| Home |
2019.07.07
麺処 晴【弐八】 ~㊗️7周年記念限定「7月7日7周年濃厚つけ麺」🎉~
訪問日:2019年7月7日(日)

本日のランチは、本日7月7日の7並びの日に開業7周年を迎える『麺処 晴』へ!
大城店主!
おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
そして、今日、提供されるのは…
「7月7日7周年濃厚つけ麺」!
これは、あっさりの「中華そば」とともに、こってりの「濃厚つけ麺」として、2012年7月7日のオープンから提供されてきたレギュラーメニューで!
スープを作るのに3日掛かる、店主が手間暇掛けて作る渾身のつけ麺は、めちゃめちゃ美味しくて、つけ麺では、『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」に次いで好みの一杯だったのに、店主が腰を痛めて無期限中止😢
一度、2015年3月8日に復活したものの、2ヶ月後の2015年5月7日に再び、販売中止…
そんなつけ麺は翌年の2016年から周年記念日の7月7日に織姫と彦星同様、一年に一度だけ提供されるようになった。
そして、2017年も7月7日に提供されたものの…
昨年の2018年は提供されなかったので、今年は2年ぶりの提供になる。
そして、私自身は、2017年は東京を離れていて食べられなかったので…
3年ぶりとなるつけ麺を食べるために、朝顔市が開催されている入谷にある店へと向かうことに🏵️


そうして、店頭へと早朝の6時20分になる時間にやって来ると…
すでに、雨降る中、18人ものお客さんが傘を差して待っていた。

今日は整理券では無く記帳制で、記帳開始時刻は朝の8時。
そして、当日は朝顔祭りが有るので車は止めれないとTwitterで大城店主がツイートしていて!
さらに、このあいにくの雨!
こんな条件の中、どれだけのお客さんが来るのか読めなかったけど…
でも、大城店主は別のツイートで、本日のメンバーを発表していて…
これを見たら、どんな悪条件でも来るか😓
メンバー
大城
北里→メガネ
森尻→タヌキ
大川→チャラ
岩崎→ノッポ
金子→ヌルヌル
山本→嫁旅行中スーパーチャンス
メガネとは、千葉県・京成大久保の『ramen case-K』北里店主!
タヌキは、群馬県・館林の『麺屋 照の坊』森尻店主!
チャラは、東京・綾瀬の『陽はまたのぼる』大川店主!
この3人は、こちら『麺屋 晴』を卒業して開業した店の店主たちで!
皆、それぞれの地域の有名店になっている。
そんな店主が、お祝いに駆けつけるのだから、『晴』のだけではなく、それぞれの店の常連のお客さんも来ちゃうよね…
そして、ポールの席に、今日もマイチェアーを持参して座っていたのは、Rランさん!
『麺屋 一燈』グループの限定が提供される日には、じゃいさんと、いつもポール争いをしているし!
他店でも、限定ラーメンが出される日には、よく、ポールで待っている姿を拝見する人!
今日も明け方の4時20分から待っていたということだったけど…
そんな時間に電車は動いていないので、車で来たのか尋ねたところ…
なんと、今日は駐車ができないと聞いていたので、自宅から歩いてきたということだったけど…
ポール奪取のために、そこまでするとは…
とても敵いません😅
この後、6時30分すぎに大城店主が出勤してきて!
6時36分から記帳開始!
先頭のお客さんから入店して、まず、券売機で、本日、唯一のメニューである「7月7日7周年濃厚つけ麺」の食券を買って、ノートに名前を記帳するんだけど…
前の人が千円札1枚と50円玉1枚、10円玉1枚を入れて食券を買っているのを見て、私もそれに習って食券を購入したんだけど…

これは、今日の限定の価格が860円で、何も考えずに券売機に千円札を差し込んで食券を買えば、お釣りが140円出るので…
10円玉が不足してしまうのではないか?
おそらく、そう思って、1,060円を入れたんだと思われるけど…
感心させられた。
そうして、私が名前を記帳したのは16番!
8人で25分目処の入れ換え制なので、10時15分集合で10時25分入店予定の2巡目にギリギリ入れる番号。
そうして、この後、記帳開始から、次々にお客さんが記帳していって…
6時52分に35食!
7時10分に50食!
7時45分に86食!
8時19分に111食!
そして、回転間際の9時51分に140食を売り切った!

