| Home |
訪問日:2019年6月17日(月)

本日のランチは、まず、『麺屋 一燈』で月曜日限定の「鴨そば」をいただいて…
次に向かったのが、東京・平井にある『心の味製麺』!
『中華蕎麦 とみ田』のプロデュース店として、2014年7月26日にオープンした店!
提供されるのは、当時の『中華蕎麦とみ田』ライクな「濃厚つけ麺」に「濃厚らーめん」と、『中華蕎麦とみ田』にはなかった「あっさりつけ麺」に「あっさりらーめん」も提供されている。
さらに、こちらの店では、「PREMIUMMONDAY」と題して、毎週月曜日に週替わりの限定麺が提供されていて…
この「PREMIUMMONDAY」企画が始まる前の限定麺も含めると、こちらの店では、レギュラーメニュー以外の限定麺を4回ほどいただいている。
そして、「PREMIUMMONDAY」が始まる前に、初めていただいた限定麺の「比内地鶏そば」が激うまな一杯だったので!
それ以来、期待して食べにいっていた♪
しかし、「PREMIUMMONDAY」企画が始まってからは、それを超える限定麺は出ていない…
そして、この企画が1年以上、休止していた時期があって…
今年の1月に28日に復活するというので!
その第一弾として提供されるのは「鶏と煮干しの淡麗らーめん」を楽しみにしながら食べに行ったところ…
味は、まあまあ美味しかったけど…
それ以上のものでもなかったし…
それで、以降は、ずっと、ご無沙汰していたところ…
こんなTwitterのフォロワーさんのツイートを発見!
北篠サキ
@YamaTaka418
心の味製麺@平井
「匠美鶏の淡麗昆布水つけ麺」ラーメン
昆布水はドゥルンドゥルンでは無く割とさらりとしていて自分好み。つけ汁は香り高く、匠美鶏の豊潤で円やかな旨味に満つ。キリッと効いたカエシは甘く濃厚で且つ丁度良い塩梅。昆布水つけ麺を提供する数々の有名店に比肩し得る、非の打ち所無き秀作。

午後5:53 · 2019年3月25日
これを見て、これ、また、やってくれないかな…
絶対に美味しいはず😌
そう思っていたら、今月の「6月PREMIUMMONDAY」で、先週「匠美鶏の塩らーめん」が提供されたようで…
これも、つい、見逃してしまったんだけど…
「来週の昆布水のつけ麺が楽しみすぎる。」なんてツイートしていた人がいて!
「6月PREMIUMMONDAY」のスケジュール表を探したけど見つからず…
ただ、おそらく、これがフォロワーさんが食べて、大絶賛していた「匠美鶏の淡麗昆布水つけ麺」と思われるので!
今日は、『麺屋 一燈』の「鶏そば(塩)」も食べたいとは思ったけど、それ以上に食べたいと思っていた♪
ただ、朝から何度も店の公式Twitterを見に行っているのに、1週間前の6月10日に提供された「6月PREMIUMMONDAY」の「匠美鶏の塩らーめん」のツイート以降、何のツイートもないので…
本当に今日、「匠美鶏の淡麗昆布水つけ麺」が出される確信がないのが🤔
でも、きっとやるはず!
そう思って!
『麺屋 一燈』を出て、『麺屋 一燈』で、ご一緒させてもらったラーメンデータベースレビュアーのじゃいさんが、この後、近くの『ラーメン燈郎』で『千里眼』をオマージュした「冷やし中華」を連食で食べるというので…
『ラーメン燈郎』まで、いっしょに行って、11時の開店時間まで、おしゃべりして過ごして…
その後、JR新小岩駅から総武線の各駅電車に乗車して…
隣駅の平井駅で下車して…
ふと気づいて、Twitterをチェックしてみたところ…
11時1分に店の公式Twitterのツイートが1週間ぶりに更新されていた。
心の味製麺 平井店
@kokoronoajisei
本日のプレミアムマンデーは淡麗醤油の冷やしつけ麺です!
今回は平打ちの細麺を昆布水につけてあります!
冷たいつけ麺を食べ暑さ対策しましょう!!!

