fc2ブログ
訪問日:2019年6月19日(水)

麺屋 一燈【六弐】-1

本日のランチは、昨日6月18日に開業9周年を迎えた『麺屋 一燈』へ!

そして、こちらの店では、この9周年記念の感謝の気持ちを込めて、一昨日の6月17日から本日19日まで、「濃厚魚介つけ麺」、「濃厚魚介らーめん」、「(塩)芳醇香味そば」、「(醤油)芳醇香味そば」の4つの基本メニューを500円のワンコインで提供するサービスを実施している。

せっかくの機会なので、『麺屋 一燈』の名前を全国に知らしめた
こちらの店を代表するメニューの「濃厚魚介つけ麺」を久しぶりにいただくため、訪問することにした。

朝の7時18分に「準備中」の札が下がったままの店へと入店すると
まだ、券売機は稼働していなかったので

麺屋 一燈【六弐】-2

スタッフの人に2名で予約だけを入れると
「EPARK」予約システムの機械で発行されたのは「2番」の予約券!

麺屋 一燈【六弐】-3

これは、一昨日に、ほぼ、同じ時間にやって来て、発行された予約券とまったく同じ番号だった。
ちなみに、一昨日は、こちらの店で、6月の「月曜日限定」として提供されている「鴨そば」を食べに来ていた。


そうして、一旦、店をあとにして
再び10時10分過ぎに店頭に戻ってくると

店頭に一人の男の姿が
この人こそ、福井市内に昨年の7月8日にオープンして、もうすぐ1周年を迎える『無化調らぁ麺専門店 牟岐縄屋』の吉田店主!

6月18日から21日までゴールデンウィークの代替え休業で、ラーメンの勉強のために東京に来ている。
挨拶を交わして、いっしょに入店して、朝は、まだ、稼働していなかった券売機で購入したのは「濃厚魚介つけ麺」!


麺屋 一燈【六弐】-2麺屋 一燈【六弐】-3

すると、『牟岐縄屋』の吉田店主も同じ食券を購入していたんだけど
『牟岐縄屋』では、「鶏絞り白湯そば」という鶏白湯ラーメンも出しているとはいえ、地鶏と煮干し、あるいは煮干しオンリーの清湯スープ中心のラーメン店なのに

清湯スープのラーメンじゃなくていいの!?
しかも、つけ麺なんて、店じゃ出してないのに

そこで、それを吉田店主に指摘すると
「『麺屋 一燈』と言ったら、「濃厚魚介つけ麺」でしょう♪」と言われてしまった😅

外に出て、店頭に重ねてあった椅子を並べて
吉田店主とともに2番目と3番目の椅子に座って開店を待つ。

その後、お客さんが集まってくると
都度、スタッフの大森さんが店の中から出てきて

予約券を持たないお客さんを店の入口の右側の壁際に誘導。
順番に入店してもらって、券売機で購入した食券と引き換えに予約券を発行。


予約券を持っているお客さんは、店の入口の左側のロープの貼られたエリアに誘導。
そうして、10時30分の開店直前に予約券1番から順番に読み上げて


今回は1番が1名。
2番の私たちが2名。
3番~7番までが各1名。
8番のお客さんが4名で予約。


1巡目に入店予定の11人が、全員揃っているのを確認すると
一度、店の中へと戻っていって

暖簾をもって、再び、現れると
暖簾が掛けられて、10時30分に定刻開店♪

L字型カウンター全11席の席へ、左手前の席から半時計回りに順番に着いていって、待っていると
開店から、ようやく5分が経過したところで

まず、ポールのお客さんに「(醤油)芳醇香味そば」が出されて
続いて、私と吉田店主に「濃厚魚介つけ麺」が、スタッフの矢口さんから出されたんだけど

麺屋 一燈【六弐】-5

茹で時間のかかる「濃厚魚介つけ麺」が、こんなに早く作れるわけもなく
これは、お客さんを待たせないために、開店前から麺を茹でていたからだね♪

つけ汁の中に豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシュー、鶏団子、太メンマ、白髪ネギ、小ネギ、海苔が入り
別皿の小皿に、味変用の辛味海老油が付くつけ麺!

