| Home |
訪問日:2019年8月6日(火)

本日のランチは、小田急相模原駅南口駅前に、来月、2号店の『Sagamihara欅〜HANARE〜』をオープン予定の『Sagamihara 欅』へ!
ただ、本店は小田急相模原駅から徒歩4分の場所にあるのに、なぜ、駅前に2号店!?
移転ならわかるけど…
東京の新小岩に3店を集中させて出店している『麺屋 一燈』と同じドミナント戦略をとろうとしているんだろうか!?
わからないけど…
こちらの店で出している昆布水に浸かったつけ麺がめっちゃ美味しそうだったので♪
昨年の9月10日に富山県の氷見にある「ミシュランガイド」のビブグルマン掲載店の店主とともに訪ねて以来、約11ヵ月ぶりの訪問することに😋
そうして、店頭へとやってきたのは、11時40分を少し回った時刻。
入店すると、あれっ!?
前回訪問したときに座った大和製作所の高級製麺機「リッチメン」の前にあった2席のカウンター席が無くなっていた。
さらに、券売機の場所も移動していた。
券売機の前に立つと、夏季限定で、1日10食限定の「さっぱりジュレの冷やしら~めん」も残っていたけど…
昆布水に浸かった全粒粉麺を醤油味のつけ汁につけていただくデフォのつけ麺をチョイス!

トッピングの具が別皿で出される「特つけ麺」が写真付きのボタンになっていて、いい感じだったので、「特つけ麺」にすることにして!
さらに、Twitterの画像を見て、美味しそうに見えた「賄い丼」の食券を買って…
ホール担当のスタッフのお姉さんに食券を渡して、空いていた席へとつくと…
目の前のオープンキッチンの厨房では店主がラーメンを作っていて…
以前は販売されていなかった「さがみブラック」が完成して、先客に出されると…
次に作られた「特つけ麺」が着席から9分で、私のもとに着丼!

前回は、ただの「醤油」ラーメンを注文したのに…
提供されるまでに14分もかかった。
原因は、お客さんが入っていたこともあるけど…
ほぼ、店主のワンオペでラーメンが作られているので…
今日は空いてて、よかった。
と思ったら、この後、満席になって、帰りには、外に行列ができていたので、いいタイミングで入店できたみたいだった😊
昆布水に浸かった麺の上に海苔が3枚!
別皿に豚ロース肉のレアチャーシューに豚バラ肉のローストチャーシュー、味玉、メンマ、レンゲに入れられた「ぬちまーす」の塩が載せられた醤油つけ麺!

昆布水に浸かった国産小麦粉100%の中太ストレートの自家製麺を、まずは、そのまま、いただくと…
なめらかで、つるっとした食感の麺で!

麺は、前回いただいた「醤油」ラーメンと同じ麺だと思うけど…
長めに茹でて、冷水で、よく〆られているので、コシの強さを感じられるのがいい♪
それに、しっかりと麺の芯まで、よく茹でられているので!
小麦粉のうま味がよく感じられる😋
次に沖縄の海塩の「ぬちまーす」の塩を少し指で摘まんでパラパラと麺に掛けていただくと…
小麦粉のうま味に甘味が、より、強く感じられるのがよかったし♪
そして、醤油が芳醇に香るつけ汁に麺をサッと潜らせていただくと…
鶏のうま味に昆布のうま味…
さらに、鰹節のうま味にいりこの煮干しのうま味も感じられて…
とてもバランスがよくて♪
それに、前回、「醤油」ラーメンでいただいたときには、ちょっと、カエシが濃すぎるかなと思ったけど、今日はちょうど、よくて!
スープカエシがいい感じでマリアージュしたつけ汁は、めちゃめちゃ美味しい😋
それと、食べ進めるうちに、昆布水の出汁昆布のうま味が徐々につけ汁に移っていって…
味変していくのを楽しむことができたし♪
相模原の香福豚を使用したという豚ロース肉のレアチャーシューは、欅のチップでスモークされているので、その薫香がたまらなくよかったし♪
肉質のいい肉が使われていていて、肉のうま味がよ~く感じられる逸品だったし😋

豚バラ肉のローストチャーシューは、やわらかくて!
肉のジューシーさを感じる絶品のチャーシューだったし😋
メンマも外はコリッ、中はサクッ!
食感が最高だったし♪
相模原のブランド玉子を使用しているという味玉も、二つ割りするのに失敗して画像はないけど…
特別ではないけど、黄身の半熟加減も、ちょうどいい、美味しい味玉だったし!
「特つけ麺」を食べている途中に着丼した「賄い丼」は、豚ロース肉のレアチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシュー!
それと、鶏チャーシューをほぐしたようなものが載せられていて…