午前11:01 · 2019年6月17日
昆布水のつけ麺ではあったけど…
「匠美鶏の淡麗昆布水つけ麺」ではなかったし…
「匠美鶏」が冠されてないので、つくばの「匠美鶏」が使用されているとは思えないし…
だいいち、冷やしつけ麺だったし…
う~ん🤔
でも、せっかく来たので、食べてみるか…
そうして、蔵前橋通り沿いの店へやって来ると…
11時30分開店だと思っていた店は、すでに開店していいた。
11時開店だったんだね😅
入店すると、奥のカウンター席に3人のお客さんが座っているのが見えた。
そして、まずは、店を入って、すぐ右の壁際に設置されている大型の券売機で食券を購入するんだけど…
券売機の左上に、今回の限定麺の説明書きのPOPがあった。

丸鶏と豚ガラ、ブロック肉からとったスープに鰹節、干し椎茸などの乾物を重ねたスープ!
再仕込みの生揚げ醤油、溜醤油などをブレンドしたカエシ!
これを冷やした冷たいスープに昆布水に浸かった細平打ち麺をつけていただく冷やしつけ麺!
さて、どんな味わいなんだろう!?
ボタンを探すと、券売機の最下段の真ん中辺りに、手書きで「醤油の冷やしつけ麺」と書かれたボタンがあったので、千円札をお札の挿入口に入れて、ボタンをプッシュ!
麺量は並でも250gもあって…


本当は、2軒目で、1軒目にラーメンの他に、半ライスという割りには盛りのいいご飯を雑炊にして食べているので…
200gか、それよりも少なくてもよかったので、もちろん、麺量はデフォのままで😅
そうして、食券を買うと…
女性スタッフの人が、テーブル席の1席に水の入ったコップを置いて…
「こちらにどうぞ♪」と言われたので…
「いや、カウンター席がいいです。」と答えると…
カウンター席は満席だと言うんだけど…
3人しか座ってないのにと思って…
奥にある厨房に面したカウンター席をチラッと覗いてみたとろ(( ̄_|
何と席数を3席に減らして営業していた。
何で、そんなことを!?
わからないけど、いっぱいなら仕方がない。
できれば、つけ麺を作る様子を見てみたかったし…
厨房のスタッフの人とも会話したかったんだけどね…
そうして、案内されたテーブル席へとつくと…
テーブルの上には紙エプロンが置かれていたんだけど…

こうやって、黙って置いてあるのがいい!
「紙エプロンあります。」みたいな貼り紙があっても、わざわざ、もらうのは気が引けるし…
「紙エプロンお使いになりますか?」と聞かれても…
「はい、お願いします。」とは言いにくくて…
「いや、結構です。」と言ってしまう人なので…
今日みたいな清湯スープのつけ麺だったら、つけ汁が飛び散ることもないだろうけど…
濃厚豚骨魚介だったり、カレーつけ麺だったりしたら、つけ汁が飛散して、つい、シャツやブラウスを汚してしまうなんてこともあるので…
黙って、お使いくださいという姿勢はいいと思った。
そうして、少し待っていると、6分後には…
「お待たせしました♪」という言葉とともに、女性スタッフの人によって、「淡麗醤油の冷やしつけ麺」が運ばれてきた。


生ハムのような豚モモ肉のレアチャーシューと、やや、脂身多めな豚肩ロース肉のレアチャーシュー、太メンマ、小松菜が麺の上に載せられて!
つけ汁の中に大葉と刻みネギが浮かべられた、とても美しいビジュアルの冷製つけ麺♪
まずは、POPには「細平打ち麺」と書かれていたのに…
どう見ても、中太にしか見えない平打ちのストレート麺をいただくと…


