処 ほん田【参拾】 -12

でも、この食感、めっちゃ好みだし♪
それに、この麺


不規則に付けられた縮れがスープを拾ってきてくれて!
スープとの絡みもよかったし♪


栃木の那須高原豚の腕肉で作ったという煮豚は、やわらかくて
なかなか美味しい煮豚だったし😋

麺処 ほん田【参拾】 -13

茶色く色づいたメンマも、見た目と違って、しょっぱくなくて!
味も食感もいいメンマだったし!


麺処 ほん田【参拾】 -14

玉ねぎも、この背脂煮干しスープには、なくてはならないアイテムで!
その甘味と辛味がスープとマッチしていてよかった♪


でも、ちょっと、量、多すぎ😅
残ったスープを「茶漬け飯」にかけたら、「煮干し茶漬け」になるずに「玉ねぎ茶漬け」になってしまったので!

麺処 ほん田【参拾】 -16麺処 ほん田【参拾】 -17

でも、この「茶漬け飯」!
少量とはいえ、カットした煮豚が入れられていて、黒バラ海苔と三つ葉もトッピングされて


麺処 ほん田【参拾】 -15

これで100円は、あり得ない価格のサービス品だったし!
それに、黒バラ海苔の風味が、とてもよくて、最後まで美味しく完食
😋

水曜日特別限定は、こちらの店のデフォのラーメンやつけ麺とは違って、当たり外れがあるけど
今日は大当たり♪

これは、ぜひ、また、やってください!
ご馳走さまでした。




水曜日特別営業メニュー:杭州飯店リスペクト(麺200g)…900円

大盛(麺300g)…80円

チャーシュー増し…200円/味玉…120円/メンマ…150円/黒バラ海苔…100円
茶漬け飯…100円




通常営業メニュー:あっさり

らーめん
醤油
手揉み中華蕎麦…850円/味玉手揉み中華蕎麦…970円/ちゃーしゅー手揉み中華蕎麦…1250円/特製手揉み中華蕎麦…1150円


手揉み中華蕎麦…850円/味玉手揉み中華蕎麦…970円/ちゃーしゅー手揉み中華蕎麦…1250円/特製手揉み中華蕎麦…1150円

こってり

らーめん
濃厚豚骨魚介
らーめん…880円/味玉らーめん…1000円/ちゃーしゅーらーめん…1280円/特製らーめん…1180円

つけ麺(魚介風味・柚子風味)
濃厚豚骨魚介
つけ麺…900円/味玉つけ麺…1020円/ちゃーしゅーつけ麺…1300円/特製つけ麺…1100円

【四季の限定】濃厚昆布水の淡麗つけ麺(醤油/塩)…1000円

中盛…80円/大盛…200円/特盛…250円

トッピング
チャーシュー…400円/特製…300円/のり(5枚)…100円/大人の味玉…120円/メンマ…150円

小ライス…100円/ライス…150円


麺処ほん田



関連ランキング:ラーメン | 東十条駅王子神谷駅十条駅



好み度:杭州飯店リスペクトstar_s45.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4776-7b84d404