そして、9時56分にスタッフの人が出てきて、暖簾を掛けて…
大城店主に3人のお弟子さんの挨拶があると身構えていたところ…
何と、何の挨拶もないまま、開店になってしまったのは驚かされたし…
期待していただけに、ちょっと、残念だったかな( ´△`)

でも、つけ麺の試食をしている2人のお弟子さんや、元スタッフと楽しそうに談笑している大城店主の画像が撮れたからいいか(笑)
なお、もう一人のお弟子さんの森尻店主がいないのは、遅刻して、開店直前の9時52分に、ようやく、やってきたので🤣


予定時間より5分ほど遅れて、10時30分に入店!
厨房では、大城店主を中心に、森尻店主、北里店主、大川店主の4人によって、すでに、このロットのつけ麺が、和気あいあいで作られていて、10時34分には早くも着丼!


供された「7月7日7周年濃厚つけ麺」は、麺300gの上に味玉が載り!
つけ汁の中に分厚い豚バラロールの煮豚に太メンマが入るもので!




今日は、レアチャーシューの用意がなく、トッピングできなかったので…
ちょっと、見た目は地味かな😅
なお、入店する前に、この回の9番のお客さんから16番の私まで、スタッフの人から順番に、200g、250g、300gの中から選べる麺の量と、麺を冷たい麺にするか熱盛にするかを聞かれて…
各々、申告!
さらに、「味玉ちょうだい!」と言えば、サービスでもらえると大城店主がTwitterでツイートしていた味玉を、私の前のお客さん7人全員がお願いしていて!
そうして、私の番になって、麺300gを冷たい麺で申告!
しかし、味玉はお願いしてなかったのに、なぜか、付いてきてしまったんだよね😅
きっと、皆、味玉をサービスしてもらっていたので、私もそうだと思ったのかな😓
まずは、お祝いのお花が届いていた村上朝日製麺所の切刃12番の極太のストレート麺だけを、そのまま、箸を手繰って、いただくと…
小麦が香る麺で♪


噛めば、押し返してくるような弾力があって!
モチモチとした食感のコシの強い麺で!
小麦粉のうま味に甘味も感じられて!
自家製麺と変わらないクオリティの高さを誇る麺で♪
この麺を食べて…
「修業先ではクラシックな難しい製麺機を使って、毎日、麺を打っていた製麺のプロでもある大城店主が、自家製麺に移行しようとしないのもよくわかる!」とブログに書かせていただいたのを思い出した。
麺をつけ汁に、ちょこっとつけて食べてみると…
「振り切りでは無く、食べやすく作りましたm(_ _)m」と大城店主がツイートしていたつけ汁は、ツイート通り、確かに初期のドロドロとした濃厚さはないかな…
でも、3年前に食べたつけ汁同様、ゲンコツのうま味がしっかりと出ていて!
さらに、動物系に負けないだけの大量の煮干しがきかされていて!
『晴』らしい、鯵煮干しのうま味と甘味がよく出たつけ汁で♪
背黒によるビターな味わいもたまらなくよくて、めちゃめちゃ美味しい😋
豚骨煮干しのつけ麺としては最高峰にあるつけ麺!
それどころか、淡麗、濃厚を併せた煮干しつけ麺全般を見回しても、これを超えるつけ麺を私は知らない…
大きくて、分厚い豚バラロールの煮豚は、やや、やわらかめの食感のもので!
トロットロというほど、やわらかくないのが、かえってよかったし♪
肉のうま味溢れる煮豚は絶品😋
美味しすぎて、これだけ美味しい煮豚は食べたことないかも♪
太メンマも、外はコリッとしたカタめの食感で…
中のサクッとしたやわらかめの食感の、めっちゃ好みの食感のメンマでよかったし♪
味玉も、やや、黄身がカタメの仕上がりのものだったけど、黄身がトロッと流れ出てしまう緩いのが好きじゃないので、ぜんぜんOK!
美味しくいただきました😋