ムチッとした、やや、カタめの食感の麺で!
悪くはないけど、もう少し、長く茹でることによって、モチッとした、食感に仕上げたほうがいいような…
それと、「心の味食品」の麺が使われているんだろうと思うけど…
その割りには、小麦粉なの風味が弱いし、うま味も、そんなに強くは感じられなかったかな…
なお、昆布水は、ガゴメ昆布が使われているからだと思うけど、ドゥルンドゥルンで、粘度高め!
そして、次に麺をつけ汁につけて、いただくと…
キンキンに冷えたつけ汁で!
キリッとした醤油の風味もいい!
それと、溜り醤油が使われているので、やや、甘めの味付けに感じられたけど…
この味わい、そうめんつゆのような味わいで好みだし♪
浮かべられた大葉の風味が、また、清涼感があって!
個人的には、とてもよかったと思うし♪
それに、鶏と鰹と干し椎茸のうま味も、しっかり感じられて…
鶏と豚と鰹のイノシン酸に干し椎茸のグアニル酸のうま味いっぱいのつけ汁にドロドロ昆布水のグルタミン酸のうま味が、どんどんと加わっていって!
だんだんに美味しくなっていく感じで♪
期待以上の美味しさ😋
生ハムのような豚モモ肉のレアチャーシューは、見た目だけじゃなくて、味わいも生ハムっぽくて!
それはいいんだけど、厚くて、噛み切りにくいのが😓

脂身多めな豚肩ロース肉のレアチャーシューは、脂身はそう気にならなかったけど…
筋があって、こちらも、噛み切れない😓
どっちも、噛むと、ジュワッと肉のうま味が感じられて!
美味しいレアチャーシューなんだけど♪
噛み切りにくいのは…
肉のカットや、筋切りするなどして、これは改善して欲しいかな…
太メンマと小松菜はどちらも食感が最高♪
太メンマは、外はコリッ、中はサクッ!
とても好みの食感のメンマだったし♪
小松菜のシャキシャキとした食感も、箸休めに、ちょうど、よかったし!

そうして、麺を具を食べ終えて、最後に女性スタッフの人にスープ割りをお願いすると…
「冷たいのと温かいスープ割りからお選びいただけます。」と言われたので…
冷たいスープ割りをチョイスしたところ…
これが、鰹のうま味いっぱいのスープ割りになって戻ってきて!

これ、めちゃめちゃ美味しくて♪
今日は、そんなに暑くはなかったけど…
これ、真夏に食べたら、本当、最高だと思う♪
ちょっと、こちらの店の限定麺は、当たり外れもあるのが玉に瑕だけど…
また、清湯スープの「PREMIUMMONDAY」限定麺が出たら、食べに来ようかな♪
ご馳走さまでした。




メニュー:つけ麺(麺300g)
こってり
特製濃厚豚骨つけ麺…1000円/濃厚豚骨つけ麺…830円/味玉濃厚豚骨つけ麺…930円/炒め野菜濃厚豚骨つけ麺…1000円/チャーシュー濃厚豚骨つけ麺…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚つけ麺…980円/あっさり鶏豚つけ麺…810円/味玉あっさり鶏豚つけ麺…910円/炒め野菜あっさり鶏豚つけ麺…980円/チャーシューあっさり鶏豚つけ麺…1160円
らーめん(200g)
こってり
特製濃厚豚骨らーめん…1000円/濃厚豚骨らーめん…830円/味玉濃厚豚骨らーめん…930円/炒め野菜濃厚豚骨らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨らーめん…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚らーめん…980円/あっさり鶏豚らーめん…810円/味玉あっさり鶏豚らーめん…910円/炒め野菜あっさり鶏豚らーめん…980円/チャーシューあっさり鶏豚らーめん…1160円
中盛…50円/大盛(スープ増)…130円/特盛(スープ増)(+200g)…250円
心の味餃子(5個)…630円/心の味餃子(3個)…400円/心の味餃子(2個)…280円
炒飯…690円/ミニ炒飯…350円/ミニチャーシュー丼…330円
麻婆丼…690円/ミニ麻婆丼…350円
チャーシュー丼…380円/ライス…150円/小ライス…100円
味玉…120円/海苔…120円/極太メンマ…120円/特製トッピング…280円/チャーシュー…350円/炒め野菜…280円
【6月PREMIUM MONDAY】
3日 濃厚煮干しつけ麺
10日 匠美鶏の塩らーめん
17日 淡麗醤油の冷やしつけ麺…900円
24日 蟹の濃厚つけ麺(仮)
好み度:淡麗醤油の冷やしつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、まず、『麺屋 一燈』で月曜日限定の「鴨そば」をいただいて…
次に向かったのが、東京・平井にある『心の味製麺』!
『中華蕎麦 とみ田』のプロデュース店として、2014年7月26日にオープンした店!
提供されるのは、当時の『中華蕎麦とみ田』ライクな「濃厚つけ麺」に「濃厚らーめん」と、『中華蕎麦とみ田』にはなかった「あっさりつけ麺」に「あっさりらーめん」も提供されている。
さらに、こちらの店では、「PREMIUMMONDAY」と題して、毎週月曜日に週替わりの限定麺が提供されていて…
この「PREMIUMMONDAY」企画が始まる前の限定麺も含めると、こちらの店では、レギュラーメニュー以外の限定麺を4回ほどいただいている。
そして、「PREMIUMMONDAY」が始まる前に、初めていただいた限定麺の「比内地鶏そば」が激うまな一杯だったので!
それ以来、期待して食べにいっていた♪
しかし、「PREMIUMMONDAY」企画が始まってからは、それを超える限定麺は出ていない…
そして、この企画が1年以上、休止していた時期があって…
今年の1月に28日に復活するというので!
その第一弾として提供されるのは「鶏と煮干しの淡麗らーめん」を楽しみにしながら食べに行ったところ…
味は、まあまあ美味しかったけど…
それ以上のものでもなかったし…
それで、以降は、ずっと、ご無沙汰していたところ…
こんなTwitterのフォロワーさんのツイートを発見!
北篠サキ
@YamaTaka418
心の味製麺@平井
「匠美鶏の淡麗昆布水つけ麺」ラーメン
昆布水はドゥルンドゥルンでは無く割とさらりとしていて自分好み。つけ汁は香り高く、匠美鶏の豊潤で円やかな旨味に満つ。キリッと効いたカエシは甘く濃厚で且つ丁度良い塩梅。昆布水つけ麺を提供する数々の有名店に比肩し得る、非の打ち所無き秀作。

