| Home |
訪問日:2019年6月28日(金)

「冷やし中華
はじめました♪」
『ラーメン燈郎』のサクちゃんこと佐久間店長がブログで、今年も「燈郎の冷やし中華」をやると告知していたので!
本日のランチは、これで3年連続で提供されて、もはや、こちらの店の夏の風物詩ともなっている一杯をいただくため『ラーメン燈郎』へ!

これは、所謂、「G系冷やし中華」と呼ばれる…
定番の冷やし中華とは、ぜんぜん違うジャンクな冷やし中華!
まず、麺が、ゴワゴワとした食感の太麺で!
その麺の上に野菜のタワーが築かれたもの!
一昨年に初めていただいて!
これが、結構、イケてたので♪


ラーメン燈郎【壱拾】 ~冷やし中華始めました。~
昨年は、カレー味のものも合わせて2度、食べている!
お気に入りの冷やし中華♪


ラーメン燈郎【壱壱】 ~燈郎の冷やし中華 並(麺300g) ヤサイ、ニンニク、ガリマヨ増し~


ラーメン燈郎【壱弐】 ~燈郎の冷やし中華 第二弾 ミニ(麺200g) ヤサイ、ニンニク、マヨ増し~
6月14日から提供されてたのに、なかなか行けずに、2週間遅れで、ようやくの訪問😅
そうして、最寄り駅のJR新小岩駅北口を出て、平和橋通り沿いの、バス停の前にある店へ10時30分を回った時刻にやってきて…
「準備中」の立て札が掛かった店の入口の引戸を空けて、入店すると…
佐久間店長から渡されたのは「1番」の番号が赤字で記されたポールの称号の整理券🥇

整理券をもらったので、一度、店を離れて、開店時間前に戻ってくればいい。
でも、今日は、そのまま、店頭に置いてあるベンチに座って待つ。
すると、この後、開店の11時までに7人ほどのお客さんがやってきたんだけど…
ほとんど『麺屋 一燈』の常連の方ばかり(笑)
でも、皆さん、もう、とっくに「冷やし中華」は食べているはずなのに(´ε`;)ウーン…
と思ったら、皆さん、今日から始まる「プラチナ会員」向けの特別な限定を予約して食べにきていた。
これは、『麺屋 一燈』のアプリ会員で、『麺屋 一燈』グループの3店で食べて60個スタンプを集めるとなれる「プラチナ会員」向けに月替わりで提供されるメニューで!
今月6月の「プラチナ会員」向け限定は「鮑と赤座エビのつけ麺」!

そうして、11時を迎えると、ベテランスタッフの上田さんによって暖簾が掛けられて!
定刻開店♪


一番に入店して、券売機で購入したのは「限定並」の食券!
「燈郎の冷やし中華」は、昨年までは「ミニ」200g、「並」300g、「大」400gという麺量の設定だったのに…
今年は「ミニ」130g、「並」200g、「中」250g、「大」300g麺の量が少なめに設定されていて…
昨年も一昨年も「並」300gで食べたので、「大」300gでもいいかなとは思ったけど…
でも、「並」を基準に、スープやタレの量を合わせてくるのが普通なので…
この「冷やし中華」は例外かなとは思いながらも、「並」にすることにしたんだけど…


