| Home |
訪問日:2019年5月29日(水)

本日のランチは、茨城県の行方(なめかた)市にある2013年12月27日にオープンした『麺や 虎徹』へ!
都心から北東へ約70km。
日本第2位の広さを誇る湖の霞ヶ浦の東岸に位置する…
鉄道も高速道路もなく、「陸の孤島」とも呼ばれている行方市。
そんな場所にある店で…
ここを訪れた麺友の評価が、とても高かったので…
ずっと気になっていた店。
愛車のナビに住所をインプットして出発!
店へとやって来たのは13時13分13秒!
スーパーマーケットの「ベイシア」や「さぬきうどん 天霧(あまぎり)」などと同じ共同駐車場に車を止めて、モノクロの虎の看板が目印の…
パッと見、大箱のチェーン店にしか見えない店へと入店しようとすると…

ファミレス方式のウェイティングボードがあった。
ただし、名前の横には、すべて、チェックマーク️が入っていたので、そのまま入店すると…

パートのお姉さんが近寄ってきて…
「お一人様ですか?」と聞かれて…
「はい!」と言って、頷くと…
「こちらにどうぞ♪」と言われて、12席あるカウンター席の一席へと案内された。
ちなみに、客席は、この他に4人掛けのテーブル席が6卓と2人掛けのテーブル席が1卓あって!
カウンター席12席と合わせると最大収容人数は38人。
外観を見ても、この席数を見ても、これが個人店と疑いたくなるけど…
情報にのると、ラーメンチェーン店の『らーめん むつみ屋 玉造店』の跡地にオープンしたので、そう見えるんだそう…
まずは、メニューを見ると…
先頭にあったのが、屋号が冠された「虎徹そば」!

これは、名古屋コーチン、はかた地鶏で作った地鶏100%スープのラーメン!
さらに、煮干しスープの「豊深煮干しそば」!
地鶏スープに煮干しと国産しじみ出汁をブレンドした「地鶏中華そば」!
それに、行方市産の美明豚の上質な背脂をプラスした「背脂地鶏中華そば」!
計4種類のラーメンがあって!
すべてのラーメンが醤油味と塩味からチョイスできる。
この他に、汁なしの「黒どろまぜそば」があって!
「お子様らーめん(醤油・塩)」が用意されていた。
なお、「手作り肉ワンタン」をトッピングしようと思ったんだけど、メニューになく…
マジックで消されて見えなくなっているトッピングメニューがあったので、きっと、これだろうと思って、注文を断念。
そこで…
「すいません。」
スタッフのお姉さんに声を掛けて…
「虎徹そば(醤油)」を注文すると…
「細麺と手もみ麺から麺が選べます。」と言われて…
手もみ麺でお願いすることに!
そうして、注文から5分で配膳された「虎徹そば(醤油)」は、豚肩ロース肉の釜焼きチャーシューに豚バラ肉のチャーシュー、穂先メンマ!
チャーシューの上に青ネギと赤茎のスプラウトが載り、色紙切りされたネギがスープに散りばめられた醤油ラーメン!


まずは、醤油が香るスープをいただくと…
地鶏の丸鶏をじっくり炊いて、豊潤なうま味を引き出したといった感じの味わいのスープで美味しい😋

カエシには、生しょうゆも使っているとは思われるけど、濃口醤油とのブレンドで…
流行りの生揚げ醤油が前面に出たキレッキレな味わいのスープではなく、少し、軽やかな印象。
また、鶏油の量も少なめで…
だから、ちょっと、コクがないようにも感じてしまうかもしれない…
現在は、兵庫県尼崎市の塚口で『らぁめん矢 ロックンビリースーパーワン』を営む嶋崎さんが源流で、「ミシュラン」のビブグルマンに掲載されている店で出される水と鶏で作ったスープの醤油ラーメンとは違う。
ただ、これはこれで、鶏出汁のうま味で勝負していて、美味しいから、いいとは思うけど!
ただ、このカエシの味わいだったら、鰹のうま味が欲しかったかなと思ったし…
この地鶏スープに煮干しとしじみのうま味を加えた「地鶏中華そば」がメニューにあるので、そちらを選択した方がよかったかな…
チョイスした手もみ麺は、平打ちの中太麺で…
もっと、幅広で太い麺だと思っていたし…