午後5:53 · 2019年3月25日
これを見て、これ、また、やってくれないかな…
絶対に美味しいはず😌
そう思っていたら、今月の「6月PREMIUMMONDAY」で、先週「匠美鶏の塩らーめん」が提供されたようで…
これも、つい、見逃してしまったんだけど…
「来週の昆布水のつけ麺が楽しみすぎる。」なんてツイートしていた人がいて!
「6月PREMIUMMONDAY」のスケジュール表を探したけど見つからず…
ただ、おそらく、これがフォロワーさんが食べて、大絶賛していた「匠美鶏の淡麗昆布水つけ麺」と思われるので!
今日は、『麺屋 一燈』の「鶏そば(塩)」も食べたいとは思ったけど、それ以上に食べたいと思っていた♪
ただ、朝から何度も店の公式Twitterを見に行っているのに、1週間前の6月10日に提供された「6月PREMIUMMONDAY」の「匠美鶏の塩らーめん」のツイート以降、何のツイートもないので…
本当に今日、「匠美鶏の淡麗昆布水つけ麺」が出される確信がないのが🤔
でも、きっとやるはず!
そう思って!
『麺屋 一燈』を出て、『麺屋 一燈』で、ご一緒させてもらったラーメンデータベースレビュアーのじゃいさんが、この後、近くの『ラーメン燈郎』で『千里眼』をオマージュした「冷やし中華」を連食で食べるというので…
『ラーメン燈郎』まで、いっしょに行って、11時の開店時間まで、おしゃべりして過ごして…
その後、JR新小岩駅から総武線の各駅電車に乗車して…
隣駅の平井駅で下車して…
ふと気づいて、Twitterをチェックしてみたところ…
11時1分に店の公式Twitterのツイートが1週間ぶりに更新されていた。
心の味製麺 平井店
@kokoronoajisei
本日のプレミアムマンデーは淡麗醤油の冷やしつけ麺です!
今回は平打ちの細麺を昆布水につけてあります!
冷たいつけ麺を食べ暑さ対策しましょう!!!