そうして、食券を上田さんに渡しながら…
「ヤサイ、ニンニク、ガリマヨ!」とコール!
一応、今年も、このG系冷やし中華の注文方法を説明しておくと…
「ヤサイ増し」、「ニンニク」、「ガーリックマヨネーズ」の3つの無料トッピングが用意されているので…
私のように、「ヤサイ増し」、「ニンニク」、「ガーリックマヨネーズ」のすべてをトッピングする場合は…
「ヤサイ、ニンニク、ガリマヨ(ガーリックマヨネーズ)」と言うか!
あるいは「全増しで!」と申告すればいいし!
「ヤサイ」だけを増量したいしたい場合は、「ヤサイ増しで!」
「ヤサイ」を少しだけ増加したい場合は、「ヤサイチョイ増しで!」
「ニンニク」が要らなければ、「ニンニク抜きで!」とリクエストする。
なので、例えば、「ヤサイ」は増量したい。
「ニンニク」は、なしにはしたくないけど、少しは欲しい。
「ガーリックマヨネーズ」は少し増したいという場合は…
「ヤサイ増し、ニンニク少なめ、ガリマヨチョイ増し!」とコールすればいい!
そうして、注文が決まったところで、今日は、L字型カウンター11席の左手前の席からではなく、右奥の席から詰めて座って、待っていると…
完成した「燈郎の冷やし中華(並)」の「ヤサイ、ニンニク、ガリマヨ」が佐久間店長によって供された。

もやし、水菜、赤パプリカ、黄パプリカの野菜タワーに豚肉の冷しゃぶに、揚げ玉、鰹節が載せられて!
ニンニク、ガーリックマヨネーズがトッピングされた美しいビジュアルの冷やし中華♪




ただ、昨年の麺300gの「並」と比べると、今年の麺200gの「並」は、野菜タワーの標高が低い(--;)
インスタ映えを図るなら、やっぱり「大」だったかな(-"-;A ...アセアセ
まずは、「天地返し」して…
「心の味食品」謹製の太ストレートの麺をいただくと…

グニグニ、ムチムチの食感の麺は、噛むと、押し返してくるような弾力のあるコシの強い麺で!
ギッシリと小麦粉がと詰まっていて、食べ応えがあるのがいい♪
それに、醤油ダレ、胡麻油とニンニク、ガリマヨが混ざった味わいが、なんともよくて!
麺もタレも具も冷やされているので、さっぱりといただけて♪
揚げ玉のカリカリとした食感に鰹節の風味も、とても、よくて♪
ポン酢のジュレ状のものが掛けられた豚肉の冷しゃぶが、また、美味しくて😋
気づけば、麺も具も胃袋の中に消えていた…
これなら、楽勝で麺300gイケたな(-_-;)
次回は絶対「大」!
ご馳走さまでした。
PS これは4月に配信された燈郎限定クーポン(通称サクーポン)の画像。
若き日のサクちゃんの勇姿が掲載されていたけど…
サクちゃん、カッコいいね✌

メニュー:らーめん…930円
中盛…1000円/大盛…1050円/ミニ…850円
つけめん…960円
中盛…1030円/大盛…1080円/ミニ…900円
汁なし油そば…900円
中盛…960円/大盛…1030円/ミニ…830円
カレーらーめん…930円
中盛…1000円/大盛…1050円/ミニ…850円
カレーつけめん…960円
中盛…1030円/大盛…1080円/ミニ…900円
辛らーめん…930円
中盛…1000円/大盛…1050円/ミニ…850円
辛つけめん…960円
中盛…1030円/大盛…1080円/ミニ…900円
【水曜日限定(昼・夜各20食限定)】昆布と浅利と鶏の塩ラーメン
並(130g)…850円/中(180g)…930円/大(220g)…1000円
【6月6日(木)より毎週木曜提供】復活の大黒麺
ミニ(150g)…850円/並(200g)…930円/中(300g)…1000円/大(400g)…1050円
【夏季限定(昼・夜各20食限定)】燈郎の冷やし中華
ミニ(130g)…850円/並(200g)…930円/中(250g)…1000円/大(300g)…1050円
一番人気牛ステーキ(100gが1枚)…380円/豚(2枚)…280円/海苔(5枚)…100円/メンマ…150円/とろけるチーズ…100円/半熟煮玉子…150円/温泉玉子…150円/生玉子…100円
半ライス…50円/ライス…100円
好み度:燈郎の冷やし中華
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「冷やし中華
はじめました♪」
『ラーメン燈郎』のサクちゃんこと佐久間店長がブログで、今年も「燈郎の冷やし中華」をやると告知していたので!
本日のランチは、これで3年連続で提供されて、もはや、こちらの店の夏の風物詩ともなっている一杯をいただくため『ラーメン燈郎』へ!

