| Home |
訪問日:2019年8月21日(水)

本日のランチは、東京・千歳船橋から少し歩いた環八沿いに、2017年9月13日にオープンした『中華そば 西川』へ!
こちらの店は、『たけちゃんにぼしらーめん』に『永福町大勝軒』といった煮干しラーメンの有名店で修業を重ねた西川店主が奥さまと仲良く営む煮干中華そば専門店💑
しかし、店で出す「中華そば」は修業先とは、まったく異なるオリジナルのオンリーワンのラーメンで!
レギュラーメニューの「ワンタン中華そば」を2度、いただいているけど…
特に2回目にいただいた「ワンタン中華そば」は、最初のものから、かなりブラッシュアップされていて、めちゃめちゃ美味しくなっていた😋
しかし、衝撃的だったのは、昨年、こちらの店が夏季限定でリリースした「オリーブイリコの冷やしそば」!
これが、超絶美味しくて😋
昨年いただいた「冷やし」の中でも、上位にランクインしてくる一杯だったので、是非、今年も食べてみたいと思っていたところ…
昨年は、GWから提供された「オリーブイリコ冷やしそば」が、ぜんぜん、提供される気配もなかったので…
いつの間にか忘れていた…
すると、8月17日にツイ友が「氷見煮干とハマグリ煮干の冷やしそば」を食べに行っているのを18日に発見!

これ、絶対、美味しいよね😋
そう思って、西川店主のTwitterを見に行ってみると…
この「冷やし」の限定は、8月15日から始まっているようで!
明日にでも食べに行きたいところだったけど…
こちらの店、月曜、火曜が連休で、19日、20日と行けなかったので…
待って、待って、本日、ようやく訪問することに😊
この限定は20食限定!
そして、調べると、こちらの店は11時30分開店の店で、開店30分前の11時より少し前に行けば、ポールなんて情報だったので!
11時までには行こうと思っていたくせ…
ちょっと、スタートが遅れて、店の前にやって来たのは11時11分11秒!
すると、既に、1人、お客さんが順番待ちしていて…
ポール獲得ならず(>_<)
この後、8人が行列を作ったところで開店時間の11時30分を迎えると…
店の中から西川店主が暖簾をもって現れて、開店♪
ポールのお客さんから順番に入店。
入って、右奥にある小型の券売機で食券を買って席へとついていく。

そうして、2番目の私の順番になって、買い求めたのは券売機左下にできていた「氷見煮干とハマグリ煮干の冷やしそば」と「味付け替え玉」の食券!
そうして、西川店主と挨拶を交わして、食券を渡しながら…
「冷やし味付け替え玉でお願いします。」と言って、左奥から2番目の席へとつく。
そうして、この後、3番と4番目の年配のカップルのお客さんの食券を受けとると…
「鶏チャーシュー、豚に替えておきますね。」
カップルの男性客に向かって、そう話しかける西川店主!
すると、その男性客からは…
「嬉しいね。」
「僕が鶏がダメなのを覚えてくれていたんだね…」
そう言って、喜んでいて…
これが、とても嬉しかったようで、ラーメンを食べている途中にも、同じ言葉を口に出して、顔を綻ばしていたけど…
こんなハートフルなサービスもできる店なんだね😊
そうして、この後、ポールのお客さんに「中華そば」が出されて!
3番、4番の年配のカップルには豚チャーシューばかりの「チャーシューそば」と「中華そば」が出されていって…
その後も「中華そば」が続いていて…
普通だったら、限定の「冷やし」の注文ばかり入るのが普通だと思われるのに…
たまたまなのか!?
もう、限定ハンターの皆さんは、先週、食べてしまったか?
そうして、麺を茹でるのに2分30秒を費やして!
西川店主によって、冷水で、よく〆られた麺が丼に盛られると…
最後に、トッピングの具が丁重に盛りつけられて…
完成した「氷見煮干とハマグリ煮干の冷やしそば」が西川店主によって供された。


豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の2種のレアチャーシュー!
メンマ、アーリーレッド(紫玉ねぎ)、カイワレがトッピングされた冷やしラーメン♪
まずは、氷見煮干メインに伊吹いりこも入れて…
さらに、ハマグリ煮干を加えることでマイルドに仕上げたと西川店主から説明のあった冷製スープは…