午前11:01 · 2019年6月17日
昆布水のつけ麺ではあったけど…
「匠美鶏の淡麗昆布水つけ麺」ではなかったし…
「匠美鶏」が冠されてないので、つくばの「匠美鶏」が使用されているとは思えないし…
だいいち、冷やしつけ麺だったし…
う~ん🤔
でも、せっかく来たので、食べてみるか…
そうして、蔵前橋通り沿いの店へやって来ると…
11時30分開店だと思っていた店は、すでに開店していいた。
11時開店だったんだね😅
入店すると、奥のカウンター席に3人のお客さんが座っているのが見えた。
そして、まずは、店を入って、すぐ右の壁際に設置されている大型の券売機で食券を購入するんだけど…
券売機の左上に、今回の限定麺の説明書きのPOPがあった。

丸鶏と豚ガラ、ブロック肉からとったスープに鰹節、干し椎茸などの乾物を重ねたスープ!
再仕込みの生揚げ醤油、溜醤油などをブレンドしたカエシ!
これを冷やした冷たいスープに昆布水に浸かった細平打ち麺をつけていただく冷やしつけ麺!
さて、どんな味わいなんだろう!?
ボタンを探すと、券売機の最下段の真ん中辺りに、手書きで「醤油の冷やしつけ麺」と書かれたボタンがあったので、千円札をお札の挿入口に入れて、ボタンをプッシュ!
麺量は並でも250gもあって…


本当は、2軒目で、1軒目にラーメンの他に、半ライスという割りには盛りのいいご飯を雑炊にして食べているので…
200gか、それよりも少なくてもよかったので、もちろん、麺量はデフォのままで😅
そうして、食券を買うと…
女性スタッフの人が、テーブル席の1席に水の入ったコップを置いて…
「こちらにどうぞ♪」と言われたので…
「いや、カウンター席がいいです。」と答えると…
カウンター席は満席だと言うんだけど…
3人しか座ってないのにと思って…
奥にある厨房に面したカウンター席をチラッと覗いてみたとろ(( ̄_|
何と席数を3席に減らして営業していた。
何で、そんなことを!?
わからないけど、いっぱいなら仕方がない。
できれば、つけ麺を作る様子を見てみたかったし…
厨房のスタッフの人とも会話したかったんだけどね…
そうして、案内されたテーブル席へとつくと…
テーブルの上には紙エプロンが置かれていたんだけど…

こうやって、黙って置いてあるのがいい!
「紙エプロンあります。」みたいな貼り紙があっても、わざわざ、もらうのは気が引けるし…
「紙エプロンお使いになりますか?」と聞かれても…
「はい、お願いします。」とは言いにくくて…
「いや、結構です。」と言ってしまう人なので…
今日みたいな清湯スープのつけ麺だったら、つけ汁が飛び散ることもないだろうけど…
濃厚豚骨魚介だったり、カレーつけ麺だったりしたら、つけ汁が飛散して、つい、シャツやブラウスを汚してしまうなんてこともあるので…
黙って、お使いくださいという姿勢はいいと思った。
そうして、少し待っていると、6分後には…
「お待たせしました♪」という言葉とともに、女性スタッフの人によって、「淡麗醤油の冷やしつけ麺」が運ばれてきた。


生ハムのような豚モモ肉のレアチャーシューと、やや、脂身多めな豚肩ロース肉のレアチャーシュー、太メンマ、小松菜が麺の上に載せられて!
つけ汁の中に大葉と刻みネギが浮かべられた、とても美しいビジュアルの冷製つけ麺♪
まずは、POPには「細平打ち麺」と書かれていたのに…
どう見ても、中太にしか見えない平打ちのストレート麺をいただくと…


ムチッとした、やや、カタめの食感の麺で!
悪くはないけど、もう少し、長く茹でることによって、モチッとした、食感に仕上げたほうがいいような…
それと、「心の味食品」の麺が使われているんだろうと思うけど…
その割りには、小麦粉なの風味が弱いし、うま味も、そんなに強くは感じられなかったかな…
なお、昆布水は、ガゴメ昆布が使われているからだと思うけど、ドゥルンドゥルンで、粘度高め!
そして、次に麺をつけ汁につけて、いただくと…
キンキンに冷えたつけ汁で!
キリッとした醤油の風味もいい!
それと、溜り醤油が使われているので、やや、甘めの味付けに感じられたけど…
この味わい、そうめんつゆのような味わいで好みだし♪
浮かべられた大葉の風味が、また、清涼感があって!
個人的には、とてもよかったと思うし♪
それに、鶏と鰹と干し椎茸のうま味も、しっかり感じられて…
鶏と豚と鰹のイノシン酸に干し椎茸のグアニル酸のうま味いっぱいのつけ汁にドロドロ昆布水のグルタミン酸のうま味が、どんどんと加わっていって!
だんだんに美味しくなっていく感じで♪
期待以上の美味しさ😋
生ハムのような豚モモ肉のレアチャーシューは、見た目だけじゃなくて、味わいも生ハムっぽくて!
それはいいんだけど、厚くて、噛み切りにくいのが😓