そして、最後のスープ割りは、細かくカットしたチャーシューと刻みネギを、御好みで入れて、戻してくれるサービスが、今日も実施されていて!
どちらも、お願いしたんだけど😌
鯵煮干しと背黒が、ふわっと香るスープ割りで!
最後まで、美味しく完食♪

今日は、3年ぶりに、この絶品のつけ麺を、再び、いただくことができて、本当によかった♪
また、一年後にお会いしましょう(笑)
最後に改めて、7周年おめでとうございます。
今日は、ガンバって営業して!
皆で、焼肉食べに行って、盛り上がってください🤣
ご馳走さまでした。




メニュー:中華そば…780円/味玉中華そば…880円/特製中華そば…1000円/チャーシュー中華そば…1000円
塩そば…780円/味玉塩そば…880円/特製塩そば…1000円/チャーシュー塩そば…1000円
冷やしそば…800円/味玉冷やしそば…900円/冷やし特製そば…1020円/冷やしチャーシューそば…1020円
冷やし塩そば…800円/味玉冷やし塩そば…900円/冷やし特製塩そば…1020円/冷やしチャーシュー塩そば…1020円
濃厚そば…850円/味玉濃厚そば…950円/特製濃厚そば…1070円/チャーシュー濃厚そば…1070円
豚めし…250円/チャーマヨめし…300円/にぼ茶めし…200円
味玉…100円/穂先メンマ…100円/特製…250円/チャーシュー…250円/のり…100円/岩のり…100円/生たまご…50円
【7周年記念限定】7月7日7周年濃厚つけ麺…860円
好み度:7月7日7周年濃厚つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、本日7月7日の7並びの日に開業7周年を迎える『麺処 晴』へ!
大城店主!
おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
そして、今日、提供されるのは…
「7月7日7周年濃厚つけ麺」!
これは、あっさりの「中華そば」とともに、こってりの「濃厚つけ麺」として、2012年7月7日のオープンから提供されてきたレギュラーメニューで!
スープを作るのに3日掛かる、店主が手間暇掛けて作る渾身のつけ麺は、めちゃめちゃ美味しくて、つけ麺では、『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」に次いで好みの一杯だったのに、店主が腰を痛めて無期限中止😢
一度、2015年3月8日に復活したものの、2ヶ月後の2015年5月7日に再び、販売中止…
そんなつけ麺は翌年の2016年から周年記念日の7月7日に織姫と彦星同様、一年に一度だけ提供されるようになった。
そして、2017年も7月7日に提供されたものの…
昨年の2018年は提供されなかったので、今年は2年ぶりの提供になる。
そして、私自身は、2017年は東京を離れていて食べられなかったので…
3年ぶりとなるつけ麺を食べるために、朝顔市が開催されている入谷にある店へと向かうことに🏵️


