| Home |
訪問日:2019年7月19日(金)

本日のランチは、カルガモの親子を見に行くため東京板橋区にある見次公園へ🏞️
一昨日、見つけたピヨピヨ鳴く赤ちゃんカルガモが、めっちゃ、かわいかったので♪


しかし、今日は、一昨日、見掛けた水遊び場に親子の姿はなく…
大きな池にも、いたのは釣り人ばかり…


どうしちゃったんだろう🤔
仕方ないので、公園の隣にある『中華ソバ 伊吹』でランチをしていくことに🤣
10時45分に店頭にやって来ると…
お客さんの姿はなく、一昨日に続いてポール獲得🥇
正規の開店時間までは、ちょうど1時間!
そこで、待つ間に、店のTwitterを見にいってみると…


おはようございます
本日営業いたします
昼は中華ソバ、限定中華ソバ
夜は淡麗、濃厚を予定しています
本日もよろしくお願いいたします
午前9:22 · 2019年7月19日
「中華ソバ」に「限定中華ソバ」って!?
何が違うの🤔
一昨日、カルガモの親子に会いに来たついでに食べた「中華ソバ」は、今までに食べた「中華ソバ」の中でも間違いなく五本の指には入る!
絶品の「中華ソバ」だったので😋
今日も「中華ソバ」でよかったけど…
でも、「限定の中華ソバ」が気になる…
何が「限定」何だろう🤔
そんなことを思っているうちに11時になる時間までに、一巡目に入店を許される8人のお客さんが並んだ!
その中には、この店でしかお会いしたことのない、こちらの店のヘビーローテーションで通う2人のお客さんはいたものの…
つけ麺の麺の量は、いつも600g!
二郎は「大」!
こちらの店でも、ラーメンの他に「和え玉」3玉は食べる大食いのAティマさんに(笑)
このAティマさんと、いつもペアで行動をともにするKブリさんの姿はなし(笑)
そこで、この2人のご常連のお客さんと、まだ、店から発表のない『伊吹』の8周年記念限定のことなど予想しながら話をして…
そろそろ、更新されるはずのTwitterを見にいってみると…
ちょうど、1分前にツイートがあった。


昼の部
中華ソバ 煮干度 ノーマルより上 49杯
限定
中華ソバ 13杯
中華ソバと同じ煮干配合で違う炊き方で一輝に炊かせました。ちなみに使用煮干は九十九里特撰背黒、上物背黒二種、背黒、平子、境港平子、氷見煮干、長崎背黒二種類、伊吹いりこ、長崎鯵、熊本さっぱです。
本日もよろしくお願いい
午前11:16 · 2019年7月19日
「限定の中華ソバ」とは、「中華ソバ」のスープとは煮干し構成は同じで炊き方が違うスタッフの一輝さんが作った「中華ソバ」!
先生が炊いた「中華ソバ」と生徒が炊いた「中華ソバ」だったら、先生が炊いた「中華ソバ」の方が美味しいに決まってる!
でも、一輝さんが作った「中華ソバ」も食べてみたいし( ̄¬ ̄)
そこで、一輝さんのTwitterも見にいってみると…


おはようございます
昼の部は中華ソバと限定の中華ソバです
限定は配合が中華ソバと一緒で炊き方が違います。煮干強め、雑味あります
本日伊吹マザーいます
現在の並び10人程度です
暑くなりそうですが、本日もよろしくお願い致します🙇♂️
#中華ソバ
#限定の中華ソバ


午前11:29 · 2019年7月19日
「煮干強め、雑味あります」🤔
やっぱり、絶対、三村店主の「中華ソバ」の方が美味しいよね♪
どうしようか!?
悩んでいるうちに11時37分にカーテンが開いて…
一輝さんが暖簾をもって店の中から現れると…
暖簾を掛け終えて、「準備中」となっていた札をひっくり返して、「営業中」にして、開店!


一番に入店して、三村店主と三村店主のお母さまである三村マザーと挨拶を交わして、券売機の前まで進んで、買い求めたのは「限定の中華ソバ」!
「中華ソバ」の方が美味しくたって、こちらは、明日でも食べられるのに対して、一輝さんの作った「限定の中華ソバ」は、今日しか食べられないので!