脂身多めな豚肩ロース肉のレアチャーシューは、脂身はそう気にならなかったけど…
筋があって、こちらも、噛み切れない😓
どっちも、噛むと、ジュワッと肉のうま味が感じられて!
美味しいレアチャーシューなんだけど♪
噛み切りにくいのは…
肉のカットや、筋切りするなどして、これは改善して欲しいかな…
太メンマと小松菜はどちらも食感が最高♪
太メンマは、外はコリッ、中はサクッ!
とても好みの食感のメンマだったし♪
小松菜のシャキシャキとした食感も、箸休めに、ちょうど、よかったし!

そうして、麺を具を食べ終えて、最後に女性スタッフの人にスープ割りをお願いすると…
「冷たいのと温かいスープ割りからお選びいただけます。」と言われたので…
冷たいスープ割りをチョイスしたところ…
これが、鰹のうま味いっぱいのスープ割りになって戻ってきて!

これ、めちゃめちゃ美味しくて♪
今日は、そんなに暑くはなかったけど…
これ、真夏に食べたら、本当、最高だと思う♪
ちょっと、こちらの店の限定麺は、当たり外れもあるのが玉に瑕だけど…
また、清湯スープの「PREMIUMMONDAY」限定麺が出たら、食べに来ようかな♪
ご馳走さまでした。




メニュー:つけ麺(麺300g)
こってり
特製濃厚豚骨つけ麺…1000円/濃厚豚骨つけ麺…830円/味玉濃厚豚骨つけ麺…930円/炒め野菜濃厚豚骨つけ麺…1000円/チャーシュー濃厚豚骨つけ麺…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚つけ麺…980円/あっさり鶏豚つけ麺…810円/味玉あっさり鶏豚つけ麺…910円/炒め野菜あっさり鶏豚つけ麺…980円/チャーシューあっさり鶏豚つけ麺…1160円
らーめん(200g)
こってり
特製濃厚豚骨らーめん…1000円/濃厚豚骨らーめん…830円/味玉濃厚豚骨らーめん…930円/炒め野菜濃厚豚骨らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨らーめん…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚らーめん…980円/あっさり鶏豚らーめん…810円/味玉あっさり鶏豚らーめん…910円/炒め野菜あっさり鶏豚らーめん…980円/チャーシューあっさり鶏豚らーめん…1160円
中盛…50円/大盛(スープ増)…130円/特盛(スープ増)(+200g)…250円
心の味餃子(5個)…630円/心の味餃子(3個)…400円/心の味餃子(2個)…280円
炒飯…690円/ミニ炒飯…350円/ミニチャーシュー丼…330円
麻婆丼…690円/ミニ麻婆丼…350円
チャーシュー丼…380円/ライス…150円/小ライス…100円
味玉…120円/海苔…120円/極太メンマ…120円/特製トッピング…280円/チャーシュー…350円/炒め野菜…280円
【6月PREMIUM MONDAY】
3日 濃厚煮干しつけ麺
10日 匠美鶏の塩らーめん
17日 淡麗醤油の冷やしつけ麺…900円
24日 蟹の濃厚つけ麺(仮)
好み度:淡麗醤油の冷やしつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋 一燈【六参】 ~昨日6月18日に開業9周年を迎えた店で6月17日から19日までワンコインの500円で提供される「濃厚魚介つけ麺」~ | Home |
麺屋 一燈【六弐】 ~開業9周年を記念して本日6月17日から19日までデフォルトのラーメン、つけ麺を500円のワンコインで提供する店で6月の月曜日限定の「鴨そば」を「塩」で🦆~>>
| Home |