もっと、よく手もみして、縮れが付けられたものを想像していたのに😔
でも、モッチリとした食感の麺は、コシがあって!
小麦粉のうま味が感じられて!
それに、スープとの一体感も感じられる麺で、とてもよかった♪
そして、圧巻だったのが豚肩ロース肉の釜焼きチャーシュー!
表面はカリッと焼き上げられていて、香ばしくて♪
厚みがあって、中はしっとりとしていて…
ジューシーな肉のうま味が滲みでてくるチャーシューは絶品😋

このチャーシューを食べて!
もっと、食べたかったし!
この「虎徹そば」を食べて、美味しかったら、次に「豊深煮干しそば」を「塩」で「細麺」で食べようと思っていたけど…
ちょっと、微妙に感じられたので、お姉さんに「替え玉」とトッピングの「茨城産釜焼きチャーシュー」を追加でお願いすることにした。
豚バラ肉のチャーシューも、釜焼きチャーシューほどではなかったけど、トロトロにやわらかくて…
やや、濃いめの味付けなのも好みでよかったし♪
穂先メンマは、やわらかくて…
穂先のシュクシュクとした食感が、たまらなくよかったし♪

そうして、麺と具をすべて食べ終えて、少し間があって…
「替え玉」とトッピングの「茨城産釜焼きチャーシュー」が着丼!


すぐに「替え玉」をスープにダイブさせて「かけラーメン」に!
ただ、見た目が寂しいので、チャーシューを盛りつけて「茨城産釜焼きチャーシューメン」に(笑)


そうして、全粒粉が配合された中細ストレートの麺をいただくと…
少しカタめで、パツッと歯切れのいい、つるパツな食感の麺で…
これは「豊深煮干しそば」用に用意された麺なのかな!?
煮干しスープには相性のいい麺だとは思うけど、鶏出汁のスープには!?
でも、この加水率低めの中加水麺は、ギリギリ、合っていないとも言えなかったし…
個人的に、この食感は好みだし♪
それに、経験上、こういった煮干しスープに合う低加水麺や加水率低めの中加水の麺で、小麦粉のうま味を感じられる麺は少ないのに…
この麺は、しっかりとうま味を感じられるのがいい♪
釜焼きチャーシューは、先ほどと変わらないクオリティで!
この店に来たら、これをトッピングして食べるのは必須になるかも😋少し大きい文字
食べ終わって思ったのは、「地鶏中華そば」を「塩」で「手もみ麺」で食べるのがよかったかもってこと!
だから、次回は、それでもいいけど…
できれば、麺友が絶賛していた、こちらの店の夏の風物詩として、夏季数量限定で提供されている「薬涼 潮つけそば」を食べることができるといいんだけどね♪
ご馳走さまでした。

メニュー:虎徹そば(醤油・塩)…780円/豊深煮干しそば(醤油・塩)…780円/地鶏中華そば(醤油・塩)…800円/背脂地鶏中華そば(醤油・塩)…800円
黒どろまぜそば…800円/お子様らーめん(醤油・塩)…350円
奥久慈卵の味玉…100円/茨城県産釜焼きチャーシュー(3枚)…200円/豚バラチャーシュー(3枚)…200円/つくば鶏チャーシュー(3枚)…100円/特製盛 250円(味玉、チャーシュー1枚、鶏チャーシュー3枚)…250円/穂先メンマ…100円/黒バラのり…150円
麺大盛…100円増し/替え玉…100円
餃子(5個)…280円/W餃子(10個)…530円
香味肉丼…320円/肉マヨ丼…320円/大ライス …200円/中ライス …150円/小ライス …100円
好み度:虎徹そば(醤油)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、茨城県の行方(なめかた)市にある2013年12月27日にオープンした『麺や 虎徹』へ!
都心から北東へ約70km。
日本第2位の広さを誇る湖の霞ヶ浦の東岸に位置する…
鉄道も高速道路もなく、「陸の孤島」とも呼ばれている行方市。
そんな場所にある店で…
ここを訪れた麺友の評価が、とても高かったので…
ずっと気になっていた店。
愛車のナビに住所をインプットして出発!
店へとやって来たのは13時13分13秒!
スーパーマーケットの「ベイシア」や「さぬきうどん 天霧(あまぎり)」などと同じ共同駐車場に車を止めて、モノクロの虎の看板が目印の…
パッと見、大箱のチェーン店にしか見えない店へと入店しようとすると…