氷見煮干の背黒のうま味が半端なくて😌
氷見煮干の背黒のビターさも、アクセントとして感じられるのもよくて♪
伊吹いりこにハマグリ煮干は、それ自体は、そう主張してはいなかったけど…
氷見煮干オンリーだったら、うま味も強いかわりに、背黒のえぐ味や苦味といったネガな部分も強く出てしまうところを…
伊吹いりこにハマグリ煮干が上手く調整する働きをしていて!
最高に美味しいスープに仕上がっていたし😋
さらに、もし、ノンオイルだったら、もう一つパンチに欠けていたかもしれないところを…
香味油に使われた煮干し油がスープにコクを与えていたのがもよかったし♪
スープのうま味の強さからすると、突き抜けた味わいに思えた昨年の「オリーブイリコの冷やしそば」以上かも♪
それに、今年いただいた「冷やし」の中でも一二を争う味わいに感じられたし😋
麺は、レギュラーメニューの「中華そば」に使用している全粒粉入りの切刃22番の中細ストレート麺にしては細めに見えたので…
西川店主に、店で使う麺を切刃24番の細ストレートに替えたのか確認したところ…

そうではなく、「冷やし」専用に同じ麺帯の麺を使って、切刃を22番から24番にして、細くしてもらったものを三河屋製麺に納品してもらっているようで…
これによって、麺の茹で時間を30秒も短縮できると話していたけど…
本来なら、40秒か50秒で茹で上がる麺を2分30秒も茹でて、よく冷水で〆た麺は、細いのにつるシコの、しっかりとした食感に感じられて!
この煮干しがきかされた冷製スープともよく合っていたし♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、肉質のいい豚肉が使われていて、肉のうま味を感じられる美味しいチャーシューでよかった♪
昨年までは、やや、レア感に乏しくて…
食感も、もう一つに感じられたこともあったのに…
格段に、美味しく進化していた😋

ただ、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、火入れの問題からか、ちょっと、パサッとした食感に感じられたのが(--;)
昨年までは、もっと、しっとりとした食感に仕上げられていたはずなのに…
メンマは、今年は、昨年の太メンマから変更されていて…
外はコリッとカタくて、中はサクッとやわらかい…
あの太メンマの食感が好きだったのに…
と思ったけど…
コリコリとした食感の、このメンマの食感も、たまらなくよくて!
これ、太メンマよりもいいかも♪
そして、麺を食べ終わると、そう待つことなく「冷やし味付け替え玉」が着丼!
これは、作るのに時間が掛かるのがわかっていたので、「冷やし」が着丼したときに西川店主に、すぐに作ってもらうようお願いしたもので!

早く注文して大正解!
供された「冷やし味付け替え玉」は、カットした豚肩ロース肉のレアチャーシューに煮干し粉と青ネギがトッピングされた、所謂「冷やし和え玉」!
そうして、普通なら、丼の底のカエシと香味油によく和えて、麺をいただくところだけど…
カエシに牡蠣と烏賊が使われていて…
ちょっと癖のある味わいなのを昨年、経験しているので!
麺を、そっと持ち上げて、カエシがスープに入らないして、麺と具をスープダイブさせて、いただくと…