そうして、店頭へと早朝の6時20分になる時間にやって来ると…
すでに、雨降る中、18人ものお客さんが傘を差して待っていた。

今日は整理券では無く記帳制で、記帳開始時刻は朝の8時。
そして、当日は朝顔祭りが有るので車は止めれないとTwitterで大城店主がツイートしていて!
さらに、このあいにくの雨!
こんな条件の中、どれだけのお客さんが来るのか読めなかったけど…
でも、大城店主は別のツイートで、本日のメンバーを発表していて…
これを見たら、どんな悪条件でも来るか😓
メンバー
大城
北里→メガネ
森尻→タヌキ
大川→チャラ
岩崎→ノッポ
金子→ヌルヌル
山本→嫁旅行中スーパーチャンス
メガネとは、千葉県・京成大久保の『ramen case-K』北里店主!
タヌキは、群馬県・館林の『麺屋 照の坊』森尻店主!
チャラは、東京・綾瀬の『陽はまたのぼる』大川店主!
この3人は、こちら『麺屋 晴』を卒業して開業した店の店主たちで!
皆、それぞれの地域の有名店になっている。
そんな店主が、お祝いに駆けつけるのだから、『晴』のだけではなく、それぞれの店の常連のお客さんも来ちゃうよね…
そして、ポールの席に、今日もマイチェアーを持参して座っていたのは、Rランさん!
『麺屋 一燈』グループの限定が提供される日には、じゃいさんと、いつもポール争いをしているし!
他店でも、限定ラーメンが出される日には、よく、ポールで待っている姿を拝見する人!
今日も明け方の4時20分から待っていたということだったけど…
そんな時間に電車は動いていないので、車で来たのか尋ねたところ…
なんと、今日は駐車ができないと聞いていたので、自宅から歩いてきたということだったけど…
ポール奪取のために、そこまでするとは…
とても敵いません😅
この後、6時30分すぎに大城店主が出勤してきて!
6時36分から記帳開始!
先頭のお客さんから入店して、まず、券売機で、本日、唯一のメニューである「7月7日7周年濃厚つけ麺」の食券を買って、ノートに名前を記帳するんだけど…
前の人が千円札1枚と50円玉1枚、10円玉1枚を入れて食券を買っているのを見て、私もそれに習って食券を購入したんだけど…

これは、今日の限定の価格が860円で、何も考えずに券売機に千円札を差し込んで食券を買えば、お釣りが140円出るので…
10円玉が不足してしまうのではないか?
おそらく、そう思って、1,060円を入れたんだと思われるけど…
感心させられた。
そうして、私が名前を記帳したのは16番!
8人で25分目処の入れ換え制なので、10時15分集合で10時25分入店予定の2巡目にギリギリ入れる番号。
そうして、この後、記帳開始から、次々にお客さんが記帳していって…
6時52分に35食!
7時10分に50食!
7時45分に86食!
8時19分に111食!
そして、回転間際の9時51分に140食を売り切った!

そして、9時56分にスタッフの人が出てきて、暖簾を掛けて…
大城店主に3人のお弟子さんの挨拶があると身構えていたところ…
何と、何の挨拶もないまま、開店になってしまったのは驚かされたし…
期待していただけに、ちょっと、残念だったかな( ´△`)

でも、つけ麺の試食をしている2人のお弟子さんや、元スタッフと楽しそうに談笑している大城店主の画像が撮れたからいいか(笑)
なお、もう一人のお弟子さんの森尻店主がいないのは、遅刻して、開店直前の9時52分に、ようやく、やってきたので🤣


予定時間より5分ほど遅れて、10時30分に入店!
厨房では、大城店主を中心に、森尻店主、北里店主、大川店主の4人によって、すでに、このロットのつけ麺が、和気あいあいで作られていて、10時34分には早くも着丼!


供された「7月7日7周年濃厚つけ麺」は、麺300gの上に味玉が載り!
つけ汁の中に分厚い豚バラロールの煮豚に太メンマが入るもので!




今日は、レアチャーシューの用意がなく、トッピングできなかったので…
ちょっと、見た目は地味かな😅
なお、入店する前に、この回の9番のお客さんから16番の私まで、スタッフの人から順番に、200g、250g、300gの中から選べる麺の量と、麺を冷たい麺にするか熱盛にするかを聞かれて…
各々、申告!
さらに、「味玉ちょうだい!」と言えば、サービスでもらえると大城店主がTwitterでツイートしていた味玉を、私の前のお客さん7人全員がお願いしていて!
そうして、私の番になって、麺300gを冷たい麺で申告!
しかし、味玉はお願いしてなかったのに、なぜか、付いてきてしまったんだよね😅
きっと、皆、味玉をサービスしてもらっていたので、私もそうだと思ったのかな😓
まずは、お祝いのお花が届いていた村上朝日製麺所の切刃12番の極太のストレート麺だけを、そのまま、箸を手繰って、いただくと…
小麦が香る麺で♪