さらに、いつものように、トッピングの「味玉」とサイドメニューの「炊き込みご飯」の食券も買って!
食券をカウンターの上に置いて、席へと着く。
すると、食券を回収に来た三村店主から…
「限定ですか…」と悲しそうに言われて…
それを見ていた三村マザーも目を伏せる…
こんなときは大概、「中華ソバ」の出来がスゴくいいときなので…
「もう1周並び直します!」と2人に向かって言ったけど…
今日は並びが少なかったとはいえ、開店時21人待ち!
そして、席を立って、外を見てみると…
開店時の最後尾のお客さんの後に、すでに、5人のお客さんがいて…
実際に食べ終わって、店を出たときにも、20人を優に超えるお客さんが並んでいて…
断念せざるを得なかった(--;)
そうして、少し待つうちに、2個作りされた「限定中華ソバ」が三村店主によって供されて…
その直前に、一輝さんから「炊き込みご飯」も出された。

いつものように、分厚く切られた豚バラ肉の煮豚にトッピングした味玉、刻み玉ねぎが載る地味な装いのラーメン🤣
一昨日、食べた「中華ソバ」に比べるとスープの色が黒みがかってて、一昨日、こちらの店の常連さんに味見させていただいた「煮干中華」っぽい色合い…


まずは、煮干しのフレーバーのするスープをいただくと…
背黒のうま味が凝縮された濃厚な味わいのスープで、ニボラーには、たまらない味わいのスープ😋

ただ、動物系がベースで、それに大量の煮干しを投入して炊いたのは「中華ソバ」といっしょかもしれないけど、これは、三村店主の作る「中華ソバ」の味わいとは違う。
「中華ソバ」に比べて、煮干しが濃厚で、塩分濃度も高めで、ビター!
「中華ソバ」というよりは、夜営業で出されるレギュラーメニューの「濃厚中華ソバ」に近いのかな!?
基本、私は、夜営業には行かない人で…
行っても「淡麗中華ソバ」ばかり食べていて…
「濃厚中華ソバ」は、いつ食べたっけっていうくらい昔に食べただけだから、あくまで、イメージではあるけど…
ただ、三村店主の作る「中華ソバ」が煮干しを潰さずにスープを炊いているのに対して…
これは、煮干しを潰しているね…
煮干しを潰すことによって、煮干しのエキスがスープにドバッと出て!
煮干しのうま味も出るかわりに、煮干しの頭や腸から出たえぐ味や苦味も出るので!
でも、それが、悪いのではない。
なぜなら、私を含めたニボラーは、そんな煮干しのエグニガな味わいも大好きなので🤣
麺は、いつもの、こちらの店では、基本、この麺しか使わない、三河屋製麺謹製の『中華ソバ 伊吹』向けの特注麺!
カタめで、パツっと歯切れのいい煮干しスープのために生まれてきたような食感の麺で、このビターな濃厚煮干しスープとの相性はバツグン♪

豚バラ肉の煮豚は、タッパの中の煮干しスープに浸して、電子レンジで温めたものを、提供寸前に載せて出してくれるので…
温かくて、スープが滲みてて、めっちゃ美味しいし😋

味玉も、黄身まで、よく味が滲みた絶品の味玉で!
これは、いつもブログに書かせていただいてるけど…
味玉を基本食べない私が、こちらの店では必ず、食べる逸品なので!
残っていたら、味玉好きな方は、絶対に食べるべきだと思う♪
そうして、麺も具も食べ終わったたもころで、いつものように、「炊き込みご飯」をいただくんだけど…
これをいただくときには、飲みたくても我慢して、スープを残しておくこと。
この煮干しスープで炊いた「炊き込みご飯」は、もちろん、単品で食べても美味しいけど!
「炊き込みご飯」を食べて、スープを飲んでを繰り返して行って食べるのが最高なので😋


というわけで、一輝さんの作った「限定中華ソバ」!
とても、美味しくいただきました。
なので、感謝の気持ちを込めて…
スープもすべて飲み干して、空っぽになったラーメン丼をカウンターの上に上げながら…
「スゴく、美味しかった。」
「ご馳走さまでした。」と一輝さんに言って席を立つと…
常連のお客さんから…
「イチエさん、ちょっと、スープ飲んでみて!」と言って、「中華ソバ」のスープをすすめられて…
お言葉に甘えて、試飲させてもらったところ…
これが、一口で魅了されてしまう、超絶美味しいスープで!
煮干しのうま味に甘味が、よく感じられたので…
そう話して…
「一輝さんのスープもよかったけど…」
「このスープはスゴい…」と言うと…
「でしょ!?」
「今日の中華ソバのスープ、ヤバいですよね♪」と常連さんも絶賛していたけど…
一昨日の「中華ソバ」同様、今の『伊吹』の「中華ソバ」は、安定して、最高に美味しい状態キープしているようなので!
今、絶対に食べておくべき一杯だと思う。
三村マザー、三村店主、一輝さん…
ご馳走さまでした。
昼の部メニュー
中華ソバ…800円/Twitter限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し…180円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…800円/濃厚中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し…180円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
好み度:限定中華ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、カルガモの親子を見に行くため東京板橋区にある見次公園へ🏞️
一昨日、見つけたピヨピヨ鳴く赤ちゃんカルガモが、めっちゃ、かわいかったので♪