豚ロース肉のレアチャーシューは、「特つけ麺」にトッピングされていたものと同じで、その薫香も♪
味も食感も最高だったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューも厚みがあって!
やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられていて、よかったし♪
鶏チャーシューのほぐしも、ツナを食べているようで、よかったし♪
これだけ肉が載せられて、250円という価格なのもコスパ高いし👛
そうして、最後に店主にスープ割りをお願いすると…
昆布水で割ってくださいというので…
「う~ん、余計にぬるくなってしまうから…」とポツリと言うと…
「昆布水温めましょうか!?」と店主から言われて…
お言葉に甘えて、お願いすることにしたんだけど…
温められて戻ってきた昆布水で、つけ汁を割って、いただくと…


昆布と鰹が香るスープ割りになって、最後まで美味しく完食😋
今日は提供されていなかったけど、「塩つけ麺」が限定で提供されることもあるようなので!
店主のTwitterを見て、タイミングがあれば、食べてみたい(^▽^)/
ご馳走さまでした。
メニュー:特醤油…1050円/味玉醤油…900円/醤油…800円/さがみブラック…850円
特味噌…1100円/味玉味噌…950円/味噌…850円
特塩…1000円/味玉塩…850円/塩…750円
特つけ麺…1150円/味玉つけ麺…1000円/つけ麺…900円
【夏季限定麺】さっぱりジュレの冷やしらーめん(1日10食程度限定)…900円
ご飯…150円/半ご飯…100円/玉子かけご飯…200円/賄い丼…250円
味付替え玉(スタンダード魚介醤油味/ニンニクパンチ味/ペッパーソルト味)…200円
大盛…100円
味玉子…100円/特トッピング…250円/チャーシュー…250円/のり…100円/メンマ…100円/バター…100円
好み度:特つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、小田急相模原駅南口駅前に、来月、2号店の『Sagamihara欅〜HANARE〜』をオープン予定の『Sagamihara 欅』へ!
ただ、本店は小田急相模原駅から徒歩4分の場所にあるのに、なぜ、駅前に2号店!?
移転ならわかるけど…
東京の新小岩に3店を集中させて出店している『麺屋 一燈』と同じドミナント戦略をとろうとしているんだろうか!?
わからないけど…
こちらの店で出している昆布水に浸かったつけ麺がめっちゃ美味しそうだったので♪
昨年の9月10日に富山県の氷見にある「ミシュランガイド」のビブグルマン掲載店の店主とともに訪ねて以来、約11ヵ月ぶりの訪問することに😋
そうして、店頭へとやってきたのは、11時40分を少し回った時刻。
入店すると、あれっ!?
前回訪問したときに座った大和製作所の高級製麺機「リッチメン」の前にあった2席のカウンター席が無くなっていた。
さらに、券売機の場所も移動していた。
券売機の前に立つと、夏季限定で、1日10食限定の「さっぱりジュレの冷やしら~めん」も残っていたけど…
昆布水に浸かった全粒粉麺を醤油味のつけ汁につけていただくデフォのつけ麺をチョイス!

トッピングの具が別皿で出される「特つけ麺」が写真付きのボタンになっていて、いい感じだったので、「特つけ麺」にすることにして!
さらに、Twitterの画像を見て、美味しそうに見えた「賄い丼」の食券を買って…
ホール担当のスタッフのお姉さんに食券を渡して、空いていた席へとつくと…
目の前のオープンキッチンの厨房では店主がラーメンを作っていて…
以前は販売されていなかった「さがみブラック」が完成して、先客に出されると…
次に作られた「特つけ麺」が着席から9分で、私のもとに着丼!

前回は、ただの「醤油」ラーメンを注文したのに…
提供されるまでに14分もかかった。
原因は、お客さんが入っていたこともあるけど…
ほぼ、店主のワンオペでラーメンが作られているので…
今日は空いてて、よかった。
と思ったら、この後、満席になって、帰りには、外に行列ができていたので、いいタイミングで入店できたみたいだった😊
昆布水に浸かった麺の上に海苔が3枚!
別皿に豚ロース肉のレアチャーシューに豚バラ肉のローストチャーシュー、味玉、メンマ、レンゲに入れられた「ぬちまーす」の塩が載せられた醤油つけ麺!