ファミレス方式のウェイティングボードがあった。
ただし、名前の横には、すべて、チェックマーク️が入っていたので、そのまま入店すると…

パートのお姉さんが近寄ってきて…
「お一人様ですか?」と聞かれて…
「はい!」と言って、頷くと…
「こちらにどうぞ♪」と言われて、12席あるカウンター席の一席へと案内された。
ちなみに、客席は、この他に4人掛けのテーブル席が6卓と2人掛けのテーブル席が1卓あって!
カウンター席12席と合わせると最大収容人数は38人。
外観を見ても、この席数を見ても、これが個人店と疑いたくなるけど…
情報にのると、ラーメンチェーン店の『らーめん むつみ屋 玉造店』の跡地にオープンしたので、そう見えるんだそう…
まずは、メニューを見ると…
先頭にあったのが、屋号が冠された「虎徹そば」!

これは、名古屋コーチン、はかた地鶏で作った地鶏100%スープのラーメン!
さらに、煮干しスープの「豊深煮干しそば」!
地鶏スープに煮干しと国産しじみ出汁をブレンドした「地鶏中華そば」!
それに、行方市産の美明豚の上質な背脂をプラスした「背脂地鶏中華そば」!
計4種類のラーメンがあって!
すべてのラーメンが醤油味と塩味からチョイスできる。
この他に、汁なしの「黒どろまぜそば」があって!
「お子様らーめん(醤油・塩)」が用意されていた。
なお、「手作り肉ワンタン」をトッピングしようと思ったんだけど、メニューになく…
マジックで消されて見えなくなっているトッピングメニューがあったので、きっと、これだろうと思って、注文を断念。
そこで…
「すいません。」
スタッフのお姉さんに声を掛けて…
「虎徹そば(醤油)」を注文すると…
「細麺と手もみ麺から麺が選べます。」と言われて…
手もみ麺でお願いすることに!
そうして、注文から5分で配膳された「虎徹そば(醤油)」は、豚肩ロース肉の釜焼きチャーシューに豚バラ肉のチャーシュー、穂先メンマ!
チャーシューの上に青ネギと赤茎のスプラウトが載り、色紙切りされたネギがスープに散りばめられた醤油ラーメン!


まずは、醤油が香るスープをいただくと…
地鶏の丸鶏をじっくり炊いて、豊潤なうま味を引き出したといった感じの味わいのスープで美味しい😋

カエシには、生しょうゆも使っているとは思われるけど、濃口醤油とのブレンドで…
流行りの生揚げ醤油が前面に出たキレッキレな味わいのスープではなく、少し、軽やかな印象。
また、鶏油の量も少なめで…
だから、ちょっと、コクがないようにも感じてしまうかもしれない…
現在は、兵庫県尼崎市の塚口で『らぁめん矢 ロックンビリースーパーワン』を営む嶋崎さんが源流で、「ミシュラン」のビブグルマンに掲載されている店で出される水と鶏で作ったスープの醤油ラーメンとは違う。
ただ、これはこれで、鶏出汁のうま味で勝負していて、美味しいから、いいとは思うけど!
ただ、このカエシの味わいだったら、鰹のうま味が欲しかったかなと思ったし…
この地鶏スープに煮干しとしじみのうま味を加えた「地鶏中華そば」がメニューにあるので、そちらを選択した方がよかったかな…
チョイスした手もみ麺は、平打ちの中太麺で…
もっと、幅広で太い麺だと思っていたし…