しかし、今日は、一昨日、見掛けた水遊び場に親子の姿はなく…
大きな池にも、いたのは釣り人ばかり…


どうしちゃったんだろう🤔
仕方ないので、公園の隣にある『中華ソバ 伊吹』でランチをしていくことに🤣
10時45分に店頭にやって来ると…
お客さんの姿はなく、一昨日に続いてポール獲得🥇
正規の開店時間までは、ちょうど1時間!
そこで、待つ間に、店のTwitterを見にいってみると…


おはようございます
本日営業いたします
昼は中華ソバ、限定中華ソバ
夜は淡麗、濃厚を予定しています
本日もよろしくお願いいたします
午前9:22 · 2019年7月19日
「中華ソバ」に「限定中華ソバ」って!?
何が違うの🤔
一昨日、カルガモの親子に会いに来たついでに食べた「中華ソバ」は、今までに食べた「中華ソバ」の中でも間違いなく五本の指には入る!
絶品の「中華ソバ」だったので😋
今日も「中華ソバ」でよかったけど…
でも、「限定の中華ソバ」が気になる…
何が「限定」何だろう🤔
そんなことを思っているうちに11時になる時間までに、一巡目に入店を許される8人のお客さんが並んだ!
その中には、この店でしかお会いしたことのない、こちらの店のヘビーローテーションで通う2人のお客さんはいたものの…
つけ麺の麺の量は、いつも600g!
二郎は「大」!
こちらの店でも、ラーメンの他に「和え玉」3玉は食べる大食いのAティマさんに(笑)
このAティマさんと、いつもペアで行動をともにするKブリさんの姿はなし(笑)
そこで、この2人のご常連のお客さんと、まだ、店から発表のない『伊吹』の8周年記念限定のことなど予想しながら話をして…
そろそろ、更新されるはずのTwitterを見にいってみると…
ちょうど、1分前にツイートがあった。


昼の部
中華ソバ 煮干度 ノーマルより上 49杯
限定
中華ソバ 13杯
中華ソバと同じ煮干配合で違う炊き方で一輝に炊かせました。ちなみに使用煮干は九十九里特撰背黒、上物背黒二種、背黒、平子、境港平子、氷見煮干、長崎背黒二種類、伊吹いりこ、長崎鯵、熊本さっぱです。
本日もよろしくお願いい
午前11:16 · 2019年7月19日
「限定の中華ソバ」とは、「中華ソバ」のスープとは煮干し構成は同じで炊き方が違うスタッフの一輝さんが作った「中華ソバ」!
先生が炊いた「中華ソバ」と生徒が炊いた「中華ソバ」だったら、先生が炊いた「中華ソバ」の方が美味しいに決まってる!
でも、一輝さんが作った「中華ソバ」も食べてみたいし( ̄¬ ̄)
そこで、一輝さんのTwitterも見にいってみると…


おはようございます
昼の部は中華ソバと限定の中華ソバです
限定は配合が中華ソバと一緒で炊き方が違います。煮干強め、雑味あります
本日伊吹マザーいます
現在の並び10人程度です
暑くなりそうですが、本日もよろしくお願い致します🙇♂️
#中華ソバ
#限定の中華ソバ


午前11:29 · 2019年7月19日
「煮干強め、雑味あります」🤔
やっぱり、絶対、三村店主の「中華ソバ」の方が美味しいよね♪
どうしようか!?
悩んでいるうちに11時37分にカーテンが開いて…
一輝さんが暖簾をもって店の中から現れると…
暖簾を掛け終えて、「準備中」となっていた札をひっくり返して、「営業中」にして、開店!


一番に入店して、三村店主と三村店主のお母さまである三村マザーと挨拶を交わして、券売機の前まで進んで、買い求めたのは「限定の中華ソバ」!
「中華ソバ」の方が美味しくたって、こちらは、明日でも食べられるのに対して、一輝さんの作った「限定の中華ソバ」は、今日しか食べられないので!

さらに、いつものように、トッピングの「味玉」とサイドメニューの「炊き込みご飯」の食券も買って!
食券をカウンターの上に置いて、席へと着く。
すると、食券を回収に来た三村店主から…
「限定ですか…」と悲しそうに言われて…
それを見ていた三村マザーも目を伏せる…
こんなときは大概、「中華ソバ」の出来がスゴくいいときなので…
「もう1周並び直します!」と2人に向かって言ったけど…
今日は並びが少なかったとはいえ、開店時21人待ち!
そして、席を立って、外を見てみると…
開店時の最後尾のお客さんの後に、すでに、5人のお客さんがいて…
実際に食べ終わって、店を出たときにも、20人を優に超えるお客さんが並んでいて…
断念せざるを得なかった(--;)
そうして、少し待つうちに、2個作りされた「限定中華ソバ」が三村店主によって供されて…
その直前に、一輝さんから「炊き込みご飯」も出された。