麺屋 一燈【六弐】-6麺屋 一燈【六弐】-7

しかし、昨年いただいた、豚チャーシューのみ5枚トッピングでいただいた「濃厚魚介つけ麺」は、デフォで付くチャーシューと合わせて、豚肩ロース肉のレアチャーシューが計6枚と鶏ムネ肉のレアチャーシュー1枚が麺の上にキレイに盛りつけられていて♪
色鮮やかで、美しいビジュアルのつけ麺だったのに


麺屋 一燈【四七】-3麺屋 一燈【四七】-5

トッピングの具がつけ汁の中に水没していたのと
昨年11月1日から実施された価格改定と麺量変更によって、価格が830円から900円に値上げされたのは、材料の高騰もあって、仕方ないとは思うけど

麺量が200gから150gに減ってしまったので
麺の盛りつけが、ちょっと貧弱に見えるのが

今日は諸事情により、この後、店の近くの平和橋通り沿いにあるバス停から綾瀬行きのバスに乗って、『陽はまたのぼる』に行って、限定の「濃厚つけ麺」を食べるつもりだったので
普通だったら、麺中盛の250gに増量して、大好きな豚肩ロース肉のレアチャーシュー増しにするので

こんなことは感じなかったんだろうけど
デフォの「濃厚つけ麺」は、ちょっと、見ためが寂しかったかも😓

「心の味食品」に特注している切刃14番の太ストレート麺をつけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
ふわっと小麦粉が香る麺で♪


麺屋 一燈【六弐】-8麺屋 一燈【六弐】-9

小麦粉の風味が口の中に広がって!
鼻から抜けていく


そして、なめらかな食感の
つるつるとした啜り心地のいい麺で

モチモチとした、弾力があって、コシの強さも感じられて!
『中華蕎麦 とみ田』の切り刃12番の極太麺を、一回り細くしたような食感の麺は


『中華蕎麦 とみ田』の麺のような、まるで、讃岐うどんを食べているような
歯応えのいい麺よりも、かえって、食べやすくて、いいような気もしたし♪

つけ汁につけていただくと
トロンとした程よい粘度のあるつけ汁で!

つくば茜鶏の凝縮した鶏のうま味に鯖節、ウルメ節、鰹節、宗太節といった節のうま味と背黒の煮干しのうま味がバランスよく溶け込んでいて!
超絶美味しい
😋

『中華蕎麦 とみ田』の「つけめん」が「濃厚豚骨魚介」最強ならば🥇
この『麺屋 一燈』の「濃厚魚介つけ麺」は「濃厚鶏白湯魚介」最強🥇

そして、今日、久しぶりにいただいて、思ったのは
これを最初にいただいてから、まだ、これを超える味わいの濃厚な鶏白湯つけ麺には出会ってないということ😋

トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、つけ汁の中に浸かっていたため、つけ汁の熱で変色してしまったのが😅
でも、厚みがあって!

肉のうま味が中に閉じ込められたチャーシューで!
味わいは絶品だったし♪


麺屋 一燈【六弐】-10

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、しっとりとした食感に仕上げられていて!
こちらも厚みがあって、鶏肉のうま味を感じる美味しいレアチャーシューだったし♪


鶏団子のコリコリとした食感がよくて!
生姜による味付けもよかったし♪


太メンマの外はコリッ!
中はサクッの食感も最高だったし♪


そうして、最後は、カウンターの上にあるポットの割りスープを注いで、セルフでスープ割りを作って!
いただくと


鯖節といりこがふわっと香って、めちゃめちゃ美味しかったので♪
割りスープをレンゲにとって、味見してみたところ


麺屋 一燈【六弐】-11

これが、昆布に鯖節、いりこで出汁を引いた一番出汁で!
普通、割りスープには、ラーメンのスープに一度、使った材料を再度、利用して出汁をとった二番出汁が使用されるものなのに
😮

最後まで美味しく堪能させてもらいました。
開業9周年おめでとうございます。


週末の土曜日に開催される9周年のイベントも期待してます。
ご馳走さまでした。


麺屋 一燈【六弐】-15

メニュー:濃厚系

濃厚魚介つけ麺…900円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…1050円/特製濃厚魚介つけ麺…1350円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1350円

濃厚魚介らーめん…880円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…1030円/特製濃厚魚介らーめん…1330円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1330円

淡麗系(水・金・日の提供)

(塩)芳醇香味そば…880円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …1030円/特製(塩)芳醇香味そば …1330円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1330円


(火・木・土の提供)

(醤油)芳醇香味そば…880円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …1030円/特製(醤油)芳醇香味そば …1330円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1330円

麺量つけ麺普通(デフォルト)150g中盛り 250g大盛り 400gらーめん系普通(デフォルト)130g中盛り 180g大盛り 230g

中盛り券…+100円/大盛り券…+150円/特盛り(つけ麺:500g)…150円


【6月の月曜日限定】鴨そば…1000円

トッピング
チャーシュー(豚のみ5枚)…380円/チャーシュー(鶏のみ5枚)…280円/チャーシュー(豚と鶏ミックス3枚づつ)…380円

辛味…100円/海苔5枚…50円/極太メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…150円/とろけるチーズ…100円


サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…250円/焼きチーズカレー丼…250円/ローストポークジンジャー…250円
ライス…100円/小ライス…50円


麺屋一燈



関連ランキング:ラーメン | 新小岩駅



好み度:濃厚魚介つけ麺star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4704-023c033b