これは、所謂、「G系冷やし中華」と呼ばれる…
定番の冷やし中華とは、ぜんぜん違うジャンクな冷やし中華!
まず、麺が、ゴワゴワとした食感の太麺で!
その麺の上に野菜のタワーが築かれたもの!
一昨年に初めていただいて!
これが、結構、イケてたので♪


ラーメン燈郎【壱拾】 ~冷やし中華始めました。~
昨年は、カレー味のものも合わせて2度、食べている!
お気に入りの冷やし中華♪


ラーメン燈郎【壱壱】 ~燈郎の冷やし中華 並(麺300g) ヤサイ、ニンニク、ガリマヨ増し~


ラーメン燈郎【壱弐】 ~燈郎の冷やし中華 第二弾 ミニ(麺200g) ヤサイ、ニンニク、マヨ増し~
6月14日から提供されてたのに、なかなか行けずに、2週間遅れで、ようやくの訪問😅
そうして、最寄り駅のJR新小岩駅北口を出て、平和橋通り沿いの、バス停の前にある店へ10時30分を回った時刻にやってきて…
「準備中」の立て札が掛かった店の入口の引戸を空けて、入店すると…
佐久間店長から渡されたのは「1番」の番号が赤字で記されたポールの称号の整理券🥇

整理券をもらったので、一度、店を離れて、開店時間前に戻ってくればいい。
でも、今日は、そのまま、店頭に置いてあるベンチに座って待つ。
すると、この後、開店の11時までに7人ほどのお客さんがやってきたんだけど…
ほとんど『麺屋 一燈』の常連の方ばかり(笑)
でも、皆さん、もう、とっくに「冷やし中華」は食べているはずなのに(´ε`;)ウーン…
と思ったら、皆さん、今日から始まる「プラチナ会員」向けの特別な限定を予約して食べにきていた。
これは、『麺屋 一燈』のアプリ会員で、『麺屋 一燈』グループの3店で食べて60個スタンプを集めるとなれる「プラチナ会員」向けに月替わりで提供されるメニューで!
今月6月の「プラチナ会員」向け限定は「鮑と赤座エビのつけ麺」!

そうして、11時を迎えると、ベテランスタッフの上田さんによって暖簾が掛けられて!
定刻開店♪


一番に入店して、券売機で購入したのは「限定並」の食券!
「燈郎の冷やし中華」は、昨年までは「ミニ」200g、「並」300g、「大」400gという麺量の設定だったのに…
今年は「ミニ」130g、「並」200g、「中」250g、「大」300g麺の量が少なめに設定されていて…
昨年も一昨年も「並」300gで食べたので、「大」300gでもいいかなとは思ったけど…
でも、「並」を基準に、スープやタレの量を合わせてくるのが普通なので…
この「冷やし中華」は例外かなとは思いながらも、「並」にすることにしたんだけど…


そうして、食券を上田さんに渡しながら…
「ヤサイ、ニンニク、ガリマヨ!」とコール!
一応、今年も、このG系冷やし中華の注文方法を説明しておくと…
「ヤサイ増し」、「ニンニク」、「ガーリックマヨネーズ」の3つの無料トッピングが用意されているので…
私のように、「ヤサイ増し」、「ニンニク」、「ガーリックマヨネーズ」のすべてをトッピングする場合は…
「ヤサイ、ニンニク、ガリマヨ(ガーリックマヨネーズ)」と言うか!
あるいは「全増しで!」と申告すればいいし!
「ヤサイ」だけを増量したいしたい場合は、「ヤサイ増しで!」
「ヤサイ」を少しだけ増加したい場合は、「ヤサイチョイ増しで!」
「ニンニク」が要らなければ、「ニンニク抜きで!」とリクエストする。
なので、例えば、「ヤサイ」は増量したい。
「ニンニク」は、なしにはしたくないけど、少しは欲しい。
「ガーリックマヨネーズ」は少し増したいという場合は…
「ヤサイ増し、ニンニク少なめ、ガリマヨチョイ増し!」とコールすればいい!
そうして、注文が決まったところで、今日は、L字型カウンター11席の左手前の席からではなく、右奥の席から詰めて座って、待っていると…
完成した「燈郎の冷やし中華(並)」の「ヤサイ、ニンニク、ガリマヨ」が佐久間店長によって供された。