昆布水に浸かった国産小麦粉100%の中太ストレートの自家製麺を、まずは、そのまま、いただくと…
なめらかで、つるっとした食感の麺で!

麺は、前回いただいた「醤油」ラーメンと同じ麺だと思うけど…
長めに茹でて、冷水で、よく〆られているので、コシの強さを感じられるのがいい♪
それに、しっかりと麺の芯まで、よく茹でられているので!
小麦粉のうま味がよく感じられる😋
次に沖縄の海塩の「ぬちまーす」の塩を少し指で摘まんでパラパラと麺に掛けていただくと…
小麦粉のうま味に甘味が、より、強く感じられるのがよかったし♪
そして、醤油が芳醇に香るつけ汁に麺をサッと潜らせていただくと…
鶏のうま味に昆布のうま味…
さらに、鰹節のうま味にいりこの煮干しのうま味も感じられて…
とてもバランスがよくて♪
それに、前回、「醤油」ラーメンでいただいたときには、ちょっと、カエシが濃すぎるかなと思ったけど、今日はちょうど、よくて!
スープカエシがいい感じでマリアージュしたつけ汁は、めちゃめちゃ美味しい😋
それと、食べ進めるうちに、昆布水の出汁昆布のうま味が徐々につけ汁に移っていって…
味変していくのを楽しむことができたし♪
相模原の香福豚を使用したという豚ロース肉のレアチャーシューは、欅のチップでスモークされているので、その薫香がたまらなくよかったし♪
肉質のいい肉が使われていていて、肉のうま味がよ~く感じられる逸品だったし😋

豚バラ肉のローストチャーシューは、やわらかくて!
肉のジューシーさを感じる絶品のチャーシューだったし😋
メンマも外はコリッ、中はサクッ!
食感が最高だったし♪
相模原のブランド玉子を使用しているという味玉も、二つ割りするのに失敗して画像はないけど…
特別ではないけど、黄身の半熟加減も、ちょうどいい、美味しい味玉だったし!
「特つけ麺」を食べている途中に着丼した「賄い丼」は、豚ロース肉のレアチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシュー!
それと、鶏チャーシューをほぐしたようなものが載せられていて…

豚ロース肉のレアチャーシューは、「特つけ麺」にトッピングされていたものと同じで、その薫香も♪
味も食感も最高だったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューも厚みがあって!
やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられていて、よかったし♪
鶏チャーシューのほぐしも、ツナを食べているようで、よかったし♪
これだけ肉が載せられて、250円という価格なのもコスパ高いし👛
そうして、最後に店主にスープ割りをお願いすると…
昆布水で割ってくださいというので…
「う~ん、余計にぬるくなってしまうから…」とポツリと言うと…
「昆布水温めましょうか!?」と店主から言われて…
お言葉に甘えて、お願いすることにしたんだけど…
温められて戻ってきた昆布水で、つけ汁を割って、いただくと…


昆布と鰹が香るスープ割りになって、最後まで美味しく完食😋
今日は提供されていなかったけど、「塩つけ麺」が限定で提供されることもあるようなので!
店主のTwitterを見て、タイミングがあれば、食べてみたい(^▽^)/
ご馳走さまでした。
メニュー:特醤油…1050円/味玉醤油…900円/醤油…800円/さがみブラック…850円
特味噌…1100円/味玉味噌…950円/味噌…850円
特塩…1000円/味玉塩…850円/塩…750円
特つけ麺…1150円/味玉つけ麺…1000円/つけ麺…900円
【夏季限定麺】さっぱりジュレの冷やしらーめん(1日10食程度限定)…900円
ご飯…150円/半ご飯…100円/玉子かけご飯…200円/賄い丼…250円
味付替え玉(スタンダード魚介醤油味/ニンニクパンチ味/ペッパーソルト味)…200円
大盛…100円
味玉子…100円/特トッピング…250円/チャーシュー…250円/のり…100円/メンマ…100円/バター…100円
好み度:特つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<Soul Noodles THE R&R ~『地雷源』グループ出身のロックな、しかし、寡黙な店主の作る「潮ソバ」🎸~ | Home |
つけ麺 一燈【参八】 ~【第8回プラチナ会員向け限定】ラーメンというよりは「貝三昧御膳のラーメン付きセット」のような「貝出汁がはっきりきいた冷やしラーメン」~>>
| Home |