噛めば、押し返してくるような弾力があって!
モチモチとした食感のコシの強い麺で!
小麦粉のうま味に甘味も感じられて!
自家製麺と変わらないクオリティの高さを誇る麺で♪
この麺を食べて…
「修業先ではクラシックな難しい製麺機を使って、毎日、麺を打っていた製麺のプロでもある大城店主が、自家製麺に移行しようとしないのもよくわかる!」とブログに書かせていただいたのを思い出した。
麺をつけ汁に、ちょこっとつけて食べてみると…
「振り切りでは無く、食べやすく作りましたm(_ _)m」と大城店主がツイートしていたつけ汁は、ツイート通り、確かに初期のドロドロとした濃厚さはないかな…
でも、3年前に食べたつけ汁同様、ゲンコツのうま味がしっかりと出ていて!
さらに、動物系に負けないだけの大量の煮干しがきかされていて!
『晴』らしい、鯵煮干しのうま味と甘味がよく出たつけ汁で♪
背黒によるビターな味わいもたまらなくよくて、めちゃめちゃ美味しい😋
豚骨煮干しのつけ麺としては最高峰にあるつけ麺!
それどころか、淡麗、濃厚を併せた煮干しつけ麺全般を見回しても、これを超えるつけ麺を私は知らない…
大きくて、分厚い豚バラロールの煮豚は、やや、やわらかめの食感のもので!
トロットロというほど、やわらかくないのが、かえってよかったし♪
肉のうま味溢れる煮豚は絶品😋
美味しすぎて、これだけ美味しい煮豚は食べたことないかも♪
太メンマも、外はコリッとしたカタめの食感で…
中のサクッとしたやわらかめの食感の、めっちゃ好みの食感のメンマでよかったし♪
味玉も、やや、黄身がカタメの仕上がりのものだったけど、黄身がトロッと流れ出てしまう緩いのが好きじゃないので、ぜんぜんOK!
美味しくいただきました😋

そして、最後のスープ割りは、細かくカットしたチャーシューと刻みネギを、御好みで入れて、戻してくれるサービスが、今日も実施されていて!
どちらも、お願いしたんだけど😌
鯵煮干しと背黒が、ふわっと香るスープ割りで!
最後まで、美味しく完食♪

今日は、3年ぶりに、この絶品のつけ麺を、再び、いただくことができて、本当によかった♪
また、一年後にお会いしましょう(笑)
最後に改めて、7周年おめでとうございます。
今日は、ガンバって営業して!
皆で、焼肉食べに行って、盛り上がってください🤣
ご馳走さまでした。




メニュー:中華そば…780円/味玉中華そば…880円/特製中華そば…1000円/チャーシュー中華そば…1000円
塩そば…780円/味玉塩そば…880円/特製塩そば…1000円/チャーシュー塩そば…1000円
冷やしそば…800円/味玉冷やしそば…900円/冷やし特製そば…1020円/冷やしチャーシューそば…1020円
冷やし塩そば…800円/味玉冷やし塩そば…900円/冷やし特製塩そば…1020円/冷やしチャーシュー塩そば…1020円
濃厚そば…850円/味玉濃厚そば…950円/特製濃厚そば…1070円/チャーシュー濃厚そば…1070円
豚めし…250円/チャーマヨめし…300円/にぼ茶めし…200円
味玉…100円/穂先メンマ…100円/特製…250円/チャーシュー…250円/のり…100円/岩のり…100円/生たまご…50円
【7周年記念限定】7月7日7周年濃厚つけ麺…860円
好み度:7月7日7周年濃厚つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<つけ麺 舞 ~わざわざ遠くまで足を運んでも食べる価値のある唯一無二のつけ麺にチャーシューを食べさせてくれる東海地方No.1つけ麺店🥇~ | Home |
【新店】中華ソバ ビリケン ~『らーめん 改』のセカンドブランドの店で「中華ソバ 鴨チャーシュー増し」+「鴨チャーシュー」&ライス~>>
| Home |