再び、美味しい冷やし煮干しラーメンとしていただくことができて!
大満足😋
西川店主によると、この「冷やし」の限定は、9月上旬まではやる予定ということだったけど…
これは、この夏、絶対に食べておくべき逸品なので😋
お早めにどうぞ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…780円/味玉中華そば…880円/チャーシューそば…1030円
味付き替え玉…200円
つけそば…830円/味玉つけそば…930円/チャーシューつけそば…1080円
つけそば大盛300g…100円
味玉…100円/チャーシュー…250円
ご飯…100円/奥久慈軍鶏の玉子かけご飯…200円
【8月15日~9月上旬(1日20食限定)】氷見煮干とハマグリ煮干の冷やしそば…880円
冷やし味付き替え玉…200円
好み度:氷見煮干とハマグリ煮干の冷やしそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・千歳船橋から少し歩いた環八沿いに、2017年9月13日にオープンした『中華そば 西川』へ!
こちらの店は、『たけちゃんにぼしらーめん』に『永福町大勝軒』といった煮干しラーメンの有名店で修業を重ねた西川店主が奥さまと仲良く営む煮干中華そば専門店💑
しかし、店で出す「中華そば」は修業先とは、まったく異なるオリジナルのオンリーワンのラーメンで!
レギュラーメニューの「ワンタン中華そば」を2度、いただいているけど…
特に2回目にいただいた「ワンタン中華そば」は、最初のものから、かなりブラッシュアップされていて、めちゃめちゃ美味しくなっていた😋
しかし、衝撃的だったのは、昨年、こちらの店が夏季限定でリリースした「オリーブイリコの冷やしそば」!
これが、超絶美味しくて😋
昨年いただいた「冷やし」の中でも、上位にランクインしてくる一杯だったので、是非、今年も食べてみたいと思っていたところ…
昨年は、GWから提供された「オリーブイリコ冷やしそば」が、ぜんぜん、提供される気配もなかったので…
いつの間にか忘れていた…
すると、8月17日にツイ友が「氷見煮干とハマグリ煮干の冷やしそば」を食べに行っているのを18日に発見!

これ、絶対、美味しいよね😋
そう思って、西川店主のTwitterを見に行ってみると…
この「冷やし」の限定は、8月15日から始まっているようで!
明日にでも食べに行きたいところだったけど…
こちらの店、月曜、火曜が連休で、19日、20日と行けなかったので…
待って、待って、本日、ようやく訪問することに😊
この限定は20食限定!
そして、調べると、こちらの店は11時30分開店の店で、開店30分前の11時より少し前に行けば、ポールなんて情報だったので!
11時までには行こうと思っていたくせ…
ちょっと、スタートが遅れて、店の前にやって来たのは11時11分11秒!
すると、既に、1人、お客さんが順番待ちしていて…
ポール獲得ならず(>_<)
この後、8人が行列を作ったところで開店時間の11時30分を迎えると…
店の中から西川店主が暖簾をもって現れて、開店♪
ポールのお客さんから順番に入店。
入って、右奥にある小型の券売機で食券を買って席へとついていく。

そうして、2番目の私の順番になって、買い求めたのは券売機左下にできていた「氷見煮干とハマグリ煮干の冷やしそば」と「味付け替え玉」の食券!
そうして、西川店主と挨拶を交わして、食券を渡しながら…
「冷やし味付け替え玉でお願いします。」と言って、左奥から2番目の席へとつく。
そうして、この後、3番と4番目の年配のカップルのお客さんの食券を受けとると…
「鶏チャーシュー、豚に替えておきますね。」
カップルの男性客に向かって、そう話しかける西川店主!
すると、その男性客からは…
「嬉しいね。」
「僕が鶏がダメなのを覚えてくれていたんだね…」
そう言って、喜んでいて…
これが、とても嬉しかったようで、ラーメンを食べている途中にも、同じ言葉を口に出して、顔を綻ばしていたけど…
こんなハートフルなサービスもできる店なんだね😊
そうして、この後、ポールのお客さんに「中華そば」が出されて!
3番、4番の年配のカップルには豚チャーシューばかりの「チャーシューそば」と「中華そば」が出されていって…
その後も「中華そば」が続いていて…
普通だったら、限定の「冷やし」の注文ばかり入るのが普通だと思われるのに…
たまたまなのか!?
もう、限定ハンターの皆さんは、先週、食べてしまったか?
そうして、麺を茹でるのに2分30秒を費やして!
西川店主によって、冷水で、よく〆られた麺が丼に盛られると…
最後に、トッピングの具が丁重に盛りつけられて…
完成した「氷見煮干とハマグリ煮干の冷やしそば」が西川店主によって供された。


豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の2種のレアチャーシュー!
メンマ、アーリーレッド(紫玉ねぎ)、カイワレがトッピングされた冷やしラーメン♪
まずは、氷見煮干メインに伊吹いりこも入れて…
さらに、ハマグリ煮干を加えることでマイルドに仕上げたと西川店主から説明のあった冷製スープは…