もっと、よく手もみして、縮れが付けられたものを想像していたのに😔
でも、モッチリとした食感の麺は、コシがあって!
小麦粉のうま味が感じられて!
それに、スープとの一体感も感じられる麺で、とてもよかった♪
そして、圧巻だったのが豚肩ロース肉の釜焼きチャーシュー!
表面はカリッと焼き上げられていて、香ばしくて♪
厚みがあって、中はしっとりとしていて…
ジューシーな肉のうま味が滲みでてくるチャーシューは絶品😋

このチャーシューを食べて!
もっと、食べたかったし!
この「虎徹そば」を食べて、美味しかったら、次に「豊深煮干しそば」を「塩」で「細麺」で食べようと思っていたけど…
ちょっと、微妙に感じられたので、お姉さんに「替え玉」とトッピングの「茨城産釜焼きチャーシュー」を追加でお願いすることにした。
豚バラ肉のチャーシューも、釜焼きチャーシューほどではなかったけど、トロトロにやわらかくて…
やや、濃いめの味付けなのも好みでよかったし♪
穂先メンマは、やわらかくて…
穂先のシュクシュクとした食感が、たまらなくよかったし♪

そうして、麺と具をすべて食べ終えて、少し間があって…
「替え玉」とトッピングの「茨城産釜焼きチャーシュー」が着丼!


すぐに「替え玉」をスープにダイブさせて「かけラーメン」に!
ただ、見た目が寂しいので、チャーシューを盛りつけて「茨城産釜焼きチャーシューメン」に(笑)


そうして、全粒粉が配合された中細ストレートの麺をいただくと…
少しカタめで、パツッと歯切れのいい、つるパツな食感の麺で…
これは「豊深煮干しそば」用に用意された麺なのかな!?
煮干しスープには相性のいい麺だとは思うけど、鶏出汁のスープには!?
でも、この加水率低めの中加水麺は、ギリギリ、合っていないとも言えなかったし…
個人的に、この食感は好みだし♪
それに、経験上、こういった煮干しスープに合う低加水麺や加水率低めの中加水の麺で、小麦粉のうま味を感じられる麺は少ないのに…
この麺は、しっかりとうま味を感じられるのがいい♪
釜焼きチャーシューは、先ほどと変わらないクオリティで!
この店に来たら、これをトッピングして食べるのは必須になるかも😋少し大きい文字
食べ終わって思ったのは、「地鶏中華そば」を「塩」で「手もみ麺」で食べるのがよかったかもってこと!
だから、次回は、それでもいいけど…
できれば、麺友が絶賛していた、こちらの店の夏の風物詩として、夏季数量限定で提供されている「薬涼 潮つけそば」を食べることができるといいんだけどね♪
ご馳走さまでした。

メニュー:虎徹そば(醤油・塩)…780円/豊深煮干しそば(醤油・塩)…780円/地鶏中華そば(醤油・塩)…800円/背脂地鶏中華そば(醤油・塩)…800円
黒どろまぜそば…800円/お子様らーめん(醤油・塩)…350円
奥久慈卵の味玉…100円/茨城県産釜焼きチャーシュー(3枚)…200円/豚バラチャーシュー(3枚)…200円/つくば鶏チャーシュー(3枚)…100円/特製盛 250円(味玉、チャーシュー1枚、鶏チャーシュー3枚)…250円/穂先メンマ…100円/黒バラのり…150円
麺大盛…100円増し/替え玉…100円
餃子(5個)…280円/W餃子(10個)…530円
香味肉丼…320円/肉マヨ丼…320円/大ライス …200円/中ライス …150円/小ライス …100円
関連ランキング:ラーメン | 行方市その他
好み度:虎徹そば(醤油)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<心の味製麺【壱拾】 ~【8月PREMIUM MONDAY】大量の鶏と㌔7千円のイタヤ貝の貝柱で作った「鶏と貝出汁の淡麗塩つけ麺」~ | Home |
4代目 松屋食堂 ~【夏の冷しらぁめんシリーズ第4弾最終章】長崎産のどぐろの端麗から濃密 煮干しらぁめん のどぐろと真昆布の味変ペーストを添えて♥~>>
| Home |