いつものように、分厚く切られた豚バラ肉の煮豚にトッピングした味玉、刻み玉ねぎが載る地味な装いのラーメン🤣
一昨日、食べた「中華ソバ」に比べるとスープの色が黒みがかってて、一昨日、こちらの店の常連さんに味見させていただいた「煮干中華」っぽい色合い…


まずは、煮干しのフレーバーのするスープをいただくと…
背黒のうま味が凝縮された濃厚な味わいのスープで、ニボラーには、たまらない味わいのスープ😋

ただ、動物系がベースで、それに大量の煮干しを投入して炊いたのは「中華ソバ」といっしょかもしれないけど、これは、三村店主の作る「中華ソバ」の味わいとは違う。
「中華ソバ」に比べて、煮干しが濃厚で、塩分濃度も高めで、ビター!
「中華ソバ」というよりは、夜営業で出されるレギュラーメニューの「濃厚中華ソバ」に近いのかな!?
基本、私は、夜営業には行かない人で…
行っても「淡麗中華ソバ」ばかり食べていて…
「濃厚中華ソバ」は、いつ食べたっけっていうくらい昔に食べただけだから、あくまで、イメージではあるけど…
ただ、三村店主の作る「中華ソバ」が煮干しを潰さずにスープを炊いているのに対して…
これは、煮干しを潰しているね…
煮干しを潰すことによって、煮干しのエキスがスープにドバッと出て!
煮干しのうま味も出るかわりに、煮干しの頭や腸から出たえぐ味や苦味も出るので!
でも、それが、悪いのではない。
なぜなら、私を含めたニボラーは、そんな煮干しのエグニガな味わいも大好きなので🤣
麺は、いつもの、こちらの店では、基本、この麺しか使わない、三河屋製麺謹製の『中華ソバ 伊吹』向けの特注麺!
カタめで、パツっと歯切れのいい煮干しスープのために生まれてきたような食感の麺で、このビターな濃厚煮干しスープとの相性はバツグン♪

豚バラ肉の煮豚は、タッパの中の煮干しスープに浸して、電子レンジで温めたものを、提供寸前に載せて出してくれるので…
温かくて、スープが滲みてて、めっちゃ美味しいし😋

味玉も、黄身まで、よく味が滲みた絶品の味玉で!
これは、いつもブログに書かせていただいてるけど…
味玉を基本食べない私が、こちらの店では必ず、食べる逸品なので!
残っていたら、味玉好きな方は、絶対に食べるべきだと思う♪
そうして、麺も具も食べ終わったたもころで、いつものように、「炊き込みご飯」をいただくんだけど…
これをいただくときには、飲みたくても我慢して、スープを残しておくこと。
この煮干しスープで炊いた「炊き込みご飯」は、もちろん、単品で食べても美味しいけど!
「炊き込みご飯」を食べて、スープを飲んでを繰り返して行って食べるのが最高なので😋


というわけで、一輝さんの作った「限定中華ソバ」!
とても、美味しくいただきました。
なので、感謝の気持ちを込めて…
スープもすべて飲み干して、空っぽになったラーメン丼をカウンターの上に上げながら…
「スゴく、美味しかった。」
「ご馳走さまでした。」と一輝さんに言って席を立つと…
常連のお客さんから…
「イチエさん、ちょっと、スープ飲んでみて!」と言って、「中華ソバ」のスープをすすめられて…
お言葉に甘えて、試飲させてもらったところ…
これが、一口で魅了されてしまう、超絶美味しいスープで!
煮干しのうま味に甘味が、よく感じられたので…
そう話して…
「一輝さんのスープもよかったけど…」
「このスープはスゴい…」と言うと…
「でしょ!?」
「今日の中華ソバのスープ、ヤバいですよね♪」と常連さんも絶賛していたけど…
一昨日の「中華ソバ」同様、今の『伊吹』の「中華ソバ」は、安定して、最高に美味しい状態キープしているようなので!
今、絶対に食べておくべき一杯だと思う。
三村マザー、三村店主、一輝さん…
ご馳走さまでした。
昼の部メニュー
中華ソバ…800円/Twitter限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し…180円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…800円/濃厚中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し…180円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:限定中華ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋 一燈【六五】 ~【7月の月曜日限定】『港屋』をリスペクトした「ざるそば風つけそば」❓~ | Home |
煮干しつけ麺 宮元【壱壱】 ~【7月18日(木)限定】鹿児島県の三大地鶏の一つである黒さつま鶏と水で作った「黒さつま鶏そば(塩)」&「黒さつま鶏そば(醤油)」~>>
| Home |