氷見煮干の背黒のうま味が半端なくて😌
氷見煮干の背黒のビターさも、アクセントとして感じられるのもよくて♪
伊吹いりこにハマグリ煮干は、それ自体は、そう主張してはいなかったけど…
氷見煮干オンリーだったら、うま味も強いかわりに、背黒のえぐ味や苦味といったネガな部分も強く出てしまうところを…
伊吹いりこにハマグリ煮干が上手く調整する働きをしていて!
最高に美味しいスープに仕上がっていたし😋
さらに、もし、ノンオイルだったら、もう一つパンチに欠けていたかもしれないところを…
香味油に使われた煮干し油がスープにコクを与えていたのがもよかったし♪
スープのうま味の強さからすると、突き抜けた味わいに思えた昨年の「オリーブイリコの冷やしそば」以上かも♪
それに、今年いただいた「冷やし」の中でも一二を争う味わいに感じられたし😋
麺は、レギュラーメニューの「中華そば」に使用している全粒粉入りの切刃22番の中細ストレート麺にしては細めに見えたので…
西川店主に、店で使う麺を切刃24番の細ストレートに替えたのか確認したところ…

そうではなく、「冷やし」専用に同じ麺帯の麺を使って、切刃を22番から24番にして、細くしてもらったものを三河屋製麺に納品してもらっているようで…
これによって、麺の茹で時間を30秒も短縮できると話していたけど…
本来なら、40秒か50秒で茹で上がる麺を2分30秒も茹でて、よく冷水で〆た麺は、細いのにつるシコの、しっかりとした食感に感じられて!
この煮干しがきかされた冷製スープともよく合っていたし♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、肉質のいい豚肉が使われていて、肉のうま味を感じられる美味しいチャーシューでよかった♪
昨年までは、やや、レア感に乏しくて…
食感も、もう一つに感じられたこともあったのに…
格段に、美味しく進化していた😋

ただ、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、火入れの問題からか、ちょっと、パサッとした食感に感じられたのが(--;)
昨年までは、もっと、しっとりとした食感に仕上げられていたはずなのに…
メンマは、今年は、昨年の太メンマから変更されていて…
外はコリッとカタくて、中はサクッとやわらかい…
あの太メンマの食感が好きだったのに…
と思ったけど…
コリコリとした食感の、このメンマの食感も、たまらなくよくて!
これ、太メンマよりもいいかも♪
そして、麺を食べ終わると、そう待つことなく「冷やし味付け替え玉」が着丼!
これは、作るのに時間が掛かるのがわかっていたので、「冷やし」が着丼したときに西川店主に、すぐに作ってもらうようお願いしたもので!

早く注文して大正解!
供された「冷やし味付け替え玉」は、カットした豚肩ロース肉のレアチャーシューに煮干し粉と青ネギがトッピングされた、所謂「冷やし和え玉」!
そうして、普通なら、丼の底のカエシと香味油によく和えて、麺をいただくところだけど…
カエシに牡蠣と烏賊が使われていて…
ちょっと癖のある味わいなのを昨年、経験しているので!
麺を、そっと持ち上げて、カエシがスープに入らないして、麺と具をスープダイブさせて、いただくと…


再び、美味しい冷やし煮干しラーメンとしていただくことができて!
大満足😋
西川店主によると、この「冷やし」の限定は、9月上旬まではやる予定ということだったけど…
これは、この夏、絶対に食べておくべき逸品なので😋
お早めにどうぞ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…780円/味玉中華そば…880円/チャーシューそば…1030円
味付き替え玉…200円
つけそば…830円/味玉つけそば…930円/チャーシューつけそば…1080円
つけそば大盛300g…100円
味玉…100円/チャーシュー…250円
ご飯…100円/奥久慈軍鶏の玉子かけご飯…200円
【8月15日~9月上旬(1日20食限定)】氷見煮干とハマグリ煮干の冷やしそば…880円
冷やし味付き替え玉…200円
好み度:氷見煮干とハマグリ煮干の冷やしそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン千里眼 ~「G系冷やし中華」の元祖の店で「冷やし中華(普通)」野菜マシマシ、ニンニク、ショウガ、アブラ、カラメ、ガリマヨマシ、辛揚げ別皿~ | Home |
【新店】鶏びあん Soba みやみや ~烏骨鶏(うこっけい)と「もみじ」という純国産品種の鶏と水だけで作った「特製鶏びあんそば」~>>
| Home |