もやし、水菜、赤パプリカ、黄パプリカの野菜タワーに豚肉の冷しゃぶに、揚げ玉、鰹節が載せられて!
ニンニク、ガーリックマヨネーズがトッピングされた美しいビジュアルの冷やし中華♪




ただ、昨年の麺300gの「並」と比べると、今年の麺200gの「並」は、野菜タワーの標高が低い(--;)
インスタ映えを図るなら、やっぱり「大」だったかな(-"-;A ...アセアセ
まずは、「天地返し」して…
「心の味食品」謹製の太ストレートの麺をいただくと…

グニグニ、ムチムチの食感の麺は、噛むと、押し返してくるような弾力のあるコシの強い麺で!
ギッシリと小麦粉がと詰まっていて、食べ応えがあるのがいい♪
それに、醤油ダレ、胡麻油とニンニク、ガリマヨが混ざった味わいが、なんともよくて!
麺もタレも具も冷やされているので、さっぱりといただけて♪
揚げ玉のカリカリとした食感に鰹節の風味も、とても、よくて♪
ポン酢のジュレ状のものが掛けられた豚肉の冷しゃぶが、また、美味しくて😋
気づけば、麺も具も胃袋の中に消えていた…
これなら、楽勝で麺300gイケたな(-_-;)
次回は絶対「大」!
ご馳走さまでした。
PS これは4月に配信された燈郎限定クーポン(通称サクーポン)の画像。
若き日のサクちゃんの勇姿が掲載されていたけど…
サクちゃん、カッコいいね✌

メニュー:らーめん…930円
中盛…1000円/大盛…1050円/ミニ…850円
つけめん…960円
中盛…1030円/大盛…1080円/ミニ…900円
汁なし油そば…900円
中盛…960円/大盛…1030円/ミニ…830円
カレーらーめん…930円
中盛…1000円/大盛…1050円/ミニ…850円
カレーつけめん…960円
中盛…1030円/大盛…1080円/ミニ…900円
辛らーめん…930円
中盛…1000円/大盛…1050円/ミニ…850円
辛つけめん…960円
中盛…1030円/大盛…1080円/ミニ…900円
【水曜日限定(昼・夜各20食限定)】昆布と浅利と鶏の塩ラーメン
並(130g)…850円/中(180g)…930円/大(220g)…1000円
【6月6日(木)より毎週木曜提供】復活の大黒麺
ミニ(150g)…850円/並(200g)…930円/中(300g)…1000円/大(400g)…1050円
【夏季限定(昼・夜各20食限定)】燈郎の冷やし中華
ミニ(130g)…850円/並(200g)…930円/中(250g)…1000円/大(300g)…1050円
一番人気牛ステーキ(100gが1枚)…380円/豚(2枚)…280円/海苔(5枚)…100円/メンマ…150円/とろけるチーズ…100円/半熟煮玉子…150円/温泉玉子…150円/生玉子…100円
半ライス…50円/ライス…100円
好み度:燈郎の冷やし中華

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺道 わがまんま ~千葉県の鎌ヶ谷から東京・金町に移転してきた店で「ポルチーニ香る我飯醤油らーめん」&「ホタテとチーズの麺道旨塩らーめん」~ | Home |
麺屋 謝(いやび) ㊗6月28日オープン🎉>>
| Home |